タグ

2010年11月30日のブックマーク (11件)

  • ゲーム感覚でオフィス用品を買える カウネットの『iPad』アプリ『Office!』|ガジェット通信 GetNews

    カウネットは、文具や事務用品などオフィスの必需品を直感的に購入できるゲーム付き無料『iPad』アプリ『Office!』をリリースしました。架空のオフィスをイメージした俯瞰図から「会議室」「給湯室」などの「部屋」ごとに、商品を探したり定番アイテムを登録しておくことができます。 『Office!』を開くと、現れるのは仮想オフィスの俯瞰図。「会議室」「ファイル保管庫」「コピーしつ」「給湯室」「トイレ」「備品室」などの部屋があり、各部屋をタップすると上部に『カウネット』のおすすめ商品を、下部には自分の選んだ商品を登録しておく『My 定番アイテム』を表示します。「備品室」にはよく注文する文具、「給湯室」には常備しているお茶やコーヒーなどというように、定期的に注文するアイテムを部屋ごとに整理しておき、アイコンをクリックするだけで直感的に注文できます。 また、各部屋にはさまざまなトリックや隠しアイテムが

    ゲーム感覚でオフィス用品を買える カウネットの『iPad』アプリ『Office!』|ガジェット通信 GetNews
    akinalover
    akinalover 2010/11/30
    ほぉ。これは正に某人が「あったら面白くない?!」と言っていたアプリ+サービスではないですか。
  • どこまでがHTML5なの?

    HTML5にはCanvasタグやVideo/Audioタグ、ドラッグ&ドロップ、Microdata、Web Workersなどさまざまな機能があると説明されますが、実際にはこれらは「HTML5とその関連仕様」を含んでいます。 仕様書に従った厳密な「HTML5」とは、どこまでの範囲を指すのでしょうか? モジラジャパンの浅井智也氏が「Keypoints HTML5」という資料を公開して分かりやすく紹介してくれています。 仕様書に沿った「HTML5」の範囲とは HTML5は、W3CとWHATWGが共同で仕様策定をしていますが、両者の仕様書に書かれている範囲は異なっています(非常に細かい部分では一部の仕様に違いもあります)。Keyoints HTML5から、その両方の仕様でHTML5の範囲を示した図を紹介します。 図の右側のW3C仕様ではCanvas、Microdata、Web Messaging

    どこまでがHTML5なの?
    akinalover
    akinalover 2010/11/30
    ほぉほぉ。んぁるほど!…と言いたい所ですが、HTML5の参考資料、最初の50ページ読んで挫折しまいました。「なにやらごちゃ混ぜに呼ばれてるけど、どぅやら違うよ!」って事は分かりました。
  • NEWT=HTML5+CSS3+SVG+XHR2+Web Sockets+etc...

    「プロフェッショナルとして、私たちは用語を正しく使う必要がある。だから私はHTML5を、さまざまなWebテクノロジーをひとまとめに示す用語として使うのは嫌いなのだ」とブログに書くのは、We標準の分野でよく知られるブルース・ローソン氏。 ローソン氏は、HTML5が仕様を指す言葉でとしてではなく、CSS3やSVGなどのさまざまな新しいWebテクノロジー全体を指す言葉として使われることに不満を表明し、そうした幅広い意味で使うための新しい言葉を提案指しています。 新しいバズワードが必要だ! NEWT! 彼が提案する新しい言葉。それが「NEWT」です。 So we need a buzzword, as “HTML5 and related technologies” is unwieldy (and inaccurate). I prefer “NEWT” which stands for New

    NEWT=HTML5+CSS3+SVG+XHR2+Web Sockets+etc...
    akinalover
    akinalover 2010/11/30
    バズワードがパスワードに見えたり、NEWTをどぅ発音するのかなぁ…と思って思いついたのは「Newton」だったりしたのは内緒です。
  • 無料で使えるハイクオリティデザイナー年賀状素材365点以上をフロップデザインが配布中

    2011年卯年の年賀状と年賀状パーツ素材がまとめてフロップデザインからフリーダウンロード可能になっており、個人的な年賀状目的であれば画像の変型や加工もOKとなっています。また、使いやすいように高画質なJPEG画像データで収録されており、そのまま使えるハガキデータから、ワンポイントのアイコン、マーク、背景画像、文字など、山ほど素材がてんこ盛り状態です。 どういったデザインがあるかという一覧は以下から。 無料年賀状イラスト素材集2011年|うさぎウサギJPEG画像デザイン兎 まずはハガキデザインのサンプルから。 文字データもこのようにいろいろな種類が入っています

    無料で使えるハイクオリティデザイナー年賀状素材365点以上をフロップデザインが配布中
    akinalover
    akinalover 2010/11/30
    おぉぉぉ!!!!何かめちゃくちゃオシャレ。久々にペンを取りつつ年賀状に一筆入れて見ようか…と思いつつ、そぅ言う時間がある事を考え込んでしまいそうなマルチタスク時代ですね…。
  • 自殺した中3生徒、高校体験入学書類もらえず→入学当日「書類未提出」と帰宅させられる…秋田 : 痛いニュース(ノ∀`)

    自殺した中3生徒、高校体験入学書類もらえず→入学当日「書類未提出」と帰宅させられる…秋田 1 名前: 湯たんぽ(愛知県):2010/11/29(月) 17:02:42.63 ID:uRRJ20I7P ?PLT 10月1日に大館市で自殺した中学3年の男子生徒の両親が「自殺したのは教師と生徒による複合的ないじめが原因」などとして、市教育委員会に事実関係をあらためて調査するよう求めていることが28日、分かった。市教委は10月7日、両親に「学校生活でいじめなどの問題はなかった」と報告、両親が調査継続を望んでいないとして調査を打ち切ったが、両親は「(打ち切りを)要望していない」と否定。今月下旬になって市教委にはがきと電話で再調査を要請した。 市教委などによると、男子生徒は高校進学を希望し、9月19日に市内の志望校に 体験入学する予定だった。だが7月15日に教師が体験入学の申込用紙を配布した際、 この

    自殺した中3生徒、高校体験入学書類もらえず→入学当日「書類未提出」と帰宅させられる…秋田 : 痛いニュース(ノ∀`)
    akinalover
    akinalover 2010/11/30
    地方の人間関係は朗らかなイメージや癒される部分などポジティブなイメージも多い反面、人間関係が色濃いからこそ発生する「縛り」やらいわゆる「空気」みたいなモノが依然あるからなぁ…。
  • 【レポート】"表現者"広瀬香美「twitterと出会い、自分がメディアに」 (1) 広瀬香美の挫折 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    東京工科大学は、八王子キャンパスにて、シンガーソングライターの広瀬香美を講師に招いた特別講義を行った。 講座は、産業界、特に音楽を中心としたエンタテインメント分野におけるトップランナーを招聘し、早い段階から産業への関心を深め、学習することを目的としたもの。広瀬は"表現者=アーティスト"としての視点から、楽曲のみならずtwitterやブログといった新時代のツールを駆使して情報を発信し続ける意図を語った。 失敗しながらもトライした結果が、今に結び付いている シンガーソングライターの広瀬香美 講義は、twitterを使いこなす広瀬らしく大型スクリーンにWeb版twitterクライアント「Hootsuite」の画面を表示し、リアルタイムに学生等のつぶやきが見える状態で進められた。序盤から生歌を披露し学生の心を鷲掴んだ広瀬は、自身のアーティスト活動の歩みとデジタルメディアとの関わりについて語り始め

    akinalover
    akinalover 2010/11/30
    広瀬香美 @kohmi さんと言えばTwitterが日本に話題になった頃にニュースで良く見かけたような…。日本の大学って最近、こぅ言う特別講義を良くしてるイメージあるなぁ。こないだSJSUにはダライ・ラマが来たっけ。
  • 「Google、25億ドルでGroupon買収」報道への、他ブログメディアの反応について:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    今月19日から噂がとびかっているGoogleによるGroupon買収だが、Vator Newsが25億ドル(2100億円)で買収交渉が成立したと報じて、米国ブログメディアを騒がせている。 ・Google buys Groupon for $2.5 billion? (Vator.tv, 11/29) 日語ブログでもいくつか速報されているが、この記事は必ずしも他の米国ブログメディアにポジティブに受け入れられているわけではない。いくつか紹介しておこう。 ・Google acquires Groupon for $2.5B? (VentureBeat, 11/29) ・No, Google Has Not Bought Groupon Yet (Silicon Alley Insider, 11/29) ・Is Google Buying GroupOn for $2.5 Billon? (S

    「Google、25億ドルでGroupon買収」報道への、他ブログメディアの反応について:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    akinalover
    akinalover 2010/11/30
    何かチラッと小耳に挟んだネタが斉藤徹 @toru_saito さんの記事にまとめられているので後で読みます。ビバ英語ソース。
  • 赤松健がニコニコ動画に怒り 「毎月525円取って違法UPされてる著作者には配分0」「何が黒字達成だよ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    赤松健がニコニコ動画に怒り 「毎月525円取って違法UPされてる著作者には配分0」「何が黒字達成だよ」 1 名前: 風呂吹き大根(関西地方):2010/11/29(月) 20:55:33.25 ID:Z7xnNBpI0 ?PLT ニコニコはプレミアムで毎月525円取っておいて、違法に自作を載せられている著作者たちには配分ゼロですからね(笑)。 ブックオフでさえ「1億円出しましょうか」と言ってきてるのに、 「ニコ動いよいよ黒字達成!」はちょっといかがなものかと。 KenAkamatsu 赤松健 Twitter http://twitter.com/KenAkamatsu/status/9064699882635264 ―――――――――――――――――――――――――――――――― >管理者と投稿者の立場は違うので難しいのでは? 著作者からの許諾があって、著作者に相応の配分があれば、全員ベス

    赤松健がニコニコ動画に怒り 「毎月525円取って違法UPされてる著作者には配分0」「何が黒字達成だよ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    akinalover
    akinalover 2010/11/30
    何かが違う気がする。何が違うんだろ…。ボーカロイドネタ http://htn.to/mzhmZP とか、放映中のBurlesqueについての記事 http://htn.to/824imn と似た「ズレ」を感じる。
  • FLUX - BETA VERSION - //ウサビッチ

    ©2024 Viacom International Inc. All Rights Reserved. MTV and all related titles and logos are trademarks of Viacom International Inc.

    FLUX - BETA VERSION - //ウサビッチ
    akinalover
    akinalover 2010/11/30
    チャリティ精神って、何種類か分かれるんだろうなぁとは想うけど、こぅ言う「身を挺して行動に移す」モデルってなかなか見られないなぁって想う。インパクトを作るって案外「簡単で至難の業」...Twitterに返信あり。→
  • 12月10日同時発売の電子書籍端末、「Reader」と「GALAPAGOS」、気になるのはどっち?

    12月10日、ソニーとシャープから電子書籍端末が発売されます。ソニーの「Reader」は、電子ペーパーを採用。電子ブックストア「Reader Store」の詳細はまだ発表されていませんが、電子ペーパーの特性を生かして「好きのためのサービス」を目指し、書籍を中心としたラインアップを拡充するようです。シャープは、電子ブックストアサービスに最適化したGALAPAGOSブランドのタブレット端末です。書籍に加えてビジネス雑誌や新聞などを充実させた電子ブックストアサービス「TSUTAYA GALAPAGOS」がスタートします。いよいよ国内でも格的に電子書籍事業が始まろうとしています。さて、ReaderとGALAPAGOS、気になるのはどっち?

    12月10日同時発売の電子書籍端末、「Reader」と「GALAPAGOS」、気になるのはどっち?
    akinalover
    akinalover 2010/11/30
    e-book関係は、結局、Amazonの独り勝ちになるんじゃないだろか。日本のAmazonは便利にしか見えない。コンセプトも端末も好きだけど、「電子ブックサービス」を「TSUTAYA」と組んでするってのが良くわからない。
  • メディアタブレット(GALAPAGOS)

    【お知らせ】窓口閉鎖のお知らせ 長年にわたり、弊社メディアタブレット(GALAPAGOS)をご愛用いただき誠にありがとうございます。 弊社のメディアタブレット(GALAPAGOS)の使い方ご相談窓口は、2022年6月30日をもちまして終了させていただきました。 長年にわたり、お引き立てを賜りました事を心より厚く御礼申し上げます。

    akinalover
    akinalover 2010/11/30
    あ。このトップギャラリーは効果的なjQueryかギャラリー系Javascriptですね。Flashじゃないトコが好感持てるなぁ。ともあれ、Galapagosは「Media Tablet」としてSHARPがリリースした端末ですね。コンセプト特化型端末。