娘にがすごくむかつく。追い出してしまった。 2014年06月18日 01:45 | コメント(60) | カテゴリ: 自分語り, 病気 | はてなブックマークに追加 | ツイート 1: 名無しさん@おーぷん 2014/06/16(月)15:40:36 ID:ffAOpPTH3 25歳の娘。本当に馬鹿で嫌になる。 トイレ使用後、ドアをしっかり閉めないものだから飼い犬が生理用ナプキンを持ち出してイタズラする。 何度も閉めろと言ってるのに忘れてしまう。 水道の水も出しっぱなしだし、部屋もぐっちゃぐちゃ。 稼ぎだけはいいから我慢してたけど、今日爆発して「二度と帰ってくるな!」と追い出してしまった。 可愛いのは高校生の娘だけだよ・・・ 引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1402900836/ 2: 名無しさん@おーぷん
【話題】男性の「一人暮らしは不便」という意識に異を唱えたい 2014年06月17日10:00 カテゴリトレンド Tweet 『母がしんどい』(新人物往来社)、『ママだって、人間』(河出書房新社)などの著作で同性からの支持も厚い漫画家の田房永子氏。同氏が通販サイト「Love Piece Club」で連載中のコラム「女印良品」で、今月9日に更新された「一人暮らしは不便」というコラムが話題になっている。 ・女印良品「一人暮らしは不便」 http://www.lovepiececlub.com/lovecafe/mejirushi/2014/06/09/entry_005173.html 電車の中で、二人連れの年配女性から聞こえてきた会話に田房さんは釘づけになる。片方の女性の息子が一人暮らしを始めたらしいのだが、その息子は家事をするのが大変だから「一人暮らしは不便だ」と主張しているという。それに対
息子が小学校の頃、全然勉強しなかった。 「あーもうこいつマジ勉強しねぇ、勉強しろよ…」と思い何度もお説教した。 役に立つからと。お前のためだからと。 んである時言われた。 「そんなに役に立つならお父さんがやればいいじゃん。」 普通なら屁理屈言うなと済ませてしまうところだが、その時は 「まぁ確かにごもっともで」と感じてしまったので俺は勉強することにした。 とりあえず資格やら英語やらに取り組むことにした。 それから5年ほど経つが結果として息子はとても勉強するようになった。俺は給料が倍加した。 俺は技術系の仕事なんだが技術士だの工業英検だのを取得しまくった結果、とても重用されだした。 海外との取引は言葉の壁で敬遠してたところがあったのだが俺がその壁を壊した。 小さい会社なのでそれだけで年商3倍社員2倍になった。俺は重役になり報酬が増えた。 目に見えて海外出張が増えたあたりから息子は勝手に勉強する
このところ雨が降ってない日は毎日学校のプールで泳いでいる四男。相当疲れるのか宿題をしながらうとうとしてることも多くて弱ってます。お前本当に体力ないよな…。夏休みに入るまでがっつり泳がされるのでちょっとは体力もついてくれたらいいなあと思ってるさっこさんですこんにちは。ちなみに小3の目標は「25m泳げるようになること」です。四男…まだ半分ぐらいしか泳げないらしい…。 さて、そんな四男の体力のなさに頭を悩ませながらTLをぼんやり眺めていたら飛び込んできたツイートがこれ。 そう、父親と母親で唯一差があるとしたら、それは性差じゃなく「子連れで出掛けた時の周囲の態度」だよね。ワーワー騒いでも舌打ちする人なんていないでしょ。ガタイが良かったり見た目が怖そうな父親なら特に。「お父さんが一人で大変ね」って同情する人もいるかも。そりゃ〜〜気楽でいられるわな。— なもないカエル (@kaeruhagokitak
「子どもの世話をするのは母親でなければならない?」若者意識調査の国際比較に大きな差 2014年06月11日17:00 カテゴリ海外トレンド Tweet 内閣府は、平成25年度に実施した「我が国と諸外国の若者の意識に関する調査」の結果を発表した。調査対象国は日本のほか、韓国、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、スウェーデンの計7ヵ国。同調査は13歳~29歳までの男女を対象にしたWEB調査で、各国1,000件前後の回答が得られた。 調査では「男女の役割観」についてきいており、「男は外で働き、女は家庭を守るべきだ」という質問に、日本の若者は<賛成する>が22.3%、<反対する>が38.7%と回答した。 7ヵ国の比較では、<賛成する>の割合はアメリカ(26.9%)、イギリス(25.5%)が日本よりも多かったが、その一方で<反対する>もアメリカ(59.6%)、イギリス(61.3%)と高い割合を占め
「できないのは努力不足でしょ」。正論を滔々と語る親に子は無力だ。 反抗しないからといって、「いい子」だと信じ込んでいると、成人してから手痛いしっぺ返しが待っている。(ライター・島沢優子) 都内に住む40代の会社員ヤヨイさんが大学時代の友人と偶然会ったときのこと。連れていた長女を指して、友人は苦笑いを浮かべた。 「T大なの。完全に負け組でしょ? 嫌になっちゃう」 「うちも息子が来年大学受験だよ〜」 とヤヨイさんはフォローしようとしたが、友人はさらに、 「最低でもMARCH(マーチ)くらいには行ってほしかったのにさ。じゃあね〜」 と言って去っていった。 「わが子に面と向かって負け組って……。娘さん、傷ついたんじゃないかな。でも、私の本音を代弁してくれているように感じました」(ヤヨイさん) ●せめて親程度の大学に 最低でもMARCH──彼女の本音もこれと同じだ。MARCHとは
こんにちは。子育て真っ最中、疲れもぜんぜん取れないお年頃の梅原なつめです。 先日こんな記事を読みました。 「育児において、妻との関係で気を付けるべき5つのこと」 この記事によると育児中の女性にとってのストレスの原因は主にこの3つなんだそうです。 自分の時間をコントロールできないこと 睡眠時間が充分に取れないこと 仕事(育児仕事)が増えること 分かるなぁ。 この記事のようにいろいろ考えてくれてるパパだったらどんなに良いか・・・。 でもなかなかそう都合良くはいかないものだと思います!(うちを含め) そこで今回は「育児は本当に大変だな~」って思っているパパ・ママ世代のあなたにぜひ読んで頂きたい私の思いを書きます。 ママのストレスは24時間エンドレス 子育てというのは子供の成長とともに色んな悩みがでてくるものですよね。 毎日一喜一憂したり、イライラしてしまって「今日はもうダメ、お母さん失格かも・・
安倍政権は成長戦略として「女性が輝く日本」を掲げ、待機児童解消や育休明けの職場復帰支援などに取り組むとしている。イクメン(育児に積極的な父親)が社会的に認知されつつある現在、仕事と育児の両立は女性だけの課題ではなく国民全体で考えるべき問題となっている。 10年前、保育所で見てもらえない病気の子供を預かる「病児保育」サービスを立ち上げ保育事業に参入、子育て支援を続けているNPO「フローレンス」代表理事の駒崎弘樹氏は「日本人は働き方を変えるべき」と提言する。 ──夜間や病児保育どころか、保育園自体の数が足りず、全国で待機児童が問題になっている。 駒崎:保育全体に対しての国家予算が圧倒的に不足しているのです。日本では子供や子育てに対する公的支出が異常に少なく、高齢者向けと子供向けが11対1という比で、こんなアンバランスな先進国は他にない。 私がフローレンスを立ち上げたのは、ベビーシッターをしてい
妊娠後、しばらく経って、母子手帳をもらった。検索すると、ネット上にも、妊娠中の心得みたいな記事が山ほど見つかる。 いわく、無理をせず、十分な睡眠・休息を取り、つわりが治まったら(ない人は当初から)、栄養バランスを整え、必要な栄養素を過不足なく摂取すること。 ・主食・主菜・副菜を組み合わせてバランスの良い食事を(農林水産省) http://www.maff.go.jp/j/syokuiku/zissen_navi/balance/ フルタイム勤務の一般的な社会人で、このガイドに沿ったバランスの整った食生活を送っている人は、どれだけいるだろう。 朝6時、7時台に起床し、1時間強かけて通勤し、外食またはコンビニなどで昼食を食べ、夜22時~24時に帰宅する毎日。 自炊はほとんどできず、食事はどうしても主食+お菓子のみとなる。割高なので野菜・果物は食べず、割安なヨーグルトやチーズは食べている。 昼や
「現在子ども1人」のうち6割超が「2人以上」を理想とするも、「2人目の壁」が存在 2014年06月06日10:00 カテゴリトレンド Tweet 住宅メーカーのタマホームでは、「もうひとり、こどもが欲しい」という家族の想いを応援する機運を、社会全体に広げていくことを目指して、「1 more Baby応援団」という社会貢献活動に取り組んでいるが、このほど同団体では「夫婦の出産意識調査2014」を実施、その結果を発表した。調査対象は全国の結婚14年以下の既婚者(女性20-39歳、男性20-49歳)で、回答総数は2961名。 まず、「あなたは何人の子どもを持ちたいと考えていますか?(実際の予定ではなく、理想)」という質問には、「2人」と回答した人が47.0%で最も多く、続いて「3人」が26.8%となり、それ以上も含め、「2人以上」と回答した人は全体の76.7%にのぼった。 なお、上記の結果を「現
漫画家さかもと未明氏のクレームで表面化……子どもの声は「騒音」なのか? - ガジェット通信 この記事を読んで、そういえば保坂展人氏は以前からブログやTwitterなどで保育園や学校などの子供の騒音を訴える人たちについて触れていたのを思い出した。*1 子どもの声は騒音? 賛否両論寄せられた区長のツイート 〈AERA〉-朝日新聞出版|dot.(ドット) 話題になっているAERAの記事はこちらで読める。 時間軸で並べてみる。 保坂展人世田谷区長 @hosakanobuto さんの「子どもの遊ぶ声がうるさい」という苦情に対する考え方。 - Togetter 子育てを巡るイベントの告知があって、この時に保育園や学校の騒音を訴える人たちの存在に触れている。 こんな感じで話が始まり、下記のTweetが2000以上RTされる。 @hosakanobuto保坂展人twitterオフ会 『子育てトーク』 20
昨日のエントリ はてなブックマーク - 「かあちゃんは、笑え」 - スズコ、考える。 を書いてから、色々また考えていて、やはりここを補足しとかないといかんと思うので珍しく続けてのエントリを書こうと思いました。(仕事がちょっと暇だからでもあるけど) 昨日のエントリで、私は母ちゃんは笑え、と書きました。 辛くても苦しくても、子どもの前では笑わないかんと書きました。 それは、子どものことを考えた視点から。 母親のヒステリーに晒されることで子どもの心が傷つくことを避けたいから。 でも。 母親たるものいかなる環境にも甘えずに耐えて笑顔を見せよ、という話ではないんですね。 そう受け取られたら嫌だなぁ、それはちょっとなぁという気持ちでこの補足エントリを書き始めました。 耐える母、というと、貧乏や夫の横暴や舅姑のいじめに耐えながらそれでも涙をぬぐい子の前で笑顔を見せ、自分は腹をすかせながら子どもたちに食事
発達障害児の子育てに悩むかの子さん(31)の話への反響編を続けます。今日は、発達障害を抱えるご本人の便りです。まず、発達障害の一つ、アスペルガー症候群と診断された大阪のお姉さん(34)と妹さん(30)の話から。 子供の頃、この障害のことは知られておらず、お二人は「変わった子」として、言動が理解されないつらさに耐えていました。妹さんのメールです。 〈周りとどう話したらいいのかわからない。小学校ではいじめられました。時間割、宿題を忘れる。集中できない。いつか普通になれると信じ、社会になじもうとしました〉 高校卒業後に就職しましたが、困難が続きます。 〈どんなに注意しても、言われたことを忘れ、失敗します。緊張、集中しすぎた結果、6年前、職場で倒れ、精神疾患になりました〉 心が悲鳴を上げたのです。その治療の中で、アスペルガー症候群が判明し、〈生きづらさの原因を知ることが出来た〉と感じました。 それ
上の息子さん(3)が発達障害と診断されたという2児の母、兵庫県のかの子さん(31)(仮名)へのご助言を募ったところ、約140通の反響が届きました。本当にありがとうございます。今日、明日と、2回に分けてご紹介します。 便りのほとんどが、発達障害の子を育てるお母さんからで、必ずといっていいほど、〈よくわかります〉〈私も同じでした〉と書いてありました。かの子さんへの強い共感は、多くの人たちが、だれに相談していいかわからない孤独を経験したからかもしれない、と感じました。 さて、かの子さんは、息子さんの「こだわりの強さ」に困惑し、叱ってしまうと悩んでいます。この点について、大阪市の女性(34)は、こう記しています。 〈6歳の息子は、水を見れば冬でも川や噴水に入り、ペットボトルなど立っているものは、倒さずにはいられません。本を読みあさって改善を試みましたが、成果が出ずに叱ってばかり〉 でも、思い切って
こんにちは、ほんだまきです。 突然ですが、今日は嫁を追い詰めた俺様系旦那の3つの言葉をご紹介します。 (※夫婦間の話ですが、もしかしたらこの3つの言葉は職場や家庭、学校などで、「パワハラ」「モラハラ」「いじめ」などと名を変えてどこにでも転がってる言葉なのかもしれません。) ①「冗談なのに。本気にするな。」 何か酷い事を言った時、この言葉を言えば全て許されると思っているようです。 まるで「冗談が解らない嫁が悪い」かのように暴言を正当化します。 その冗談、全然おもしろくないですよ。 おもしろいのは言ってる本人だけで、人を傷つける行為をした方が悪いに決まっています。 ②「怒らせたお前が悪い」 自尊心がボロボロの状態でこう言われると、 「確かに私の言い方が悪かったのかもしれない」 「私もこうすればこんなに怒らせる事はなかったのかもしれない」 と嫁はさも自分に原因があるかのように責めるようになります
「とくダネ!」で子供用ハーネス(迷子紐)特集。スタジオ出演者は否定的なコメントでツイッターではこの取り上げ方に怒り・疑問の声多数。この事態にコメンテーターとして出演していたやまもといちろう氏がなぜか絡みにいきます。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く