タグ

サイエンスに関するakimaruworksのブックマーク (20)

  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 4 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 5 AV女優2chまとめ ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

    akimaruworks
    akimaruworks 2015/09/24
    ※欄が面白い。ホルモンやいろんな働きや仕組みは考えても結局実験しないとわからないんだよね
  • 地球が急ブレーキ踏んだらどうなるの?

    エアバッグもないしね…。 地球の動きが止まったらどうなるかなーって、考えたこと有りますか? 地球って1日1回転してるってことはそれだけでも結構なスピードで動いてて、車なら時速1,000マイル(約1,600km)出してたのが急ブレーキ踏むような感じです。間違いなく即死ですね。 でも怖いのはそれだけじゃないってことを、下の動画が説明してくれてます。 ポイントをまとめるとこうです。 人間は肉と骨のかたまりとして、ものすごいスピードで吹っ飛んで行きます。速度は緯度によって違ってて、赤道に近ければ秒速465m、サンフランシスコあたりなら秒速368mくらいです。 地球は北極・南極を軸に自転しているので、極に近いところにいる人は吹き飛ばずに数秒は生きられるかもしれません。ただしラッキーなのは最初だけです。 飛行機に乗ってる人も数秒間は生きのびられる可能性があります。 ただし直後に巨大な嵐が起こって、結局

    地球が急ブレーキ踏んだらどうなるの?
  • 不妊症男性の皮膚細胞を使って精子の前駆体を作ることに成功

    By Nancy L. Stockdale 近年の科学の進歩により、現代ではヒトの皮膚細胞から体内のあらゆる細胞に変化することができるES細胞を作成することができるようになりましたが、Cell Reportsにて発表された最新の研究によると、精子や卵子のような特別な細胞すら皮膚細胞から作ることができるようになるとのことです。 MSU News - Reijo Pera and team: Stem cell research holds promise for male infertility http://www.montana.edu/news/12625/reijo-pera-and-team-stem-cell-research-holds-promise-for-male-infertility 【PDF】Fate of iPSCs Derived from Azoospermi

    不妊症男性の皮膚細胞を使って精子の前駆体を作ることに成功
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/05/26
    サイバーな世界だなあ…
  • レスキュー&育て方

    小さな雛(ヒナ)から成鳥まで、野鳥を保護してしまった時の救急処置と対処法のページ

  • 鼻血についての放射線技師の方との対話

    simesaba0141/MJ号 @simesaba0141 つまるところ、雁屋氏の致命的な間違いは、放射線の早期反応(一回被爆、限界値に相当するしきい値が存在する。)と、晩期反応(被爆のある、無しだけの問題。しきい値は存在しないが、100mSv以下では自然発生と区別は出来ない。)をごちゃ混ぜにして、しかも全く責任を取っていない点にある。 2014-04-28 16:44:27 simesaba0141/MJ号 @simesaba0141 昨日は、雁屋哲氏が、放射線によるがん治療の根原理である、急性(早期)反応と晩期反応の違いを全く理解していない事を指摘した。言い換えれば、雁屋氏は微小放射線の(おそらくは)継続被爆で急性反応が起こると言う、画期的な新理論を打ち立てたとも言える(笑)。そこで、もう少し掘り下げてみる 2014-04-29 09:20:45 リョウ・アルジャーノン @ryoF

    鼻血についての放射線技師の方との対話
  • 「明日やればいいじゃん。」 なんでも先延ばしにするその原因は遺伝子にあった(米研究) : カラパイア

    「明日できることは今やらなくてもいいや。」、「明日から気出す。」、自分に様々な言い訳をつけて、物事を先延ばし(さきのばし)にしてしまうタイプの人がいる。結果として締切が守れなくなったり、約束を破ってしまう。 もちろん誰にでもそんなムードになる時はあるのだが、ここで上げているのは、ほとんどのことにおいて「先延ばし」にし、それについてあまり焦ったり、結果について考えない人のことだ。 でもそれは、人のせいではないかもしれない。最新の研究で、「先延ばし癖」のある人は「先延ばし遺伝子」がそうさせていると可能性があるいう結果が報告された。

    「明日やればいいじゃん。」 なんでも先延ばしにするその原因は遺伝子にあった(米研究) : カラパイア
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/04/18
    衝動買いもこの遺伝子が関係あると知って真顔になった
  • おむつかぶれ、仕組み解明 2種の白血球が作用 京大:朝日新聞デジタル

    おむつかぶれなど皮膚への刺激で起きる炎症の仕組みを、京都大のグループがマウスの実験で解明した。血液中にわずかしか含まれない2種類の白血球が互いに作用して炎症を引き起こしていた。効果的な治療法の開発につながる可能性がある。米専門誌に発表する。 おむつかぶれは排泄(はいせつ)物による刺激で起きる皮膚炎。赤ちゃんだけでなく、高齢者介護でも問題になっている。ダニなど特定の物質が引き起こすアトピー性皮膚炎のようなアレルギーとは異なり、炎症が起きる仕組みはよくわかっていなかった。

  • 創造性と精神疾患に関連性。創造性豊かな人ほど精神に異常をきたしやすい傾向(スウェーデン研究) : カラパイア

    高名な芸術家の一部は波乱万丈な人生を送っており、精神障害に悩まされていたという話はよく耳にするが、傑出した特定の芸術家だけでなく、創造性が豊かな人ほど、双極性障害統合失調症などの精神疾患を患いやすい傾向にあるということがわかったそうだ。また、その親族も精神疾患を抱えている可能性が高いという。

    創造性と精神疾患に関連性。創造性豊かな人ほど精神に異常をきたしやすい傾向(スウェーデン研究) : カラパイア
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/03/18
    “脳が、大量の情報を取り込む一方で、雑音となる情報を排除できないということを意味する。つまり、脳のフィルターが機能していないようなのだ。”
  • 方向音痴諸君!ひとつ、お尋ねしたいことがあるのですが。 - ぼくら社Blog

    今日の書き手:古越 幸太 世の中には2種類の人間がいるそうですね。 地図があればどこにでもたどりつける人。 地図があれどどこにもたどりつけない人。 生まれてこの方30年、方向音痴という名の不治の病に苦しんでおります。 新宿を歩けば常に迷宮ミレニアム。 「残念ッ!そっちは中央東口だっっ!!」 高笑いを浮かべるマモノの声に途方にくれれば、渋谷の交差点で若者がスノーボードにふける間に、僕は新宿三丁目でひとりストリートビューイング360。 されどスティーブ・ジョブズがiPhoneを生み出して以降、同志諸君の世を生きる苦しみのいくばくかは楽になったであろうと推察されます。 彼の発明の最たる功績は、地図+GPSを片手で持てるサイズにおさめ、それを路上で眺めながら歩いてもなんら不自然でない姿にしたことであり、同じ人生の苦渋をなめたあなたであればザッツライトと右の拳を天へと掲げるでしょう。 最初は新宿とい

    方向音痴諸君!ひとつ、お尋ねしたいことがあるのですが。 - ぼくら社Blog
  • 子の性別により違う母乳の成分、その理由は?

    中国南西部・四川(Sichuan)省成都(Chengdu)市でミルクを飲む子ども(2008年12月9日撮影、資料写真)。(c)AFP/LIU Jin 【2月18日 AFP】多くの女性は「生まれるのが男の子でも女の子でも関係ない」と言うかもしれないが、作り出される母乳には大いに関係あるようだ──。ヒトやサルなどの哺乳類を対象とした複数の研究では、赤ちゃんの性別によって母乳の成分や量が異なることが分かっている。 このなかで共通しているのは、男児が飲む母乳には脂質またはタンパク質が多く含まれ、エネルギー源が豊富なのに対し、女児の母乳は量が多いということだ。 米ハーバード大学(Harvard University)の進化生物学者ケイティー・ハインド(Katie Hinde)氏が米国科学振興協会(American Association for the Advancement of Science、

    子の性別により違う母乳の成分、その理由は?
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/02/19
    免疫とか死亡率の関係もあるのかな。男女で脂肪の比率も違うんだからたしかに違いはありそうだけど
  • 15年ぐらい続いていたフケ症が解消した話

    中学生ぐらいのときから、パラパラと落ちる頭皮に悩んでいた。床にも落ちるので部屋も汚してしまうし、なにより不潔に見える。不潔に見えるとモテないし、自分なりに解消しようと試行錯誤してきたが、多少の効果はあったものの完治はぜず、慢性化していた。しかし、最近試した一連の対策で、完全解消とはいかないまでも、劇的に症状を改善させることが出来た。そこで、同じように悩んでいる人の参考になるかもしれないので、体験談を書こうと思った。 症状とかこれまでの対策とか頭はもちろん毎日念入りに洗っていた。頭皮カサカサ・乾燥タイプ。見た目で髪がフケだらけということはないが、頭を振るとパラパラ落ちてくる。症状がひどいときは2〜3mmぐらいの大きいものもある。かゆみが慢性的にある。辛いものをべるなどすると凄くかゆい。肩にフケが落ちてないか常に気になってつらい。フケが目立つ黒っぽい服を避けなければいけなくてつらい。フケかゆ

    15年ぐらい続いていたフケ症が解消した話
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/02/03
    痒いのは辛いからねえ…よくなってよかった
  • マンガ脳 - 内田樹の研究室

    大学院で「マンガ」の話をする。 日語と日の宗教の「辺境性」についてのプレゼンテーションだったのだが、いつのまにか「日人の脳」の話から、マンガの話になってしまった。 日語は「漢字とかなを混ぜて書く」言語である。 漢字は表意文字であり、かなは表音文字である。 この二つを脳は並行処理している。 アルファベットは表音文字であるから、欧米語話者はそんな面倒なことはしない。 けれども、そのせいで変わったことが起きる。 表意文字は「図像」であり、表音文字は「音声」であるから、これを記号処理する脳の部位は当然違う。 失読症というのは、脳の疾患によって文字が読めなくなる症状である。 欧米語話者は失読症になると、まったく文字が読めなくなる。 しかるに、日語話者は二種類の病態をとる。 漢字が読めなくなって、かなだけが読める症状と、かなが読めなくなって、漢字だけが読める症状である。 それから、漢字を読ん

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/01/28
    そういやバラバラ殺人ってまだ全部出てないんだもんね。しかし近所の川も自転車が放ってあって、水を見ると投げ込む習性のある人間でもいるんだろうかと思う
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/01/28
    うん…多分そうじゃないかと思ってた…
  • 【いきもの】なんだこれは!?透明な不思議な魚にNZ漁師もビックリ:お料理速報

    【いきもの】なんだこれは!?透明な不思議な魚にNZ漁師もビックリ 2014年01月27日12:30 カテゴリニュース ツイート http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390438261/ 「【いきもの】なんだこれは!?透明な不思議な魚にNZ漁師もビックリ[1/23]」より 1: キャプテンシステムρφ ★ 2014/01/23(木) 09:51:01.55 ID:???0 ニュージーランドの漁師が透明なエビのような魚を捕まえたとして話題になっています。 スチュワート・フレイザーさんは、北島にカリカリ半島から北東に70キロの海域で捕獲したそうです。 フレイザーさんはその魚は海面を泳いでいたと言います。 「こんな魚を見たのは生まれて初めてだ。」 専門家によると、この奇妙な魚は南極海に住むサルパ・マッジョーレという生物なのだそうです。 http:/

    【いきもの】なんだこれは!?透明な不思議な魚にNZ漁師もビックリ:お料理速報
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    akimaruworks
    akimaruworks 2013/12/26
    結局「手軽に○○」はまず疑えって話になっちゃうよな…
  • 指輪物語「中つ国」の気候をシミュレーション、英ブリストル大

    チェコ北部ドクシ(Doksy)村そばの森で行われた、J・R・R・トールキン(J.R.R Tolkien)の古典的名作『ホビットの冒険(The Hobbit)』の戦闘場面の再現に参加するコスプレをしたファンたち(2013年5月25日撮影)。(c)AFP/MICHAL CIZEK 【12月10日 AFP】『指輪物語(Lord of the Rings)』で知られる英作家J・R・R・トールキン(J.R.R Tolkien)のファンタジー小説の舞台「中つ国(Middle-earth)」の環境を、英国の科学者らがコンピューターでシミュレーションした。 英ブリストル大学(University of Bristol)のチームが行った研究によれば「『中つ国』の気候区分は、欧州やアフリカ北部と同様だ」という。 小柄で足が毛深いキャラクター「ホビット(Hobbit)」たちが、「中つ国」の中で多くの集落を作って

    指輪物語「中つ国」の気候をシミュレーション、英ブリストル大
  • 恐怖の草津温泉 : 痛いテレビ

    2013年12月04日02:00 恐怖の草津温泉 カテゴリテレビ東京 zarutoro 「空から日を見てみよう+」を見てましたら、草津温泉の恐ろしい現実について解説してましてね。 強酸性の温泉が流れる川には魚も住めないとか、川に石灰を毎日53トン流して中和してるけど、ダムに溜まった生成物を取り除くのがとても大変だとか。 空からゆるりと観光案内的に紹介するのが番組の趣旨なので詳しいことは触れられませんでしたけど、この中和事業は下流に八ッ場ダムなどを建設するため、無理やりやっているのですね。 ダムを作るコンクリートはアルカリ性なので、酸に浸かると急激に劣化して崩壊しますから。 中和を続ける限り大丈夫なんでしょうけども。 また温泉町の電気屋さんもレポートしてまして、家電製品をバラして配線コーティングのサービスをしていると。 草津温泉には硫黄泉もありますので、空気中の硫化水素が銅線を腐するんで

    恐怖の草津温泉 : 痛いテレビ
    akimaruworks
    akimaruworks 2013/12/04
    くもじい好きなんで見てたけど、活火山から流れてくる水なんて安全なわけがないよなーと思った。流通途絶えたら死の町だな、とも。
  • 知っていて損はないライフハック。ビール缶から小型コンロを作る方法 : カラパイア

    前回ツナ缶を使ったランプの作り方を紹介したとおもうが(関連記事)、今回は、鍋の水も沸騰させることができるほどの火力を持つ、ビール缶を使った小型コンロ(アルコールストーブ)の作り方だ。 一度作っておけば、何度も使用することが可能なので、非常事態に備えて家にストックしておくのもいいかもしれない。

    知っていて損はないライフハック。ビール缶から小型コンロを作る方法 : カラパイア
    akimaruworks
    akimaruworks 2013/12/02
    思ってたのと違う…
  • 遺伝子1つを変異させただけでマウスの寿命が20%もアップ! ところが…… - IRORIO(イロリオ)

    これで、誰でも長生きできると思ったのに……。アメリカの研究所が、たった1つの遺伝子を変異させただけでマウスを20%長生きさせることに成功。人間の場合、寿命が16年延びたことになるが、いいことばかりではないようだ。 米国立心肺血液研究所が8月29日、米科学誌「Cell Reports」に発表した論文によると、研究チームはマウスの「mTOR」と呼ばれる遺伝子に着目。代謝に関係するこの遺伝子の働きを弱めると、マウスが20%長生きし、さらに記憶力や筋力も改善することが分かった。 しかし、残念ながらマウスに見られたのは良い傾向だけではない。骨は通常より早く弱くなり、免疫系も弱まってしまった。これでは寿命が延びても健康ではいられなくなってしまう。 なぜこのようなことが起こってしまうのか。研究を主導したトレン・フィンケル博士は、この結果から体の部位がそれぞれ違うスピードで老化していることが分かると指摘す

    akimaruworks
    akimaruworks 2013/11/29
    神様の設計図を書き換えるのはやっぱり難しいらしい。
  • 1