タグ

2020年1月22日のブックマーク (10件)

  • 夫婦別姓に「それなら結婚しなくていい」 国会でヤジ :朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    夫婦別姓に「それなら結婚しなくていい」 国会でヤジ :朝日新聞デジタル
    akikonian
    akikonian 2020/01/22
    杉田水脈か。
  • 首相、「桜」廃棄ログは開示せず「内容明らかにすれば不正侵入を助長」 | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    首相、「桜」廃棄ログは開示せず「内容明らかにすれば不正侵入を助長」 | 毎日新聞
    akikonian
    akikonian 2020/01/22
    ちょっと何言ってんのか分かんないです。
  • ゴミで出てきた古新聞が古すぎて逆に貴重なのかもしれない「トップ記事が全部その年の重大ニュースばかり」「ゴミにするなんてとんでもない」

    こんぶ。 @Mokkosu39 すいません。初めてバズりました。お一人づつ返信できなくてすいません。大切に保管します。他には天皇陛下関連や、スポーツ、オリンピックなどがあります。なかでもこれが1番ビックリしたのと、怖くなりました。 pic.twitter.com/DZcVE66AjT 2020-01-21 23:51:28

    ゴミで出てきた古新聞が古すぎて逆に貴重なのかもしれない「トップ記事が全部その年の重大ニュースばかり」「ゴミにするなんてとんでもない」
    akikonian
    akikonian 2020/01/22
    国会図書館に全部保管されてるので貴重でもない。
  • 香川県でゲーム規制条例(通称、うどん条例)が成立してから5年がたった|ゲームキャスト

    ※これは香川県の条例草案を元にしたフィクションです。草案を除き、実在の団体・ゲーム・人物とは一切関係ありません。 追記:一部を切り出して勘違いされる可能性のある引用はしない、していたら削除していただけるようお願いいたします。 香川県でゲーム規制条例、正式名称『香川県ネット・ゲーム依存症対策条例』が成立して5年がたった。 2023年に日国内で『ゲーム規制法』が制定されたことは有名だけど、2020年に成立した『香川県ネット・ゲーム依存症対策条例』については知らない人も多いかもしれない。だから、念のため説明しておこう。 『香川県ネット・ゲーム依存症対策条例』。TwitterなどのSNSでは”うどん条例”なんて別名で呼ばれていたものは、“インターネットやコンピューターゲームの過剰な使用から子どもを守るため”香川県が独自に定めた条例だ。 未成年のコンピューターゲームの利用時間を1日60分、休日は9

    香川県でゲーム規制条例(通称、うどん条例)が成立してから5年がたった|ゲームキャスト
    akikonian
    akikonian 2020/01/22
    香川って何やってもうどんと結びつけられて気の毒だな。そうゆうブランディングが成功した結果なんだけど。
  • 元凶は産業革命...?メシマズで有名なイギリス、”18世紀半ばまで存在した食文化”が喪失された経緯の解説が興味深い

    無免許あめふらし@12/30(土)東Q-02b @shark_chop 産業革命期のロンドンです。自炊しようにもキッチンがある住居がまず下層労働者にはなく(それどころかベットすらなく木賃宿のような所ではロープに寄っかかって寝たとか)出身地の田舎料理の継承が出来ず都市部でその下地すらない二世三世世代への移行が発生したそうです 2020-01-20 18:54:49

    元凶は産業革命...?メシマズで有名なイギリス、”18世紀半ばまで存在した食文化”が喪失された経緯の解説が興味深い
    akikonian
    akikonian 2020/01/22
    ありえる話だけどありえるだけでにわかに信じがたい。そんな一気になくなるか?ロンドンしかないのか?上流のアフタヌーンティー文化が残ってるならうまい飯の伝承も残るはずだし。
  • 指をケガして血が出ていた外国人に、思いついた英語と共に絆創膏を差し出したら笑ってくれた「カッコいいw」「柔軟で的確な英語力」

    💭🦈 集団 ひとり 🦭🧼 @shu_dan_lonely こないだディズニーでそばにいた外国人が指怪我して血が出てたから絆創膏あげようとしたんだけどなんて言えばいいかわかんなくて「アウチ ポイント シール☺️」って言ったら笑ってもらってくれたんだけど、もうすぐ洋画沼4年目なのにこんなに英語力が育たないなんて、環境に染まらない私かっこいいな。 2020-01-20 01:41:44

    指をケガして血が出ていた外国人に、思いついた英語と共に絆創膏を差し出したら笑ってくれた「カッコいいw」「柔軟で的確な英語力」
    akikonian
    akikonian 2020/01/22
    日本のディズニーランドへ来るような外国人なら富裕層だろうと推測するが、そのレベルの人ならどの国でも絆創膏は使ったことはあるはずなのでpleaseだけでよいかと。(洋画沼歴0年)
  • 昨日、1か月半ほど前にコクられて付き合い始めた彼女からフラれた。

    昨日、1か月半ほど前にコクられて付き合い始めた彼女からフラれた。 自分でも、まだよく理解できていない。 これが、例えば俺の方から好きになって告白して付き合えたけど、彼女から「やっぱ、違ったわ、ごめん」って言われるなら分かる。 厳密に言えば、確かに1か月半前のあの日、俺から「付き合おう」とは言った。なので、形式的に見れば俺からコクったので上記の状況に当てはまる。 でも、実質的には告白させられたというのが正しいので、今回の状況には当てはまらない。 彼女は学校の1つ下の後輩で授業が少しかぶる程度だった。 ただ、4ヵ月ほど前からLINEをし始め、何度か二人で飯をった。基的にいずれも彼女からの誘いだった。 2か月ほど前、二人で水族館に行った。その2週間後くらいには横浜に行った。少しずつ俺もいいなと思い始めていた。でも、踏ん切りがつかないでいた。 横浜に遊びに行った翌日、彼女から「電話をしませんか

    昨日、1か月半ほど前にコクられて付き合い始めた彼女からフラれた。
    akikonian
    akikonian 2020/01/22
    付き合ってみたら思ってたのと違った話はよくあると思うけど1ヶ月半はあまりに短いように感じるのできっと増田が何かしたんだ。
  • 深海魚ラブカの死、朝日新聞の撮影が影響?憶測広がる 水族館は否定的「フラッシュなくても...」

    水族館の深海魚をフラッシュ撮影した写真が大手紙ウェブ版ニュースに掲載され、悪影響が出たのではないかとの疑問や批判がネット上で相次いでいる。 この深海魚は、撮影翌日に水槽内で死んでいた。その原因について、水族館の飼育員に話を聞いた。 元々「水槽では、数時間から1晩、長くて2、3日」 鋭く細かい歯が並ぶ大きな口を開け、いきなり水底の岩に噛み付く。エラに傷跡のような赤い模様が6ほど見え、目をギョロギョロさせながら泳ぐ様子は、まるで海の中の怪獣だ。 和歌山県内の串海中公園水族館では、2020年1月16日から、熊野灘で捕獲された深海ザメ「ラブカ」の展示を始めた。「生きた化石」と呼ばれ、生で見られるのは珍しい。 ところが、翌17日中には死んだことが確認され、各メディアもそのことを報じた。そのうち、朝日新聞デジタルのニュースに載ったラブカの写真が、ツイッター上などで物議を醸した。 前日に撮った写真5

    深海魚ラブカの死、朝日新聞の撮影が影響?憶測広がる 水族館は否定的「フラッシュなくても...」
    akikonian
    akikonian 2020/01/22
    フラッシュを使ったせいでマグロが水槽にぶつかったってデマがあったなぁ。
  • 当時ルールを守っていた人が処分対象になったら… 「桜」野党ヒアリング詳報 | 毎日新聞

    国会内で開かれた安倍晋三首相主催の「桜を見る会」を巡る問題の野党合同追及部のヒアリング=2020年1月21日午後1時26分、川田雅浩撮影 安倍晋三首相主催の「桜を見る会」を巡り、野党の合同追及部は21日も政府側にヒアリングを行った。招待者名簿の管理を巡り公文書管理法違反にあたるとして、内閣府が歴代人事課長6人を処分したことに関連し、質問が相次いだ。主なやりとりは以下の通り。【大場伸也/統合デジタル取材センター】 人事課長6人を処分 黒岩宇洋衆院議員(立憲) 歴代人事課長6人が処分された理由について。 酒田元洋・内閣府官房総務課長 2012年から17年度までの5人がこの名簿の関係で対象となっております。行政文書ファイル管理簿への記載漏れ、それから廃棄協議の不履行などの公文書管理法および内閣府府行政文書管理規則の違反があったため、文書管理の実施責任を有していた当時の人事課長5名を措置した

    当時ルールを守っていた人が処分対象になったら… 「桜」野党ヒアリング詳報 | 毎日新聞
    akikonian
    akikonian 2020/01/22
    酒田課長の口調が安部ちゃんやガースーそのもの。
  • 「スマホ1日60分」を「ゲームのみ」に修正 条例素案 香川 | NHKニュース

    香川県議会は依存症対策としてスマートフォンやゲームなどの利用を制限する条例の素案を修正して委員会で決定し、来月の定例県議会に提出する方針です。当初、18歳未満の子どもを対象に平日は1日60分以内としていた利用時間は、対象をゲームに限定するなどとしています。 それによりますと、当初案では18歳未満の子どもを対象に依存症につながるようなスマートフォンやゲームなどの利用時間を1日当たり ▽平日は60分、 ▽休日は90分を上限とするとしていましたが、修正案では時間の上限を設けるのはゲームだけに限定しています。 また一日当たりのゲームの時間の上限と夜間の使用時間の制限については、当初案では保護者が子どもに「ルールを順守させる」としていましたが、修正案では「ルール作りの基準とするとともに、ルールを順守させるよう努めなければならない」と変更しています。 委員会では今月23日から県民の意見を募ったあと、来

    「スマホ1日60分」を「ゲームのみ」に修正 条例素案 香川 | NHKニュース
    akikonian
    akikonian 2020/01/22
    行きつけの居酒屋でこの話題になったんだけど賛成多数だった。人権侵害では?と指摘してみたら「子どもに人権は必要ない」と。そりゃ世の中から差別なんてなくならないし、こうゆう議員も当選するわな。