タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

アウトライナーに関するakio6o6のブックマーク (31)

  • 新進気鋭のクラウドアウトライナー『Omniflow』を試す

    ![](https://41.media.tumblr.com/e12b94552b1cb07e3f43b5e283fd63d0/tumblr_inline_nprarvFvkJ1r3pkut_540.png) Omniflowなるアウトライナーを発見した。少し触ってみたらいい感じだったのでざっくり紹介してみる。 ##第一印象 基的には2ペイン型(複数のフォルダとファイルを使い見出しと文を分けるタイプ)のアウトライナー。 ネーミングからして明らかにOmniOutliner+WorkFlowyを意識してると思われる。デザインも**WorkFlowyを2ペインにしたらこんな感じ**って感じ。 両者のいいとこどりを狙ったかなり意欲的なサービスだと思う。が、ちょっとズルい気もする。 ##機能 アウトライナーの基的な機能は備わっている。 * 折り畳み * ドラッグによる項目の移動 * 項目を完

    新進気鋭のクラウドアウトライナー『Omniflow』を試す
    akio6o6
    akio6o6 2015/06/11
    現時点でもかなり高機能だけどこれからに期待してる。
  • 【感想】『アウトライン・プロセッシング入門』読んだ

    ブログ「Word Piece」の管理人であるTak.さんが書かれた『アウトライン・プロセッシング入門: アウトライナーで文章を書き、考える技術』を読んだ。 「Word Piece」はもともと好きなブログだし、アウトライナーフリークだという自覚もあるので即購入。 ■ 書の概要はこちら。 個人のためのアウトライン・プロセッシングの一般的な技法と考え方についてのです。アウトライン・プロセッシングとはWorkFlowy、OmniOutlinerなどの「アウトライナー」と呼ばれるソフトを使って文章を書き、考える技術のことです。 タイトルに「入門」とあるように「アウトライナーとはなんぞや?」からはじまり、そこから発展してアウトライナーを使って書くこと・考えることについての考察が書かれている。 私は普段からアウトライナーを使って文章を書いたり、考えごとをする習慣がついているので、(とくに機能について

    【感想】『アウトライン・プロセッシング入門』読んだ
    akio6o6
    akio6o6 2015/05/11
    何度も読むことになると思うけど、初読後の感想を書いた。
  • WorkFlowyをTextwellの思考エンジンに据えてみたら凄かった - W&R : Jazzと読書の日々

    思考してるのは自分だけど。 WorkflowyのページをTextwellMarkdownで転送する MarkFlowy モバイルSafari用のブックマークレットです。アイデアを練るのにWorkFlowy、気に入ってます。トピックの並べ替えが厳密だから、iPadではスタイラスを活用してるのですが、それもまた「考えてる」... ブックマークレットで作ったからTextwellアクションにも作る。すでにあるアクションとの統合版です。WorkFlowyって凄いんです。思いついたことが形になる。これはアウトライナーじゃない。何でしょうね? 「書く」が自分との対話だと自覚するツール。 Textwell 1.3.7 分類: 仕事効率化,ユーティリティ 価格: \300 (Sociomedia) カーソル行で検索するのが基機能。空行で実行すればトップページが開きます。内蔵ブラウザでWorkFlowy

    WorkFlowyをTextwellの思考エンジンに据えてみたら凄かった - W&R : Jazzと読書の日々
    akio6o6
    akio6o6 2015/03/22
    “ 「書く」が自分との対話だと自覚するツール。” いい表現。
  • 続:PoICライクにWorkFlowyを使う

    [PoICライクにWorkflowyを使う - mmkns](http://mmkns.tumblr.com/post/105934686540/poic-workflowy) の続きです。 始めてから2ヶ月たって、だいぶ変化もなくなってきたので現状を書いてみます。 スクショ 構成前回と変わらず、 項目 タイトル 文となっています。 項目ごとの説明tagsよく使うタグをまとめています。 タグをクリックすると、WorkFlowy全体からそのタグのついた項目が抽出されます。 shortcuts頻繁にアクセスする項目や検索条件のURLをまとめています。 詳しくはこちらで→WorkFlowyにショートカットという項目を追加した - mmkns 日付ここでは「18 水」 その日に書いたメモをここに貯めておきます。Inbox的に使っています。(Pod→Inbox (名前を考えること) - mmkns

    続:PoICライクにWorkFlowyを使う
    akio6o6
    akio6o6 2015/02/18
    今んとこいい感じで回ってる。
  • アウトライナーのWorkflowyをTextwellに読み込むアクションを考えた - W&R : Jazzと読書の日々

    Workflowじゃないです。 WorkFlowy 1.2.8 分類: 仕事効率化,ユーティリティ 価格: 無料 (WorkFlowy) Workflowyです。文字を打ち込んで、行ごとに入れ替えるアプリ。論文の骨格を決めるときに使うアウトライナーです。月500行まで無料で追加できるので、困ることはありません。ブログでも、ちょっと起承転結を押さえたいときに重宝します。ただ、老舗アプリとして安定感はあるものの、今となるとアップデートもされず、いまさらなチョイスですが。 Textwell 1.3.6 分類: 仕事効率化,ユーティリティ 価格: \300 (Sociomedia) これのWeb版を使うと、Textwellが面白くなるのに気づきました。単純にWorkflowyを読み込むシンプルなアクションなんですが、これってアイデアの物置になるんです。 T.closelets([ {title:

    アウトライナーのWorkflowyをTextwellに読み込むアクションを考えた - W&R : Jazzと読書の日々
  • WorkFlowyにノード間リンクを作る

    ひらめきました。 このブログでもおなじみになりつつある『WorkFlowy』はノード(項目)ごとに固有のURLをもっているのですが、 それを活用すればWorkFlowyにノード間のリンクができるのです!(これは「WorkFlowyに書いたURLを活用し、WorkFlowyを思考のOSへ」にも書いてありました。さすが。) どういうこと?つまり「Evernoteでいうノートリンク機能がWorkFlowyでも使える」ということです! しかもWorkFlowyはどのレベルのノードでもURLでももっているので、非常に柔軟にリンクをつくれます。 Evernoteでいうなら(スタック) / ノートブック / ノートタイトル / ノート文の1部 / タグを含めた保存した検索、それぞれのリンクを取得できるということです。 その上「https://workflowy.com/#/○○」間の移動であれば、ペー

    WorkFlowyにノード間リンクを作る
    akio6o6
    akio6o6 2015/02/10
    階層とタグ以外の新たなつながりができた。
  • Work Flowyをためしてみる: 鷹の爪団の吉田くんはなぜいつもおこったような顔をしているのか

    いくつかのサイトでWork Flowyがとりあげてあり、 どれどれと、おくればせながら わたしもためしてみる気になった。 アウトラインソフトは、ずいぶんまえに、専用のソフトとしてではなく、 ワープロソフトなどについている ひとつの機能としてつかっていた。 そのソフトが販売されなくなってからは、 もう10年以上アウトライン機能からごぶさたしている。 Work Flowyにおもいついたことをうちこんでみる。 すごくかるい。これだけキビキビうごくと生理的な快感がある。 スムーズにつかえるようになれば 便利そうだ。 すこしいじってから、 「で、どうやってつぎのあたらしいファイルをひらくんだ?」と、 いかにもわたしらしい疑問にぶつかって、 かなりの時間をついやしてしまった。 どこにもそれらしいメニューがない。 サイトでしらべてみると、どうもWork Flowyは ひとつだけのファイルでやりくりするソ

    akio6o6
    akio6o6 2015/02/08
    “これだけキビキビうごくと生理的な快感がある。”
  • 私がアウトライナーに求める機能

    akio6o6
    akio6o6 2015/02/05
    改めて。
  • え?”スマホでメモ”をもっと簡単にしたい?それなら「アウトライナー」が結構、オススメです | アプリソムリエ | とっておきのアプリがみつかるスマホ情報サイト

    akio6o6
    akio6o6 2015/02/04
    分かりやすい。
  • Sol | アウトラインプロセッサ Sol のサイト

    アウトラインプロセッサSolのホームページを開設しました。 2000年から http://homepage1.nifty.com/knowledge-osmo/main.htm を通じて提供してきましたSol4 の新バージョンSol5を開発中です。このSol5はマルチプラットフォーム、パソコン・タブレット・スマートフォンなどのマルチデバイス、ネットワークストレージを介したデータ共有を念頭に、Webアプリケーションとして作られています。そのベータ版をオープンソースとして公開いたします。まだ暫定的な公開で、不都合な点や使いにくい点があると思いますが、十分実用に耐えられると思います。ご活用下さい。ご意見・ご感想をいただけるとありがたいです。 2015年1月 佐藤英人 (sato[at]satolab.jpn.org) 参考: 旧版Solのレビュー記事 ここに書かれたSolの特徴は、新版にも継承さ

    Sol | アウトラインプロセッサ Sol のサイト
    akio6o6
    akio6o6 2015/02/02
    Sol5はブラウザ利用!最近いろいろ出てきてて楽しい。
  • 「アウトラインはひとつあれば十分だし、ひとつだけの方がむしろよい」というWorkFlowyの思想を肯定する。

    「アウトラインはひとつあれば十分だし、ひとつだけの方がむしろよい」というWorkFlowyの思想を肯定する。 1.WorkFlowyの思想は、「アウトラインはひとつあれば十分だし、ひとつだけの方がむしろよい」 (1) WorkFlowyは、なぜ、ひとりのユーザーにひとつのアウトラインしか認めないのか? WorkFlowyは、クラウドで利用できるアウトライナーです。WorkFlowyのアカウントを作ったユーザーは、ブラウザからもスマートフォンからも利用できる強力なアウトラインを使えるようになります。 クラウドアウトライナーWorkFlowyの説明 しかし、WorkFlowyがひとりのユーザーに認めるアウトラインの個数は、ひとつだけです。WorkFlowyのユーザーは、たったひとつだけのアウトラインしか使うことができません。 アウトラインは、様々な用途で活躍します。論文を組み立てることやブログ

    「アウトラインはひとつあれば十分だし、ひとつだけの方がむしろよい」というWorkFlowyの思想を肯定する。
    akio6o6
    akio6o6 2015/01/26
    力作。1ペインのアウトライナーの魅力はここに集約されると思う。
  • 「WorkFlowy専用Firefox」によって、パソコンからのWorkFlowyを、さらに強力なツールに育て上げる(Windows&Mac)

    WorkFlowy専用Firefox」によって、パソコンからのWorkFlowyを、さらに強力なツールに育て上げる(Windows&Mac) 1.ウェブブラウザから使うWorkFlowyはすごくよいけれど、若干の課題もある (1) ウェブブラウザから使うWorkFlowyは、すごくよい クラウドアウトライナーWorkFlowyに、すっかりはまっています。 クラウドアウトライナーWorkFlowyの説明 WorkFlowy – Organize your brain. WorkFlowyのいいところのひとつは、ウェブブラウザからの使い勝手がとてもよいことです。 アウトライナーの基的な機能を満たしていること、動作が軽いこと、キーボードショートカットで大半のことが実現できて、かつ、直感的であること、マウス・トラックパッドによる操作も直感的なこと、折り畳みやZoomなどのUIも自然で気持ちがよ

    「WorkFlowy専用Firefox」によって、パソコンからのWorkFlowyを、さらに強力なツールに育て上げる(Windows&Mac)
    akio6o6
    akio6o6 2015/01/21
    Sleipnirでやってみよう。
  • WorkFlowy Feature: Import Outlines from Microsoft Word and Plain Text

    When you login first time using a Social Login button, we collect your account public profile information shared by Social Login provider, based on your privacy settings. We also get your email address to automatically create an account for you in our website. Once your account is created, you'll be logged-in to this account.

  • WorkFlowyのURLを活用するアイデアを妄想する(その1・ブックマークに登録)

    1.WorkFlowyのURL WorkFlowyは、クラウドアウトライナーなので、URLを持っています。サービスそのもののURLである「workflowy.com」は当然ですが、このほかに、少なくとも次の3種類のURLがあります。 (もっとあるかもしれません。あったら教えて下さい。) ZoomされたトピックごとのURL ハッシュタグごとのURL 検索条件ごとのURL 先日、私は、これら3つのURLについていくつかの試行錯誤をして、その過程で気づいたことや調べたことを、次のエントリに整理しました。 ・WorkFlowyのURLの基と「保存された検索」のような活用例 いろいろ試行錯誤してみると、WorkFlowyのURLはすごく面白くて、私はワクワクしました。「こんなこともできるんじゃないかな」「あんなこともおもしろいかも」と、いろんな活用法が頭に浮かんできました。 でも、上のエントリでは

    akio6o6
    akio6o6 2015/01/18
    擬似的に2ペイン風に使えるのか。Evernoteでいう左パネル(ノートブックとか保存された検索)みたいな感じ。
  • トップダウンとボトムアップを「シェイク」する(2): Word Piece >>by Tak.

    まずトップダウンからスタートしたと仮定しましょう。大項目、中項目、小項目の順で書き出し、順番を決め、中身を埋めていったとします。でも書いているうちにどうしても当初想定しなかったアイデアが浮かんできます。新しいアイデアは、最初のアウトラインには収まりません。 「そういうことがないようにあらかじめ考え抜いてアウトラインを作れ」というのが昔ながらのアウトライン作成の考え方ですが、それは無理というものです。そもそも予定外のアイデアが浮かぶというのは頭が活性化している証拠です。その中には価値のあるものが含まれているかもしれません。それを許容せず「予定通り」にこだわることは、せっかくの宝物を捨てるようなものです。 だから予定外の内容が出てくることをあらかじめ想定しておきます。具体的にはアウトラインの末尾に「未使用」という項目を作っておきます。新たに思いついたことで既存のアウトラインに納まらない内容は、

    トップダウンとボトムアップを「シェイク」する(2): Word Piece >>by Tak.
    akio6o6
    akio6o6 2015/01/11
    “「シェイク」はアウトライナーによって誰にでも実行できる実用的なテクニックになったのです。”
  • トップダウンとボトムアップを「シェイク」する(1): Word Piece >>by Tak.

    アウトライナーのイメージは人それぞれです。 たとえば「アウトライナーは文章を書く前にアウトラインを作るためのもの」と考える人がいます。つまりトップダウン型です。 アウトライナー嫌いの人からよく「アウトライナーは不自由な感じがする」「自由に書けない」と言われるのですが、これは(アウトライナーの有無にかかわらず)トップダウン型での文章作成を試みて挫折した経験を持つ人が多いからではないかと推察します。 逆にKJ法やカード法などからの類推で「アウトライナーはアイデアを整理・分類したり組み合わせたりする発想ツール」だと捉える人もいます。アウトライナーの別名である「アイデアプロセッサー」のイメージから来ているのかもしれません。これはボトムアップ型の考え方です。 どちらも決して間違いではありません。しかし、長文を書く場合などが典型ですが、複雑な考えを形にし、人に伝わるようにアウトプットしようとすると、ど

    トップダウンとボトムアップを「シェイク」する(1): Word Piece >>by Tak.
    akio6o6
    akio6o6 2015/01/11
    “アウトライナーが使える時代の実践的なアウトライン・プロセッシングは、トップダウンとボトムアップを相互に行き来する形で行われます。”
  • WorkFlowyで「ずっと完成しないで変化し続ける有機体」を育てる

    1.Evernoteからアウトライナーへ (1) 個人の知的生産システムの構成要素としての「ずっと完成しないで変化し続ける有機体」 個人が知的生産を送り続けるためには、自分なりに何らかのシステムを組み立てるのがよいのではないかと、常々感じています。 自分個人のための知的生産システムを改善し続ける。「ハイブリッド」シリーズ(倉下忠憲)から受け取った「ハイブリッド・システム」というコンセプト。 そして、「ずっと完成しないで変化し続ける有機体」と「そこから切り取った暫定的な作品群を公開する場所」とを組み合わせると、うまく機能する個人の知的生産システムができるんじゃないか、というのが、今のところの私の考えです。 ずっと完成しないで変化し続ける有機体から、暫定的な作品群を切り取るためのハサミ ここでいう「ずっと完成しないで変化し続ける有機体」とは、自分が書く文章群全体を管理する仕組みのことです。大量

    WorkFlowyで「ずっと完成しないで変化し続ける有機体」を育てる
  • アウトライナーの新しい呼び名: Word Piece >>by Tak.

    アウトライナー、もしくはアウトライン・プロセッサーという名前は、このソフトにはあんまり相応しくないと長い間思っていました。「アウトラインを作るためのソフト」という印象が、このソフトの理解を難しくしてるような気がするからです。 「流れていくものをキャッチして仮に体系化するための道具」というのが、ぼくのアウトライナーについての認識に最も近いものです。 思考は流れていくものです。アウトライナーは、流れていく思考の中から必要なものをキャッチします。川の中に網を突っ込んで絡め取るイメージです。 それはむしろ受動的な行為です。いわゆる発想法のイメージとは少し違います。 絡めとった思考は、アウトライナーの中で必要に応じて、あるいは目的に応じて自由に組み立て、体系化し、カタチにすることができます。カタチにするとはアウトプットすることです。 でも、それで終わりではありません。アウトライナーで組み立てたカタチ

    アウトライナーの新しい呼び名: Word Piece >>by Tak.
    akio6o6
    akio6o6 2014/12/25
    “それはむしろ受動的な行為です。”
  • PoICライクにWorkflowyを使う

    WorkFlowyにてタスク管理~メモに対して、今いろいろと考えていることその3~ - iPhone数学となんやかんやと」という記事を読みまして、「そんならPoICごとアウトライナー(というかWorkflowy)上でやってみたらいいじゃん!」と思い立ちました。 個人的に日付によるメモやタスクの管理が好きではないのと、そもそも43TabsがPoICを補完するもの(もちろん元ネタは43Foldersですが)なので自然な発想でした。 ということで、まずは環境を整えてみたので公開します。 概要▼ とりあえずHomeのスクショを撮りました。 レベル分けは、 項目 タイトル 文となっています。レベル1の「項目」はメモの状態・種類を区別するために作りました。 つづいて項目ごとに説明していきます。 PodPoICでいう測量野帳やicPodの役割を担います。 リンク サブシステム - PoIC 書

    PoICライクにWorkflowyを使う
    akio6o6
    akio6o6 2014/12/23
    とりあえずやってみる精神。
  • 思考のOSとしてのアウトライナー、生活デザインのアプリケーション: Word Piece >>by Tak.

    少し前に書いた「思考の流れを阻害しないタスク管理の道具」の続き。 この記事で、WorkFlowy上のタスク管理用アウトラインを紹介しながら、アウトライナーは一種の「思考のOS」なのだと書いた。 これってけっこう重要なポイントだという気がするので、タスク管理用のアウトラインを例にもうちょっとイメージを掘り下げてみる。 ■ 上の記事で紹介したタスク管理用アウトラインを、ここのところかなり真剣に使っている。今のところとても使い心地がいい。 アウトラインの現在の構造はこんな感じ。 もともとはWorkFlowyのブログで紹介されたこちらの記事を参考にしているけど、 使っているうちに原型をとどめないほど変化した(自分自身の前記事からもかなり変わってる)。 使いながらニーズに合わせてどんどん構造を変えていけること自体がアウトライナーを使うことのメリットだ。 ■ タイトルにあたる最上位階層は変わらず「Cl

    思考のOSとしてのアウトライナー、生活デザインのアプリケーション: Word Piece >>by Tak.