タグ

2016年7月30日のブックマーク (9件)

  • Goのデバッグに便利なpretty printライブラリ「pp」を作った - Qiita

    概要 k0kubun/ppという、pretty printライブラリを作った。 任意の型のオブジェクトをpp.Print()に渡すと色つきでpretty printしてくれるという非常にシンプルなもの。 作った背景 fmt.Printf("%#v", ...)等ではわかりづらい複雑なmapやstructをdebug printするときは、pretty printを使うと便利。既存のpretty printライブラリには、GitHubで人気なものだとdavecgh/go-spewやkr/prettyなどがある。 いままではGoでデバッグのために複雑な構造をダンプするときこれらを使っていたのだが、必要以上に型の情報が書かれていたり、大きなものだと白黒なのでパッと見てわかりづらいなどの問題があった。 そこで、型やフィールドごとに別の色をつけることで視認性を高め、ビルトインの型情報は色にまかせて省

    Goのデバッグに便利なpretty printライブラリ「pp」を作った - Qiita
  • JSでもモバイルアプリらしい体験は実装できるのでしょうか? with React Native - Qiita

    アニメーションはモダンなアプリ体験に不可欠なものになってますよね。 手のひらのなかのツールの使い心地に鈍感な人は減ってきてるのではないでしょうか。 JSでモバイルアプリを作る時、「アニメーションは実装できるけど、カクカクしてたりして、それないほうが良いよね」みたいな話になったことはありませんでしたか? 僕もTitanium,Ionic Frameworkと触ってきて、こういうフレームワークは割りきって使うものという印象をずっと持ってました。 ただ、去年React Nativeを使ってiOS, Androidアプリ(短歌を投稿するSNSアプリです)をリリースしてみて、とても気に入って、今回アニメーションやらインタラクション、どこまで出来るのが実験的にアプリを出してみました。 Phrasal Verbs Flashcard 最近ロンドンに来て、英語学習者の友達が増えたのもあって内容はFlash

    JSでもモバイルアプリらしい体験は実装できるのでしょうか? with React Native - Qiita
  • Cleave.js - Web上での入力にフォーマットを指定 MOONGIFT

    HTML5のinput typeはdateやtimeなどの指定によって入力できる情報が変わるようになり、UXが改善されています。しかしさらに細かい入力制御を行う場合にはJavaScriptに頼らないといけません。 よりユーザビリティの高い入力インタフェースを実現したいならばCleave.jsを使ってみるのはいかがでしょう。 Cleave.jsの使い方 よくあるクレジットカードの入力フォームです。 桁数の制御はもちろん、カードの種別も出るようになっています。 電話番号。日の場合は特に制御はなさそうですが、数字のみ入力できます。 日付の入力です。スラッシュが自動的に入力されます。 3桁ごとにカンマが入る入力です。 指定した文字ごとにスペースを空けたり、指定した文字(ダッシュなど)を追加できます。 郵便番号や電話番号の入力でダッシュが入っているからエラーなどという酷いUIのサイトはたくさんあり

    Cleave.js - Web上での入力にフォーマットを指定 MOONGIFT
    akiramaz
    akiramaz 2016/07/30
  • サーバーレスアーキテクチャで画像の動的リサイズをしたら優勝しました 【SpeeeKaigiレポート#1】 - Speee DEVELOPER BLOG

    イエウール / 開発基盤エンジニアの@pataijiです。 画像リサイズをサーバーレスでやっちゃおうぜってことをSpeeeKaigiで発表して、まさかの、優勝しました。 SpeeeKaigiについてはこちらの記事が詳しいです。 tech.speee.jp トークテーマ サーバーレスアーキテクチャで画像リサイズ キーワード 画像リサイズ サーバーレスアーキテクチャ AWS Lambda Amazon API Gateway ImageMagick 発表スライド speakerdeck.com スライド中の動いているデモはこちら 質疑応答 リサイズした時のレスポンスタイムが気になる 計測していないので正確な回答はできないのですが、Lambda上で画像生成が走るのでかなりかかります。 オリジナル画像の容量や生成する画像サイズにより変わりますが、今回デモしていた感覚値では2000x2000pxの画

    サーバーレスアーキテクチャで画像の動的リサイズをしたら優勝しました 【SpeeeKaigiレポート#1】 - Speee DEVELOPER BLOG
  • Fortran 奇譚 - Qiita

    先日 NASA が1977年に打ち上げられたボイジャー探査機のメンテナンスのために FORTRAN のエンジニアを募集しているという記事を見た。 http://www.theregister.co.uk/2015/10/31/brush_up_on_your_fortran/ 「FORTRAN が書ける人間がいるわけがない」「あれはIT業界のインダス文字だ」「NASA は暗に宇宙人に募集をかけてるのではないか」と思った人も多いと思うが、科学技術計算界隈ではわりと普通に FORTRAN が現役である。そこで稿では FORTRAN を面白おかしく紹介しようと思う。 FORTRAN は歴史が長いだけあって様々なバージョンがあるが、FORTRAN 77 は アルファベットの小文字が使えない などの仕様があり、気の弱いエンジニアは見るだけで失神するだろう。稿は全年齢対象という観点から、コードの視

    Fortran 奇譚 - Qiita
  • altCSSを捨ててPostCSSで活きよう! - 弥生開発者ブログ

    こんにちは! Misoca開発チームのめろたん(@renyamizuno_)です! 髪がだいぶもっさりしてきたのでそろそろなんとかしないとなぁと思っています。 この写真は先日 きたむらさんとこくぼさんで朝明渓谷に行ってきた時の写真です。 すごく綺麗で泳いだのですが、まぁまぁ寒かったです。 最近はポケモンGOにはまっています。 会社の入っているビルがポケストップになっていて、お昼休みに社長がルアーモジュールを置くので、 ポケモンも集まるし、社員も集まってきます。 どうやら社長が会社にルアーモジュールおいたっぽい— めろたん。れんやたん。 (@renyamizuno_) July 25, 2016 Misocaのはいってるビルはポケストップになっていて、昼休みは社長の仕事としてルアーを指しています。社員に1000円のランチを奢るより感謝されている実感がある。 pic.twitter.com/8

    altCSSを捨ててPostCSSで活きよう! - 弥生開発者ブログ
    akiramaz
    akiramaz 2016/07/30
    altCSS覚えたくないなと思ってた
  • 【速報】「Docker for Mac/Windows」正式版がリリース | ソフトアンテナ

    Dockerは7月28日(現地時間)、Docker for MacおよびDocker for Windowsの正式版をリリースしました。ベータがとれた初のバージョンで製品開発に利用できる安定版と位置づけられています。 Docker for Mac/Windowsのゴールは、開発環境上で容易にDockerを実行可能とすること。正式版の改良点として以下のポイントがリストアップされています。 高速かつ高信頼性: ハイパーバイザー上に構築されたネイティブな開発環境(VirtualBox不要) Docker tools統合の改善: 開発に必要な全てのDocker toolsがアプリにバンドル 開発フローの改善: Volumeマウントや開発中のコンテナに簡単にアクセスできる昨日。サポートされたIDEによるコンテナ内デバッグも可能に エンタープライズネットワークサポート: Docker for Mac/

    【速報】「Docker for Mac/Windows」正式版がリリース | ソフトアンテナ
  • なぜ日本人がデザインするとグチャグチャになるの? : 哲学ニュースnwk

    2016年07月29日22:30 なぜ日人がデザインするとグチャグチャになるの? Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/28(木) 23:59:25.564 ID:o0MJ4gQd0 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1469717965/ ワイ将、「リゾートバイト」を読み戦慄 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5076530.html 外国 こういうのまじでくそ 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/29(金) 00:01:16.499 ID:jMk65bEv0 それが日らしさでもある いつまで経っても埋まらない電柱のある景色も日らしさの一つ 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/

    なぜ日本人がデザインするとグチャグチャになるの? : 哲学ニュースnwk
    akiramaz
    akiramaz 2016/07/30
    アジア的ごちゃごちゃさだと捉えている
  • Go で API サーバーを開発してきて1年が過ぎました | カメリオ開発者ブログ

    白ヤギの開発者の森です。 白ヤギでは Go 言語でニュース記事のキュレーションをする カメリオ API というサービスを開発しています。約1年2ヶ月前、Go を使って開発し始めたときに当時調べた内容を整理して以下の記事を書きました。 Go言語で API サーバーを開発する 1年以上に渡り開発を継続してきて変わったこと、変わってないことなどをざっくばらんにまとめてみます。たまたま過去の記事のはてブコメントを見返していて 以下のコメント を見つけました。 最近 golang 導入事例増えて来たけど、導入後一年くらいのメンテナンスフェーズな事例について聞いてみたい。継続的デリバリーみたいなの。まだ早いのかな? まだまだメンテナンスフェーズにはなっていなくて現在も活発に開発中ですが、継続的デリバリーについて白ヤギでは特別なことをしてなく、ansible を使ってデプロイしているのみです。Go 1

    Go で API サーバーを開発してきて1年が過ぎました | カメリオ開発者ブログ