タグ

2013年5月13日のブックマーク (10件)

  • 「つらぽよ宣言――けいおん!とニーチェ」 - A Mental Hell’s Angel

    つらぽよを生きるということ。 まず言っておこう。稿はけいおん!論である。そうであるのと同時にまた哲学であったりする、そのような奇妙かつ切実なテクストが稿である。東浩紀を含む批評と哲学の立場から、現実を根源的的に取り扱うことを通して、「つらぽよ」と「らぶぽよ」の二項対立が現れ、最終的に「めんへらぶぽよ」浮かび上がってくる、そのような論考になっている。 まず、「つらぽよ」とは何かを説明しよう。つらぽよとは「あげぽよ」や「さげぽよ」などの女子高生用語から派生したスラングであり、まず単純には「つらさ」を意味する。特にそれを僕は「生きづらさ」を表現する用語として使いたいと思う。しかし、つらぽよは単純なつらさとは異なる側面も持たざるを得ない。それは「つらぽよ」という語の「使用」における効用である。つらぽよという語はTwitterで検索をかけてみると実際に多くの人が使用している。なぜ僕らは「つらい」

  • REAL-JAPAN.ORG

    This site has been closed.

    REAL-JAPAN.ORG
  • TheFutureTimes | 2018.12 Winter

    2018.12 Winter | 新しい時代のこと、これからの社会のこと。未来を考える新聞 ━TheFutureTimes

    akihiko810
    akihiko810 2013/05/13
    新しい時代、社会を考える
  • osica MAGAZINE|オシカマガジンは、あなたの野望を刺激するソーシャルマガジン

    山賀 博之 氏1962年生まれ。株式会社ガイナックス代表取締役、監督。 自分にとってアニメは手段 「アニメは社会とは別に存在していると思っていた」と株式会社ガイナックス代表取締役社長、山賀博之氏は語った。しかし、1つのアニメの誕生が人も驚く程のスピードで世間のイメージを壊し、社会とアニメを結びつけていった。映画監督、アニメーターである庵野秀明氏と共につくった「新世紀エヴァンゲリオン」は、今となっては説明が不要なほど社会現象を巻き起こし、日のみならず世界に広がっていったアニメである。 アニメは、今や日のポップカルチャーや新しい輸出産業としても数えられる。このキッカケの1つを作ったのがエヴァンゲリオンを世に生み出した会社「ガイナックス」だ。世間では「エヴァンゲリオン」「ガイナックス」そして、「エヴァを作った男、庵野秀明監督」が注目された。しかしその裏で、学生時代から庵野氏の才能に注目し、

    osica MAGAZINE|オシカマガジンは、あなたの野望を刺激するソーシャルマガジン
    akihiko810
    akihiko810 2013/05/13
    あなたの野望で日本を元気にする。そんなインタビューマガジンです。
  • 土方巽の身体。自意識からの解放。フランシス・ベーコン展(その2) | voici voila

    東京は今日が桜の満開だと言う。 日中の外出で近所の川沿いの桜並木を見てきたが、麗らかな陽気に見事な爛漫だった。 日人の心が浮き足立ってしまう日のひとつ。 * * * * * * 前回の記事に続き、続・フランシス・ベーコン展。 ベーコンの作品が静かに続く部屋をいつくか通って行く。 ベーコンの間、絵の前を暫く進み ーと書いたが ”絵”という言葉には違和感がある。ベーコンの作品は二次元ではあるのだが その大きさと描かれているものの力から、一枚一枚が生身の人間がそこで動いている、また佇んでいる舞台であり 劇であり、場であるように感じるー いくつかの間を抜けてある部屋に入ると、奥のほうから静かな曲のようなものが聴こえて来る。 そこでもゆっくりと作品を見ながら進んで行くと 奥の一角の壁に白黒のうごめくものが映写されていた。 それが私が初めてみた 土方巽 だった。 このベーコン展において、フランシス・

    土方巽の身体。自意識からの解放。フランシス・ベーコン展(その2) | voici voila
  • EXIT 2007:新宿騒乱と三島由紀夫 - livedoor Blog(ブログ)

    「われわれは戦後の日が、経済的繁栄にうつつを抜かし、国の大を忘れ、国民精神を失ひ、を正さずして末に走り、その場しのぎと偽善に陥り、自ら魂の空白状態へ落ち込んでゆくのを見た。政治は矛盾の糊塗、自己の保身、権力欲、偽善にのみ捧げられ、国家百年の大計は外国に委ね、敗戦の汚辱は払拭されずにただごまかされ、日人自ら日歴史と伝統を潰してゆくのを、歯噛みをしながら見てゐなければならなかつた。われわれは今や自衛隊にのみ、真の日、真の日人、真の武士の魂が残されているのを夢みた。(中略)自衛隊が目ざめる時こそ、日が目ざめる時だと信じた。憲法改正によつて、自衛隊が建軍の義に立ち、真の国軍となる日のために、国民として微力の限りを尽くすこと以上に大いなる責務はない、と信じた。」(三島由紀夫「檄」より) 三島と「楯の会」(1968年10月5日結成)が自衛隊とどのような訓練を行い、どのようなクーデタ

    akihiko810
    akihiko810 2013/05/13
    新宿騒乱と三島由紀夫
  • 『僕のなかの壊れていない部分』

    akihiko810
    akihiko810 2013/05/13
    白石一文
  • 惡の華 背景制作過程です!: ぱぶろのぶろぐ

    お知らせ(21) 日記(1) 日記(松村)(12) スタジオPablo さかな通信(18) 日記(座間)(27) 日記(河合)(12) 日記(嶋田)(21) 日記(今井)(7) 日記α(10) 日記(鈴木)(22) 日記(藤井)(24) 日記(吉岡)(16) 日記α(10) 日記α(1) 日記α(4) 日記α(2) 日記(51) 日記(秋山)(34) 日記(原田)(20) 日記(藤野)(18) 日記(福田)(16) 日記α(12) 日記(矢口)(10) まかない通信(4) 日記α(7) 日記(石田)(11) 日記α(2) 日記α(7) 日記(水野)(8) アルバイト日記(15) 2020年01月(3) 2019年12月(4) 2019年11月(5) 2019年10月(4) 2019年09月(4) 2019年08月(5) 2019年07月(4) 2019年06月(5) 2019年05月(4)

    惡の華 背景制作過程です!: ぱぶろのぶろぐ
  • 仏教あるある

    に浸透している仏教。しかし、私たちの世代では仏教について知っている知識は少ないですよね。仏教あるあるを通じて、仏教について理解しましょう。 ■仏教では感情を人格化しないヒンドゥー教では「ブラフマンは創造する。それからシヴァという神は破壊する」と、きちんとふたつに分けて考えています。人間の感情や行動などすべてには神が宿っている、とヒンドゥー教では信じられていますから、そういうふうに神の世界もふたつに分けて考えるのです。 キリスト教などでは、愛情を人格化して「神」というし、憎しみや嫉妬や怒りを人格化して「悪魔」といいます。そうすると、人間は「やっぱり神さまを拝まなくては」「悪魔と戦わなくては」というふうに、何かを頭の中で想像して、イメージをつくって行動します。それで「神はいるか、いないか」「悪魔はいるか、いないか」と、いろいろなことを考えたり哲学したりして、時間を浪費しているのです。このよ

    仏教あるある
    akihiko810
    akihiko810 2013/05/13
    仏教の無視は僧伽という議会制度で全員一致で正式的に決める法律的な罰
  • http://lolimanga.com/