タグ

2011年2月23日のブックマーク (2件)

  • IMEを制御する方法

    戻る DOSでは、FEP(Front End Processer) と呼ばれていた「かな漢字変換機能」は、 Windowsでは IME(Input Method Editor)という名称となり、システムの一部として 提供され、制御するためのAPIも提供されるようになりました。 漢字(2バイト文字)を入力するときには、その度にIMEを起動するためのキーを入力 する必要があります。たとえば、IMEで入力する可能性が高いエディットボックスなどの 入力域では、キーを入力しなくても漢字が入力することができればキー操作がスムーズ にできるでしょう。 Windows95と共に、IMEも全面的に修正されました。とは言え、以前のメッセージ ベースのAPI も利用することができますし、キーボードからの操作は今までと同様に 可能です。新しくなった32ビットIMM API を利用することにより、処理が単純化 され

  • 電子書籍の話(3)

    ——続き そうしてここからはどんどん宣伝臭くなってくる。社員乙>>1 スキャンしてZIPにまとめた小説を読みやすくするために、機械の力を借りてみる。 Mac / PC 用のアプリを作ってみる 機械を動かすためにはプログラムを書かなくてはならない。 開発に苦労しすぎて性格が歪んだり睡眠時間が減ったりするのはいただけないので、高い目標を掲げつつすぐ立ち止まる式のやり方で開発を進める。つまり最初は文庫などによくある「上に(作品名と)ページ番号、下に文一段組み」というとても簡単なレイアウトだけに対応しておいて、後から様子を見つつもっと複雑な字組みにも対応してゆこうと言う方針である。途中で気が変われば「言ってみただけだ。やらなくても違法ではない」と転身して泥沼化を避ける。 ここで行う処理は画像処理の中では簡易な部類に属するものであって、あるいは端末側でも実行する事ができる程度のものなのだけれども、

    電子書籍の話(3)