タグ

2013年6月13日のブックマーク (11件)

  • Bootleg

    ことクイーンに関して、初心者はブートレグに手を出さない方が無難。ライヴに関しては音質がまともなモノがほとんどなく、スタジオ録音のアウト・テイクは当然ながら完成度が低いというのがその理由。ここでは比較的音が良いものを選んでみた。この道に足を踏み入れるならまずオフィシャル・アルバムを聴き倒してから。 Recording Date] 1969-1970 [1]-[6] 1970 [7] [8] 1973 [9] [10] 1971 [11]-[15] 1971-72 [16]-[20] 1975 [20] [1] Earth [2] Step On Me [3] April Lady [4] Polar Bear [5] Blag [6] Doing Alright [7] Polar Bear [8] Silver Salmon [9] I Can Hear Music [10] Going

  • Queen Bootlegs Review Vol.3

  • QUEEN Bootlegs: We Want It All, "WWIA" is a website about QUEEN bootlegs & live recordings

    Are you looking for a reliable website about QUEEN bootlegs & live recordings?

  • Love You Live

  • Andy Warhol -人は誰でも生涯のうちに15分間だけなら有名になれる。-

    派手な色彩で同じ図版を大量に生産できるシルクスクリーンの技法を用い、スターのイメージや商品、ドル記号など、アメリカ社会に流布する軽薄なシンボルを作品化したアンディ・ウォーホル。 • 商品:キャンベル・スープ缶、シャネル N°5、コカ・コーラ、アブソルート・ウォッカの瓶、ブリロ・ボックスなどの有名普及品 • 有名人: エルヴィス・プレスリー、イングリッド・バーグマン、クリストファー・リーブ、公女カロリーヌ、ジミー・カーター、ジョン・F・ケネディ、ジャクリーン・ケネディ、マイケル・ジャクソン、マリリン・モンロー、ミック・ジャガー、チェ・ゲバラ、毛沢東、モハメド・アリ • キャラクター:ミッキーマウス、ミニーマウス 画家活動以外にもロックバンドのプロデュースや映画製作なども手掛けた彼。 JUNKYをスタートした時、僕の中での理想というかある種のシンボル的な人物はアンディ・ウォーホルでした。 60

    Andy Warhol -人は誰でも生涯のうちに15分間だけなら有名になれる。-
  • ザッパ作品紹介

    ●フリーク・アウト (1966) ●アブソリュートリー・フリー (1967) ●ウィー・アー・オンリー・イン・イット・フォー・ザ・マニー (1967) ●ランピィ・グレイビィ (1968) ●クルージング・ウィズ・ルーベン&ザ・ジェッツ (1968) ●アンクル・ミート (1969) ●ホット・ラッツ (1969) ●バーント・ウィーニー・サンドウィッチ (1969) ●いたち野郎 (1970) ●チャンガの復讐 (1970) ●フィルモア・イースト・ジュン1971 (1971) ●200モーテルズ (1971) ●ジャスト・アナザー・バンド・フロム・L.A. (1972) ●ワカ/ジャワカ (1972) ●グランド・ワズー (1972) ●オーヴァーナイト・センセイション (1973) ●アポストロフィ(') (1974) ●ロキシー・アンド・エルスウェア (1974) ●ワン・サイズ・

  • JUNK HEADZ 基礎からわかるブート講座

    基礎からわかるブートレグ講座開講!! これを読んでブートレグ初心者の方は是非、参考にしてください。 ブートレグは甘く危険な香りのするミステリアスな世界です(!?) 「サウンドボード録音? オーディエンス録音?」 今回はよくJUNK-HEADZサイトにも問合わせがくる、「ブートアイテムの解説に書いてあるサウンドボード録音、オーディエンス録音って一体何ですか?」ということにお答えしたいと思います。 まず大前提からいくと、このサウンドボード/オーディエンスという単語が出るのはライブ音源のブートレグアイテムがメインです。 ブートレグにはスタジオで録音されながら日の目を見なかった、いわゆる秘蔵音源ものと、このライブ音源のようにコンサートを記録したものとにわかれます。 そしてシンプルに言うと ・サウンドボード録音というのはコンサート会場などできちんとミキサーなどを通して録音された音源ということになりま

  • ネタばれ禁止な日々 『響鬼』および仮面ライダーシリーズの終盤の視聴率に関して

    格闘技(観戦)と読書映画とTVと体力作りの日々を、ネタばれ無しで過ごしたい男の随筆みたいなブログ。 “NASはなくてもBlogがあるさ”という気分で使ってみる 2024-08 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 『響鬼』および仮面ライダーシリーズの終盤の視聴率に関して 『響鬼』の終盤の選択は正しかった!? ~視聴率における『剣』の落ち込みと『響鬼』の踏ん張りの理由~ あなたは、子供の頃に観た仮面ライダーシリーズの最終回の内容を覚えているだろうか? 私は、たった1つしか覚えていない。 それは、『アマゾン』の最終回。アマゾンが正装して船に乗り込む場面は、ハッキリと覚えている。しかし、当時の私は既に9歳になっていた。これくらいは覚えていて当然である。 前のシリーズのライダー(3作品)も、最終回は多分観ていると思うの

  • パスワード認証

    Silver Train

    パスワード認証
  • 北欧の福祉だけ羨ましがるのはやめにしよう - 泣きやむまで 泣くといい

    北欧諸国が社会保障のモデルとされるのを面白く思わない人は多い。国土、人口、税金、わかりやすい比較ポイントが並べられて、「だから日では無理だ」と言われる。一方で、そうした福祉国家の成立条件うんぬんを言う以前に、社会保障の「手厚さ」が「甘さ」「ぬるさ」のように感じられて、批判したくなってしまう人々も多いだろう。 格差と貧困のないデンマーク―世界一幸福な国の人づくり (PHP新書) 作者: 千葉忠夫出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2011/02/01メディア: 単行購入: 21人 クリック: 616回この商品を含むブログ (5件) を見る このはデンマークの「福祉」に焦点を当てたものではない。著者は日とデンマークの架け橋になろうと長年にわたって尽力されてきた方である。彼によれば、デンマーク型の福祉制度を単純に輸入しようとしてもうまくいかない。しかし、その理由は前述したような論点

    北欧の福祉だけ羨ましがるのはやめにしよう - 泣きやむまで 泣くといい
  • 仕事ができない人はすぐクビになるのにデンマークが「世界一幸福な国」になれた理由

    世界がもしご近所さんだったら メディア論で知られるマーシャル・マクルーハンは1960年代、「グローバル・ビレッジ(地球村)」という概念を提唱し、大いなるセンセーションを巻き起こしました。世界がやがて1つの村のようになるという彼の予言はすっかり現実のものとなり、わたしたちに様々な意識変革を迫っています。 物理的・経済的に世界との距離が縮むほど、心理的・文化的には目に見えない摩擦が増えていくもの。村におけるご近所づきあいのコツは、信頼できる茶飲み友だちに聞くのが一番。という訳で、“村の掟”に詳しいご近所さんやその道のツウを探し、訪ねてみることにしました。21世紀を生きるビジネスパーソンには欠かせない、世界との良好なつきあい方を探っていきます。 バックナンバー一覧 デンマークにはかつて、アンデルセン童話『マッチ売りの少女』に描かれたような貧しい時代があったことをご存知だろうか? 街頭の片隅で売れ