タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (700)

  • 「いいアイデア」が成功するかを見極める6つのポイント:高橋晋平式アイデアの考え方(後編) | ライフハッカー・ジャパン

    高橋晋平(たかはし・しんぺい) 1979年秋田県北秋田市生まれ。株式会社ウサギ代表取締役/高橋晋平事務所代表。 2004年に株式会社バンダイに入社し、約10年間、キャラクターを使用しないバラエティ玩具の開発に携わる。国内260万個販売、第1回おもちゃ大賞を受賞した「∞(むげん)プチプチ」、「∞エダマメ」、自分の名を冠したボードゲーム「瞬間決着ゲーム シンペイ」を初め、「Human Player」「未来予測機ミライスコープ」「5秒スタジアム」「3億円」「絶叫!おばけ屋敷ゲーム」「おねだりわんこ」(以上、玩具商品)、「ほじれるんです。」「スマートキッス」「パチッと切りかえ!ココロスイッチ」「キーの芽」「人魚。」「鳥人間」「背」「消しゴムの一生」(以上、ガシャポン(R)商品)などなど、正直言ってヘンなアイデア商品を多数世に送り出す。(知らない商品は検索して欲しい) 近著に『アイデアが枯れない

    「いいアイデア」が成功するかを見極める6つのポイント:高橋晋平式アイデアの考え方(後編) | ライフハッカー・ジャパン
  • Amazonより早く欲しい! 近くの図書館/本屋の在庫状況がわかるiPhoneアプリ『Takestock』 | ライフハッカー・ジャパン

    ちょっと立ち寄った喫茶店やブックカフェで出会った。何気なく手にとって読み始めたら、ページをめくる指が止まらない。どうしても続きが気になってしょうがない、どうしても手元に置いておきたい、なんていう時ありませんか? そんな時、「近くの図書館屋さんの在庫状況がわかれば、すぐにそこへ向かうのになぁ」と思ってしまうものですが、かといって図書館屋さんに電話をして、在庫の有無を問い合わせるのは、ちょっと面倒。じゃあ、またの機会に...なんてしていると、いつの間にか忘れてしまって、せっかくのとの出会いを逸してしまうことに。 でも、iPhoneアプリ『Takestock(テイクストック)』があれば、そんなこともなくなります。『Takestock』は、気になるをその場で検索し、近くの屋さん、図書館の在庫状況を調べることができるiPhoneアプリです。ジュンク堂書店やTSUTAYAなどをはじめ、

    Amazonより早く欲しい! 近くの図書館/本屋の在庫状況がわかるiPhoneアプリ『Takestock』 | ライフハッカー・ジャパン
  • 面接の経験豊富なCEOが教える、面接者が聞くと良い8つの質問 | ライフハッカー・ジャパン

    今月頭に、私の会社のデザイナーを採用する面接をしました。面接者は「御社のアプリのワイヤーフレームはどこが作っているのでしょうか? プロダクトチームですか? それともデザインチームでしょうか?」と質問しました。簡単な質問ですが、その質問をきっかけに会社の制作工程に関する話や、その中で面接者がどのように貢献できるかなど、良い話し合いができました。 私は「あれ、なんだかもう一緒に働いているような感じ...」と思ったのを覚えています。この面接者は今ではうちの社員で、会社にもよく馴染んています。彼のシンプルな質問が、お互いのモチベーションやニーズ、情熱、仕事に対する哲学などを引き出す、物の会話の扉を開きました。採用活動には20年以上携わっていますが、採用面接でここまで素晴らしい話ができたことはほとんど無いので、今でも驚いています。 面接者が質問をした方が、憧れの仕事に就くチャンスが得られやすいとい

    面接の経験豊富なCEOが教える、面接者が聞くと良い8つの質問 | ライフハッカー・ジャパン
  • 1杯のコーヒーが教えてくれる、3つのビジネス戦略 | ライフハッカー・ジャパン

    『戦略は「1杯のコーヒー」から学べ!』(永井孝尚著、KADOKAWA/中経出版)は、コーヒー業界のビジネス戦略をテーマにしたユニークなビジネス書。知識ゼロの状態でコーヒー会社に入社した主人公のOLが、スターバックス、ドトールコーヒーマクドナルド、セブン-イレブン、ネスレなどの戦略を学びながら道を切り開いていくというストーリー仕立てになっています。 ストーリーは実際に楽しんでいただくとして、きょうはコーヒーを扱う企業のエピソードの部分から、いくつかをピックアップしてみましょう。 「コーヒーの香り」を失ったスタバが考え続けたこと いまでこそ絶好調のスターバックスも、かつて経営危機に陥ったことがあるそうです。1971年の創業以来成長が続いていたものの、2007年から2008年にかけて大きく利益が減ったというのです。業績低迷の原因について「スタバらしさ」を失ったためだと分析したのは、08年1月に

    1杯のコーヒーが教えてくれる、3つのビジネス戦略 | ライフハッカー・ジャパン
  • モチベーションを高めるための12の方法 | ライフハッカー・ジャパン

    モチベーションが非常に高い人というのは、あらゆるものを乗り越えることができます。人から信用され、集中力があり、自分の能力にとても自信を持っています。可能性は尽きることがないと信じ、人生にとても満足している傾向にあります。昇進したり、夢の仕事を受けることも多く、良好な人間関係を長く続けられ、やる気の無い人よりも昇進したり採用されたりすることが多いです。 勝ちたいという意思、成功したいという欲望、潜在能力をすべて使いたいという衝動。これがその人の才能を開花させるカギである。 ー 孔子 夢を探し、叶えるということ、すなわち自分の当の人生を生きるということです。できることはすべてやってやろうという気持ちはありますか? これから紹介する、モチベーションが非常に高い人たちの行動を実践すれば、夢が詰まった人生を生きる勇気が湧いてくるはずです。 1. やる気は内から湧いてくる もっと素晴らしい最高の自分

    モチベーションを高めるための12の方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 職場での不要な波乱を避け、社内政治を生き抜く方法 | ライフハッカー・ジャパン

    事件は、1通の間違いメールから始まりました。 そのメールを送った直後、社内各所からのお叱りメールが、私の受信箱を埋め尽くしたのです。送信8分後には、副社長2人、部長3人、直属の上司から返信があり、電話も2かかってきました。 そのメールのタイトルは、「トレーニングに関する簡単な質問」。何の悪気もなく送ったのに、最悪の事態を招いてしまったようなのです。その職場で働き始めて、1カ月もたたないころのことでした。当時の私は、社内の政治的な関係で、トレーニングという言葉が繊細な話題であることを知りませんでした。 幸い、そのときは私の上司が介入してくれて、事なきを得ました。「ロビーは意図してこのメールを送ったのではない」と、各所に伝えてくれたのです。その魔法のようなひとことで、私が起こしたドラマは、終焉を迎えることができました。 この記事では、経験から学んだ、社内の政治をうまく行き抜く方法をお伝えした

    職場での不要な波乱を避け、社内政治を生き抜く方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「一緒に食べる人」の体格が食べる量を左右する:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    私たちは、多くの影響を受けながらべものを口にしています。例えば、広告や習慣、さらにはガラスケースの中でゆっくり回転するチーズケーキなどが、べる量に影響します。最近の研究結果によれば、事を一緒にとる相手や、その相手が自分より太っているかどうかという点も、実際にべる量に影響を及ぼす可能性があるのだとか。 4回のランチで1人が意図的に別の行動をする 米コーネル大学が実施し、学術誌「Appetite」に掲載されたこの研究では、無作為に選ばれた被験者の大学生82人を4回にふり分け、サラダとスパゲッティのランチべてもらいました。4回のランチすべてに、ほっそりとしてバランスのとれた体型の女優が同席しましたが、この女優には1回ごとに違う行動をとってもらいました。 1回のランチでは、サラダを多く、パスタを少なくとるヘルシーな事をしましたが、別の1回では、パスタを重点的にとる、あまりヘルシーでは

    「一緒に食べる人」の体格が食べる量を左右する:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
  • 職場で周囲の信頼を積み上げる3つの心得 | ライフハッカー・ジャパン

    99U:何が偉大なリーダーをつくるのでしょうか? おそらくあなたは、あちこちで耳にした、自信、ビジョン、感情的知性などのバズワードを思い浮かべるでしょう。もちろん、これらはリーダーにとって大切な資質です。しかし、当の答えは「信頼性」です。厳密には、信頼できることそのものではありません。信頼できるように見えることです。 「あなたを信頼していいの?」これは、私たちが、ほかの人と関係を持つときに常に頭に浮かべる問いかけです(とくに初対面の時)。はっきりとは自覚していなくてもそうしているはずです。 研究によれば、その人を信頼していいかを判断するために、私たちは相手の言動や振る舞いから、次の2つの質問に対する答えを見つけようとするそうです。「あなたは私に対して好意がありますか? ー あなたは私の味方? それとも敵?」、「その好意を実行に移せる能力を持っていますか?」 どうやってこの答えが見つかるで

    職場で周囲の信頼を積み上げる3つの心得 | ライフハッカー・ジャパン
  • 自分の中からモチベーションを絞り出す5つのアドバイス | ライフハッカー・ジャパン

    ほとんどの場合、成功したいなら、時間と努力を重ねることが必要です。ただ、必要なことが何か、頭でわかっていても、実際に行動できるかどうかということになると、そこには大きな隔たりがあります。 その溝を超えるにはどうしたら良いでしょう? 質問投稿サイトQuoraに最近掲載された「どうすればモチベーションを上げて、もっと頑張ろうと思えるのか?(How can I motivate myself to work hard?)」の質問者が知りたかったのはその点です。この質問はどうも痛いところを突いたようです。多数の回答者から、精神的な激励から時間管理に関する現実的な提案まで、何百もの意見が寄せられました。自分が費やすエネルギーや献身的な努力が、目標に確実に結びつくよう努力している人にとっては、それを支えてくれる数々の提案の宝庫です。最も役に立ちそうな回答をいくつかご紹介します。 1. 最終目標を明確に

    自分の中からモチベーションを絞り出す5つのアドバイス | ライフハッカー・ジャパン
  • 退職届を出す前に辞意を上司に伝えた方がいい理由 | ライフハッカー・ジャパン

    大抵の人は、解雇を恐れ、2週間前になっていきなり退職届を提出します。しかし上司が公平な人間で問題が解決できるものであるなら、退職前に上司と話し合いの場をもつことで、都合良くことが進む場合もあります。「R&D and Stuff」では、退職に至る原因となった問題が解決できることもあるため、退職を考えているということを事前に上司に伝えることを勧めています。管理職の立場にある人はさまざまなことに対する統制権があるので、引き留めるために色々と働きかけてくれるかもしれません。 上司は1対1で話し合いの場をもうけ、何が悩みで、退職を考えているのかを理解しようとするでしょう。 上司は状況を改善しようとしてくれるでしょう。それは昇給かもしれませんし、担当業務の変更かもしれません。あるいは別のチームへの異動であったり、任務や役職の変更すらあるかもしれません。 転職が避けられないものである場合は、推薦状を書い

    退職届を出す前に辞意を上司に伝えた方がいい理由 | ライフハッカー・ジャパン
  • トップアスリートが実践している心のバランスの保ち方 | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは、OKラインメンタルトレーナーの森川陽太郎です。 前回、「『ありのままの自分で勝つ』ための絶対的な自信のつけ方」でお話しましたが、私が提唱する「OKライン」とは、自己肯定感を持つか、自己否定感を持つかを分けるラインのことです。もっと簡単に言うと、何か物事に取り組んだ時、それに対して「OK!」と感じるのか「できなかった」と感じるのかを分ける評価基準(ライン)のこと。OKラインは「ポジティブ」とか「前向き」とか、そういった考えで自分を押し殺すのではなく、あくまで等身大の自分を受け入れた上で、結果を出していくためのメソッドです。 私は、メンタルトレーナーとして、今までに多くのアスリートやビジネスマンのサポートをしてきました。その中で、高い目標を達成できるかどうか、それを分けてきたポイントは「プレッシャー」と「自己肯定感」だと感じています。これら2つのバランスが成功するか失敗するかを分け

    トップアスリートが実践している心のバランスの保ち方 | ライフハッカー・ジャパン
  • その発想はなかった。電子レンジ有効活用の裏ワザ13連発 | ライフハッカー・ジャパン

    電子レンジは、多分どこの台所にもあると思いますが、誰もが最大限に有効活用しているわけではありません。以下にご紹介する裏ワザで、電子レンジがますます便利に使えるようになるでしょう。電子レンジはべ物にもべ物でないものにも使えますが、各電子レンジによって加熱時間が異なることを頭に入れておかなくてはなりません。軽をさっと作る方法や、まだ聞いたことも無いような面白い使い方を探しているなら、ここにご紹介するコツはツボにはまるはずです。 簡単に野菜を蒸す Neil Gonzalezが「WonderHowTo」で推奨している方法ですが、電子レンジ対応のボールに、3cmぐらいの均等な大きさに刻んだ野菜を入れて、必要なら水を足し、ラップで覆います。蒸気を逃がすためにラップに穴をあけておきます。 卵を料理する ポーチドエッグや目玉焼きが作れます。目玉焼きなら、皿を予め温めておき、バター少々を足して卵を皿の

    その発想はなかった。電子レンジ有効活用の裏ワザ13連発 | ライフハッカー・ジャパン
  • スケジュールが合わない2人へ。すれ違い夫婦がハッピーな生活を送るためのアドバイス | ライフハッカー・ジャパン

    仕事や寝るタイミングの違いで、パートナーとすれ違ってばかりのあなた。スケジュールが合わないからといって、別れる必要はありませんよ。多少の努力は必要ですが、2人で力を合わせれば、必ず乗り越えることができます。 一緒に住んでいる2人でも、生活パターンがかみ合わないと、起きている間まったく顔を合わせないなんてこともあります。あなたが遅く帰宅するとパートナーはすでに夢の中で、翌朝あなたが起きるころにはすでに家を出ているというパターンもあれば、仕事のスケジュールは同じでも睡眠習慣が正反対で、あなたは早く布団に入るのに、パートナーは夜更かしというパターンも。どちらも難しい問題ですが、バランスを見つけることは不可能ではありません。 ほんの少しでも、一緒に過ごす時間を作る 不可能に思えても、一緒にスケジュールを立てることから始めましょう。週に数回の事でも週に1日の休日でもいいので、相手に合わせて時間を作

    スケジュールが合わない2人へ。すれ違い夫婦がハッピーな生活を送るためのアドバイス | ライフハッカー・ジャパン
  • フィレンツェ伝承。ハチミツとリンゴ酢で作る「せき・ノド用シロップ」 | ライフハッカー・ジャパン

    空気が乾燥して、気温も下がり始めるこの時期、体調を崩す人も多いのではないでしょうか。 ノドがイガイガしてせきっぽいけれど、薬を飲むほどではない...という人にぴったりな、自然素材で手作りできるシロップのレシピが姉妹サイト「MYLOHAS」で紹介されていました。このレシピはイタリアのフィレンツェに伝わるものだそうです。 ハチミツに抗菌作用があってノドの痛みに使われることは日でもよく知られていると思いますが、今回は「せきに効くシロップ」として、リンゴ酢と合わせて作るシロップのレシピを紹介します。 レシピといっても、カップ4分の1のリンゴ酢と、カップ4分の1のはちみつを密封容器の中に入れて良く振るだけ。このシロップを4時間置きに大さじ1杯いただくだけでOK。 化学的なものではないので安心な上に、味もなんだか美味しそうなのが良いですね。「MYLOHAS」の記事ではこの他にも、風邪の症状に良さそう

    フィレンツェ伝承。ハチミツとリンゴ酢で作る「せき・ノド用シロップ」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 悲観的もOK、人見知りもOK。「直さなきゃ」と思っていた性格は、考え方次第で良い特長に変わります | ライフハッカー・ジャパン

    自分はそうではないけれど、いついかなる時も明るい人間でなければならないと思いますか? そんなに自分を責めないでください。悪いと思っていた性格も、実はそんなに悪くないのです。 どんなに性格が曲がっていようが、欠点が多かろうが、おじいちゃん・おばあちゃんの世代の人たちは、どんな困難があろうと、歯をいしばってただ生きてきたはずです。現代は、精神的なトラウマを抱えている人や、問題のある性格の人には良い時代です。より良い自分、より幸せな自分になり、不幸を無くそうとする人を、助けてくれるものはたくさんあります。 しかし、自分で自分を助けることもできます。 自分の性格を改善しようとしている人は、"良い"性格だけを追求し、悲観的な考えや暗い性格の自分を責め、失敗することがあります。何よりもまず、自分を思いやるということができていないだけでなく、人間の性格がどのように機能しているかという現実的な理解にも欠

    悲観的もOK、人見知りもOK。「直さなきゃ」と思っていた性格は、考え方次第で良い特長に変わります | ライフハッカー・ジャパン
  • 顧客の要求を(丁寧に)断る9つのやり方 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.com:ビジネス(そして、顧客からの無理な要求)から絶対に逃げないことはすばらしいですが、一方で会社のためには何が最良なのかも、ご存じのはずです。すなわち、時には要求を拒絶するということです。特に、彼らの要求が会社が費やすことのできる範囲の労力や時間を超えるような状況になった時には、それが必要です。 だから私たちは、Young Entrepreneur Council(YEC)の何人かの創業者たちから、相手との関係を完全に壊すことなく、確実に、しかも礼儀正しく「ノー」と伝える方法を教えてもらいました。以下が、彼らが教えてくれた最良のやり方です。 1. 要求を誠実に聞く 「わかります」などの言葉を使いながら、相手の言うことを「聞いていること」をわかってもらいましょう。もし彼らの要求が、応えることがまず無理なものになったとしたら、「状況はお察し致します。しかし残念ながら、それは私どもが

    顧客の要求を(丁寧に)断る9つのやり方 | ライフハッカー・ジャパン
  • 野菜を食べると精神的な幸福度が上がる:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    お母さんに、「ちゃんと野菜もべなさい」と言われたことがある人は多いでしょう。お母さんとしては、子どもの健やかな成長にはべ物が重要だ、ということが言いたかったのでしょうが、実は幸せになるためにもべ物が大事なのだそうです。 14,000人のイギリス人を追跡調査した最近の研究によると、野菜や果物をべることは精神的な幸福感に影響を与えていることがわかりました。研究チームは、ニンジンやカリフラワーやリンゴをべることで体にどんな影響があるのかを知りたかったのではありません。そのような生活を送ることが、幸福や高い自尊心、楽天主義、良好な人間関係など、精神面にどのような影響があるのかを知りたかったのです。 研究者は「野菜や果物の摂取は、身体的にも精神的にも"幸福"の運転手のような役割をしているのかもしれない」ということを発見しました。この研究では、イギリスの栄養ガイドラインによって設定された、

    野菜を食べると精神的な幸福度が上がる:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
  • 過保護は今すぐやめよう。この危険な世界で我が子に自由を与える方法 | ライフハッカー・ジャパン

    過保護な親が増えています。我が子が傷つけられることを恐れて、いつも近くで見張っていないと気が済まないのです。でも、子どもが育つためには、さまざまな体験が必要。親である私たちは、子どもの自由と保護のバランスに、どうやって折り合いを付けたらいいのでしょう? 子どもの保護も大切だが、生きる力を養うことも大切 私たちが子育てをしているこの世界は、どれぐらい危険なのでしょうか? 誘拐、性的虐待、学校での銃乱射事件いじめなどのニュースは、実際の頻度に関係なく、常に私たちの目に飛び込んできます。 自分が子どものころよりも、今の方が危険だと思っている親は少なくありません。英国で行なわれたある調査では、なんと保護者の半数が、「安全が心配だから子どもを外で遊ばせていない」と答えたのです。 このように、過保護な親が増えています。先日、6歳の我が子を公園にひとりで行かせたいとご近所さんに言ったら、皆さん驚いてい

    過保護は今すぐやめよう。この危険な世界で我が子に自由を与える方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • より優れた管理職になるには、自らも手を汚すこと | ライフハッカー・ジャパン

    新しい職で指導者の立場になると、つい部下に仕事を委任しがちです。ここで忘れてはならないのは、チームと一緒に働くことの大切さです。 自らもチームと一緒になって働く理由は、チームメンバーに仕事をすべてやらせるためのどんな言い訳にも勝ります。UberConferenceの最高売上責任者 (CRO) Jeanne DeWittさんは、自らの見解をこう述べています。 チームのメンバーが実際に取り組んでいる仕事に、参加する時間を見つけてください。メンバーに模範を示すことで先頭に立つことができるだけでなく、彼らが日々経験する様々な努力がどんなものであるかを直接学ぶことができます。 UberConferenceでは、新しく加わったチームメンバーは全員、ゲストメンバーとして1週間カスタマーサポートチームに配属されます。ここでの経験を通して、顧客とより強い関係を結ぶことが可能であり、また直接顧客と触れ合うと情

    より優れた管理職になるには、自らも手を汚すこと | ライフハッカー・ジャパン
  • 壁掛け式シューズオーガナイザーでハーブを育てよう | ライフハッカー・ジャパン

    ハーブを育てたくても栽培場所がないのがネック...というアパート住まいの人でも、日が当たるバルコニーの手すりなどに無駄なスペースはありませんか? もしあるなら、そこで十分にハーブ栽培が楽しめますよ。クローム・ポールを取り付けて壁掛け式シューズオーガナイザーを、引っ掛けるだけでいいんですから。カーテンポールでも代用できますが、強度の確認はしっかりしてください。 吊り下げ式ポケットタイプのシューズオーガナイザー(キャンバス地)を用意したら、ポケットの排水具合をチェックしましょう。水が抜けずにたまっているようなら、小さい穴を数箇所開けるのが水はけをよくするコツ。あとはポケットにではなくコンポスト(堆肥)を入れて、水はけ用の木片を差し込み、お好みのハーブを植えれば出来上がり。 オーガナイザーの下にプランターなどを置くと、水が木片をつたって下に落ちるので便利です。日当たりの良い場所のほうが良く育ち

    壁掛け式シューズオーガナイザーでハーブを育てよう | ライフハッカー・ジャパン