タグ

2013年8月12日のブックマーク (9件)

  • 雀鬼と雀鬼流と雀鬼漫画の歴史 桜井章一年表 - TOKYO巡礼歌

    ショーちゃん、または雀鬼こと桜井章一。 麻雀界、麻雀漫画界に生きる者、桜井章一を避けては通れず。雀鬼研究のための年表を以下に公開する。ひとまず『近代麻雀ゴールド』が急速に雀鬼色を強める97年までをまとめた。 桜井章一年表 1980〜97年 1980年9月? 『月刊 近代麻雀』100号達成記念に行われた「太平洋上麻雀大会」に桜井章一が一般参加、2位に入賞。優勝の森雞二(棋士・当時2段)がゲスト参加を理由に優勝を辞退したため、繰り上げ優勝。 ■ 1984年10月 活字の『月刊 近代麻雀』11月号巻頭に「実戦派ハスラー特別対局 20年間無敗の男 伝説の雀鬼・桜井章一」と題して桜井章一の誌上対局が掲載される。 対局者は桜井章一・金子正輝(最高位戦Aリーグ)・飯田正人(最高位戦Aリーグ)・村山隆治(桜井氏の友人)。対局日は同年9月6日午後5時、竹書房対局室にて。 同誌に、桜井章一をモデルとした小説

    雀鬼と雀鬼流と雀鬼漫画の歴史 桜井章一年表 - TOKYO巡礼歌
  • 「役牌ドラ3」を平気で和了る風潮

    最近、若い人と麻雀を打つと「役牌ドラ3」などと平気で申告することに驚く。 一昔前は、お手軽な満貫を戒めて、役牌にドラが3つ乗っていても「役牌ドラ2」の三翻で申告するのがマナーだったのに。 満貫は三色同順とか、一気通貫とか、チンイツとか、そういう役によって到達すべきもの。 挙げ句の果て「喰いタン」には呆れた。 タンヤオを鳴いてもいいらしい。タンヤオを鳴いてよければチャンタの立場がない。 同じように若い人たちは「タンヤオドラ3」と平気で申告する。せめて三翻申告しろと思うが、これも時代の移り変わりだろうか。

    「役牌ドラ3」を平気で和了る風潮
    akihiko810
    akihiko810 2013/08/12
    ぶっちゃけ、麻雀てゲームの面白さとしては完成してないよね?ゲーム性よりもギャンブル色が強くて、役作りの面白さよりもドラ集めになってる。もっと役の得点あげるべき
  • 将棋のブログ

    2020年12月22日に公開した記事を「将棋初段一直線の棋力」を中心に修正しました。... 2024/04/30 将棋ソフト 激指15の段級位を基準に各将棋ソフトの最強モードの強さを一覧表にしてみました。それぞれの棋力は激指15と最低でも24局以上、平均で50局以上を戦わせて判断しています。※2024年4月3日に記事内容を修正しました。修正内容はこの行の真下にある「更新情報」でご確認下さい。更新情報(クリックで詳細表示)2021年09月29日 記事初公開2021年10月11日 加藤一二三九段将棋心技流 追加2021年11月11日 早指し二段森田将棋 追加2021... 2024/04/03 将棋ソフト

    将棋のブログ
    akihiko810
    akihiko810 2013/08/12
    ]自作次の一手  アマの視点から将棋界や将棋本について
  • 棋聖 天野宗歩手合集 内藤國雄 著

    まだ2割ほどしか読んでいないので総評を書く事はできませんが、私の満足度はすでに100%を超えています。 また、短期間のうちに一気に読んでしまえるような安っぽい内容でもありません。 構成は最初の117局に解説が付けられています。 1局に2~3ページが割り当てられ、最初に「棋譜」、その「棋譜」の中の指し手のうち20手前後に印が付けられており、以降のページにその印の手の解説が簡潔に書かれてあります。そして一つの対局にひとつずつ途中図が付けられています。 それが最初の117局で、稀に対局の背景等々が書かれていることもありますが、ほとんどが指し手の簡潔な解説ばかりです。 簡単な解説なのですが、それが有ると無いでは大違いで、その解説を読めば私でも一局の流れがなんとなくわかります。 それから「補遺」と題して43局が収められているのですが、こちらの方は棋譜とその棋譜の所々に「好手」「悪手」等の印が付いてい

    棋聖 天野宗歩手合集 内藤國雄 著
  • クリエイティブディレクター・長谷川踏太さんが、棋士・渡辺 明さんに聞く、「ロジカル思考へのこだわりについて」|INTERVIEW|Qonversations

    未知との出会い クリエイティブディレクター・長谷川踏太さんが、 棋士・渡辺 明さんに聞く、「ロジカル思考へのこだわりについて」 2013.08.02 今回インタビュアーとしてカンバセーションズに初登場するのは、イギリスを拠点にするクリエイター集団tomatoのメンバーとして世界的に名を馳せ、現在はワイデン+ケネディ東京のエグゼクティブ・クリエイティブディレクターとして、広告を中心にさまざまな分野のデザインを手がけている長谷川踏太さん。そんな長谷川さんがインタビュー相手に指名したのは、15歳でプロデビューし、弱冠20歳で将棋界のビッグタイトル・竜王位を獲得した天才棋士・渡辺明さんです。一見意外にも思える組み合わせですが、将棋界の未来を担う渡辺さんに、長谷川さんがいま聞きたいこととは果たして? 戦術には流行があるんですか? 僕は、将棋がデザインと似ているなと感じることがよくあるんです。例えば、

    クリエイティブディレクター・長谷川踏太さんが、棋士・渡辺 明さんに聞く、「ロジカル思考へのこだわりについて」|INTERVIEW|Qonversations
  • 第一話 神になったユーザー (dcsyhi)

    上の棋譜は、将棋倶楽部24で史上最強の誉れが高いdcsyhi八段の最後の対局より。 2002年末、将棋倶楽部24に彗星の如く現れ、前人未到だった2900点をあっさりと超え、3000点という奇跡の強さを目指したユーザーが居ました。 現在、将棋倶楽部24のトップページに最高R保持者としてネームエントリーされている、Aug 02さん、Jyuhappoさん、sakitamaさんも当時は最高で2800点にとどくかとどかないくらいの点数でした。 当時、2800点を超えているユーザーは、簡単に数えられる程度しか居ませんでした。 そのため、dcsyhiさんの対局はトップクラスのユーザーに勝利しても5点前後の点数しか増えず、負けると25点前後を持って行かれるという過酷な状況でした。 相手はアマトップクラスか、それ以上の実力を持つ人たちばかり。 しかし、dcsyhiさんは最高Rを更新し続けました。 dcsyh

    第一話 神になったユーザー (dcsyhi)
  • dcsyhi(デクシ)の棋譜研究

    【ゴキゲン中飛車(5筋位取り中飛車)】2004年05月04日 dcsyhi 対 handoru4 先手dcsyhi 居飛車 後手handoru4 ゴキゲン中飛車(5筋位取り中飛車) 強豪handoru4さんとの対局。 出だしはゴキゲン中飛車(5筋位取り中飛車)ですが、お互いに玉を囲いきらない状態からの力戦になります。長手数。 「【ゴキゲン中飛車(5筋位取り中飛車)】2004年05月04日 dcsyhi 対 handoru4」の続きを読む 2016-06-05 中飛車 コメント : 0 トラックバック : 0 【横歩取り8五飛戦法】2004年05月04日 dcsyhi 対 huyazyou 先手dcsyhi 横歩取り 中住まい 後手huyazyou 8五飛 中原囲い 横歩取り8五飛戦法。先手は5八玉・3八銀型から3五歩と突く形。 「【横歩取り8五飛戦法】2004年05月04日 dcsyhi

    akihiko810
    akihiko810 2013/08/12
    将棋倶楽部24史上最強と言われる伝説の棋士dcsyhi(デクシ)羽生?の棋譜
  • 詰将棋博物館

    ようこそ、いらっしゃいました。あなたは番目の訪問者です。 「動く詰将棋」で古典詰将棋の研究をどうぞ。「古図式総覧」全図収録。

    akihiko810
    akihiko810 2013/08/12
    古典詰将棋
  • 34歳にして知った事実

    先月、精神分析をしてもらい34歳にして知った事実を書こうと思う。きっと同じ人がいるんじゃないのかと思う。 僕は昔から人の話を聞くのが遅かった。理解するのに時間がかかっていた。 なので僕の頭はなんと回転が遅いのだろう、とクヨクヨする事も多かったし、友人たちや上司からは「理解力がない」とよく言われていた。後輩からもバカにされる事が多かった。 なので、いろんな方法で少しでも頭の回転を早くしようと努力をしていた。 ノート、メモ帳をつねに持ち歩き、その人の言葉を書き留める。 あとで見なおして反芻する。ケータイ(今はスマホ)は常に持ち歩き、自分自身にメールする形で聞き漏らしがないようにする。 しかし、ネットが仕事に入り込むようになって理解が遅い事もあまり苦にならなくなってきたのが幸いだった。 なんせ、文字として残るから理解が遅くても取り返せる。 そんな風に過ごしていたある日、僕は衝撃的な事実を知った。

    34歳にして知った事実
    akihiko810
    akihiko810 2013/08/12
    という村上春樹の短編