タグ

2020年10月9日のブックマーク (6件)

  • 「コンビニは敵ではない」急成長シャトレーゼの60円アイスがやけに美味いワケ 不二家は大量閉店しているのに…

    シャトレーゼは山梨県甲府市を発祥とし、これまでは都市郊外を中心に店舗を展開してきた。メニューはケーキをはじめとする洋菓子のほか、アイス、和菓子、ピザ、ワインなど400種類を超える。目を見張るのはその安さだ。年間500万個を販売する人気No.1ケーキ「スペシャル苺ショート」は300円(+税、以下同じ)、爆発的ヒットを記録したアイス「チョコバッキー」は160円だ。 品質にも自信を持っている。「バスク風チーズケーキ」などコンビニスイーツはたびたび話題になり、専門店を脅かしているといわれるが、シャトレーゼは「コンビニは競合相手ではない」(広報)と言い切る。なぜそこまで安くておいしいのか。 コストをそぎ落とした独自のサプライチェーン その理由は、「ファーム・ファクトリー」と呼ばれる同社独自のサプライチェーンにある。 山梨県の白州工場を拠点に、素材の調達から生産、配送、そして直売店舗での販売までを自

    「コンビニは敵ではない」急成長シャトレーゼの60円アイスがやけに美味いワケ 不二家は大量閉店しているのに…
    akikonian
    akikonian 2020/10/09
    駅ビルにちびっこシャトレーゼができた。新しい業態で攻勢をかけてきた。
  • 県とは対照的、静岡市は「JRリニア工事」許可へ

    JR東海のリニア静岡工区着工は赤信号が灯ったまま、解決の糸口さえ見えない。 静岡県反対の“武器”は、1級河川・大井川の河川法許可権限である。地下約400mという大深度のトンネルにもかかわらず、河川占用の許可が必要だが、川勝平太静岡県知事は中下流域の「利水上の支障」を盾に認めない。 国に河川占用の許可権限を戻すのではなく、政令指定都市・静岡市が権限移譲に手を挙げれば、万事うまくいくはず。リニア「静岡問題」解決の最強策となるわけだが、問題は、川勝氏から“小僧っ子”扱いされている田辺信宏市長を国がどう支援できるかにかかっている。 川勝知事と田辺市長の関係は最悪 2人とも早稲田大学政治経済学部の同窓生だが、川勝氏は田辺氏を一方的に嫌う。静岡県民、特に静岡市民は、川勝氏が田辺氏の政治手腕をことごとく否定し、「自民市議の傀儡(かいらい)にすぎない」など強烈に罵倒する場面をしばしば見てきた。 冷え切った

    県とは対照的、静岡市は「JRリニア工事」許可へ
    akikonian
    akikonian 2020/10/09
    静岡県知事って菅総理の教養レベルがどうこう言ってた人か。なるほど。
  • 高須克弥 on Twitter: "日本学術会議と同じ構造だと思います。 NEJMの論説委員会は中国に乗っ取られたのだと思います。 政治に口を挟む医学者は全て紐付きです。 米・医学誌 トランプ氏を「危険なほど無能」とする異例の論説発表|TBS NEWS https://t.co/sp7phX6IO7"

    学術会議と同じ構造だと思います。 NEJMの論説委員会は中国に乗っ取られたのだと思います。 政治に口を挟む医学者は全て紐付きです。 米・医学誌 トランプ氏を「危険なほど無能」とする異例の論説発表|TBS NEWS https://t.co/sp7phX6IO7

    高須克弥 on Twitter: "日本学術会議と同じ構造だと思います。 NEJMの論説委員会は中国に乗っ取られたのだと思います。 政治に口を挟む医学者は全て紐付きです。 米・医学誌 トランプ氏を「危険なほど無能」とする異例の論説発表|TBS NEWS https://t.co/sp7phX6IO7"
    akikonian
    akikonian 2020/10/09
    あなたも政治に口を挟む医学者では。西原さんはダーリンを精神科へお連れした方がよいかと。
  • 学術会議は共産党の活動拠点だった

    学術会議の騒ぎを受けて自民党が「非政府組織化」を検討するプロジェクトチームを発足させた。読売新聞によると、河野行政改革担当相が学術会議の運営や組織の見直しに着手したという。 きのうの記事では学術会議の法的な問題点を整理したが、きょうはその政治的な問題点を考える。元会員の村上陽一郎氏が、初期の学術会議の実情をこう書いている。 日学術会議はもともとは、戦後、総理府の管轄で発足しましたが、戦後という状況下で総理府の管轄力は弱く、七期も連続して務めたF氏を中心に、ある政党に完全に支配された状態が続きました。特に、1956年に日学士院を分離して、文部省に鞍替えさせた後は、あたかも学者の自主団体であるかの如く、選挙運動などにおいても、完全に政党に牛耳られる事態が続きました。 このF氏とは福島要一、「ある政党」とは共産党である。福島は1949年に農林省を退官したあと、85年まで学術会議の会員をつとめ

    学術会議は共産党の活動拠点だった
    akikonian
    akikonian 2020/10/09
    自称保守はマスコミは在日に牛耳られてるとか野党は中共の傀儡とかそうゆうお話が好きだよね。病院へ行った方がいいと思う。
  • 愛知知事の辞職請願不採択 県議会委員会、名古屋市長が提出 | 共同通信

    愛知県議会の議会運営委員会は9日、名古屋市の河村たかし市長が提出した大村秀章知事の辞職勧告決議を求める請願を、全会一致で不採択とした。13日の会議で、賛成少数で正式に不採択となる見通し。 河村市長は請願で、芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の市の未払い負担金を巡る訴訟や企画展「表現の不自由展・その後」の展示内容を挙げ「知事としてふさわしくない」と主張していた。 9日の委員会で自民党県議は「議会は訴訟の判断を見守るべきだ」と指摘。「芸術祭運営には多くの問題があったが、この件のみで判断すべきでない」と述べた。

    愛知知事の辞職請願不採択 県議会委員会、名古屋市長が提出 | 共同通信
    akikonian
    akikonian 2020/10/09
    100万筆の署名はどうなったんだろう。
  • 「重症」分類されぬまま死亡6割 大阪府、新型コロナ分析 死に至った経緯調査へ | 毎日新聞

    新型コロナウイルスに感染し「重症」に分類されないまま死亡する事例が大阪府内で相次いでいる。9月15日までに死亡が確認された186人のうち6割の115人が該当。持病や高齢を理由に延命治療を望まず、人工呼吸器の装着など大阪府が重症と定義する治療を受けないまま亡くなった患者や、クラスター(感染者集団)が発生した施設や医療機関を利用した高齢者らが含まれる。軽症・中等症者の初期対応の検証にもつながるとして府は死亡に至った詳細な経緯の調査に乗り出した。 府は重症者を①重症病床における集中治療室(ICU)に入室②人工呼吸器を使用③人工心肺装置「ECMO」を使用――のいずれかの基準に当てはまる患者と定義し、国とほぼ同じだ。感染状況を判断する府の独自基準「大阪モデル」では、非常事態を表す赤信号は「重症者の病床使用率70%以上」と定めており、保健所に重症者の情報を速やかに報告するよう求め毎日、集計している。

    「重症」分類されぬまま死亡6割 大阪府、新型コロナ分析 死に至った経緯調査へ | 毎日新聞
    akikonian
    akikonian 2020/10/09
    やたら毎日死亡者がいて東京と比べると死亡率が高いなと思っていたら。