2020年7月1日のブックマーク (12件)

  • Computer vision syndrome - Wikipedia

    akisibu
    akisibu 2020/07/01
  • 公益社団法人 日本眼科医会

    Not Found 申し訳ありませんが、ページが見つかりませんでした 指定されたページが削除・移動した可能性があります。お手数ですがトップに戻り、ページをお探しください。 トップページへ戻る

    akisibu
    akisibu 2020/07/01
  • VDT症候群(IT眼症)とは?症状・原因・治療・病院の診療科目|病気スコープ

    VDT症候群(ぶいでぃーてぃーしょうこうぐん)とは、パソコンなどのコンピューターを、長時間見続けて作業することで発症する病気です。IT眼症とも呼ばれています。VDTとは、Visual Display Terminal syndromeの略です。 眼の疲労や身体の不調、心的不調があらわれます。身体の不調が長く続けば、うつ病を発症することもあります。症状が多岐にわたるため、何科を受診すべきか迷うことがあると思います。眼症状を主体にした身体症状をとくにテクノストレス眼症と呼びますが、その場合専門領域は眼科になります。 VDT作業は事務所でディスプレイ、キーボードなどにより構成されるVDT (Visual Display Terminals)機器を使用しておこなう作業を全般的にいいます。これにはデータの入力や検索、照合のほか、文章や画像等の作成・編集・修正などの業務、プログラミング、監視をおこなう

    VDT症候群(IT眼症)とは?症状・原因・治療・病院の診療科目|病気スコープ
    akisibu
    akisibu 2020/07/01
  • 高等遊民になりたい(追記)

    金とか将来とかそういうものを一切気にしなくていいとなったら俺もなにかちょっとしたものが生み出せる気がする 小説かもしれんし随筆かもしれん 絵かもしれんし音楽かもしれん とにかく何かだ リアルな労働とか介護とかそういう問題が近くにあることが致命的に俺の創造性を削いでる気がするんだ 多分俺みたいなヤツは無数にいる そりゃ働きながらすごい作品を生み出せるヤツとか、働くことを捨ててすごい作品によって生計を立てる方向に踏み切れるヤツはすごいよ もちろん作品を生み出せることもすごいけど、気力とか思い切りとかそういう部分もでかい ただこの気力とか思い切りっていうのは芸術と直接関係はないだろう 1日働いたら気力を使い果たしてしまって家では寝るばかり、って人に夏目漱石なみの文才があるかもしれない 堅実に将来のことを考えて工学部に入って、絵なんて中学の美術で描いたのが最後って人も絵を気でやってたらゴッホくら

    高等遊民になりたい(追記)
    akisibu
    akisibu 2020/07/01
    岡本かの子の『老妓抄』を置いておこう。https://www.aozora.gr.jp/cards/000076/card447.html
  • 茨城に480万円で家を買って東京で働く話 - すぎやまたいちのブログ

    概要 都内で働き、都内に住んでいたが、茨城県の中古一戸建てを購入して引っ越した。 家自体の値段は480万円、追加でリフォーム費用が200万円ほど。 郊外暮らしもそこまで不便ではないので選択肢の一つに入れても良いのではなかろうか。 背景 地方から上京し、と当時2歳の息子と同居していた。 8万円で2DKのマンションを両国に借りていた*1が、全9戸の小さなマンションなのにちょくちょく警察や救急車が来るなど住民に難があったほか、新耐震基準前の建築であったりエレベーターなしの4階であったり、家族で暮らすには向いてない住まいであった。 最終的には、子供が夜泣きしている時に警察や児童相談所に虐待の疑いで通報されてしまう事が何度かあり、それが純粋に善意だったのか嫌がらせ目的だったのかは不明だがには相当なストレスになったようで、引っ越しを検討することになった。 家探し 前述の理由で騒音トラブルに悩まされ

    茨城に480万円で家を買って東京で働く話 - すぎやまたいちのブログ
  • quick_pastさんへ

    id:quick_past おいらは下流の仕事を、わかりやすい規模に切ってもらわないと混乱して手が動かない。あと仕上げは他の人にやってほしくてしょうがない。仕上げるためには集中力が必要で、集中力を高める事が物凄い疲れる。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200113022528 すごく分かる。集中力を高めるためのアドバイスをいくつか。 仕事の分解は私もできない。私の場合は、最適な手段の選択とか、めんどくささとか、不安とかがあふれて混乱するのが原因なので、誰かに依頼するつもりでやるのが一番よいということを見つけた。客観的に手順をノートとかに整理する。これで、感情に振り回されることなく分解ができる。イマジナリーフレンド(イマジナリー同僚?)を想定し、仕事の進め方を説明するのも有効。関係のないものを可能な限り視界と音声から除く

    quick_pastさんへ
  • なぜ英語名を名乗るのか?それはいろいろとやり取りがめんどくさいから(特にスタバ)|みやママ

    あなたは外国で現地語名を名乗る派、名乗らない派? 私は断然名乗る派。欧米ではMary(マリー、メアリー、メリー、マリア…みんな適当に呼ぶ)、中国語圏では時々チュンリー。 名乗るの反対派は「外国に媚びるな」「自分の名前に誇りを持て」「調子乗っててダサい」とおっしゃいますが、そういう人は”便利な”名前で、名乗りで苦労をしたことがないんだと思う。 私が欧米圏でMaryと名乗る一番の理由は スタバでのやり取りが非常にめんどくさいから!!! レジの人とコーヒー渡す人が違うと コーヒーなかなか渡してもらえない問題 が発生するのだ。 利便上、英名を名乗る人の理由はいくつかあると思うが、私は以下の理由で英名を名乗っている。 1.現地で悪い言葉、卑猥な言葉になる『呼ぶほうが気をつかいがち名』 2.特定の事象を連想させる言葉『同じ質問攻め繰り返されがち名』 3.特定の人物を連想させる『なんだか印象が違う名』

    なぜ英語名を名乗るのか?それはいろいろとやり取りがめんどくさいから(特にスタバ)|みやママ
  • シェアハウス暮らしと新型コロナで問われる「距離」|卜沢彩子

    私は、2018年から今年2020年3月まで2年間、板橋の大山にあるシェアハウスに住んでいました。 この記事は内田勉さん主催のブログリレー「 #新型コロナ時代のシェアハウス 」の19日目の記事です。 https://d-t-v.com/pages/blogrelay-covid19 シェアハウスに住んで出るまで、シェアハウスについて書く機会がなかったので、この機会に書きたいと思い、今回参加させていただきました。 ■業者管理のシェアハウスに住んでみた今回のリレーブログはコンセプトやコミュニティ色が強いシェアハウスに住んでいる方が多いように感じました。自分の場合は、不動産管理業者の物件であり、まったく知り合いもいなくてコンセプトがあるわけでない、単純に「住むため」のシェアハウスに住んでいました。もともとは自分と友人でシェアハウスを立ち上げようと思っていたものの、物件契約が部屋の更新期限に間に合わ

    シェアハウス暮らしと新型コロナで問われる「距離」|卜沢彩子
  • 50歳 - elm200 の日記

    今日6月18日は私の誕生日。 とうとう50歳になった。 50歳になってしまった、という言い方がより実感に近い。 昨日まで49歳で今日から50歳。 1歳年齢が上がったわけだが、もちろん正確には昨日は 49.997歳で今日は50.000歳になった、というだけのことで、実質的にはほとんど何も変わらない。 去年の誕生日、49歳になったときから、すでに気持ちは50歳に向かっていた。去年の秋頃にはもう50歳になった気分でいた。 私はどうも「50歳」という区切りにこだわっているらしい。 40歳でも60歳でもなく、50歳。 60歳は「還暦」と呼ばれ、世間的にはより大きく取り上げるけれども、たぶん10年後、60歳になったとしても、今ほどの感慨はない気がする。 なぜそんなに50歳にこだわるのか。 それは私には名実ともに「大人になる」ということに思えるからだ。 20歳で成人式を行う。 だが現代の日において、2

    50歳 - elm200 の日記
  • リモートワークするならとりあえず読んでおくといい本──『リモートワークの達人』 - 基本読書

    リモートワークの達人 (ハヤカワ文庫NF) 作者:ジェイソン・フリード,デイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソン発売日: 2020/07/02メディア: 文庫この『リモートワークの達人』はソフトウェア開発会社の「ベースキャンプ」の創業者ジェイソン・フリードと同社の共同経営者にしてプログラミング言語Rubyのweb構築フレームワークとして有名なrailsの開発者デイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソンの二人によって書かれたリモートワークについての一冊だ。著者らの会社は実際に長年にわたってフルリモート制を採用していて、長年の実戦経験にもとづいた、現実的な分析を通してリモートワークの長所と短所を明らかにしている。 この二人、これまで何冊もを出していて(『小さなチーム、大きな仕事』)、こんな出してたっけ? 現状にあわせて翻訳したのかな?? と思っていたら前に単行で出ていた『強いチームはオフィスを

    リモートワークするならとりあえず読んでおくといい本──『リモートワークの達人』 - 基本読書
  • 旅が終わる気がする

    私の故郷はとても寒い場所にあって、そこで大人になるまで暮らしていました。 事情があって町を出てから初めて、あぁ、私はここから当に離れたかったのだなと気がつきました。 一人暮らしを始めた日は大雨警報が出ていて、ラジオからは空港で足止めになった人がインタビューを受ける声が聞こえました。 これから暮らす知らない街は嫌がらせのように道が入り組んでいて、番地の順番はひどく不規則でした。土砂降りの中、散々迷ってほうほうのていでアパートに辿り着いたとき、私は全身ずぶ濡れで、まるで服のままシャワーを浴びたかのようでした。 電気がまだ通っていなかったので部屋の中は真っ暗でした。ドアを開けると、安くて古い家特有の匂いがして、一歩進むごとに床がぎしぎし鳴りました。アパートの廊下の灯りに照らされて、自分だけの部屋に一人佇む私のシルエットが浮かぶのが見えました。 それを見た瞬間、お腹の底からわーっと力強いエネルギ

    旅が終わる気がする
    akisibu
    akisibu 2020/07/01
    転勤族は風の人。地の人の生まれてからずっと地元で、積み重ねてきた黒歴史を身内やご近所や同級生に知られ、監視への嫌さ加減を散々味わったことがあるなら、生まれつきの風属性よりは地属性の耐性あるかもと思う。
  • NAVERまとめ サービス終了のお知らせ | NAVERまとめ公式ブログ

    平素よりNAVERまとめをご利用いただき、誠にありがとうございます。​ 突然ではございますが、NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービスを終了することとなりました。​ ​ サービス環境・市場環境の変化による単独サービスとしての今後の成長性や、LINEグループ全体での選択と集中の観点などをふまえて検討した結果、今回の決断に至りました。​ ご愛顧いただいた皆様には残念な結果となり、大変心苦しい限りですが、なにとぞご理解をいただけますようよろしくお願いいたします。​ ​NAVERまとめはロボット型検索では得られにくい、人々の知見や観点を活かした検索結果の提供を目指して2009年よりサービスを開始いたしました。​ 約11年間という長い間、サービス提供を続けることができたのは、ひとえに利用者の皆様の支えがあったからこそだと考えております。この場をお借りしまして、重ねて御礼申し上げます