タグ

2013年5月28日のブックマーク (10件)

  • 「ラブゾンビ」? - Living, Loving, Thinking, Again

    宇野常寛という人の文章; 解説しよう。そもそも「政治の季節」退潮後、批評が単体で求心力を持つ ことはなかった。そこで八〇年代の「ニューアカデミズム」は代理店 ビジネスと結びつくことによって「場」を形成した。だが、そのモデル も長くは続かなかった。 では、その後に登場した宮台真司はどうしたか? はっきり言ってしまえ ば、読者の性愛コンプレックスに訴えたのだ。同じ偏差値なら、地頭の 悪いやつほどコミュニケーション下手で、満たされないプライドを確保 するためにを読んでいる(無論例外はあるが)現実――というのは四年 制大学におけるコミュニケーションを観察していれば誰でも気づく(そし て当事者たちは死んでも認めたがらない)「常識」だが――を背景に、 宮台は求心力を確保するために「モテたければ俺のを読んで修行しろ」 というメッセージを「暗に」発信することを選んだのだ。その結果、九〇 年代の宮台真司

    「ラブゾンビ」? - Living, Loving, Thinking, Again
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 世界の名著をマターリ楽しみませう

    ・大地を耕すことはそもそも人間来の使命であったから、人間はその生活史のあらゆる段階を通じて、とくにこの原始的な職業を愛好しているように思われる。 ・大資家に生まれついた者には、たとえかれが生来の節約家であるとしても、かかる緻密な注意を行きわたらせることは、まずほとんど不可能である。そういう人の境遇は、当然のことながら、かれにとってほとんど必要のない利潤などに注意を向けさせるよりも、むしろ、かれの好みを満足させる奢侈装飾のたぐいに注意を払うような気になるものである。 ・奴隷の仕事というものは、一見したところ、かれらの生活費だけ出せばよいように見えて、その実、結局もっとも高くつくことを明示していると思う。財産を取得できない人間は、できるだけたくさんべ、できるだけ少ししか働かないことだけを考え、ほかにはなんの関心も示さないものである。奴隷の生活資料をまかなうのに十分な量を超えて、さらに仕事

  • 正直言って本を読まない人を見下している

    を読まない人って、ツマラナイ人間が多いです。正直見下しています。 話がツマラナイ、語彙が少ない、「〜だ」と断定するのがクセ、それなのに話の裏付けがない。こんなヤツと一緒に働きたくなんかありません。その上、文章を書かせても全くダメ。報告書もまともに書けない。 を読まない人の特徴として、私が最も問題だと思うのは、彼ら彼女らはモノの見方が1つじゃないことが分かっていないのです。世の中には、色々な考え方があって、人の立場や状況によってモノの見方が変わるということを理解できないことが多いです。おそらく想像力の欠如が主な原因でしょう。 言い方を変えれば、価値観の相違を認めない人が多い。 国際化が進む社会において、価値観の相違を認めるということは、コミュニケーションの基礎です。それが出来ないのだから、正直言ってバカとしか思えません。 最近ネットを見ていると、批判されている人はを読む人。批判している

    正直言って本を読まない人を見下している
    akihiko810
    akihiko810 2013/05/28
    俺も本読まない人は馬鹿だと思ってる。ただ、読書は他者の思考。「地頭の悪いヤツが批評とか読んでる、頭イイ奴は他者とコミュニケーション図ってる」とは宇野の弁 /自己啓発と血液占いしか読まない人には引いた
  • 『日常 関連記事一覧』

  • 新連載を読みつくせ! ~少年コミック大全blog版~

    漫画作者鳴海アミヤ原作者など―掲載誌ゲッサン掲載期間2009年8月号~2010年5月号話数全10話巻数全2巻内容バスケギャグ漫画ネーム★キャラ★★★画力★★★関連作品―連想作品『バレーボール使い 郷田豪』 作品解説 『待たん!!!! なぜなら!!!! No.1は!!! 止まらんのだぁ!!!!!』 主な登場人物 海堂凱/井上香織/... 作者曽田正人 掲載誌週刊少年チャンピオン 掲載期間1992年18号~1995年31号 話数全155話巻数全18巻設定★★★キャラ ★★★★★ ネーム★★★★画力★★★ 『ムリにきまっとるのに… なんでこんなにドキドキするんやろ!?』 作品解説 両親にやっと買ってもらった自転車が大好きで、毎日のように乗っていた野々村輝は、東京から坂の多い関西の街へ引っ越してくる。坂ばかりの街ではみんな自転車には乗らないのだが、輝だけは... 続きを読む

  • 一部の人のためのTVアニメ「めぞん一刻」の話

    tachi @tachi_pic 南家こうじさんのめぞん一刻のOPってこの動画の一番最初だと思うのですが、やばいなこれ。これ100人男いたら100人はきょうこさんすきにならざるを得ない。おそろしわ~おそろしわ~ http://t.co/p6SgnXeQ 2012-08-15 01:25:48

    一部の人のためのTVアニメ「めぞん一刻」の話
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • Harry's Music Laboratory

    9.26 楽器機材ギャラリー更新(Epiphone DR-500R、Boss AB-2、Waves H-Delay追加)

  • 著者インタビュー<佐藤亜紀先生>

    粗筋: レヴニッツの六人兄弟の末っ子ヨハネスは、「全世界を変えるには、ある一点だけを変えれば十分である」という考えに取りつかれていた。レヴニッツの聖堂参事会員を務める叔父貴の元に転がり込んだヨハネスは、叔父のを読みあさり、またレヴニッツの司教にラテン語や修辞学数学などの手ほどきを受けるようになった。叔父が自らの命を絶った後、大学で神学・哲学・医学も学び、ローマでヘブライ語で書かれた写に出合いかつての夢を思い出す。「世界を覆す一点を探す」ことを。 感想: 「全世界を変えるにはある一点を変えれば十分である」という考えに取りつかれた異端の学僧が主人公ですが、魔術とか妖術の話(質の話かな)は出てくるものの、いわゆる魔法妖術幽霊妖怪の類はまったく出てきませんでした。あ、一人いたか^^; (佐藤さんの膨大な知識知見が詰め込まれていて目眩は起こしたけど:-) 魔術や妖術の質を問い直すことにより、