タグ

2009年1月28日のブックマーク (16件)

  • オープンソースをライセンス的に正しくつかうための11のチェックポイント - builder by ZDNet Japan

    「オープンソースカンファレンス2009 Sendai」が1月24日、宮城県仙台市の東北電子専門学校で開催された。公式サイトのタイトルには「来ないとお仕置きだっちゃ☆」との追記が見えるが、アットホームな雰囲気の中で進行するカンファレンスであった。 稿では、NEC OSSプラットフォーム開発部 エキスパートの姉崎章博氏による講演「OSSをライセンス的に正しく使う/プロプラだけの製品とするための11のチェックポイント」を紹介する。なお、特に断りがない限り、全て日の著作権法について説明している。 オープンソースソフトウェアをライセンス的に正しく使うために 姉崎氏が挙げたチェックポイントは次の11点。 その社製プログラム、すべて自社の著作物ですか? 商用プログラムを同梱している場合、必要な手続きはお済みですか? 他人の著作物を使用していないことを確認するためコード検査をしていますか? OSSの

    akkun_choi
    akkun_choi 2009/01/28
  • ソースコードの色づけを行う·Google Code Prettify MOONGIFT

    ブログや開発者向けのWebサービスなどで、ソースコードのハイライトを行うケースはよくある。言語があらかじめ決まっている場合は良いが、言語がよくわからない場合や、JavaScriptHTMLのように埋め込みで複数の言語が重なる場合もある。 各種言語に対応したハイライター そのような、特定の言語に依らずにソースコードをハイライト化したい場合に便利なのがこのライブラリだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGoogle Code Prettify、JavaScriptによるソースコードハイライターだ。 Google Code Prettifyの使い方は簡単だ。prettify.jsとprettify.cssを読み込んで、<pre class="prettyprint">または<code class="prettyprint">タグの中にコードを書き込めば良い。後はprettyPrint

    ソースコードの色づけを行う·Google Code Prettify MOONGIFT
  • Improve Web Application Development in PHP | Zend

    Innovate faster and cut risk with PHP experts from Zend Services. Explore Services

    akkun_choi
    akkun_choi 2009/01/28
    6/8 だめだな…
  • HOME | bumblebee studio

    新型コロナウイルス感染予防における当店の取組み ​ ◆全スタッフによる健康管理、手指消毒の励行 ◆次亜塩素酸 空間除菌脱臭機 /加湿空気清浄機 の稼働 ◆スタジオ内、換気システムの常時稼働・各スタジオに消毒ジェルの貸出 ​◆マイクグリルをご利用ごとに毎回UV除菌・洗浄

    HOME | bumblebee studio
  • PHP:既知のセキュリティ脆弱性 – Session Adoption

    (Last Updated On: 2018年8月13日)追記:より新しい情報については間違いだらけのHTTPセッション管理とその対策をどうぞ。 PHPには広く知られているにも関わらず放置されている既知のセキュリティ脆弱性が幾つかあります。その一つがセッションモジュールのセッションアダプション(Session Adoption)脆弱性です。この脆弱性は現在広く利用されているWebアプリケーションの安全性に、非常に大きな影響を与える脆弱性です。 セッションアダプション脆弱性とはセッション固定化攻撃を可能とする脆弱性の一種です。セッションアダプションに脆弱なセッション管理システムは、ユーザ(ブラウザ)が送信してきた未初期化のセッションIDを受け入れ、セッションを初期化してしまいます。PHPに限らず、RailsJavaのフレームワーク等、多くのWebフレームワークに発見されている脆弱性です。

    PHP:既知のセキュリティ脆弱性 – Session Adoption
  • フィールドごとに getter/setter を用意するな - ぐるぐる~

    未だにフィールドごとに getter/setter を用意しろって言う人がいてびっくりするわけですが。 フィールドごとに getter/setter を用意する人の言い分 そうやれって/Webページに書いてある フィールドに触れないと不便だろう それが OOP だ 言い分に対する反論 そうやるなってに書いてある 5章 オブジェクト指向エクササイズ 5.2.10 ルール9:Getter、Setter、プロパティを使用しないこと ThoughtWorksアンソロジー List<Book> getBooks() { return books; } これはクライアントに最大限の柔軟性を提供するが、さまざまな問題を生み出す. コレクションをそのまま返すと, その内容に依存している内部状態が知らない間に無効にされてしまうかもしれない. 略 代わりに, コレクション内の情報への, 限定された, 意味

    フィールドごとに getter/setter を用意するな - ぐるぐる~
  • DBマイグレーションか、DBスキーマシステムか

    CakePHPは、PHP言語の高速開発用フレームワークです。日々、発展を遂げる各種フレームワークの動向を見極めつつ、日発のCakePHP応援ブログとして、最新情報をお届けします。 CakePHPのメーリングリストで熱い議論がかわされていたので参考まで。 Is migrations support planned for Cake? http://groups.google.com.ar/group/cake-php/browse_thread/thread/1bde4426444fda5c/ ちなみに、下記のブログで言及されていたので知りました。 Juanfgs’s Blog Rails Migrations vs CakePHP Schemas http://juanfgs.wordpress.com/2008/05/23/rails-migrations-vs-cakephp-sch

    DBマイグレーションか、DBスキーマシステムか
  • jQueryでフォームの画像ボタンをロールオーバーする | 1:n – DETELU Blog

    フォームのボタンはCSSである程度デザインをかえれるけど、いまいちなので「type=image」をよく使うけど、デフォルトのボタンのようなクリック感がなくなっていまいます。 ということで、クリック感をだすついでにロールオーバーでも画像を入れ替えるものを作ってみました。 jQuery – フォームの画像ボタンをロールオーバーする JavaScript <script language="JavaScript"> //画像をプリロード function preload(Dir, imgs){ var d = document; for(var i = 0; i< imgs.length; i++){ var imgObj = new Image(); imgObj.src = Dir+imgs&#91;i&#93;; alert(imgObj.src); } } window.onload =

  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • パーサーのこと - 取り急ぎブログです

    id:kazu-yamamotoさんのとりとめのないパーサー談義に刺激されて パーサーのことを勉強しているところです。yamamotoさんは「パーサーに詳しい人に答えていただけるととても嬉しい」といわれていますが、勉強がてら自分なりの答えを書いてみようと思います。 疑問1) GLR法は、文脈依存文法(CSG)(の一部)も解析できるのか? はなから、怪しい解答になってしまうのですが、WikiPediaの文脈自由文法(CFG)の解説によると、ある文脈依存文法により生成される言語が文脈自由言語かどうかを判断することはundecidable (判別不能?)だそうです。これはつまり、文脈依存文法での全体集合の中には文脈自由言語しか生成しない部分集合もあると言うことらしく、そういった意味では文脈自由文法を解析する能力があるGLR法は文脈依存文法の一部を解析する能力があるということはできるでしょう。 さ

    パーサーのこと - 取り急ぎブログです
  • とりとめのないパーサー談義 - あどけない話

    パーサーに関して、調べたことと疑問を書いておきます。パーサーに詳しい人に答えて頂けると、とても嬉しいです。 チョムスキー階層によれば、以下のような関係が成り立ちます。 正規文法 < 文脈自由文法 < 文脈依存文法 < 制限のない文法 それで、文脈自由文法の中は、こういう関係が成り立ちます。 LL法 < SL法 < LALR法 < LR法 < GLR法 GLR法は、文脈自由文法の全体を解析できる能力を持ちます。 疑問1) GLR法は、文脈依存文法(の一部)も解析できるのか? LL(1) LL(1)に、収まっているのは XML や Lisp です。 LALR(1) LALR(1)に、収まっているのは、ほとんどのコンピュータ言語です。たとえば、C や Java。 GLR GLRに収まっているのは、C++ です。たとえば、D 言語の「テンプレート再訪」には、以下のように文脈がないと比較なのかテンプ

    とりとめのないパーサー談義 - あどけない話
  • WikiForme - 自分用Wiki記法パーサ - Blog by Sadayuki Furuhashi

    はてな記法、PukiWiki記法、tDiary記法などなど、世の中「なんとか記法」が溢れているわけですが、往々にして「自分にぴったり合う記法なんてどこにも無い!」という結論に達する場合が多く、結果として「なんとか記法」の乱立を生んでいるのではないでしょうか。 というわけで、自分専用のWiki記法を簡単に作れるカスタマイザブルパーサ WikiForme を作ってみました。乱立乱立! 記法を統一しようなんてムリですよね。もはや宗教論争です。自分専用の記法があればいいんです。 ※2007/09/23: バージョン 0.3をリリースしました > WikiForme 0.3 リリース! - 構造化Wiki記法パーサ ※2007/09/13: バージョン 0.2をリリースしました > WikiForme 0.2 - 構造化Wiki記法パーサ ※2007/08/08: バージョン 0.1をリリースしまし

    WikiForme - 自分用Wiki記法パーサ - Blog by Sadayuki Furuhashi
  • 正規表現に見切りをつけるとき

    Perl, Rubyなど手軽に使えるプログラミング言語に慣れてくると、あらゆるテキストデータの処理に正規表現(regular expression)を使ってしまいがちです。 けれど実は、正規表現の処理能力を超えるフォーマットというのが存在します。その典型的な例が、XMLやJSONのように、入れ子になったデータフォーマットです。

  • バーチャルドメインでSSLサーバを運用する - ぬかるむ日々

    仕事がらみでバーチャルドメイン環境下でSSLを利用する必要が出てきたのでメモ。 前提 安価で 名前ベースのバーチャルホスト つまりは「www.example.com」と「member.example.com」でどちらもSSLを利用したい場合、ドメインごとに証明書とっちゃうと値段が倍になるし管理もややこしいので、証明書は1契約でサブドメインはなんでも良いようにやりましょうという話です。 Apache+mod_sslのインストール この辺はややこしくしません。yumやapt-getとかでさっくりインストール。とりあえず環境はCentOSなのでyumで。 (以下環境がCentOSの場合の話) OpenSSLでキーと証明書の作成 $ sudo -s # cd /etc/httpd/conf # openssl genrsa -des3 -out ssl.key/[ドメイン名].key 1024 p

    バーチャルドメインでSSLサーバを運用する - ぬかるむ日々
  • tomo.ac

    This domain may be for sale!

  • 日本ベリサイン - Enterprise & Internet Security Solutions

    Discover Domain Names Explore Registry Services About Verisign Support

    日本ベリサイン - Enterprise & Internet Security Solutions