タグ

2017年6月1日のブックマーク (21件)

  • スピード感のために品質を落とすということはチームの成長を諦めるということ - ネットの海の片隅で

    サービスを開発していると、スピードが重視される。 そのこと自体にはまったく問題はなくて正当なことだと思っている。 ユーザーに対して一刻も早く価値を届けるためには必要なことだ。 そもそも、自分がいる Web 界隈ではこの点について異論のあるサービス開発者はあまりいないんじゃないかと思っている。 ただ、それを達成するための方法になると途端に意見が分かれはじめて、人によって重視することが全然違ってくる。 ある人は「スピード感が大事」と言い、ある人は「ちゃんと作ったほうがトータルでは速い」と主張する。 しかし、こういうときに意識される品質と速度についてのトレードオフは、実際には完全なトレードオフではないと思っている。 技術力のある人はある程度急いで作ったとしても一定以上の品質のコードを書くし、意図的に品質を落としたとしても速度はあまり上がらない。 逆に、技術力が高くない人が時間をかけて作ったとして

    スピード感のために品質を落とすということはチームの成長を諦めるということ - ネットの海の片隅で
    akulog
    akulog 2017/06/01
  • 派遣エンジニア不足、外国人を大量採用 人材各社 - 日本経済新聞

    人材サービス各社が人手不足感が強いエンジニア派遣で、アジアなどの人材の大量採用に踏み切る。国は専門性の高い外国人を積極的に呼び込む政策を採っており、人材会社が外国人技術者を正社員として雇用し、企業に派遣する環境が整ってきた。国内在住の外国人エンジニアは5万人前後。人材会社はエンジニア派遣の外国人を合計で年間1000人規模で増やす。外国人の専門人材の国内流入に一段と弾みがつきそうだ。あらゆるモノ

    派遣エンジニア不足、外国人を大量採用 人材各社 - 日本経済新聞
    akulog
    akulog 2017/06/01
    というか周りの企業もどんどん外国籍の優秀な派遣エンジニアさんを入れてる。刺激になるし成長を促すから歓迎。
  • 自己責任を求める成功者たちにつけるクスリ - 望月優大のブログ

    田圭佑氏のツイートが話題になっていた。若い世代の自殺に関するニュースを取り上げて「他人のせいにするな!政治のせいにするな!!」と吼えている。ああ、このツイートは見たくなかった。好きなサッカー選手であるだけに個人的には残念な気持ちになった。 田氏が取り上げている記事はこちら。 記事を一目読んでみていただければわかる通り、田氏が言うような「他人のせい」とか「政治のせい」とかそういった内容についての記述がある記事ではない。これを読んであのような書き込みをするということは、彼が「自殺」という問題を考えるうえでのある種の思い込み、「自殺者は自分の苦境を「他人や政治のせい」にして自死したのだろう」といった類の思い込みがあるからだろうと思う。若者に対して強く生きるように鼓舞したいという彼の気持ちはわからなくもないが、この文脈で使うべき言葉、そして言葉遣いだとは到底思えなかった。 平凡な、物言いでは

    自己責任を求める成功者たちにつけるクスリ - 望月優大のブログ
    akulog
    akulog 2017/06/01
    じゅんいちダビッドソン最低だな
  • だんだん開発スピードが遅くなっていくのをどうやってとめたら良かったんだろう? - Mitsuyuki.Shiiba

    先日、モブプロをやってきた。その中で、モブプロとは別で、いくつか感じたことがあって、今日はその中のひとつを思い浮かんだままにメモ。 bufferings.hatenablog.com 要件を満たすプロダクトをより早く出す モブプロでTDDしながら、要件を満たすプロダクトをより早く出すことに集中してみた。例えば、第2ラウンドのお題はTDDBCなどでお馴染みの「自販機」。 「100円を入れてボタンを押すとコーラが1買えること」 最初に「100円を入れてボタンを押すとコーラが1買えること」と言われ。 assertThat(get(100), is("コーラ")); みたいなテストを書いて。 String get(int money) { return "コーラ"; } みたいな実装を書いた。爆速! 「200円を入れてボタンを押すとオレンジジュースが1買えること」 次に「200円を入れてボタ

    だんだん開発スピードが遅くなっていくのをどうやってとめたら良かったんだろう? - Mitsuyuki.Shiiba
    akulog
    akulog 2017/06/01
    リファクタリングしよう
  • 「あきらめ」からはじめる英会話 #clem_jp - その後のその後

    英語を勉強しているエンジニアやデザイナーのためのミートアップ「CLEM」というのがありまして、日その第5.2回(5月の2回め?)でLTをしてきました。 #5.2 Creators Learning English Meetup for Mobile - connpass (主催のKayokoさんのツイートより写真をお借りしました) こじらせ続けてきた英語への苦手意識 昨年10月からサンフランシスコの会社でエンジニアとして働き始めたのですが、 http://d.hatena.ne.jp/shu223/20160929/1475109445 英語が話せるから入ったのではなく、英語に猛烈な苦手意識があり、いろんな勉強もしてきたが続かないので、もう「英語を使わざるを得ない環境」に飛び込むしかない、というのが入社を決めた理由のひとつです。 「そうは言っても話せるんでしょー」 と思う人は、以下の録音

    「あきらめ」からはじめる英会話 #clem_jp - その後のその後
    akulog
    akulog 2017/06/01
    アウトプットコスト高すぎ問題と多分共通していると思うの
  • グリーCTO藤本氏が明かす、エンジニアリングの観点をマネジメントに生かす具体的な方法

    グリーCTO藤氏が明かす、エンジニアリングの観点をマネジメントに生かす具体的な方法:一生、エンジニアべていける?(1/2 ページ) 開発の効率を高め、より良いサービスを実現し、価値を高めていくために、開発者には何ができるのか――そんなテーマを追求する「明日の開発カンファレンス」が2017年4月14日に開催された。その中から2つのセッションの模様を紹介する。 開発の効率を高め、より良いサービスを実現し、価値を高めていくために、開発者には何ができるのか――そんなテーマを追求する『開発リーダのための「明日の開発カンファレンス 2017」』が2017年4月14日に開催された。 より良い開発の実現に向け、DevOpsやCI/CD、アジャイルにテスト駆動開発といったキーワードが飛び交う昨今、オープンソースでさまざまなツールが提供されている。カンファレンスでは、まずは小さくてもいいので最初の一歩を

    グリーCTO藤本氏が明かす、エンジニアリングの観点をマネジメントに生かす具体的な方法
    akulog
    akulog 2017/06/01
    “良いマネジャーが多いほど組織はより良くなり、気持ち良く働けるようになる。エンジニアとしての経験を活用し、エンジニアが働きやすいマネジャーを増やしていくことも重要だ”
  • Hello, Oneteam

    2 年間勤めてきた、Kaizen Platform, Inc. を 7 月末付けで退職し、日 8/1 から、Oneteam Inc. にエンジニアとして参画します。 Oneteam Inc. について Oneteam は、手のひらにチームを持ち歩く というコンセプトの元、協働による生産性をサポートする製品を提供するべく、2015 年の 2 月に設立された会社です。 参照: The Bridge, Tech Crunch, Tech in Asia, Wantedly, エンジニア type 現在は、一部のお客様にクローズド β で製品を試用していただいており、順次公開していく予定です。 Kaizen Platform でミッションにしていた Developer Productivity と協働 (Collaboration Platform というチームにいました) を追求するため、それ

    Hello, Oneteam
    akulog
    akulog 2017/06/01
    お食い初めww
  • 忙しい人の5分で分かるDocker 2017年春Ver

    Container SIG Meet-up 2017 Spring https://connpass.com/event/54774/ の、発表資料です。 ・Dockerの現状 ・バージョン表記 ・Mobyプロジェクトについて など

    忙しい人の5分で分かるDocker 2017年春Ver
    akulog
    akulog 2017/06/01
    CEとEE絡みでUbuntuのアップグレードを止めてるんだけどそろそろどうなんだろ
  • Repo Split - GitHub/Gitlab上でソースコードを読みやすくするChrome機能拡張 MOONGIFT

    GitHubGitlabのリポジトリはWeb上でも読めて便利ですが、いちいちディレクトリを辿る度に画面遷移するのは面倒に感じるかも知れません。もっとさくさく読みたくて、結局ローカルにcloneするのではないでしょうか。 そこで使ってみたいのがRepo Splitです。GitHub/Gitlabのリポジトリをもっと読みやすくするChrome機能拡張です。 Repo Splitの使い方 実行したところです。見た目がまるで変わります。自動でこうなるわけではないので安心してください。 ファイルを選択すればコンテンツが表示されます。 ディレクトリはツリービューで展開されます。 複数ファイル開くこともできます。 Repo SplitGitHub/Gitlab上でソースコードをどんどん読んでいくために作られたUIとなっています。スプリットビューなどとても便利です。Web上でソースコードを読む機会が多

    Repo Split - GitHub/Gitlab上でソースコードを読みやすくするChrome機能拡張 MOONGIFT
    akulog
    akulog 2017/06/01
  • 【復職が不安?】リワークプログラムを受けてみよう - Milkのメモ帳

    この記事は、以下のページに移動しました。 こちらを参照下さい。 www.milkcafe-welcom.com

    【復職が不安?】リワークプログラムを受けてみよう - Milkのメモ帳
    akulog
    akulog 2017/06/01
    こんなのがあるのか
  • 最強のWiki「Crowi」のフォーク、「GROWI(旧crowi-plus)」を公開した話 - Qiita

    経緯 Crowi とは node.js + jQuery (一部React) 製の、オンプレにディプロイ可能な Wiki システム。Qiita でも Crowi タグ で検索すると20エントリーほど引っかかる。 Pukiwiki から Crowi へ うちの会社では創業から10年来 Pukiwiki Plus! を使っていて、サイトを簡単に量産できるようにするための Pukiwiki Plus! Plus! なんていうリポジトリもある程使い倒していたのだが、やはり Markdown で書きたいという動機から代替システムを検討、2016年末くらいから Crowi の試用を行っていた。 が、どうにもかゆいところに手が届かない。 Pukiwiki では利用可能だった以下2点の機能が、移行にあたっては必須事項だった。 任意のページの下の階層のツリー表示を行う事ができること Pukiwiki では

    最強のWiki「Crowi」のフォーク、「GROWI(旧crowi-plus)」を公開した話 - Qiita
    akulog
    akulog 2017/06/01
  • 「業務システムが出力したデータをExcelでもらえないだろうか?」という要求に、簡単に対応できる高速ライブラリ「ExcelCreator for Java」[PR]

    「業務システムが出力したデータをExcelでもらえないだろうか?」という要求に、簡単に対応できる高速ライブラリ「ExcelCreator for Java」[PR] 「この業務システムが出力したデータをExcelのシートでもらえないだろうか」。業務システムを運用している現場であればどこでも 、こんな要望をいちどは聞いたことがあるのではないでしょうか。 業務システムのデータを活用して柔軟なレポートや緻密なレイアウトの帳票に仕上げたり、複雑な分析を行うには、データをExcelへインポートできるようにすることが手軽で、効果的な方法のひとつです。 業務システムからExcelへとデータを出力する方法には、CSVやタブ区切りのファイル形式が選択されがちですが、もっと便利な選択肢として、Excelのデータ形式であるxlsxファイルを直接読み書きできるライブラリを用いる方法があります。 アドバンスソフトウ

    「業務システムが出力したデータをExcelでもらえないだろうか?」という要求に、簡単に対応できる高速ライブラリ「ExcelCreator for Java」[PR]
    akulog
    akulog 2017/06/01
    Excelで仕事すんなし
  • Motherfucking Website

    Seriously, what the fuck else do you want? You probably build websites and think your shit is special. You think your 13 megabyte parallax-ative home page is going to get you some fucking Awwward banner you can glue to the top corner of your site. You think your 40-pound jQuery file and 83 polyfills give IE7 a boner because it finally has box-shadow. Wrong, motherfucker. Let me describe your perfe

    akulog
    akulog 2017/06/01
    これか
  • RailsエンジニアがReactを始めてSSRとReduxとTypeScriptを導入するまで | bitjourney Kibela

    RailsエンジニアReactを始めてSSRとReduxを導入するまで Roppongi.rb #3 "Rails x Frontend-Tech" 自己紹介 github.com/gfx BitJourneyでKibelaを開発 Speee, Inc. で技術顧問をしてる Reactは現職で初めて触った(2016年8月~) 今日の話 Kibelaのフロントエンドの話です。 読みはキベラ Markdownで書けて、フロー情報(Blog)とストック情報(Wiki)を区別して整理できる情報共有ツール これまでの話 新規Railsアプリに小さく導入するReact // Speaker Deck (dex1t, 2016/09/05) 小さく導入して学びながら開発を進める ⭕ Interactive UI componentをReactで&jQueryも併用 ❌ viewをすべてReactで実装

    RailsエンジニアがReactを始めてSSRとReduxとTypeScriptを導入するまで | bitjourney Kibela
    akulog
    akulog 2017/06/01
  • サーバが多くSSH鍵の管理が大変です。どんな工夫をしていますか? - Qiita

    これは「コードを書いていて困ったときに、suinがチャットで質問に答えたり相談に乗るsuinのプログラミング相談室(仮)」で頂いた質問と僕の回答の要約です。 質問 管理するサーバ数が増えてきて、SSH秘密鍵の管理も大変になってきています。suinさんは、SSH鍵の管理をどうやっていますか? suinの回答 サーバって何台くらいになりますか?僕はせいぜい20台〜30台くらいがマックスなので、参考にならないかもしれませんが、戦略として次の2つをやっています。 使う鍵を減らす ログイン情報をモジュール化する 鍵を減らす 鍵を減らすのは同じ公開鍵を使い回す方法です。僕はできるだけこれをしてますね。セキュリティと利便性のトレードオフでバランスを取る戦略です。サーバの運用ルールや、与えられた鍵でしかアクセスできないなどで、できないこともあります。 ログイン情報をモジュール化する ログイン情報をモジュー

    サーバが多くSSH鍵の管理が大変です。どんな工夫をしていますか? - Qiita
    akulog
    akulog 2017/06/01
  • 「文化をつくるスキル」がないリーダーは、多様な働き方を実現できない | サイボウズ式

    サイボウズ式編集部より:チームワークや働き方に関するコラム「ブロガーズ・コラム」。先月、読者のみなさまからご相談を募集したところ、たくさんのお悩みが届きました(まだまだ募集中!)。届いたご質問やご相談をいくつか取り上げて、ブロガーのみなさまに回答していただきます。今回は、日野瑛太郎さんからの回答です。 ご相談内容 働き方の多様化で、リーダーやマネージャーの役割はどう変わるか? 「働き方の多様化」というキーワードを耳にする機会が、最近とても多くなりました。ニュースなどでも、リモートワークや時短勤務、転勤がなく仕事内容も変わらない限定正社員といった、メンバーがそれぞれの事情に応じて柔軟に働き方を変えるという話がよく取り上げられています。古い制度をなかなか崩すことができない会社も多いものの、中長期的な流れとして今後ますます多様な働き方が普及していくことは間違いないでしょう。 このような働き方の多

    「文化をつくるスキル」がないリーダーは、多様な働き方を実現できない | サイボウズ式
    akulog
    akulog 2017/06/01
  • キモい生物を集めた「キモい展」に、アンガールズ田中さん本人が「展示」される…「悪意のない悪意がすごい」「行きたい」

    ライブドアニュース @livedoornews 【誰得】『キモい展』にアンガールズ田中卓志人を展示 news.livedoor.com/article/detail… 6月8日午前中限定で、10時30分から田中が来場し、客とふれあい? 握手をすることができるというスペシャルな企画だ。 pic.twitter.com/WYmNILUQ3K 2017-05-30 15:50:00

    キモい生物を集めた「キモい展」に、アンガールズ田中さん本人が「展示」される…「悪意のない悪意がすごい」「行きたい」
    akulog
    akulog 2017/06/01
    徳山動物園wwwww
  • まさかの北朝鮮製「iPad」が登場

    Appleが販売するタブレットの代名詞的存在である「iPad」と同じ名称のタブレット端末「iPad」が、北朝鮮の企業・Ryonghungから発売されたことが明らかになりました。 North Korean company launches own 'iPad,' ignoring Apple trademarks http://appleinsider.com/articles/17/05/30/north-korean-company-launches-own-ipad-ignoring-apple-trademarks 北朝鮮関連のニュースを報じる独立系報道機関のNK Newsによると、北朝鮮の「Ryonghung」という企業が発売した「iPad」は1.2GHzのクアッドコアプロセッサ、1GBのメモリ(RAM)、8GBのストレージ(ROM)を搭載した低消費電力のマシンであるとのこと。

    まさかの北朝鮮製「iPad」が登場
    akulog
    akulog 2017/06/01
  • pokan-ojisan.com

    pokan-ojisan.com Buy this domain. 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    pokan-ojisan.com
    akulog
    akulog 2017/06/01
    “エドモンド本田のモノマネを突然する”
  • Universal JavaScript

    Roppongi.rb #3 Rails x Frontend-Tech

    Universal JavaScript
    akulog
    akulog 2017/06/01
    新陳代謝
  • クソ酷いウェブサイト

    他に何がほしいってんだ、クソ野郎 お前はウェブサイトを作ってその糞サイトを最高だと思ってるんだろ? お前は13MBに及ぶパララックスエフェクト付きのクソ重いページがアホらしいグッドデザイン賞をとるとでも思ってるんだろ? お前は20kgあるjQueryファイルと83個のpolyfilがIE7をまともに動作させると思ってるんだろ? どアホ、お前は間違っている。俺様が俺の考える最強のウェブページを教えてやる。 クソ軽量でクソ速いページ 全てのデバイス幅に対応できる どんなうんこブラウザでも見た目が一緒 お前のサイトに訪れるどんな糞野郎でもアクセス可能 読みやすく伝えたいことが明確(もっともお前が5MBサイズのシャレオツなコーヒー写真ではなくて伝えたいことがあればの話だがな) よく聞け、糞野郎ども お前らはハッキリ言ってオーバー・デザインだ。この史上最強のウェブサイトを見てみやがれ。俺がごみコンテ

    akulog
    akulog 2017/06/01
    ウチの親父のブログみたい