タグ

2010年1月22日のブックマーク (5件)

  • シロアリ腸内共生系の高効率木質バイオマス糖化酵素を網羅的に解析 | 理化学研究所

    シロアリ腸内共生系の高効率木質バイオマス糖化酵素を網羅的に解析 -各種シロアリ腸内共生系に共通した酵素群特定とその特異な進化過程を解明- ポイント 各種シロアリ腸内共生系に共通するセルラーゼ遺伝子を網羅的に取得 バクテリアから共生原生生物への遺伝子水平伝播が、高効率糖化システムを実現 糧と競合しない強力なバイオマスリソース利用基盤技術としての実用化へ期待 要旨 独立行政法人理化学研究所(野依良治理事長)は、各種のシロアリ腸内に生息する共生原生生物が共通して持つ特異的な「セルラーゼ※1」群遺伝子を網羅的に取得し、この遺伝子群による高効率なバイオマス糖化※2システムの実現には、シロアリ腸内微生物複合系※3(シロアリ腸内共生系)のバクテリアと共生原生生物間の遺伝子水平伝播※4が関係していることを明らかにしました。理研基幹研究所守屋バイオスフェア科学創成研究ユニットの守屋繁春ユニットリーダー、同

    akirahs
    akirahs 2010/01/22
    シロアリの腸内でバクテリアから原生生物にセルラーゼ遺伝子の水平伝搬が起きたという話。もうあちこちで水平伝搬は起きていると考えるべきか。
  • オバマ大統領:「広島に行きたいと思う」 秋葉市長と面会 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ワシントン草野和彦】広島市の秋葉忠利市長は21日、米ホワイトハウスを訪問し、オバマ大統領と面会した。市長によると、「ぜひ広島市においでください」と話したところ、大統領は「行きたいと思います」と即答した。市長は、大統領を広島に招待する親書もホワイトハウスの担当者に渡したが、訪問時期など具体的なやりとりはなかった。 オバマ大統領はホワイトハウスで、秋葉市長が招待された全米市長会議のメンバー約200人を前に演説。終了後、市長は壇上の大統領と握手し、言葉を交わした。周囲には多くの人がいたが、「『広島市長』と言うと、大統領はすぐに気がついてくれた」という。「核兵器のない世界」を目指す大統領の被爆地訪問の可能性について、市長は「(大統領の言葉を)素直に受け取った」と述べた。 オバマ大統領は今年11月、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議出席のため来日する。秋葉市長はその際の広島招待が「一つの

    akirahs
    akirahs 2010/01/22
    ぜひ来て下さい。
  • パンダゲノム - 蝉コロン

    中国が次世代シーケンサーを大量購入しているのが話題になりましたが(幻影随想: 北京ゲノムセンター(BGI)が新型シーケンサーを128台新規に購入するそうな )、開戦(何の?)の狼煙を上げるようにパンダゲノムを解読したぞという論文が報告されていました。Nature紹介記事http://www.nature.com/nature/journal/v463/n7279/standfirst/463303a_ja.html 使ったのはIllumina Genome Analyser。古き良きサンガー法と比べると、次世代シーケンサーは配列を読むDNAをすごく小さな断片にするので、得られた生データをつなぎあわせて再構築する必要があります。ヒトゲノムとかなら参照できる配列がすでにあるので問題ないのですが、パンダは今回初めて全体像が明らかになるので、その再構築が大変になることが予想されます。それをどのよう

    akirahs
    akirahs 2010/01/22
    参照配列がなくても次世代シーケンサーの短い配列データからゲノムを解読できるというのは良いね。
  • 多分世界で最初のとんかつ評論家 元木一朗のブログ:ポップスなのか、ロックなのか

    「コミックサイエンス撲滅委員会」を立ち上げたら、はてブがたくさんついて委員会のサイトにもアクセスが集中。瞬間最大風速では10000ヒット/日を超えたみたいで、家のこのブログですら5000がやっとなのに、という状態だった。ま、そういうアクセスのうちのほとんどはネガティブなものか、あるいはただの野次馬なので、それがコミックサイエンス撲滅委員会のアクティビティにポジティブな影響を出すのかどうかという点については正直微妙なのだけれど、知名度が上がったことは間違いがなく、漫画好きで言葉狩りが好きなクラスターにとっては不意かも知れないけれど、コミックサイエンスという言葉の認知度は予想以上にアップしたに違いない。 それで、今回僕に「コミックサイエンス撲滅委員会はけしからん」と言ってきた人たちは大きく分けて二つにわけられる。一つは漫画好きな人たちで、ネガティブなキーワードの一部としてコミックという漫画

    akirahs
    akirahs 2010/01/22
    ロックで思いついたが、「パンクサイエンス撲滅委員会」というのではどうかな?
  • 永野のりこの育児マンガ復刻。ちいさなのんちゃんと共演も

    「ちいさなのんちゃん」は1995年1月から1998年8月まで産経新聞朝刊で連載され、1999年、アスペクトより単行が刊行された子育てマンガ。オタクの母・永野が長女のんちゃんを「ふつう」に育てるべく奮闘する毎日を描く。 その新装版となる「ちいさなのんちゃん すくすくマーチ」は、アスペクト版収録作の中から選りすぐりのものを抜粋・修正し、描き下ろしの扉絵「母のつぶやき」と、あとがきマンガ「かんのんさま」を加えた作品。さらに、のんちゃんの現在の姿、アニソンバンドLittle Nonのボーカル・ノゾミによる特別寄稿「ちょっとだけおとなになった“のんちゃん”から」も収録する。 2月11日には「ちいさなのんちゃん すくすくマーチ」の刊行を記念して、永野とノゾミによるイベントも六木ヒルズ テレビ朝日umuにて開催。当日は永野とノゾミのサイン会、Little Nonのライブ、来場者全員にノゾミから特製チ

    永野のりこの育児マンガ復刻。ちいさなのんちゃんと共演も
    akirahs
    akirahs 2010/01/22
    『ちいさなのんちゃん』復刻!