タグ

2021年12月11日のブックマーク (15件)

  • 【2021年秋】1局のみで放送されている芸人のラジオの新番組 | radiko news(ラジコニュース)

    2021年秋の新番組の中から、1局のみ(一部番組を除く)で放送されている芸人のラジオ番組をピックアップ。該当する地域の皆さんはもちろん、ラジコプレミアムの会員の皆さんも参考にしてみてください。 サンドウィッチマン、なにわ男子、阿川佐和子、秋元康、鈴村健一…2021年秋のラジオ新番組【東日編】 ミルクボーイ、Aぇ!group、オーイシマサヨシ、ワタナベフラワー、ゴリけん…2021年秋のラジオ新番組【西日編】 ナイターオフの番組『カラフルオセロ』。火曜は、2021年『キングオブコント』(TBS系)準優勝、人気急上昇中のザ・マミィ(林田洋平さん&酒井貴士さん)が登場。林田さんは主に夜の時間帯のラジオ番組のファンとして有名。『JUNK おぎやはぎのメガネびいき』(TBSラジオ)、『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』(JFN系列)などを聴いていて「眼力剛(がんりきつよし)」とい

    【2021年秋】1局のみで放送されている芸人のラジオの新番組 | radiko news(ラジコニュース)
  • 【感想・考察】『ミッドサマー』で描かれる"フェスティバル・スリラー"を読み解く - 週刊はてなブログ

    アリ・アスター監督の映画『ミッドサマー』。 www.youtube.com スウェーデンの奥地で開かれる"90年に一度の祝祭"を舞台に描かれる、前代未聞の"フェスティバル・スリラー"*1である『ミッドサマー』は、2021年2月21日の日での初公開から話題を呼び、現在はNetflixなどのサブスクリプションサービスで配信が行われています。 そんな『ミッドサマー』に関する、はてなブロガーたちの感想や考察をまとめました。 以降で紹介する感想・考察には「ネタバレ」的記述、及びショッキングな内容が多く含まれます。ご注意ください。 「テンプレ」なのに「逆の方向を行く」 「俺もホルガ村に片足突っ込み始めているのでは」 『ミッドサマー』と『新世紀エヴァンゲリオン』 「喪失からの再生(のようなもの)、依存と自立とその先」 「役割」という視点 「ハッピーミッドサマー」 美しい悪夢 『ミッドサマー』と『コンビ

    【感想・考察】『ミッドサマー』で描かれる"フェスティバル・スリラー"を読み解く - 週刊はてなブログ
  • [第2話]サラダ・ヴァイキング - ソウイチロウ | 少年ジャンプ+

    サラダ・ヴァイキング ソウイチロウ <完結済み>地球の命を喰らい尽くすために宇宙からやってきた最強の狩猟生命体・レオ。そんな最強の怪物は、調査の最中に1人の少女と出会う。捕対象である彼女が勧めてきたのは、地を這い、言葉も持たぬ下等な存在<野菜>であった――。そして、宇宙からやってきた怪物は理解する“この星の緑は美味い”と。 [JC全5巻発売中]

    [第2話]サラダ・ヴァイキング - ソウイチロウ | 少年ジャンプ+
  • 将棋系Vtuber飛躍の時!?最近の活躍を紹介するよ!|素転比凜|note

  • 『これ描いて死ね』 とよ田みのる | ゲッサンWEB

    安海 相(ヤスミ アイ)は、 東京都の島しょ・伊豆王島に住む高校1年生。 漫画を読むのが大好きな彼女は、とある出来事がきっかけで 漫画を“つくる”ことを意識し始める…… 少女を待ち受ける世界は、果たして!? 漫画大好き漫画家・とよ田みのるによる漫画漫画!! 作品を生み出す苦しみも歓びも、 余さず描く漫画浪漫成長譚!!! 1971年、伊豆大島生まれ。 2002年、月刊アフタヌーン掲載の『ラブロマ』でデビュー。 翌2003年、連載化した『ラブロマ』で同誌にて連載デビュー。 2011年からはゲッサンに活躍の場を移し『タケヲちゃん物怪録』を連載。 続く連載作『金剛寺さんは面倒臭い』は、 「このマンガがすごい! 2019」(宝島社)オトコ編 第2位になるなど話題に。 その他の代表作に『FLIP-FLAP』『友達100人できるかな』など。

    『これ描いて死ね』 とよ田みのる | ゲッサンWEB
    akihiko810
    akihiko810 2021/12/11
    すばらしい出だし。とよ田みのるは裏切らない!!
  • 日本人の99%はなぜキリスト教を信じないのか!?|ちくま新書|石川 明人|webちくま

    宣教師たちの理想と苦悩、日のキリスト教徒が増えない理由とは、マザー・テレサの信仰と迷い、禁教と迫害、日の知識人の宗教嫌い。ザビエルによる伝来から現代まで、日人とキリスト教の愛憎入り混じる歴史を読み解き、信仰とはそもそも何なのかに迫る渾身の一冊! 『キリスト教と日人』より「はじめに」を公開いたします。 キリスト教の矛盾を見つめる 日人の九九%は、キリスト教を信じていない。 書では、その九九%の「信じない日人」の方々に、今までどおり信じないままで構わないので、日人とキリスト教との関わりについて考えていただきたいと思う。 ただし、それは決してキリスト教の素晴らしさをわかってほしいとか、逆にキリスト教のダークサイドを知ってほしいとか、そういう狙いからではない。 書の目的は、これまでの日人のキリスト教に対する眼差しや、来日した宣教師たちの言動を糸口にして、そもそも宗教とは何か、い

    日本人の99%はなぜキリスト教を信じないのか!?|ちくま新書|石川 明人|webちくま
  • 第1回 哲学ってなんだ?|はじめての哲学的思考|苫野 一徳|webちくま

    哲学は「質」を洞察することで、その問題を解き明かすための「考え方」を見出す営みだ。2500年の歴史を持つ哲学は、できるだけ誰もが納得できるような考えに到達するための、力強いさまざまな思考法に満ちている。哲学的な思考法のエッセンスを、初学者にも理解できるよう伝えるスリリングな連載第1回。 哲学は役に立つ テツガクと聞くと、多くの人は、実生活に大して役に立たない、何だかよく分からない難しそうなことを考えているもの、というイメージを持つんじゃないかと思う。 たしかに、「私ってなんだろう?」とか、「時間ってなんだろう?」「愛ってなんだろう?」「言葉ってなんだろう?」「生きる意味ってなんだろう?」とかいったいかにも“哲学的”な問いは、それだけ聞くとあんまり“役に立つ”感じはしない。 哲学者と呼ばれる人たちも、そうしたさまざまな事がらの「そもそも」を、どこまでも考えずにはいられない人間だ。だからまと

    第1回 哲学ってなんだ?|はじめての哲学的思考|苫野 一徳|webちくま
  • 小谷野敦著『現代文学論争』をめぐって 第1回 告発と検証|小谷野敦著『現代文学論争』をめぐって|笙野 頼子|webちくま

    小谷野敦博士、『現代文学論争』、における名誉毀損、事実誤認、無取材、不勉強、資料未読、奇妙な憶測、言語不明瞭、明らかな誤読、不当省略等、百箇所以上に関して 読者の皆様、お邪魔いたします。のっけからとんでもない題で失礼します。といいますのも、──まず、このネットながらも大変穏やかな読書の場においていきなり、「告発」、です。そしてかつては助教授までおつとめになった方の御高説に対し、「検証」などと、つまり、これらの過激な語を博士とお呼びすべき小谷野敦さんの御名と並べております。なおかつその御著書に対し、いちいち決めつけております。例えば、名誉毀損、事実誤認、無取材、不勉強、資料未読、言語不明瞭、不当省略等のレッテルを貼り付けました。なんだかとんでもない言葉ばかり。 え?「誰だこの笙野って口の悪い、いきなりこの小谷野博士を名誉毀損とは」ですって? いいえ事態はまったく逆です。つまり私はこの小谷野敦

    小谷野敦著『現代文学論争』をめぐって 第1回 告発と検証|小谷野敦著『現代文学論争』をめぐって|笙野 頼子|webちくま
  • 杉田協士監督『春原さんのうた』(原作/東直子『春原さんのリコーダー』)をめぐる座談会|『春原さんのリコーダー』|杉田 協士,東 直子,枡野 浩一|webちくま(1/3)

    短歌が原作となる映画はまだ少ないが、杉田協士監督は前作『ひかりの歌』に続き、東直子のデビュー歌集『春原さんのリコーダー』を元に『春原さんのうた』を製作した。なぜ、この歌集の中の1首を選んだのか? 短歌の映画化にも詳しい枡野浩一と共に二人に話を伺った。 俳優の荒木知佳さんの手術から始まった 枡野 私は初長編『ひとつの歌』(2011)の出演者になったときに杉田協士監督と知り合って、そのあとの映画がつくられていった過程もなんとなく知ってはいるんですが。前作『ひかりの歌』は、四首の短歌を原作とした短編連作的な長編映画でした。そして今回、東直子さんの短歌が原作となった長編『春原さんのうた』は、どういうふうにしてつくるようになったと、初対面の人には説明しているんですか監督。 杉田 どの映画祭に行っても聞かれるので、毎回説明してみるんですが、簡単に伝えるのが難しくて。順を追って話しますね。前作『ひかりの

    杉田協士監督『春原さんのうた』(原作/東直子『春原さんのリコーダー』)をめぐる座談会|『春原さんのリコーダー』|杉田 協士,東 直子,枡野 浩一|webちくま(1/3)
    akihiko810
    akihiko810 2021/12/11
    東直子のデビュー歌集『春原さんのリコーダー』を元に『春原さんのうた』を製作した。なぜ、この歌集の中の1首を選んだのか?
  • 俺の人生は計算通りにいかない、だけどおもしろいーー Chageが語る幾多の困難、その先の境地(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    「何か欠けていて、抜けていて、足りていない。それが俺の人生なんです」――。CHAGE and ASKAとして「SAY YES」「YAH YAH YAH」などのヒットソングを飛ばし、一躍時代の寵児となったChage(63)。今はシンガー・ソングライターとして活動し、音楽道を極め続けている。喜び、楽しみ、悲しみ、怒り……。さまざまな経験や紆余曲折を経て、Chageがたどり着いた境地とは。(取材・文:宗像明将/撮影:今井俊彦/Yahoo!ニュース 特集編集部) ここ数年のChageは、荒波に揉まれ続けているといってもいい。それなのに、Chageの発信はいつでもポジティブだ。その秘訣を聞くと、ラジオやライブのMCでならした軽快な口調とともに、こんな話を聞かせてくれた。 「昨日、ちょっと泳ぎたいなと思って、ゴーグルと水泳キャップと海パンをプールに持って行って。50メートルある施設なんだけど、50メー

    俺の人生は計算通りにいかない、だけどおもしろいーー Chageが語る幾多の困難、その先の境地(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
  • なんでも記録(記憶)・複製できるのは良いことなのか? 『不滅のあなたへ』(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大今良時が「週刊少年マガジン」で連載しているマンガ『不滅のあなたへ』のTVアニメが放映中だ。 ■あらすじでおもしろさを伝えるのは難しいどんな話なのか? まず、球体が誕生する。 球体は刺激を受けるとその物体をコピーし、模倣する能力を持っている(ただし、生物に関しては、オリジナルが死ぬまでコピーできない)。 球体は、ある少年の飼う狼となり行動し、少年亡き後は、その少年の姿になってさまざまな人と出会い、徐々に人間としての感情と能力、常識を身に付けていく。 そして何度死んでも蘇ることから「フシ」と名付けられる。 フシの目的は「世界を保存すること」――黒服の男はそう語るが、「世界を保存する」が意味することは謎だ。 『不滅のあなたへ』は、何も知らないフシが人々と出会い、別れ行くなかでアイデンティティを探求し、生の意味を求める物語だ。 不死身で、お金べ物を無限に複製でき、姿を変えられるフシには、たく

    なんでも記録(記憶)・複製できるのは良いことなのか? 『不滅のあなたへ』(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • エロと笑いに満ちたロールプレイに醒めた瞬間に訪れる孤独 『異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術』(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2014年12月から刊行されているむらさきゆきや『異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術』(講談社ラノベ文庫)のTVアニメ第2期が2021年4月から放映中だ。 ■あらすじと刊行経緯 MMORPGで魔王と恐れられ、孤独に過ごしていた主人公は、プレイしていたゲーム『クロスレヴェリ』らしき世界に豹人族のレムとエルフのシェラによって物の魔王ディアヴロとして召喚されるが――あらゆる魔法を跳ね返す指輪の力によって、ふたりがかけた服従の魔法を反射し、隷属させていた。 コミュニケーション能力に乏しい主人公は内心ビビりながらも高飛車な魔王口調をロールプレイすることでなんとか会話を成立させる。 ディアヴロは奴隷制度が存在するなどゲームと似て非なる異世界で生き抜くために行動を始めるが、魔王クレブスクルムを倒してほしいと頼まれる。 なろう系的な作品タイトルと設定だが、文庫初出(書き下ろし)のラノベである。 9巻あとがき

    エロと笑いに満ちたロールプレイに醒めた瞬間に訪れる孤独 『異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術』(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 『おさまけ』(『幼なじみが絶対に負けないラブコメ』)とラブコメラノベブーム(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2019年6月から電撃文庫で刊行され、TVアニメが2021年春から放送されている二丸修一『幼なじみが絶対に負けないラブコメ』(通称『おさまけ』)は2010年代後半以降のラブコメブームを象徴する一作である。 ■市場動向を記す年報で特筆されるほどの新鋭ヒット作だった『2019年版出版指標年報』(出版科学研究所)は2018年の文庫ラノベ市場が前年比12.6%減となり「非常に厳しい」と形容。「かつてラノベに親しんだ層が単行、文庫ともにコア層となっており、若い新規読者の開拓が課題だ」と記し(119頁)、『2020年版出版指標年報』では、2019年はアニメ化作品のヒットが少なく、刊行点数も大幅減少、市場のマイナスに拍車がかかったが、新シリーズのヒットが待たれるなかで登場したのが3巻までで25万部に達した作だったと書く(122頁)。 もっとも、作は突然変異的に現れたわけではない。 「異世界ものの

    『おさまけ』(『幼なじみが絶対に負けないラブコメ』)とラブコメラノベブーム(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 書評家が本紹介TikTokerけんごをくさし、けんごが活動休止を決めた件は出版業界にとって大損害(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2021年12月9日、書評家の豊崎由美がTwitter上に と書き込み、これを受けて紹介動画を投稿するTikTokerの代表格であるけんごがやはりTwitterにおいて と応答。また、 とTikTokでの活動休止を発表した。 筆者はこのことは出版業界にとって大きな損失だと考える。 ■2021年に女子中高生にけんごが与えた影響はきわめて大きかった今年発表された毎日新聞社と全国学校図書館協議会(全国SLA)による学校読書調査の結果を見ると、中高生女子に対するけんごをはじめとするBookTokerの影響力は一目瞭然である。 「学校図書館」(全国学校図書館協議会)2021年11g都合45pより引用 「今の学年になってから読んだ」の上位に来ている『桜のような僕の恋人』『あの花が咲く丘で君とまた出会えたら。』『余命10年』などの作品およびその書き手、以前から学校読書調査上で人気があったが、TIkT

    書評家が本紹介TikTokerけんごをくさし、けんごが活動休止を決めた件は出版業界にとって大損害(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    akihiko810
    akihiko810 2021/12/11
    まー豊崎社長はこうやって界隈に喧嘩売って飯食ってる人だからね
  • トー横キッズが歌舞伎町に居場所求める本当の訳

    新宿・歌舞伎町で飛び降り自殺や性暴力、傷害致死事件などが頻発したことで注目を集めている「トー横キッズ」。“地雷系”と呼ばれる独特なファッションに身を包み、ゴジラのオブジェで知られる「新宿東宝ビル」(旧コマ劇場)周辺に集まる少年少女の一群を指す言葉だ。いったい彼らは何者なのか。いつからそこに「棲みついた」のか。クリーン化が進む現代日の隠された闇を追い続ける東京大学大学院准教授で社会学者の開沼博氏が、現役のトー横キッズと向き合い真剣勝負、少年少女たちのリアルに迫った。 コロナ禍が“トー横キッズ”を生み出した 開沼博(以下、開沼):先日(11月28日)、歌舞伎町の雑居ビルで傷害致死の疑いで逮捕された4人の若い男たちが「トー横キッズ」だったと報道されています。 トー横キッズのR君(以下R君):たしかにTOHOビル横の広場によくたまっていた人たちで僕も見たことがありますが、「トー横キッズ」ではあり

    トー横キッズが歌舞伎町に居場所求める本当の訳