タグ

2019年3月22日のブックマーク (11件)

  • 果物が苦手なわたしが果物を食べるようになったのはこんな工夫をしたから! - たにまのひめゆり

    果物が苦手な人は無理してべなくてもいい? 果物は好きですか? こんにちは。 果物をべる習慣ってありますか? スーパーでは旬の果物が必ずといっていいほど、入り口近くの棚に陳列されています。 ということは、果物が好きな人が多いってことです。よね?(笑) 実はわたし、果物が苦手とは言いませんが、とくに買ってまでべたいと思わないのです。 それに気が付いたのは、結婚して自分で材を買いにいくようになってから。 果物から得られる栄養は、ビタミン類やミネラル、物繊維。でも野菜からも摂れます。 苦手ならあえてべなくてもいいのでは?と思うものの、あると出会って少しだけ考えが変わりました。 よかったらご覧くださいね。 果物が苦手な人は無理してべなくてもいい? 果物は好きですか? 母はくだものが大好き!夕後は必ずくだものがデザート! 柿と大根しめじのサラダ:おばあちゃんのレシピ アボカドと柿のサ

    果物が苦手なわたしが果物を食べるようになったのはこんな工夫をしたから! - たにまのひめゆり
    akisan01
    akisan01 2019/03/22
    フルーツが入ると程よい酸味が加わって美味しいですよね^_^そのまま食べるのも、サラダなどの料理に入っているのも大好き♪
  • 大人女子おすすめ*シンプルな電動歯ブラシ+買ったものリスト。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています ソニッケアー電動歯ブラシ 人生目の電動歯ブラシを買いました。 シンプルなデザインでお色はホワイト◎ お友達の奈緒さんがおすすめしていました^^ 最近は、普通に歯ブラシで手動で磨いていました。 1目を買ったのは、40代に入ってから。 歯が痛いと思ったら知覚過敏だったので、ドクターに勧められたんです。 電動歯ブラシは、力を入れすぎずに磨けるのがいいんですよね。 ケース付きで、衛生的に持ち運び可。 普段は使わないけど帰省時には使おう! 歯ブラシは4付き♪ 電動歯ブラシを買う上で重要ポイントといえば、替え歯ブラシのお値段! 買い替え歯ブラシも安かった。 これならまた始めてみようとおもったんです♪ そ

    大人女子おすすめ*シンプルな電動歯ブラシ+買ったものリスト。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
    akisan01
    akisan01 2019/03/22
    頭蓋骨に響かない、ツボ!買おう^_^
  • 【アメリカのコストコ】チキンの冷凍保存方法 - 雑記ブログinアメリカ

    先日、コストコの会員になりました。 今回は私がコストコでいつも買っている、お気に入りのチキンの保存方法をご紹介します(^^)/ 【アメリカのコストコ】チキンの冷凍保存方法 こちらがお気に入りのチキン。 もも肉です。 お値段は6.99ポンド(≒3.17kg)で9.02ドル(≒902円)。 100gあたりなんと28円! お気に入りの理由はこの価格はもちろん、個別包装されていてとっても使いやすいからです! それでは保存方法をご紹介します(^^) 賞味期限がまだ先なので3パックはとりあえず冷蔵庫で保存。 残りの3パックを、 身、 骨、 皮、 に切り分けます。 身は切り分けた日の夜のディナーに使いました。 作ったのはこちらです。 骨はジップロックバッグに入れて冷凍。 骨からいいお出汁がでるので、煮込み料理にいくつか入れれば鶏ガラスープの素いらずで味がきまります。 皮は一口大に切ってジップロックバッグ

    【アメリカのコストコ】チキンの冷凍保存方法 - 雑記ブログinアメリカ
    akisan01
    akisan01 2019/03/22
    安いのに、小分けになってて使いやすくていいですね^_^
  • 【無印良品 ナイロンメッシュのペンケースのわたしの使い方】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり

    無印良品 ナイロンメッシュケースの中身 先日買った、無印良品のナイロンメッシュのペンケース。 www.addie-watashidukuri.com 早速活用しております。 ちょっと大きいかな・・・と思いながら買ったポーチですが、結果的にはよかったというお話です。 スポンサーリンク 入れたかったものは2つだけ。ポケットが意外とよかった バッグの中で行方不明になっているものが2つありまして、それを入れるためのポーチを探していました。 入れたかったものは、この2つ。 ミントタブレットとブレスケア。 どちらも最近持ち歩くようになったのです。 ミントタブレットは、花粉症大流行のこの時期、べたくなります。 普段はあまりべないんですけどね・・・。 花粉症の方はきっと共感して下さると思うんですけど、喉の奥がかゆいんです。もぞもぞするんです。そんな時に一粒口に入れます。 (ちなみにこちらは、オーガニッ

    【無印良品 ナイロンメッシュのペンケースのわたしの使い方】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり
    akisan01
    akisan01 2019/03/22
    実物見て、意外と小さいな…と思ったけど、逆にちょうどいいサイズ感だったんですね〜^_^
  • キッチンで活躍中のニトリ商品4選。手頃さ、ちょうどよさが魅力です。 - 明日も暮らす。

    おはようございます。 梅つま子です。 無印大好きな私ですが、去年くらいから、ニトリの商品も、キッチンで多用するようになりました。 今日は、我が家のキッチンで大活躍の、ニトリ商品4つのご紹介です! ランキングにしようと思ったけど、順位つけられませんでした~! インボックス ハーフサイズ シリコン菜ばし 冷蔵庫米びつ ブラン 整理バスケット ボトル用 終わりに インボックス ハーフサイズ 多様なサイズ展開がされている「インボックス」は、我が家ではメタルラックに入れてお菓子入れに使っております。 2つ並べて使っています。 同じものが2つ並んでいるのって見た目にもリズムがあるし、サイズが大きい割に、白だから圧迫感も感じなくてイイです。 インボックスは最近デザインが変わりましたよね! このように、店頭にお知らせがありました。 私が使っているのは、「旧」タイプです。 「旧」タイプはこんなふうに、四隅の

    キッチンで活躍中のニトリ商品4選。手頃さ、ちょうどよさが魅力です。 - 明日も暮らす。
    akisan01
    akisan01 2019/03/22
    インボックスいつのまにかデザイン変更になってたんですね。前の方が好きだった。でも、きちんと重なるなら買い足しても安心ですね^_^
  • ホームベーカリーで作ったパン生地がドロドロで大失敗!!原因は?リメイクして美味しくいただく | SAKURASAKU

    この記事では、ホームベーカリーで作った生地が失敗してドロドロになってしまったときの対処法についてまとめています。 ホームベーカリー初心者のわたくし、初心者ながらも平日の朝にべるパン、休日の朝にべるアレンジパン、ランチもホームベーカリーを使った生地作りと、なんだかんだ活用しています。 長期休みのお昼ごはんどうしよう・・・という時もホームベーカリーは便利! 生地さえ作れば子供と一緒に作れることも多いので、育という遊びとしても楽しいです♪ しかしある日、お昼ごはんを肉まんにしよう!と思い、午前中に生地作りをしようとしたら大失敗。。。 作り直す時間もないので、なんとかリメイクして美味しく頂いたのでした。 肉まん生地でなくても、ドロドロになってしまった生地をどうにかしたい方の参考になれば幸いです

    ホームベーカリーで作ったパン生地がドロドロで大失敗!!原因は?リメイクして美味しくいただく | SAKURASAKU
    akisan01
    akisan01 2019/03/22
    失敗してもリメイクできれば、失敗も怖くない!ですね^_^それにしても、原因はなんだったのでしょうか。
  • 4歳・2歳連れで見たドクターイエロー*東京駅ホーム、土日の混雑具合は - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は4歳のお兄ちゃんと2歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は子鉄兄弟とともに幻のドクターイエローを追い求めた話。 登場人物紹介 子連れで東京駅にドクターイエローを観戦 ドクターイエロー運行日の予測は? 観戦までの留意点 日曜日のドクターイエロー観戦の記録 おわりに 登場人物紹介 兄:4歳3ヶ月 一番最初に覚えた3桁の数字は923。 なぜって?ドクターイエローの形番なのさ。 弟くん:2歳0ヶ月 最初に覚えた色は黄色…ではなく緑。山手線の緑です。ちなみに黄色といえばドク…じゃなくて総武線らしい。 (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) スポンサーリンク 子連れで東京駅にドクターイエローを観戦 4歳の子鉄くんが電車を好きになって早3年。ついにこの日を迎えてしまいました。 そう、ドクターイエローの生観戦です。 ドクターイエローを見るた

    4歳・2歳連れで見たドクターイエロー*東京駅ホーム、土日の混雑具合は - パパパッとパパ
    akisan01
    akisan01 2019/03/22
    ドクターイエローは子鉄じゃなくてもテンション上がるんですよね〜^_^
  • 嫌がらせ万歳、私のお片付けに対抗か?? - ミニマリストと呼ばれたい

    お家焼肉予定だった昨夜、急遽息子が不在になった さて、肉を冷凍して土曜日まで焼肉を延期にするか悩んだが・・・決行 しかしながら中年夫婦二人の焼肉は・・・肉よりきのこメインw 人間ドックで脂肪肝を指摘された旦那様、でも大好きな焼肉はべたいよねー 旦那様は痩せてるんだけど内臓脂肪が結構付いてて、コレステロール値が私の5倍(私が低過ぎるというのもあるがw)ほどあったのでせっせと舞茸摂取中 私と同じ事内容でもここまで体内環境が違うとは・・・体質もあるんだろうけど不思議で仕方が無いわ(汗) スポンサーリンク さて、今宵も玄関横収納のお片付けをしようかと思っていたけれど、何だかバタバタ しかも、片付けの妨げになるモノが増えた↓ 旦那様がブックオフで、これまた私の天敵であるCDを買いやがった 別段ファンでも無いけれど、レンタルするより安いという理由でw 280円でも安いが、さらに安くなってて108円

    嫌がらせ万歳、私のお片付けに対抗か?? - ミニマリストと呼ばれたい
    akisan01
    akisan01 2019/03/22
    CD借りるより安いけど、それがしばらく居座ると思うと嫌ですよね〜
  • TVのインタビューをされたら職業が変わっていた話、物件情報でモヤっとする事 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    おはようございます。 じろう1歳の誕生日とともに夜間断乳を始めまして、夜泣きが一層激しくなってきました・・・親子ともども耐える日々です。 しんどいけど、長男の時は復職後に夜泣き始まって地獄の半年だったので、何とか復職までに乗り越えたいと思います。 さて題。先日、沢山友人達と会っていた話を書いておりまして。 よく考えると「交友」にすべきだったか。。。 じろうを背負って歩き回り過ぎたせいか、週末から腰痛に悩んでおります。3週連続走っておらず、困りましたが無理は禁物、じっと治るように過ごすのみ・・・。 題と言いつつまた脱線しましたが、実は友人と会ったある場所でたまたまTVの人が来ていました、というお話です。 我が家のメンバー紹介 インタビューされました 放送を観たら 物件情報でモヤっとする話 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 3歳、保育園児。 ・次男じろう 1歳ほやほや。全国デビュー? ・

    TVのインタビューをされたら職業が変わっていた話、物件情報でモヤっとする事 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
    akisan01
    akisan01 2019/03/22
    物件情報、そんな視点で見てみると確かに妻が家事やる前提のセールス多いかもしれませんね〜あんまり気にしたことがなかったから、面白い視点です。
  • 自分の楽しみを子供に譲れるようになった自分をほめたい - Bygones !

    こんばんは。 今日は祝日でしたが、夫が出勤日で不在でした。家仕事がたんまり溜まっていたのですが、私も疲れてるし、、、ということで、諸々放棄して子供を連れて遊びに行ってきました。 疲れたし、部屋は汚いままだし、明日の準備もあるし、ちょびっと後悔している気持ちがあるのですが、今週は目をつぶってあと1日やり過ごそうと思います。 私のすきなこと 私はインドア派のニンゲンなので、映画鑑賞、海外ドラマの視聴、読書(漫画含む)、ゲームがすきです。子供が生まれてからも、変わらず、子供たちが寝た後に夜な夜な海外ドラマを楽しんでいます。 そんなインドアな私ですが、唯一好きな外遊びがあります。 それは、、、「鯉に餌をやること」です ( ・ิω・ิ)キリ さびれた公園とかだと、餌を満足にもらっていないのか、、、すんごいいつきがいいのですよ。そういった公園で、大人の財力で餌を大量に買い、餌をばらまくのがとても好き

    自分の楽しみを子供に譲れるようになった自分をほめたい - Bygones !
    akisan01
    akisan01 2019/03/22
    えこさん大人だ!餌やりではないけど、失敗するイラッとするから、私はお菓子やパン作りを子供に譲ることができず(笑)大人にならなくては…
  • ホームベーカリーを購入。悩んだ末に初心者が選んだ機種はコレ - ちょうどいい時まで

    以前から欲しいと思っていたホームベーカリー。 思い起こせば、Panasonic製のGOPAN(ご飯でパンが作れるホームベーカリー)が発売された頃から欲しいと思ってた家電製品。 いつ頃発売?と思ってググってみたらどうやら2011年ごろ発売になった模様。 すっかり忘れてましたが、初代は三洋電機製だったみたいです。なんだか懐かしさを感じる。 前置きが長くなりましたがついにホームベーカリーを購入。 初心者が選んだ機種と使ってみた感想です。 siroca(シロカ)SHB-122を購入 siroca SHB-122で早速パンを焼く ブザー音がうるさい おわりに siroca(シロカ)SHB-122を購入 どの機種がいいかなーとしばし、悩んでいました。 ▷ホームベーカリーが欲しい!初心者にはぴったりのホームベーカリーはどれ? - ちょうどいい時まで この中から、全ての面でバランスがいいと感じたシロカに

    ホームベーカリーを購入。悩んだ末に初心者が選んだ機種はコレ - ちょうどいい時まで
    akisan01
    akisan01 2019/03/22
    ついにホームベーカリー購入!