2024年7月16日のブックマーク (3件)

  • 調味料Tierリスト(ルーキー〜シルバー帯まで)

    調味料何買ったら良いんだ?という増田が定期的に出るので2024年版の初心者向けの調味料ティアリスト作ってみた(異論は認める)。 一応、料理研究家業でっててメニュー開発案件とかで貰うの含めると、年間100種類以上はいろんな調味料触ってます。マニアックなオススメブランドとかも色々あるけど、とりあえずはスーパー(オオゼキ)で買えるベースで書いていこうと思う。 <判断基準> まずは先に判断基準書いておくと、 ・使うメニューの対応範囲が広いものが高ランク。メニュー限定みたいなのは評価下げる ・保存が楽なものは気持ち加点要素。 ・調味難易度が低いのは、ルーキー帯なので加点評価。ネットで調べてレシピ通りに作れるゴールド帯以降の人達に向けては書いてない。手なりで、かける、混ぜる、ぶちこんで炒めるが成立するものは高評価。 ・一応スト6勢用語使ってるのでわからない人向けに書くと(未経験→ルーキー→ブロンズ→

    調味料Tierリスト(ルーキー〜シルバー帯まで)
    aknyonaka
    aknyonaka 2024/07/16
  • 若い時の無目的なインプットが重要|山口周

    以前からずっと思っていたことなのですが、どこかで書いておかないと忘れちゃうなと思っていたので、備忘録代わりに。 結論から先に言えば「無目的なインプットをやってこなかった人は、肝心カナメの時期にアウトプットできなくなる」という話です。どうしてそういうことになるのか、順に説明しましょう。 まず、いわゆる「勉強」について、ここでおそるべき一つの法則を提案したいと思います。それは「アウトプット=インプットの法則」です。一体どんな法則なのかというと「人生全体で見てみれば、アウトプットの量とインプットの量は同じである」ということです。アウトプットする人はインプットしているし、インプットしていない人は、どこかで枯れる」ということで、実にシンプルな法則。 実名を挙げるのはさすがに憚られるので、ここでは差し控えますが、一時期にベストセラーを連発して飛ぶ鳥を落とすような勢いだったのに、ぱったりとアウトプット

    若い時の無目的なインプットが重要|山口周
  • (一番最後に追記あり) 旦那さんがそうかは分からないしそうだとも言わない..

    (一番最後に追記あり) 旦那さんがそうかは分からないしそうだとも言わないが発達障害は気に入ったものを一定期間べ続ける傾向にある ステーキ出すのが嫌だと思う理由を自己分析することを提案したい ・栄養バランスが気になる →健康に影響は出てる? 一時のブームに過ぎないので影響がないならそのまま続けても良いと思う 健康診断で黄色信号が出てるならそれを理由に出来る 例えば赤ん坊って偏だと心配だしバランスよくべさせたいと思う気持ちも分かる でも別に偏でもいいんだ。育つから。大事なのは何をべるかではなく事が出来るということ ・お金がもったいない →いつも家庭を回してくれてありがとう。あなたのおかげで生活できる お金を受け取った後、内訳は共有している?今月の費はXX万円、雑費がYY万円という具合 使いすぎていれば「なんでそんなにお金がかかってるの?」となりメニューや日数に交渉の余地が出来る

    (一番最後に追記あり) 旦那さんがそうかは分からないしそうだとも言わない..
    aknyonaka
    aknyonaka 2024/07/16