akihiro0117のブックマーク (1,718)

  • フリーランスのお金の悩みをなくしたい。「フリーナンス」に込める想いと挑戦 - Qiita:Zine

    自身のスキルや経験知が強みとなるエンジニア。「より多様なプロジェクトに関わってみたい」、「収入を増やしたい」、「働き方を自分で管理したい」といった、さまざまな理由でフリーランスを選択するエンジニアも増えています。 一方で、フリーランスに転身した場合、これまで自分でやる必要のなかった業務が増えるのも事実。すでにフリーランスエンジニアとして活動している方にとっては、「こんなに雑務があるとは…」といった思いもあるのではないでしょうか。またクライアントからの入金を管理したり、瑕疵責任や情報漏えいが発生したりした際のリスクヘッジといった「やっかいごと」が壁となって、フリーランスの選択に二の足を踏んでいる方もいるのはないでしょうか。 こうしたフリーランスの悩みを解決するためのサービスが、GMOクリエイターズネットワーク株式会社より2018年10月16日に発表されました。 サービス名は『フリーナンス』

    フリーランスのお金の悩みをなくしたい。「フリーナンス」に込める想いと挑戦 - Qiita:Zine
  • 外部のCSSを参照したSVGは思うように参照できるか - fragmentary

    おおおお、なるほどー! HTML -> CSS -> SVG -> CSS - Weblog - hail2u.net ただやっぱり、CSSの外部参照は厳しそうですね。 SVGから外部スタイルシートを参照するその他の方法 SVGから外部CSSを読み込む方法としては、記事にあるxml-stylesheet PIを使う他に、SVGの<style>要素を使うという手がある。SVGCSS使う際にも @import が使えるので、そこから参照してやればよい。あ、XMLだから要素の内容はちゃんとCDATAセクションで囲ってね。 <style><![CDATA[ @import url(external.css); ]]></style> <svg:style>を使ったSVGファイルを直接開いたら、PIの例と同じようにChrome (dev), Firefox (beta), Opera (Next)

    外部のCSSを参照したSVGは思うように参照できるか - fragmentary
  • 10年目のエンジニアが新人に教えたい、この仕事で重要な14のこと - paiza times

    Photo by OLCF at ORNL 高村です。 paiza(ギノ)に入社して2年半ぐらい、今は開発チームのリーダーをしています。ITエンジニアとして働き出してからは、大体10年になります。 今回は、新卒でエンジニアになった新人さん・異業種からエンジニアになった人・現在エンジニアを目指している人などへ向けて、自分が10年のキャリアで感じた、この仕事においてやっておくとよいこと・大事なことなどを書いていきます。 みんなが憧れるようなスターエンジニア的な人間では全然ないですけど、一応この10年間自分なりに考えて行動して改善して、トライアンドエラーを繰り返しながら、まあ割と満足のいくエンジニアライフを送ってこれました(そして今後も続けていく予定です)。そんな感じの経験則をもとに書いていきますので、新人エンジニアの方にとって、気付きとなるポイントが一つでもあればと思います。 目次 私の簡単な

    10年目のエンジニアが新人に教えたい、この仕事で重要な14のこと - paiza times
  • ShareMouse 4 Pro【ベクターPCショップ】

    『ShareMouse 4 Pro』は、一つのマウスとキーボードで、複数台のパソコンの操作を可能にするマウス、キーボードの共有ツールです。Windows だけでなく、macOSにも対応しているほか、PC間のファイルコピー機能も搭載しており、ドラッグ&ドロップやショートカットキーなどで、簡単にデータコピーを行うこともできます。

  • タンパク質が多い食品を紹介。高タンパク食品を手軽に摂取!

    ダイエットで痩せるだけではかっこいい体にはなれません。 「脂肪やぜい肉は落としスッキリさせつつ、適度な筋肉を付ける」ことがかっこいい体の必須条件ではないでしょうか。 かっこいい体を目指すのなら、無理な事制限ややみくもな運動ではなく、質のいいタンパク質を摂ることや適切な筋力トレーニングなどの運動をする必要があります。 とはいっても、タンパク質を摂るために事量が増えてしまうと摂取エネルギーが多くなってしまいます。 そこで、しっかりタンパク質を摂取しつつもエネルギーは摂りすぎないように、高タンパク質の品をうまく活用していきましょう。 記事では高タンパク質の品を紹介します。 タンパク質含有量の多い品とは? タンパク質含有量が多い品類としては ・肉類 ・魚介類 ・卵類 ・大豆製品 ・乳製品 があげられます。 品のタンパク質量を調べると、多くの場合品100gに含まれるタンパク質量が記

  • 「筋トレしても効果のない人」の大いなる誤解

    激しすぎるトレーニングで強烈な刺激を受けると、筋肉はそれ以上破壊されないために硬くなります。そして炎症を起こすなどして修復に特化する状態に。これは打撲や肉離れといったケガに近い状態です。 楽すぎたら何も起きませんし、刺激がなければ衰える一方に。つまり「ギリギリなんとか体が対応できる」ところを狙って刺激するのが、効率よく筋肉をつける前提条件です。 「筋線維を太くする」と体に決断させられたら、筋肥大に役立つホルモンが分泌されたり、筋肉周辺に存在するサテライト細胞が筋肉に融合したりします。それらの作用で運動後48時間は、筋肉を合成する体内システムが強く作動するのです。 このタイミングで、十分な栄養が筋肉に供給され適切な休息をとれると、筋線維は確実に太く大きくなっていきます。 「材料」不足では筋肉がつくはずがない 筋肉は、鍛えただけでは大きくはなりません。 トレーニングは「筋線維を太くする」と体に

    「筋トレしても効果のない人」の大いなる誤解
  • Most popular kaggle competition solutions - Dataaspirant

  • エンジニアリング組織論への招待:リファレンスガイド第1章/第2章 - Qiita

    はじめに 稿は、拙書のエンジニアリング組織論への招待~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリングに関する参考となる書籍を企画意図とともにあげていく試みです。できる限り、専門書ではなく平易な文体の書籍を参考としてあげていきますので、このあたりを深掘りしたいなと思ったら、その箇所のみの参考書籍を併読していただけるとより理解が深まると思います。 Chapter 1 思考のリファクタリング 第1章は、「仕事」と「学力テスト」という2つの違いを論じながら、16世紀から20世紀初頭にいたるまでの科学哲学の歴史を辿っていくというのが「裏テーマ」となっています。そこから、「知識を得る」とは何かということを浮き彫りにし、それこそが<エンジニアリング>であると論じるということが書を通じた論理展開の骨子です。 そのため、直接の参照ではありませんが、科学という概念が西洋社会でどのように生まれてきたのかとい

    エンジニアリング組織論への招待:リファレンスガイド第1章/第2章 - Qiita
  • 水増しと転移学習 (Vol.7)

    div.hs-menu-wrapper > ul > li" data-pacnav-mobile-width="820"> AISIA AIの実用化 外観検査システム ブログ はじめに ディープラーニングには大量の学習データが必要と言われてきましたが、実社会ではそんなにデータをそろえることができないという現実があります。そこで、ここにきて広まってきたのが少ないデータで学習するテクニックです。今回はその代表的な方法について、麻里ちゃんにも理解できるように数式を使わないで説明します。 少ないデータで学習する方法 この1、2年で少ないデータで学習する技術が急速に進化してきました。データ量が少なければ、データを集める労力、クレンジングの手間、そして学習にかける時間や負荷も大幅に節約できますし、なによりもともとデータ量がそんなにないけれど人工知能を利用したいというニーズに応えることができます。 現

    水増しと転移学習 (Vol.7)
  • 1分で分かる「プロテイン・BCAA・HMB」の違いと効果

    プロテイン? BCAA? HMB? 「いろいろ、あり過ぎてわけわからん!!!」 というあなた、この記事を見れば1分で解決します。 それじゃ、スタート! プロテイン・BCAA・HMB 結局どれも『必須アミノ酸』です。 肉や魚などのタンパク質をべると、体内で消化され「アミノ酸」になります。 アミノ酸には「必須アミノ酸」というものがあって、人間だと、ソロイシン、スレオニン、トリプトファン、バリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、メチオニン、リジン、ロイシンの9種類になります。 まずは、下記の構造をご覧ください このように、プロテインもBCAAもHMBも必須アミノ酸のサプリメントなのです。 では次に、それぞれの違いについて見ていきましょう プロテインとは何だ? プロテインとは文字通り、「タンパク質」を摂取することを目的としたサプリメントです。 プロテインの多くが、必須アミノ酸9種類をバランスよく摂

  • 最速で筋肉つけるなら『ホエイ・アイソレート』にしなさい!プロテインはWPCよりWPI

    2018.01.31 事・栄養 最速で筋肉つけるなら『ホエイ・アイソレート』にしなさい!プロテインはWPCよりWPI 厳しいトレーニングの後の栄養補給で意識すべき点は、カロリーやアミノ酸のバランスではなく、単純に吸収スピードです。 WPC(低速) < WPI(高速) ホエイプロテインで体を作るなら、絶対にWPI(ホエイプロテインアイソレート)をおすすめします。値段は高いですが。 WPI(アイソレート)って何? タンパク質以外のほぼ全ての成分が除去された高濃度ホエイタンパク製法です。タンパク質含有率が約90%と非常に高く、吸収スピードも高速で、お腹の不調になりやすい乳糖の含有率も非常に低いため、牛乳でお腹を壊しやすい人でも飲むことができます。 「でもWPCのほうが安くてたくさんの量を飲めるからお得だよ!」 確かにそうかもしれませんが、WPCはWPIに比べてタンパク質含有量も少ないし、製造工

  • GIT/リポジトリの統合 - ブーストプログラム

    akihiro0117
    akihiro0117 2018/07/21
    “あるリポジトリのサブディレクトリに別のリポジトリを取込む コマンド $ cd repo1 ## そもそも subdir が存在しないとき $ mkdir subdir $ touch subdir/.gitkeep $ git add -A subdir $ git commit -m 'create subdir' ## 取込む $ git remote add repo2 ../repo2 $ gi
  • googleスプレッドシートのデータを自動バックアップする方法 | すっちゃんのメモ

    会社でもgoogleスプレッドシートを使って情報共有している方多いと思います。 自分も今まさに使っているのですが誰かがもし操作ミスをして消してしまったら・・・ そう考えるとバックアップしておきたいと思って作ってみたので共有します。 毎日googleフォルダ上にバックアップしてくれるプログラムです。 まずはバックアップデータを格納するフォルダを作成 「新規」⇒「フォルダ」をクリック ここでは「backup」というファイル名にした 「リンクを取得」をクリックしてバックアップフォルダのIDをメモ☆ 黒で塗りつぶしたところに書かれてるところ「●●●●●」がID 「https://drive.google.com/open?id=●●●●●」 もしバックアップデータと誰かと共有しておくなら下記の赤丸で囲った「共有」をクリックして、共有する人のgmailアドレス追加して共有をしておいてください。 次に

    googleスプレッドシートのデータを自動バックアップする方法 | すっちゃんのメモ
    akihiro0117
    akihiro0117 2018/07/15
    “function backup() { // バックアップしたいファイルを指定 var file = DriveApp.getFileById(‘スプレッドシートのIDを入力’); // バックアップデータの格納先を指定 var backupfolder = DriveApp.getFolderById(‘バックアップファイルのIDを入力’);
  • エンジニアとして生き残るために、してはいけない3つのこと|E&M Report

    半導体メーカーにエンジニアとして務める一方、“エンジニアライター”として技術者に向けた情報発信を続けている蔵貴文さん。 蔵さんのこれまでのエンジニア人生はけして平坦なものではなく、業界の浮き沈みからリストラの危機に瀕するなど、さまざまな苦難を乗り越えてきました。 そんな蔵さんが、エンジニアとして長く活躍するための条件を語ります。 ・生き残るエンジニアには、「してはいけないこと」がある・(1)一つの技術にかけてはいけない・(2)人の言うことを100%信用してはいけない・(3)理想のキャリアを追い求めすぎてはいけない 生き残るエンジニアには、「してはいけないこと」がある 「就職する業界を間違えたな」ある親戚に言われた一言です。 2000年前後の就職氷河期に誰もが知る大手電気メーカーに就職して、半導体エンジニアとしてのキャリアをスタートしました。当時、自分は勝ち組だと疑いもしませんでしたが

    エンジニアとして生き残るために、してはいけない3つのこと|E&M Report
  • vagrantのVMファイルサイズを縮小する - モーグルとカバとパウダーの日記

    今どきHDDの容量不足に苦しむことはあまりないと思いますが、SSDだけのマシンで多数のVMを動かしている場合なんかだと、容量不足であたらしいVMが立てられない… という悲しい状況に陥ることもあると思います。 開発用VM群の中で一台のVMが突出して容量をっており、調べてみたところそのVMで使ってるMySQL上にアクセスログのような消しても良い、大量のデータが載っており、それを消せば何10Gか減らせることがわかりました。 しかし、実際にVMのファイルサイズが縮小されるまでには結構な手数と時間がかかったのでその手順をまとめました。 この例ではVMの名前やUUID(仮想サーバや仮想ディスクを指定するためのユニークID)が下記のようになっていたとします。 vagrantの仮想サーバ名「example」 「example」のVirtualBoxのディレクトリ名「example_default_123

    vagrantのVMファイルサイズを縮小する - モーグルとカバとパウダーの日記
  • 「アラフォー社員」が職場で孤立する理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「アラフォー社員」が職場で孤立する理由
  • deeplearn.js でブラウザから機械学習の力を活用

    .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

    deeplearn.js でブラウザから機械学習の力を活用
  • API.AIを試す - 偏った言語信者の垂れ流し

    2017/10/12 追記: API.AIのサービス名はDialogflowに変わりました。 Slackのbotなどを作るときに、API.AIを使うと面白いか便利かもねという話を聞いたので試しています。 api.ai API.AIってどういうものか API.AIの概要は公式ドキュメントの説明がわかりやすいのでそちらを読むのをオススメします。 Basics  |  Dialogflow 自分が思った要点はこのあたり: 自然言語のテキスト入力を解析、パラメータに変換して外部のWebhookに流せる 日語にも対応している 定型文で返すのならWebhookに流さなくてもできる感じ SlackなどとのインテグレーションはAPI.AI側でやってくれる Webhookでは簡単なJSONレスポンスを返すことで、api.ai側からインテグレーション先への応答を返してくれる 音声読み上げとの連携もしやすい

    API.AIを試す - 偏った言語信者の垂れ流し
  • CentOSにgensimを入れてWord2Vecを試す - サナギわさわさ.json

    超今更で恐縮ですがWord2Vecを試してみたくなりました。常に流行から2年ぐらい遅れてる気がします。キルミーベイベーの存在にもアニメ放映時に初めて気付いたぐらいです。 手軽そうなので、gensim上で動かします。gensimは自然言語処理系のモデルがいっぱい入った便利なpythonモジュールです。 環境 CentOS6.6 python2.6.6 gensimのインストール とりあえず必要そうな依存関係をインストール yum install gcc gcc-c++ make git openssl-devel bzip2-devel zlib-devel readline-devel sqlite-devel patch BLAS, LAPACK, ATLASをインストール yum install blas-devel lapack-devel atlas-devel setuptool

    CentOSにgensimを入れてWord2Vecを試す - サナギわさわさ.json
  • 【Python】MeCabと極性辞書を使ったツイートの感情分析入門 - StatsBeginner: 初学者の統計学習ノート

    負のオーラを自動検出したい 前回のエントリで、著作権侵害にあたる違法アップロード動画を自分のTwitterで拡散してしまっている懸念を考えて、YouTube動画のリンクが貼ってあるツイートをまとめて削除しました。 前回のエントリでも言いましたが、著作権侵害モノ以外にも、「残しておくとまずいツイート」は色々ある可能性があり、たとえば誹謗中傷の類いがあるかと思います。誹謗中傷ツイートを自動抽出する方法はにわかには思いつきませんが、たぶん「クソ」とか「死ね」とか「バカ」とかそういう悪口の辞書が必要になりそうです。 ところで、言語データの分析手法として、単語ごとに感情特性を評価した辞書というものがあちこちで作られていまして、これを使ってツイートがどのような感情を帯びているか分析するということが、よくやられています。Yahoo!がそういうツールを提供してたりもします(参考リンク)。 Yahoo!のリ

    【Python】MeCabと極性辞書を使ったツイートの感情分析入門 - StatsBeginner: 初学者の統計学習ノート
    akihiro0117
    akihiro0117 2017/08/21
    “ if base in pn_dict: pn = float(pn_dict[base]) # 中身の型があれなので else: pn = 'notfound' # その語がPN Tableになかった場合”