タグ

2016年5月8日のブックマーク (14件)

  • Excelの最強関数はVLOOKUP まずこれだけ覚えて社会に出よう!  - みゅう厨武 ~ミューチューブ~

    私が社会に出たのは平成9年。まだWindows95の時代だが、当時既にExcelは登場済みであり、以後約20年もの間、業務における計算や集計など数値に関わることは完全にExcelに依存している。仕事Excelを使用しない日など1日足りともない。MicrosoftExcelの提供を中止したら業務への影響は甚大だ。そのくらい著しく浸蝕度の大きいソフトウェアであることは間違いないが、このような企業は何も私のところだけではない。多くの企業がExcelに大きく依存しているのだ。 スマホ世代の若者にとって、Excelには馴染みがない人もいると思う。しかし社会に出ればまだまだパソコンが主力であり、中でもExcelは横綱だ。WordよりもPowerPointよりもExcelが使いこなせるか。これが非常に重要である。私が約20年Excelを使ってきた中で、様々な業務を通じて最も重要だと感じていること。そ

    Excelの最強関数はVLOOKUP まずこれだけ覚えて社会に出よう!  - みゅう厨武 ~ミューチューブ~
  • 文系大学は出るだけ無駄な気がする。 - アニイズム

    2016 - 05 - 08 文系大学は出るだけ無駄な気がする。 ブログランキングに参加しています。 1日一回応援クリックお願いします インターネット・コンピュータ ブログランキングへ 文系大学は出るだけ無駄な気がする。 どれだけ不景気になっても手に職があればくいっぱぐれることはない。 しかし文系大学だと手に職どころか、独学で身につくことの知識くらいしか獲得できない。 自分も文系大学だけど文系大学行くくらいなら、 Fランクの理系大学、専門学校に通って手に職をつけたほうがよかったのではないかと思う。 たとえば 美容師の資格を持っていれば人間の髪が生えている限りは飯をえるし、 看護師の資格を持っていれば人間が病気になる限りは飯をっていけるし、 プログラミングスキルがあればネットが廃れない限りっていけるし、 柔道整復師の資格があれば、体に不調を訴える人がいれば飯をっていけ

    文系大学は出るだけ無駄な気がする。 - アニイズム
    akikonian
    akikonian 2016/05/08
    大学で学ぶことは学問じゃなくて、学びを学ぶことだよ。それに気付けてない時点で文系だろうが理系だろうが大学に行ったことは無駄。/訂正:学問じゃなくて→学問だけじゃなくて
  • MacBook Airの天板に貼られた粘着質なステッカーをはがす - 太陽がまぶしかったから

    MacBookの天板に貼られたシール問題 エンジニアやブロガーの奇行のひとつにMacBookの天板をステッカーでデコレーションするというものがある。自身が使っているサービスや所属などを主張できるし、無個性的に流通しているMacbookのアルミボディに彩りを加えてくれるのだけど、デコ携帯や痛車と大差ないような気もする。 僕自身も、はてなスターなどステッカーを貼り付けてきたのだけど、時間が経てば汚くなってくるし、ちょっとアレだと思うようになった。あたらしいマシンに買い換えるときにも邪魔になるし、ステッカーを剥がすことにした。 各社で明暗が分かれるステッカーの取り回し 実際に剥がす作業をしていると各社によって剥がしやすいステッカーと剥がしにくいステッカーがはっきりと別れた。 『薄い財布』を展開するabrAsusのステッカーは糊付け面にコーティングがしてあって綺麗に剥がせる。流石スタイリッシュメー

    MacBook Airの天板に貼られた粘着質なステッカーをはがす - 太陽がまぶしかったから
    akikonian
    akikonian 2016/05/08
    日本企業のつまらないシステムコンサルタントですが、勉強会へ行ったらWeb系と呼ばれる方々がMBAにステッカーをたくさん貼ってることに驚きました。かっこいいと思ってやってるんですか?
  • はてブを見ない生活を1ヶ月続けてるが快適すぎワロタ

    今日はたまたまどっかのリンクから増田にいきついた。 4月の頭くらいから、もうはてブを見て得れるメリットより、 ストレスを感じるデメリットの方が大きいと思って、見ないようにしていたのだ。 なんかはてなのサービスみるのも久しぶりだなあと思いつつ、はてブのトップをみたりしたけど 別にはてブをみなくてもネットの話題についていけないことはまったくないし、 情報も過不足していないので、見ないようにしてよかった、と心から思った。 何より毎度はてブをみて、ブログ同士が罵りあったり、ブコメでの否定だらけの応酬を見なくてすむようになって 自分の精神が健やかになったと感じている。 それではまた半年後くらいに。

    はてブを見ない生活を1ヶ月続けてるが快適すぎワロタ
    akikonian
    akikonian 2016/05/08
    なんかこの増田、ネトゲ引退姫っぽい
  • 「LGBTは人権問題、しっかり取り組む」自民・稲田氏:朝日新聞デジタル

    稲田朋美・自民党政調会長 今まで、自民党がLGBT(性的少数者)の問題に取り組むと言ったら、なんかこう場違いな感じを受けたが、私はこれは歴史観とか思想信条とかそういうことではなく、人権の問題で多様性の問題なので、政権与党の自民党がしっかりと取り組んで、LGBTの方々の理解を促進していって、一つ一つの課題を解決していくことが重要だと思っている。 息子が大学生の時、親しい友人が当事者だったこともあり、LGBTの方々の問題にもしっかり取り組まなければいけないと思った。私は色んな人たちが自分らしく生きられる社会をつくりたいと思っている。(これまでの自身の主張と矛盾しているとの批判があるが)私自身は男らしさとか女らしさということを言ったことは今まで一度もないし、男は男らしく女は女らしくすべきだというふうには思っていないし、自分自身もそんなふうにして育ってきていないので、自分としては全く矛盾はない。

    「LGBTは人権問題、しっかり取り組む」自民・稲田氏:朝日新聞デジタル
    akikonian
    akikonian 2016/05/08
    こうなってくると金のにおいがして嫌悪感を覚える
  • 石破氏:「トランプ氏、安保条約よく読んで」 全額負担で | 毎日新聞

    「他の多くの同盟国よりも多くの駐留経費負担」なども 【ワシントン西田進一郎】訪米中の石破茂地方創生担当相は6日、記者会見し米大統領選の共和党の候補指名を確定させた実業家ドナルド・トランプ氏(69)が在日米軍駐留経費の全額負担を求めていることについて、「米国が日を守っているのだから、その経費を負担すべきだ、という文脈で言っているなら、日米安全保障条約をもう一度よく読んでほしい」と語り、同条約への認識が欠けていると指摘した。 石破氏は、日は納税者の負担で他の多くの同盟国よりも多くの駐留経費を負担している▽日に米軍基地があることで地域の平和と安定に寄与している▽米国の国益にも寄与している−−と説明。在日米軍は同条約に基づいて「極東における平和と安全」のために駐留しており、「ひたすら日の防衛のために負担しているのだから、経費は日が持つべきだというのは、条約の内容から論理必然として出てこな

    石破氏:「トランプ氏、安保条約よく読んで」 全額負担で | 毎日新聞
    akikonian
    akikonian 2016/05/08
    ついでに自衛隊が誕生した歴史もたどればいい。全てはポツダム宣言の受け入れとアメリカの都合。変えるならポツダム宣言の受け入れも撤回する必要がある。
  • 史学科を中退して「日本は韓国を植民地支配なんてしてないけど?」という記事を書いたブロガーが、以前に「歴史好きは大学で歴史を学ばないほうがいい」という記事も書いていた件 - 法華狼の日記

    もちろんid:gaou2氏は「歴史が好き」ですらないのだろうが、ある意味で納得はできた。 歴史好きは大学で歴史を学ばないほうがいい - コバろぐ 要するに、歴史が好きなんじゃなくて歴史学が好きじゃないと大学ではもたない。 そして歴史学が好きになろうと思ったら、とてもじゃないけど歴史を楽しむことはできません。少なくともぼくは出来なかったです。 たとえば「能寺って結局黒幕誰や!?」って問われたときに、史料を探って重箱の隅をつつくように仮説を検証してるよりも、みんなでワイワイあーでもないこーでもないってやってるほうが性に合うんです。 事実に反しても楽しさを優先したいなら、最初からフィクションの方向に行くべきだった。 もっとも、gaou2氏の歴史観はフィクションとしても視野がせまいし、陳腐にすぎる。 日韓国を植民地支配なんてしてないけど? - コバろぐ 日韓併合の正当化という古くから珍しくも

    史学科を中退して「日本は韓国を植民地支配なんてしてないけど?」という記事を書いたブロガーが、以前に「歴史好きは大学で歴史を学ばないほうがいい」という記事も書いていた件 - 法華狼の日記
    akikonian
    akikonian 2016/05/08
    史学科出身です。大学の授業で「日本は韓国を植民地支配した」なんて史実をさらう授業はしません。仮説の議論もしません。事実からその事実の意義を探求する、それが史学です。
  • 日本は韓国を植民地支配なんてしてないけど? - コバろぐ

    どうも!コバヤシです。 教育の成果で、お隣韓国の反日政策は立派な実を結んでますね。それはそれは大したモンです。大したモンすぎて、ちょっとひどい。 最近は、なんだか揺らいでみえますけど。 それで、こないだ「日の植民地支配」なんて字を見たもんですから、ちょっと書いておこうと思ったわけです。 支配じゃなくて併合 ときどき「何で日韓国を植民地支配したの?」なんて質問がネットで見られますけど、そもそも、日が支配したなんてことはありませんよねぇ。あくまで日韓併合。併合すら、伊藤博文は反対してましたし、天皇サンも同じ考えでした。 でもちゃんと保護して強化しないと朝鮮がちゃんと独立できないから、それが可能になるまで日が面倒みますね、ということで併合しました。向こうの人にも乞われちゃったし、そうしないと彼らが独自に近代化するなんてんことは状況をみると確実に不可能でしたから。 支配じゃないから、王族

    日本は韓国を植民地支配なんてしてないけど? - コバろぐ
    akikonian
    akikonian 2016/05/08
    むしろあなた自身が教育を受けた方がよいのでは。教育を受けた結果、そのような結論に至ったのであれば通院をおすすめします。
  • 久しぶりに期間限定アイコン変更ネタです - しいたげられた🍄しいたけ

    今回は ペンドラゴン (id:parthur)さんのエントリーに乗っかります。 pendragon.hatenablog.com スポンサーリンク もしかすると私は「監視」されているのかもしれない。 どこにいっても、スター欄にしいたけのアイコンがある。 ブコメにもしいたけのアイコンがある。 もちろん、アイコンがないブログもある。 でもそれは時間の問題だ。 いずれ総てのはてなブログにしいたけアイコンが付く日が来る。 私は監視されている。 ふ、気づかれてしまったか…というのはウソですが、そゆえばしばらくアイコン変更ネタをやっていなかったので、冗談でまた二、三日変更してみようと思います。 追記: 前回のアイコン変更記事はこちら。 watto.hatenablog.com スポンサーリンク

    久しぶりに期間限定アイコン変更ネタです - しいたげられた🍄しいたけ
    akikonian
    akikonian 2016/05/08
    ひとつ質問をさせてあただきたいのですが、はてなにお住まいですか。
  • 自分のはてなブックマークがブクマされてるんだが誹謗中傷が酷過ぎる

    あれどうにか消せないかな。 何度かフォームから通報してるのにはてな運営は何もしてくれない。 さっきもフォームから通報した。 内容は反天皇とか反共で反韓だみたいなレッテル貼りに[差別主義者]タグで正直キツかった。 レス乞なのは認めるけど、俺は純粋なはてサだと思ってたからネトウヨって書かれたのは心外だった。 悲しい事にこのレッテル貼り、非表示は出来るけど、削除は出来ないんだよね。 はてなブックマークの壁を感じたね。 そこまでして誹謗中傷して何が楽しいんだよ。 文句があるなら増田とかIDコールとか色々やり方があるだろうに 何で俺自身のブックマークコメントで誹謗中傷するかな あんなのされたら、俺のブコメやブログを楽しみにしてくれてるかもしれない少数の優しい人達の心が傷つくかもしれないじゃないか。 俺はそんな事をする奴らを決して許せない。 ピュアはてなーとしては由々しき問題である。

    自分のはてなブックマークがブクマされてるんだが誹謗中傷が酷過ぎる
    akikonian
    akikonian 2016/05/08
    ネットで公開する以上、どんな誹謗中傷を受けてもいいと覚悟がないと。(インターネットを使うことは難しい)
  • はてブで丁寧語使うのやめてください

    ぞわぞわします

    はてブで丁寧語使うのやめてください
    akikonian
    akikonian 2016/05/08
    みんな待って!ちゃんとこの増田につっこんであげて!放置しないであげて!!
  • コナミスポーツクラブ

    コナミスポーツクラブの3つの特徴 コナミスポーツクラブは長年培った運動ノウハウ、豊富な運動コンテンツ、全国の施設で 大人から子どもまで楽しんでいただけるサービス、プランをご用意しています。

    コナミスポーツクラブ
    akikonian
    akikonian 2016/05/08
    コナミスポーツに通ってるんだけど、私が行ってるとこはユーザ層が団塊以降が多くて、年寄りをだます商売してんのかと思った。
  • 朝鮮は植民地ではなかった説について:データで見る植民地朝鮮史

    言葉の意味をすり替えて言論を破壊しごまかすのは、「いつものやり口」です。 まとめ ① 当時の日政府当局も植民地として扱った ② 定義上も植民地である ③ 学問の世界において通説である 2015年、愛知県のさる大学で行われた司書講習において、講師が「日による朝鮮の植民地支配」にふれたところ、休憩時間中に聴講者の誰かが横車なクレームを入れたらしく、次の時間でその講師が「正しくは併合でした、植民地だったと間違った事を言って申し訳ありません」と言わされる事故がありました。 間違ってなどいません。植民地期の朝鮮は、日の植民地でした。 が、よりによって大学という場所で、このような馬鹿馬鹿しいほど誤ったクレームがまかり通る事態は深刻です。 「あれは植民地支配だった」と自信をもって貫き、お馬鹿なネトウヨクレームは軽く一蹴できるよう、ざっくり材料を揃えてみることにします。 1、当時の日政府当局も植民

    朝鮮は植民地ではなかった説について:データで見る植民地朝鮮史
    akikonian
    akikonian 2016/05/08
    だからなんやねっていう感想をもつ。いつまで世界はWW2の意識を持ち続けるのだろうか。
  • 【悲報】三越伊勢丹、イメージダウンの大英断。なんとTポイントを導入してしまう : IT速報

    三越伊勢丹ホールディングス(HD)は6日、グループの国内百貨店全店で「Tポイント」を25日から導入すると発表した。 買い物200円(税抜き)ごとに1ポイントを付与し、1ポイント1円として利用できる。この付与レートは、Tポイント導入企業の主力企業であるコンビニエンスストアのファミリーマートと同じ。 三越伊勢丹は昨年10月にTポイント事業を先導するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と提携合意。Tポイントの導入を準備してきた。 百貨店でのポイント付与では、宝飾品や美術品の購入、レストランでの飲などは除外する。Tポイントが使える店舗は三越、伊勢丹の各百貨店のほか、グループの岩田屋、丸井今井、JR京都伊勢丹。さらに小型店舗の一部でも利用できる。 http://www.sankei.com/economy/news/160506/ecn1605060037-n1.html

    【悲報】三越伊勢丹、イメージダウンの大英断。なんとTポイントを導入してしまう : IT速報
    akikonian
    akikonian 2016/05/08
    虚構かと。