1990年ごろまで、日本でスポーツと言えばプロ野球の一強状態が続いていました。 そんな日本スポーツ界に大きな風穴を開けたのが日本プロサッカーリーグ、Jリーグです。 Jリーグの大きな特徴は、これまで日本にあまりなじみのなかった「地域密着」の考え方を取り入れ、成長していったことです。 Jリーグの地域密着の歴史は以下にまとめています。 sportskansen.hatenablog.jp 現在ではBリーグやラグビーのリーグワンにも地域密着の考え方は取り入れられ、プロ野球までもどんどん地域密着を推し進めています。 しかしJリーグが開幕してから30年を迎えるにあたり、地域密着の欠点が目立つようになってきました。 そこで今回は、あえて地域密着の弊害について考えてみることにします。 Jリーグをはじめとする地域密着を主体としたプロスポーツリーグが長生きするうえで、避けては通れない問題です。 1.日本のプロ
