タグ

2016年7月1日のブックマーク (17件)

  • 上司の頭を金づちで殴り死亡、「待遇不満」と部屋押しかけ…容疑で54歳男逮捕 東大阪 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    1日午前2時50分ごろ、大阪東大阪市長田中のかばん製造業「イマイ」の会社兼寮で、2階の自室でテレビを見ていた社員の美吉(みよし)福一さん(61)が、部屋に入ってきた男に金づちで頭を複数回殴られた。男は自ら「責任者を殺した」と110番。駆けつけた警察官が男を殺人未遂容疑で緊急逮捕した。美吉さんは現場で死亡が確認された。 府警布施署によると、男はこの寮に住む、韓国籍の同僚、金容福容疑者(54)。「待遇に不満があり殺そうと思った」と容疑を認めている。 同署によると、美吉さんは同社の作業責任者で、金容疑者は部下だった。同署は容疑を殺人に切り替え詳しい状況を調べている。

    akihiko810
    akihiko810 2016/07/01
    福満しげゆき『生活』 こんな話じゃなかったか
  • 大貫妙子が語る、何かを成すのではなく未来へ繋げるという人生観 | CINRA

    ソロデビュー40周年を迎えた大貫妙子が、それを記念したボックスセット『パラレルワールド』を発表する。山下達郎らとのシュガー・ベイブでキャリアをスタートさせ、1976年にソロデビューアルバム『グレイスカイズ』をリリースすると、その後も坂龍一や小林武史といったプロデューサーとのコラボレーションで数多くの名作を発表。近年では坂とのひさびさの共作となった『UTAU』が大きな話題を呼び、小松亮太との『Tint』では『日レコード大賞』の優秀アルバム賞を受賞している。また、現在の「シティポップ」の流行もあって、若いミュージシャンとの会話のなかで、彼女の名前が挙がる機会が増えているのも確かだ。 今回の取材では「今だからこそ訊きたいこと」を様々な角度から質問すると、大貫はその一つひとつに対して丁寧に(ときに大胆に)答えてくれた。そこから浮かび上がってきたのは、メロディーとサウンドに対する絶対的な信頼の

    大貫妙子が語る、何かを成すのではなく未来へ繋げるという人生観 | CINRA
  • Perfumeあ~ちゃんとサバンナ高橋「衝撃の銀座デート&通い愛」 (FRIDAY) - Yahoo!ニュース

    その日―新宿『ルミネ the よしもと』での出番が終わった後の『サバンナ』の二人の動きは対照的だった。 八木真澄(41)は劇場にもっとも近い改札を使い、アッと言う間に帰りの電車へ。 一方の高橋茂雄(40)はスマホを片手に歩き始め、駅からどんどん遠ざかっていく。30分ほど歩いて着いたのは副都心のビル。後輩芸人とでも待ち合わせているのかと思いきや、地下駐車場に降りて、高級車に乗り込んだ。 高橋が車で向かったのは、表参道。青山通りから骨董通りを左折し、さらに細い路地へ入ってハザード停車。同時に黒い影が車に近づいてきた。 後続車のヘッドライトに照らし出されたのはヒザ上20センチのミニスカから伸びる、肉感的で真っ白な長い脚。そして背中まで伸びた黒髪。脚がグンバツなこの女性は、『Perfume』のあ~ちゃんこと、西脇綾香(27)だった。 先日、高橋は女性週刊誌に掲載された交際報道を否定。バラ

    Perfumeあ~ちゃんとサバンナ高橋「衝撃の銀座デート&通い愛」 (FRIDAY) - Yahoo!ニュース
    akihiko810
    akihiko810 2016/07/01
    のっちなら怒りで「ブラジルの皆さーん」(八木)状態になってた
  • 「下劣なことはやりたくなかった」VICE Japan創設者たちの苦悩と本音

    世界30ヵ国以上に支部を持ち、デジタルメディアの寵児と言われた「VICE」。 その規模は、VICE単体で月間5000万ユニークユーザーを超え、VICE関連のメディアも含めると月間2億5000万~3億ユニークユーザーと、他を圧倒する勢いと存在感を見せつけている。 1994年にパンクやドラッグなどを取り扱うフリーペーパーとして始まったVICE Mediaは、音楽ファッション、アート、スポーツに代表されるエンターテイメントから、時事、政治戦争、イデオロギーに至るあらゆるトピックを扱い、ネット発のメディアとして初めてエミー賞を受賞するなど、20年以上の時を経て世界37カ国に拠点を置く巨大メディアカンパニーへと成長した。 しかし、2023年にはグローバルニュース事業全体で人員削減を行い、5月にはVice Mediaはついに破産法適用を申請するに至った。 VICE破産という衝撃ニュースから遡ること

    「下劣なことはやりたくなかった」VICE Japan創設者たちの苦悩と本音
  • なんで俺がアニメのブルーレイ買わないかって言うと

    独身だし金はあるんだがスペースとりすぎ。なんなのあれ。1クール全巻集めたら広辞苑2冊分、ジャンプ4冊分くらいあるじゃん。ジャンプだったら捨ててもいいけど、アニメのブルーレイなんて全巻集めたら5万円。そんな高いもの捨てられないし、コピーして捨てればいいかもしれないけど、高価で思い入れのあるものを気軽に捨てるわけにもいかない。 独身だとスペースを取り過ぎる。例えば毎クール2作品買ったら、1年で8作品、10年で80作品。80っていうとジャンプ320冊だ。さすがに置き場所がない。例えば家にきた母親や彼女がそれを見たら俺がアニメ好きなことを知っているそいつらですらさすがにドン引きするだろう(1かたまりで5万円となればなおさら)。 ブルーレイほしいし、製作者を応援したいのも山々なんだが住宅事情に合わない商売はやめてほしい。ゴミになる特典はつけないでブルーレイ1枚で売って欲しい。ディスク入れ替えるのも

    なんで俺がアニメのブルーレイ買わないかって言うと
    akihiko810
    akihiko810 2016/07/01
    円盤売らんで、動画配信サイト+声優の握手券(に8ケタくらいの番号が入ってる)で、購入して観放題、とかならんかね。無理か
  • 【経済】『ヤバすぎる経済学』スティーヴン・D・レヴィット,スティーヴン・J・ダブナー - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『ヤバすぎる経済学』スティーヴン・D・レヴィット,スティーヴン・J・ダブナー ヤバすぎる経済学 作者: スティーヴン・D・レヴィット,スティーヴン・J・ダブナー,望月衛 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2016/04/15 メディア: 単行 Amazon Kindle 楽天 7net の目次 第1章 ぼくたち、お役に立ちたかっただけなんです 第2章 マス掻く手コキとウェインの恐怖 第3章 ガソリン値上がり万歳! 第4章 コンテストいろいろ 第5章 間違ったものを怖がるとは 第6章 インチキしてないってことは一所懸命やってないってことだ 第7章 でもそれ、地球にやさしいの? 第8章 21で大当たり 第9章 銀行襲うならいつがいい? 第10章 もっとヤらせて、ぼくら経済学者だし 第11章 万華鏡みたいなもの 第12章 ひとたびジェットになったなら…… 訳者あとがき 『ヤバすぎ

    【経済】『ヤバすぎる経済学』スティーヴン・D・レヴィット,スティーヴン・J・ダブナー - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
  • 「銀魂」実写映画化、銀時は小栗旬!空知英秋「全員銀魂と一緒に死んでもらう」

    「銀魂」は、宇宙からやってきた天人(あまんと)が住まうパラレルワールドの江戸を舞台に、万事屋を営む坂田銀時と仲間たちのドタバタを描いた物語。週刊少年ジャンプ(集英社)にて2003年より連載されており、テレビアニメ化やアニメ映画化も果たしている。空知は実写映画化について「メンバーが豪華だろうと原作が原作ですから基泥舟。全員銀魂と一緒に死んでもらう事になります」「漫画の実写化はイメージと違うと叩かれるのが常ですが、もう今さら何をやっても読者の皆さんの銀魂のキャラ像はブレないと信じていますし、ここに集まってくれた方々はそういう覚悟もした上で、それでも泥舟でもいいから銀魂に乗りたいと言ってくれた方々ですから、そんな人達の作るまた別の形の銀魂ならコケてもいいから見てみたいな、見てもらってもいいかなと思ったのが実写化をうけた僕の率直な気持ちです」とコメントを寄せた。 監督は「勇者ヨシヒコ」シリーズ、

    「銀魂」実写映画化、銀時は小栗旬!空知英秋「全員銀魂と一緒に死んでもらう」
    akihiko810
    akihiko810 2016/07/01
    絶対低予算の方が、振り切れてて面白いだろ。下手に予算出すなよ >銀魂ともなると、残念ながら?たくさんの予算を頂けました。
  • アニメキャラと違って現実の人間は覚えてもらう努力をしなすぎ

    例えば今期のアニメだとハイスクールフリートは40人近いキャラがいるけどそれぞれに髪型やリボン等の特徴があるからやる気さえあればすぐに覚えられる。 だけど現実の人間ときたら何だありゃ。 髪の毛の色はほとんど一緒で黒か茶色か時々白。 髪型も七三orボサボサorふんわりorとかげハゲor完全ハゲの5択。 そんで服装ときたら皆一緒だし目印になるものはほぼなし。 どうやって覚えろっちゅうんじゃ。 あのなあ社会人として相応しい格好だかなんだか知らんが皆一緒で誰が得してんだ。 アフロやロン毛にでもしてこい。 そんでグラサンかけるとかスカーフ巻くとか工夫しろ。 覚えにくいんじゃ。

    アニメキャラと違って現実の人間は覚えてもらう努力をしなすぎ
    akihiko810
    akihiko810 2016/07/01
    私はブログで漫画論書いてるのでぜひ覚えてください! 紡木たく『ホットロード』論、少女マンガです(全力でステマ)http://akihiko810.hatenablog.com/entry/2016/06/25/025108
  • 2016年6月18日 五番勝負 第2局 羽生善治棋聖 対 永瀬拓矢六段|第87期棋聖戦

    akihiko810
    akihiko810 2016/07/01
    矢倉早囲い
  • 大麻が脳にダメージ解明 認知症治療に応用期待 - 共同通信 47NEWS

    大麻に含まれる「カンナビノイド」という成分が脳の神経回路を壊すことを、大阪大の木村文隆准教授(神経科学)のチームがマウスの実験で突き止め、米科学誌電子版に30日までに発表した。 チームは、大麻摂取が脳に障害を与えることを科学的に示したと説明している。 木村准教授は「人間の脳内にはカンナビノイドに似た物質がもともとあり、カンナビノイドの働きを止めて神経回路の破壊を抑えることで、脳の損傷や認知症の治療に応用できる可能性もある」と話している。 カンナビノイドは、気分が高揚するなどの精神作用を起こすことが知られている。

    大麻が脳にダメージ解明 認知症治療に応用期待 - 共同通信 47NEWS
  • 門脇麦×岸善幸が語る“ノンフィクション”の演技論 門脇「ラブシーンは体と心に与える衝撃が大きい」

    門脇麦が主演を務める映画『二重生活』が公開中だ。池田真理子の同名小説映画化した作は、哲学を学ぶ女子大生・白石珠(門脇麦)が、大学教授の勧めで不特定の人間を対象とした“理由なき尾行”を始めることになり、様々な出来事を経験しながら自分と向き合っていく模様を映し出すヒューマン・ドラマ。白石珠の恋人役を務める菅田将暉をはじめ、白石に尾行される男を長谷川博己、白石が通う学校の大学教師をリリー・フランキーがそれぞれ演じている。監督は、ドラマ『ラジオ』で文化庁芸術祭大賞を受賞し、作が劇場デビューの岸善幸。今回、リアルサウンド映画部では岸善幸監督と門脇麦の対談を企画。ふたりが目指した演技のあり方や、衝撃的なラブシーン、さらにはそれぞれの表現論についてまで話は及んだ。 岸「麦さんでなければできない役でした」 ーー主人公の白石珠役に門脇麦さんを選んだ理由は? 岸善幸(以下、岸):白石珠という役は麦さんで

    門脇麦×岸善幸が語る“ノンフィクション”の演技論 門脇「ラブシーンは体と心に与える衝撃が大きい」
  • タワーレコードの栄枯盛衰を描くドキュメンタリー 映画「オール・シングス・マスト・パス」 - あざなえるなわのごとし

    "1960年に創業したタワーレコードは、かつて5大陸30カ国に200店舗を有する大手レコード店チェーンであった。 アメリカの小さな町のドラッグストアから始まり、LPレコード人気の煽りを受け、99年には10億ドルを売上げるほどに成長した。ついには音楽業界に大きな影響力をもたらす、世界的大企業へと発展した。 【スポンサーリンク】 栄枯盛衰 それじゃ昔話をしよう。1941年、まだ子供だったが、レコードを売り始めた。第二次世界大戦が始まる直前で、レコードは主に楽器店、たまに百貨店でも取り扱われていた。それ以外にレコードを買える場所はなかったんだ。傲慢といっても言い過ぎでない商売がまかり通っていた。楽器店は敷居が高いというか、正直、かなりつまらなかった。40年代、50年代、60年代と、クラッシックに特化した店はいくつかあったが、ポップスは全く相手にされていなかった。もう少し幅広いジャンルを取り扱う店

    タワーレコードの栄枯盛衰を描くドキュメンタリー 映画「オール・シングス・マスト・パス」 - あざなえるなわのごとし
    akihiko810
    akihiko810 2016/07/01
    テーマ曲は、ジョージ・ハリスンの「オール・シングス・マスト・パス」 かな?
  • 歌うま芸能人決定戦みたいな番組を嫌いになった理由

    芸能人の中で歌の上手い人は誰だ!とか、一番足の速い芸人は?とかたまにやっている。 ちょっと前だと筋肉番付で芸能人の体力自慢が集まるなどなど。 まぁ芸能人が、職以外のところでの意外な特技を発揮するような番組。 昔はそういう番組好きだった。 「えっ、この人普段あんな感じだけど筋肉すごい!」とか「この芸人なんでもできそうなのに歌下手だな」とか。 でも最近楽しめなくなった。なぜなら知らない人ばかりが出ているから。 来は「テレビで活躍しているあの芸能人の意外な一面」が見られて面白いはずなのに、 聞いたこともない売れてもいない芸能人がただ足が速いのを見る番組になってきている。 それだったら普通に陸上見るわ。 タカアンドトシのタカの粉雪を聴いた時は感動したけど、おねだり豊の足が速くたって何も面白くない。 誰だよおねだり豊。

    歌うま芸能人決定戦みたいな番組を嫌いになった理由
    akihiko810
    akihiko810 2016/07/01
    こーゆー番組需要あんのか?本業でないアマチュア並みのパフォーマンス見る程、暇じゃないだろ…
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    最近の車には機能を想像すると押すのが怖いボタンがある、というお話「斜めにぐんぐんドリフトするボタン(笑)」

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 「YEN TOWN BAND」20年ぶり新作 「なんでやるの?」Charaを動かした小林武史の言葉 (withnews) - Yahoo!ニュース

    岩井俊二監督の映画「スワロウテイル」から生まれた架空のバンド「YEN TOWN BAND」が7月20日、20年ぶりの新作アルバム「diverse journey」を出します。今月22日には先行シングル「my town」も発売。バンドの格復活を決断したCharaさんの心を動かしたのは、プロデューサーの小林武史さんが語った「ある言葉」でした。ボーカルのCharaさんに、活動再開への思いを聞きました。 【フォトギャラリー】「愛ってなんだ?」新作を発表するCharaのライブ風景 ――YEN TOWN BANDは元々、「スワロウテイル」に登場するバンドで、Charaさんはボーカルのグリコという役どころでした。 シンガーを目指す娼婦の役で、グリコちゃんとの共通点は「職業が女」っていうところ。もしかしたら、私のために岩井監督が多少は考えてくれたのかな。愛を歌う、誰かのために歌うっていうのは、グリコも

    「YEN TOWN BAND」20年ぶり新作 「なんでやるの?」Charaを動かした小林武史の言葉 (withnews) - Yahoo!ニュース
  • 認知症予防「体動かすこと」…筋肉量より重要 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    老化による体の衰えは認知症のリスクを高めるとされるが、認知症の予防には、筋肉の量よりも、体をよく動かせるかどうかが重要だとする研究結果を、東京都健康長寿医療センター研究所の谷口優研究員らのグループがまとめた。 研究グループは2008年から12年まで、群馬県の65歳以上の649人を追跡調査。身体機能(歩行速度と握力で評価)と骨格筋量が、将来の認知機能の低下とどう関連するか調べた。 その結果、身体機能も骨格筋量も正常な人に比べて、両方が低下している人は、認知機能の低下リスクが約1・6倍高く、身体機能だけが低下している人も2・1倍高かった。一方、骨格筋量が少なくても身体機能が正常な人は、低下リスクにほとんど差がなかった。

    認知症予防「体動かすこと」…筋肉量より重要 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • テリー伊藤さん!依存症についてコメントしないで!です

    高知東生さんの事件のマスコミ報道は、 相変わらず、誰のためにもならないひどい扱いばかりで、 依存症問題の対策推進に奔走している、 関係者の一人としては大変憤りを感じています。 特に、薬物依存症で苦しむ方、 またそのご家族の胸中を想うと心が痛いです。 そして、以前にも書きましたが、またしてもテリー伊藤さんという、 売れっ子芸能人が、わかったようなコメントを発し心の底から怒りを感じます。 コツコツ積み上げている、薬物依存症問題の誤解や偏見を解くための、 関係者の努力を、ふいにしないで頂きたいものです。 ハッキリ申し上げます。 依存症のことを何も知らない、素人のあなたが、 叩きやすい人を叩くという安直な方法で、 薬物依存症に対する、間違った見解をメディアに垂れ流すことは、 どうか今後一切おやめ下さい。 日の薬物問題は、あなたが安直に利用して良いほど、 軽い問題でも、安易な問題でもありません。

    テリー伊藤さん!依存症についてコメントしないで!です
    akihiko810
    akihiko810 2016/07/01
    依存症のことは言わなくていーぞン(小声) テリーってまだテレビ出てる意味が分からん。なぜ淘汰されんのだ