タグ

ブックマーク / xkxaxkx.hatenablog.com (27)

  • 吉野家で豚丼を食べる - K Diary

    前の仕事場の近くにはすき家の店舗しか無くてなんだかガッカリな気分だったのだけれど、今の仕事場の近くには吉野家の店舗があるのでお昼ごはんをべるときにちょくちょく行ったりしている。吉野家といえば、もちろん牛丼、という感じなのだけれど、最近のおれというと何故だが牛丼のモードではなくて豚丼ばっかりべている。おれは関西人で、関西人というと豚肉よりも牛肉に対してプライオリティを置くはずなのだが、ここ最近のおれは「牛丼より豚丼の方がイケてんじゃね?」みたいな感じである。シティボーイのスタンダードミートはポークだぜ。いやあ、なんだか豚丼のあっさりした味の中にある脂っぽさ、みたいなのがたまらなく好きなんだよね。とはいえ、吉野家で豚丼をべているとなぜだか「このままでいいのかな、おれ」みたいな感情が芽生えてくる。ここでいう「このままでいいのかな、おれ」というのは将来の生活とか仕事に対するアレとかではなく…

    吉野家で豚丼を食べる - K Diary
    akio6o6
    akio6o6 2016/11/14
    “その店にわざわざ来ているならレペゼンその店、みたいなモノを食べないとなんつーかこー、その店に来た意味がないんじゃないのか?” わかる。でも豚丼にはそこを超越する魅力があるからしょうがない(主観
  • helloween_at_shibuya - K Diary

    helloween_at_shibuya - K Diary
    akio6o6
    akio6o6 2016/10/31
  • 生活 - K Diary

    ここ最近、生活が雑になっているような気がするので何とかしたい。家計簿をマメにつけたい。朝はパン一枚とか卵かけごはんとか簡単でも良いから家でべたいし、できればコーヒーもちゃんと豆から淹れて飲みたい。休日は遅くとも9時には起きたいが7時間は寝たい。週に二回は掃除機をかけたい。クイックルワイパーは毎日したい。週に一度はトイレ掃除したい。シャワーだけではなく湯船に浸かりたい。自宅でゆっくりとを読みたい。というか、積読を無くしたい。ランニングをできれば週三くらいはしたい。ストレッチは毎日したい。とかCDとか読み終わったり、聴き終わったらそこらへんに置いておくのではなくちゃんと棚にしまいたい。着ない服とか使わない物は捨てたい。メシったらすぐに洗い物をしたい。風呂場のカビを取りたい。革はちゃんと磨きたい。洗濯物を干しっぱなしにせずに乾いたらちゃんと畳んでタンスにしまいたい。買った材は腐らせた

    生活 - K Diary
    akio6o6
    akio6o6 2016/10/19
    これ全部やれる人いるのか?
  • クソヘタレにはメンチカツがよく似合う - K Diary

    こないだデイリーヤマザキのハムカツが旨いという文章を書いたのだが、その後、またデイリーヤマザキに行く機会があったのでハムカツを注文した。わくわくした気分と少しばかり不安な気分を持ちながら。前者は「また、あのハムカツをべることができるぞ」という気分。後者は「あんだけブチ上げたのに、二回目べたら別にそうでもなかった、みたいなことにならないだろうか」という気分。そんな感じで、おれは108円を支払った。もちろん、ソースはいらないぜ。次回からは「ハムカツ、ソースなしで」と注文しようかと思うほどだ。おれはひょろっとしたメガネの店員からそれを受け取った。 前回と同じように歩きながらべよう。いい年こいていようがなんだろうが、気にしないぜ。紙袋からそれを取り出し、ハムっとそれを口にした。が、そこに訪れたのはハムカツの旨さではなく違和感だった。ハムカツにあるまじき、歯ごたえの無さ。口の中にはハムカツには

    クソヘタレにはメンチカツがよく似合う - K Diary
    akio6o6
    akio6o6 2016/02/19
  • 理性を保つこと、正気を保つこと - K Diary

    『啓蒙思想2.0―政治・経済・生活を正気に戻すために』というを読んだ。 啓蒙思想2.0―政治・経済・生活を正気に戻すために 作者: ジョセフ・ヒース,栗原百代出版社/メーカー: エヌティティ出版発売日: 2014/10/24メディア: 単行この商品を含むブログ (4件) を見る 面白かった。ジョセフ・ヒースのはこれで二冊目なのだが、この人の書くは面白い。このを読みながら思ったりしたことをつらつらと書いてみる。 人間を人間足らしめている要素というのはいくつかあると思うが、その一つに「理性」というものが挙げられる。理性によって感情や直感にがコントロールされ、合理的であったり、道徳的であったり、社会の秩序を慮ったり、という言動をとることができる。おれはどちらかというと感情や直感への信奉者ではあったのだが、このところはより理性的でありたい、と考えている。 理性は人に生まれた時から備わって

    理性を保つこと、正気を保つこと - K Diary
    akio6o6
    akio6o6 2016/01/16
    “外からの刺激に対して反応だけで示すのではなく、理性というフィルターを通して、考えて、それらを飲み込み、合理的/倫理的/道徳的な判断を下した言動を心がける必要がある。”
  • 祈りは神が居なくても良い - K Diary

    祈り(いのり)とは、神などの人間を超える神格化されたものに対して、何かの実現を願うことである。祈祷(祈禱、きとう)、祈願(きがん)ともいう。儀式を通して行う場合は礼拝(れいはい)ともいう。 祈り - Wikipedia 「祈り」というと就職活動していた時の「末筆ではありますが、 貴殿のより一層のご活躍をお祈りいたします 。」という一文を思い浮かべる。うるせえよ、白々しい、と感じるのだけれど、それはさておき。すっかり師走だ。みんな走っていますか?忙しいですか?僕はクソ忙しいです。はやく正月休みにならないかな、と思っている。正月になったら初詣に行きますか?僕は一応、毎年行っている。人が多いのは嫌なのであんまり混まない神社に行くことが多いけれど。お賽銭あげて、柏手打って、祈願して。祈りというとWikipediaから引用した通り、一般的にはこのようなことを指すだろう。試験に受かりたい時、何かを成し

    祈りは神が居なくても良い - K Diary
    akio6o6
    akio6o6 2015/12/22
    “言葉のあや的な面”にあえてツッコむけど、やっぱり対象がないならそれは願いであって祈りではないと感じる。
  • 沸いたり冷めたりしたけれど - K Diary

    「4年間で変わったこと、変わらないこと」はてなブログは4周年! はてなブログは4周年! 限定オリジナルトートバッグが当たるキャンペーンを実施します! - 週刊はてなブログ はてなブログは4周年! ありがとう!! キャンペーン - はてなブログ だそうです。おめでとうございます。トートバッグが欲しいので書きます。 前にも似たようなことを書いたことがある。クロマニヨンズというバンドの曲で"タリホー"という曲がある。歌詞の意味はぱっと見は意味がよく分からないな、という感じなのだけれど、水分は沸いたり冷めたりして氷や水や水蒸気になるけれど結局は水分であって、同じように自分も形は変わったりするけれど結局は自分だよね、みたいな感じで僕は解釈している。そして、僕自身もこの4年、2011年11月から2015年11月まで沸いたり冷めたりして氷になったり、水蒸気になったり、水になったりしたのかもしれない。けれ

    沸いたり冷めたりしたけれど - K Diary
    akio6o6
    akio6o6 2015/11/12
  • 意識的なライフスタイルの実践は自分の記号化じゃねえのと思ったりする - K Diary

    2015-04-29 意識的なライフスタイルの実践は自分の記号化じゃねえのと思ったりする 雑文 このネタ、書こう書こうと思っていたんだけれど、書くたびにあんまりまとまらないなーってことで消去したり、書き直したりしていたんだけれど、やっとこうやって公開することができたのはひとえに皆様のおかげです。万歳、万歳。という書きだしすらも何度も書いたり、消したり、修正している。しかもこれ公開しているけれど全然まとまってないから。で、肝心のネタというのは以下のコレ。【第61回】ネタ化される「上質な暮らし」と盲信する「サードウェーブ系男子」 | すべてのニュースは賞味期限切れである | おぐらりゅうじ/速水健朗 | cakes(ケイクス)cakes.mu消費じゃない「上質な暮らし」と、解釈じゃない批評 - (チェコ好き)の日記aniram-czech.hatenablog.com あと、書いている途中で

    意識的なライフスタイルの実践は自分の記号化じゃねえのと思ったりする - K Diary
    akio6o6
    akio6o6 2015/04/30
    モノを「そのモノとして享受する」のと「意味性を享受する」のは二者択一じゃなくて、基本的にハイブリッドだと思う。
  • ノームコアバンド、スピッツ - K Diary

    2015-03-16 ノームコアバンド、スピッツ 音楽 去年くらいから「ノームコア」という言葉をよく見聞きする。ここ最近のファッションのトレンドで「究極の普通」みたいなことを指して、normalとhardcoreを掛け合わせた造語らしい。具体的にどんなファッションなのかは検索してください。僕は特にそれを志向しているわけじゃないのだけれど、チャンピオンの無地のスウェットとかリーバイスとかジャックパーセル履いたりしてスゲー普通な格好していることが多いので、なんとなくそれっぽい感じになっている気がしないでもない。さて、僕は音楽が好きなのでハードコアという言葉を見ると、ハードコアパンクの方を思い浮かべてしまう。テクノはあんまり詳しくないので、ハードコアテクノというのは言葉は知っているけれど、どんな具体的にどんなテクノなのかは知らない。んで、音楽というかロックにおける「ノームコア」ってどんなバンドか

    ノームコアバンド、スピッツ - K Diary
    akio6o6
    akio6o6 2015/03/16
    “とはいえ、スピッツにも分かりやすく普通じゃないところはあって、それはボーカルの声と三輪さんのファッション。” / 春の歌久しぶりに聴いたけどやっぱ好きだ。
  • 僕も君も大した人間じゃないけど、そんなもんだろう - K Diary

    2015-03-04 僕も君も大した人間じゃないけど、そんなもんだろう WEB 雑文 最近、あんまりホッテントリ入りもしなくなったような気がするライフハッカーだけれど、昼休み中にボケーッと見てたらこんな記事を読んで、相変わらずなんだかなあ、と思った。 生産性の高い人が毎朝行う8つのスマートな習慣 | ライフハッカー[日版] 「生産性が高い~」とか相変わらず物言いが曖昧だし、「前向きな姿勢」とか抽象的すぎてイマイチよく分からんとか色々と思うのだけれど、僕がこういうライフハック系の記事があまり好きじゃないのって「怠惰」だとか「だるい」とかそういう人間的な部分を徹底的に切り捨てようとする志向なのかなあ、と思っている。ライフハッカーに限らず、意識高い系のブログとか見ているとそう思う。ジャンクフードをっちゃダメ、サボってダラダラと物事を先延ばしにしちゃダメ、惰眠をむさぼってはダメ、とか。いや

    僕も君も大した人間じゃないけど、そんなもんだろう - K Diary
    akio6o6
    akio6o6 2015/03/04
    ライフハックは元々“怠惰な生活をしたり、仕事をサボったり、ダラダラしたり、無駄な時間を過ごしたり”するためのものだと思う。自己啓発に寄るとウザさが増す。
  • 生活空間がちらっとだけ見えるのが好き - K Diary

    高架を走る電車に乗っていたり、高速道路で車に乗っていると、マンションとかアパートのカーテンの隙間から人が生活している様子がちらっと見えることがある。ホントに「ちらっ」でしかなくて、そこの家の人がどういう生活しているかとか、何っているとか、何人で暮らしているっぽいとか全然わからない。でも、俺はこれが結構好きだ。電車から、車から、ちらっと人が生活している様子が見えるのが。いや、こういう風な書き方をするとなんか「覗き魔」的な感じに思われそうなのだけれど、別にそういうわけではない。なんというか、赤の他人であっても「ああ、営んでいるなー」って思えるとでも言えばいいのかな。そういうのが好きなんだ。 駄菓子屋とか、煙草屋とかだと、店に自宅がくっついているというか、自宅の一部で店をやっている、みたいなところが多い。店舗の奥に目をやると、テレビとちゃぶ台がある、みたいなところがあると思うのだけれど、こちら

    生活空間がちらっとだけ見えるのが好き - K Diary
    akio6o6
    akio6o6 2015/01/12
    “「ああ、営んでいるなー」って思える”
  • 【イタリアの話】アート観/芸術観、のような話 - K Diary

    アート/美術/芸術/絵画をアカデミックに学んでもいないし、絵画自体にそれほど大きな興味を持っていない人間の戯言であることは先に述べておきます。イタリア、というと芸術の国でもあると思うので、俺も二つの美術館に行ってきた。一つはヴァチカン美術館。もう一つはフィレンツェにあるウフィッツィ美術館。ヴァチカン美術館には「最後の審判」、ウフィッツィ美術館には「ヴィーナスの誕生」「春(プリマヴェーラ)」という超有名な作品が収められている。まあ、それ以外にもたくさん「名画」と呼ばれる作品とか彫刻が収められている。んで、そういった名画を実際に目の当たりにすることができたのは良い機会だった。ただ、体が震えるほど興奮するかと思いきや、別にそんなことは無くて「おおー!物だ!!」くらいにしか思えなかった。もちろん、これは間違いなく俺自身に素養がないからだと思うんだけれど、なんか「タモリを街中で見かけた」くらいの感

    【イタリアの話】アート観/芸術観、のような話 - K Diary
    akio6o6
    akio6o6 2014/11/21
    書かれてるのは絵画だけど音楽でも通じる話だと思った。/ だからって現代音楽にリアリティ感じるかっていったらそうでもないけど。まぁでも何百年後の人達よりは共感しやすいんだろうな。
  • 火の鳥を読むと爺さんと婆さんを思い出す - K Diary

    ドカベン読んでると、死んだばあさんを思い出すんだよなあ。それは死んだばあさんがドカベンに似ていたとかではなくって、祖母の家にしかドカベンのコミックがなかったからなのだ。 2014-10-16 - 平民新聞 俺は手塚治虫の『火の鳥』を読むと爺さん婆さんを思い出す。それは死んだ爺さんが火の鳥っぽかったとか、まだ生きているけれどボケかけている婆さんがロビタっぽいとかではなくて、爺さん婆さんの家に火の鳥があったから。しかも普通の単行とかじゃなくて、豪華愛蔵版?とかそーいう感じのやつだ。けど、昔は『火の鳥』すごく読んでて怖かったんだよなあ。もう、10年近く読んでいないのでうろ覚えの部分が非常に大きいんだけれど、こう、輪廻転生的な部分とか。俺、死んでも人間になれるんやろうか、とか。ロビタの話にしたって、俺が見ている他人の姿は当の姿じゃないかもしれないし、俺が見ている俺は他人からは俺が認知している俺

    火の鳥を読むと爺さんと婆さんを思い出す - K Diary
    akio6o6
    akio6o6 2014/10/18
    人と本が結びついてるのってなんかいいよね。
  • ○○パイの○○感の無さは異常 - K Diary

    なんかまとめサイトっぽいタイトルっすね。今日会社の人からのお土産をべた。 牛たんパイ。牛タンはめっちゃ好きで、焼肉では必ずべるし、利久とかの牛タン定も非常に好き。めちゃくちゃ期待したわけじゃないけれど、うまそうだなーっちゅうことでべてみたんだけれど、牛タン感の皆無さったら言葉にできない。それくらい皆無。「無」とは何ぞやとかそういう話があるけれど、そういう哲学的な話の云々は抜きにしてマジでマジでマジで無無無無。俺ってばゲシュタルト崩壊しやすしタイプの人間なのですでに「無」がゲシュタってきましたけれど、まあ、それは置いといて声を大にして言いたい。「牛タン感無いやん!」って。しかもあんまりうまくない。味が薄いっちゅうか、あんまりしない。人様のお土産にケチをつけるのは良くない。ただし、俺は買ってきてくれたこととか、これをチョイスしたことに文句を言っているんじゃなくて、これが存在することに文

    ○○パイの○○感の無さは異常 - K Diary
    akio6o6
    akio6o6 2014/09/04
    これ系で一番謎なのが源氏パイ。/ 調べた。→ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%90%E6%B0%8F%E3%83%91%E3%82%A4 平家パイなんてのもあって吹いたw
  • インプットしたものをアウトプットするのが下手すぎてマジヤバイ - K Diary

    文章を書くにしろ、音楽を作るにしろ、絵を描くにしろ、何かしらのアウトプットをする時にはインプットが必要だと思っている。ブログを書く場合だと他の人のブログを読むとか、なんかのニュースを見るとか、日常で起きた事とかそーいうインプットを自分の中で解釈した上で、オゲゲーとアウトプットをする。これは俺の場合なんだけれど、多分他の人もそんなに変わらないんじゃねえかなー、と思う。ほんで、この自分の中でインプットしたものを解釈して噛み砕いて、自分なりの言葉でうまーく表現する人とクッソ下手くそな奴がいると思うんですけれど、俺は完全に後者です。特に顕著なのが読書感想文。こう、なんつーんすかね。読んでいて理解はできているんですよ。多分。だけど、読んだものを言語化する術がイマイチよう分からへん。頭の中ではイロイロと渦巻くわけだけれど、ペッと吐きだしてもそれがただのあらすじに終始していることがしばしばある。そうなら

    インプットしたものをアウトプットするのが下手すぎてマジヤバイ - K Diary
    akio6o6
    akio6o6 2014/08/31
    自分もだけどこういう人多い。よく言われてることだけど、義務教育でもっと「書き方」の勉強をした方がいいって話につながると思う。
  • フォーク並びが徹底された社会を築くため我々は徹底抗戦を表明する - K Diary

    スーパーで会計が早いレジを見分ける方法を考える - Ust's Diary 少し前の記事なんだけれどもTwitterのタイムラインで流れてきたので読んだ。俺もスーパーで買い物する時に「この列だと流れ速そうだなー」という感じで読んだりするんだけれど、結局その読みが外れて、長いことまたされた挙句、俺より後に別の列に並んでいた客が先に会計済ませたりしている光景を見て常々怒りを禁じえないんだけれど、そもそも論として多くのスーパーで「フォーク並び」が徹底されていないことが諸悪の根源だと思う。 フォーク‐ならび 【フォーク並び】 トイレ・ATM・窓口などが複数ある所に並ぶ際、列を一つにし、あいた所に先頭の者が入る方式。1列になっていたものがフォークのように分岐していくことからの呼び名。 フォーク並び とは - コトバンク コンビニ、特にセブンイレブンだとこのフォーク並び方が多いと思う。例に挙げられてい

    フォーク並びが徹底された社会を築くため我々は徹底抗戦を表明する - K Diary
    akio6o6
    akio6o6 2014/08/19
    アツいw そして言われてみれば確かに。 / フォーク並びにしない理由は「店のスペース的に列が長くなるのが嫌」だったり、「レジの台数が多いとこだとかえって煩雑になる」って感じ?
  • 好きな具は鮭 - K Diary

    春日部共栄 おにぎり作り“女神”マネ - 高校野球ニュース : nikkansports.com ↑のニュースが物議を醸しているっぽい。美談として報道しているメディアの在り方だとか、クラスのランクが落ちてまで奉仕するなんてブラック体質だとか、単純にこの話が気持ち悪いだとか、その他諸々。基的には否定的な目で見られているっぽい。で、俺は別にどうでもいいっつうか、そういう人もいるよね、と思うくらい。あと、ブコメが気持ち悪いっ。 さて、この手の話題にガッツリと触れるのは怖いので、おにぎりの話をしよう。これは前にも書いたかもしれないんだけれど、俺の好物の一つがおにぎりだ。だけど、おにぎりが好きなんだ、と言うと何故か笑われる。なんだ。文句あるのか。米はジャパニーズスピリットだ。米を握ったおにぎりは魂の塊だ。白米え。 シンプルに塩だけで味付けしたおにぎりもなかなか良い。笹の葉とかに包まれていると、そ

    好きな具は鮭 - K Diary
    akio6o6
    akio6o6 2014/08/14
    具じゃないけどセブンのとり五目が好き。/ 他人が握ったおにぎりはそういう話をよく聴くようになってから抵抗でてきた。
  • YouTubeペタペタ貼り付け記事への違和感 - K Diary

    需要があるから、そういう記事が存在するのだと思うんだけれど、YouTubeやらニコ動やらの動画をペタペタと貼り付けて「この曲最高」みたいな記事がよくある。ここ最近、槍玉に挙げられているバイラルメディアもそうなんだけれど、まあ、好きにしたらいいじゃないすかね、と思う一方で個人的に好かんというか「なんだかなー」というか、違和感を覚えてしまう。ただ、そういう俺もしょっちゅうYouTubeを引用して記事を仕上げることが多いので「同じ事やっとるやんけ」と言われたら身も蓋もないわけだけれど。一応、貼り付けた「だけ」の記事にはしないように気をつけてはいるけれど、まあ、変わらんといえば変わらん。というわけで、そういったタイプの記事を見かけた時に感じる違和感についてブレスト的に書いてみる。 当然、そういったタイプの記事が押し並べてクソなわけではなくて、知らない人の知らない曲が知ることが出来たり、暇つぶし的に

    YouTubeペタペタ貼り付け記事への違和感 - K Diary
    akio6o6
    akio6o6 2014/07/29
    わからんでもないけど、「検索して選んで貼り付けて並び替えてる」のでアウトプットだと思う。/ もちろんもうちょっと工夫した方が面白くなるとは思うけども。
  • 元あるものを修正、改善することが苦手 - K Diary

    2014-07-03 元あるものを修正、改善することが苦手 雑文 最近というか今日、というか正に今なのだが、自分は元々あるものに手を入れて改良することが非常に苦手である、ということに気付いた。というのも、とある事情から、作業の手順書を修正しなければならないことになった。修正作業をしながら言いようのない苦痛に苛まれた。時間や労力はかかるものの、いっそのことイチから作り直した方がマシ何じゃないかとすら思った。ひょっとしたら時間や労力もそちらの方が消費しない、という可能性が無きにしも非ず。何かを修正する作業においては当然のことながら元々のベースが存在する。そして、修正する際もそのベースを踏襲したものにしなければならない。そこにある良い部分は生かしたまま、新たに何かを吹き込まねばならない。これがしんどい。まっさらな状態から新しく、元々あるモノと比較して上回るモノを作る方が楽。要は何かしらの「縛り」

    akio6o6
    akio6o6 2014/07/03
    「縛り」はそんなに気にならないけど、不親切な人の作ったマニュアルは修正がすごく難しいと思う。それこそ作り直した方がマシ。
  • 嫌いな音楽 - K Diary

    ※ただの痰壺 基的にウチのブログでは音楽の事を書く際に「好きな音楽」のことだけ書いているけれど、たまには嫌いな音楽も書いてみる。論理的でも何でもないし、ただ感情的に嫌いなだけ。好きな人もいるかもしれんけど、俺は嫌いやねん。イッツ ネガティヴ アプローチ。 GReeeeeeeNみたいなやつ いままでのA面、B面ですと!?(通常盤) アーティスト: GReeeeN出版社/メーカー: NAYUTAWAVE RECORDS発売日: 2009/11/25メディア: CD購入: 7人 クリック: 291回この商品を含むブログ (29件) を見る GReeeeNとか遊助とかファンキーモンキーなんたらとか。耳が腐る、と言っても過言ではない。これ系ってなんていうジャンルなんですかね。2010年前後から現れたイメージ。早く滅んでくれないかなと思ってる。無駄にポジティヴで脳が湧いているとしか思えない歌詞も嫌い

    嫌いな音楽 - K Diary
    akio6o6
    akio6o6 2014/06/11
    この系統に名前つけるとしたら何になるかな?