タグ

ブックマーク / next.rikunabi.com (14)

  • 「対話」をしないから“生産性”が上がらず、忙しいのだと思います――『ナラティブ・アプローチ』研究者の宇田川元一氏に聞く“生産的コミュニケーション” - リクナビNEXTジャーナル

    「対話」をしないから“生産性”が上がらず、忙しいのだと思います――『ナラティブ・アプローチ』研究者の宇田川元一氏に聞く“生産的コミュニケーション” 若手リーダーとして、コミュニケーションをとることは大事だと分かりつつも、業務効率化が求められる中で思うようにコミュニケーションが取れず、モヤモヤを抱えている人も多いのではないでしょうか? イノベーティブな組織の実践に、“ナラティブ・アプローチ”の観点から研究をする、埼玉大学大学院准教授の宇田川元一先生に、組織が生きて自分も生きるために必要な視点と考え方について聞きました。 宇田川 元一(うだがわ もとかず) 埼玉大学大学院人文社会科学研究科 准教授 1977年東京都生まれ。早稲田大学助手、長崎大学経済学部講師・准教授、西南学院大学商学部准教授を経て、2016年より現職。専門は組織論、経営戦略論。イノベーティブな組織をいかに創り実践するかについて

    「対話」をしないから“生産性”が上がらず、忙しいのだと思います――『ナラティブ・アプローチ』研究者の宇田川元一氏に聞く“生産的コミュニケーション” - リクナビNEXTジャーナル
    akulog
    akulog 2018/05/27
    仕事のオンオフが大事だから、という理由でコミュニケーションは不要と言う人がいるけど、そういう人は意味を履き違えてるし生産性は低い人は多いと思う。[times_tokifujp]
  • 「仕事がうまくいかない」最大の原因は、“知識やスキル不足”ではないーーTwitterフォロワー12,000人・外資系企業の本部長「とくさん」の仕事論 | リクナビNEXTジャーナル

    仕事がうまくいかない」最大の原因は、“知識やスキル不足”ではないーーTwitterフォロワー12,000人・外資系企業の部長「とくさん」の仕事論 リアルな世界で接点がない人ともネット経由で気軽に知り合えるようになったいま、築いてきたキャリアや知見、人柄がSNSを通じて信頼されたビジネスパーソンは、見知らぬ若手から寄せられる悩みに答えるメンターとしても活躍しています。そんな1人、Twitterフォロワー12,000人超を誇る外資系企業の部長「とくさん」を直撃。ご自身が日々発信している仕事論のエッセンスを語ってもらいました。 【プロフィール】 とくさん(Twitter:https://twitter.com/nori76) 1976年千葉県生まれ。大学在学中に米国への交換留学を経験し、日系メーカーに新卒入社後は新規事業の海外営業部で中東、アジア、欧米を担当。経営への参画を志して30歳で転

    「仕事がうまくいかない」最大の原因は、“知識やスキル不足”ではないーーTwitterフォロワー12,000人・外資系企業の本部長「とくさん」の仕事論 | リクナビNEXTジャーナル
    akulog
    akulog 2017/12/01
    “ビジネスは「フィジカル」で「エモーショナル」”
  • デキない人のメールには、「クッション言葉」がない | リクナビNEXTジャーナル

    相手の心を開かせる魔法の言葉とは? 人間は、機嫌がいいほど心を開きやすく、機嫌が悪いほど心を閉じやすい生き物です。もしも、あなたが書いたメールが相手の機嫌を損ねてしまえば、その先のコミュニケーションが図りにくくなり、仕事の目的自体が達成できなくなるかもしれません。 確実かつスピーディに仕事の成果を手にしたいなら、決して相手の機嫌を損ねてはいけません。メールを受け取った相手に「傲慢だ」「一方的だ」「身勝手だ」「生意気だ」「冷たい」と思われてはいけません。相手が「心地よい」と感じるメールコミュニケーションを図りましょう。 その際に重宝するのが「クッション言葉」です。クッション言葉とは、相手にお願い、依頼、質問、反論、意見、指摘、謝罪——などをするケースで使われる「前置き」のこと。 クッション言葉を使うことによって、敬いの気持ちや気遣いが伝わりやすくため、メール送信者の印象が格段によくなります。

    デキない人のメールには、「クッション言葉」がない | リクナビNEXTジャーナル
    akulog
    akulog 2016/12/07
    「できない人はまだメール使う」で良いのでは
  • 「ダメな文章」が「伝わる文章」に激変する3つの基本! - リクナビNEXTジャーナル

    ■美しい日語やカッコいい表現はいらない 「おいおい、伝わるように文章を書いてくれよ」 「ちょっと、これ……意味が分からないんだけど?」 そんな言葉を上司や同僚から言われたことはありませんか? 仕事で使う文章に求められるのは、「伝える」ことではなく(!)、相手に「伝わる」ことです。せっかく有益な情報をもっていても、せっかくいい仕事をしても、せっかく伝えたい想いがあっても、文章の内容が相手に伝わらなければ意味がありません。美しい日語やカッコいい表現は必要ありません。大事なのは相手に確実に伝わることです。 残念ながら、学生のときに学んでいそうで、実は学んでいないのが、伝わる文章を書く技術です。今回は「ダメな文章」が「伝わる文章」に変わる3つのポイントをお伝えします。

    「ダメな文章」が「伝わる文章」に激変する3つの基本! - リクナビNEXTジャーナル
    akulog
    akulog 2016/06/02
    修正後の方が読みにくいのもあるな
  • 映画『グーニーズ』に学ぶ、ピンチに瀕したチームのモチベーションをあげるセリフ――人生を変えた映画の言葉 - リクナビNEXTジャーナル

    映画『グーニーズ』に学ぶ、ピンチに瀕したチームのモチベーションをあげるセリフ――人生を変えた映画の言葉 たった一映画人生を変えてしまうことがあります。そんな「運命の映画」には、必ず「刺さるセリフ」があるものです。 映像、音楽、衣装など、総合芸術と呼ばれる映画にはたくさんの見どころがあります。中でも私たちの胸を強く打つのが、登場人物たちが語るセリフ。悩んだとき、落ち込んだとき、人生に足踏みしてるとき。たった一映画の、たった一言が、その後の自分を大きく揺さぶることがあるのです。そんな「運命的な映画のセリフ」を、筆者の独断と偏見でお届けするこのコーナー。 今回ご紹介するセリフは、宝の地図を手にした少年たちが海賊の財宝を探しに出かける冒険活劇『グーニーズ』(1985年)から。地図を片手に仲間たちと宝探しに出かけるストーリーにワクワクした子供のころの自分は、幼心にグーニーズもどきの絵を自

    映画『グーニーズ』に学ぶ、ピンチに瀕したチームのモチベーションをあげるセリフ――人生を変えた映画の言葉 - リクナビNEXTジャーナル
    akulog
    akulog 2016/03/17
    狙われてる
  • 忙しくても“ほしい情報”を効果的に収集する「選定」「習慣化」「ノイズ」3つの方法 - リクナビNEXTジャーナル

    こんにちは、佐藤慶一と申します。 普段はビジネス系Web媒体の編集者をしています。仕事柄、ネットを通じて大量の情報に触れているのですが、あるときから、このままではパンクしてしまう、と感じました。以来、自分にフィットする情報収集(と発信)を考え続けてきました。今回、そのエッセンスを紹介したいと思います。 現在、スマートフォンやSNSの普及により、文字通り「情報爆発」の時代が訪れています。ニュースアプリやキュレーションメディアの台頭は、さまざまな質・量の情報に接する機会を増やしてくれました。 しかし、大量の情報が流れる中で、自分がほしい情報にたどりつくのはむずかしいことです。検索サービスやSNSのパーソナライゼーションで徐々に自分の関心に近い情報と出会う可能性は高まるのかもしれませんが、そのパーソナライゼーションの根底にあるのは、あくまで過去の行動をもとにしたデータであり、現在や未来の関心・気

    忙しくても“ほしい情報”を効果的に収集する「選定」「習慣化」「ノイズ」3つの方法 - リクナビNEXTジャーナル
    akulog
    akulog 2016/03/04
    ある意味、情報処理なんだけどなぁ #toki3_memo
  • マンガ『DRAGON QUEST ―ダイの大冒険―』に学ぶ、正しい「負け方」を教えてくれる言葉――大事なことは全部マンガが教えてくれた - リクナビNEXTジャーナル

    マンガ『DRAGON QUEST ―ダイの大冒険―』に学ぶ、正しい「負け方」を教えてくれる言葉――大事なことは全部マンガが教えてくれた 「マンガ」のあるシーン・ある言葉に、ハッと気づきを与えられたこと、勇気づけられたこと、ありますか? 普通に仕事をしているだけではなかなか気づくことのできなかった考え方など、「マンガから学べた!」ってことあると思います。そんな仕事人生にジンジン効いてくるマンガの1フレーズを、筆者の独断と偏見で選定、解説までしてしまうこのコーナー。 今回は、ドラゴンクエストの舞台で繰り広げられる冒険を描いたマンガ『DRAGON QUEST ―ダイの大冒険―』(©三条陸・稲田浩司・堀井雄二 / 集英社)より、正しい「負け方」を教えてくれる言葉をご紹介します。

    マンガ『DRAGON QUEST ―ダイの大冒険―』に学ぶ、正しい「負け方」を教えてくれる言葉――大事なことは全部マンガが教えてくれた - リクナビNEXTジャーナル
    akulog
    akulog 2015/12/21
    例え嫌われようと、煙たがられようと、部下に必要なことだと思ったら、本気で部下に伝えていく。上司という立場の人は、アバンからそういった部分も学べるかもしれません。 #toki3_memo #jk_times
  • マンガ『ろくでなしBLUES』に学ぶ、リーダーのあり方とは?――大事なことは全部マンガが教えてくれた - リクナビNEXTジャーナル

    ©森田まさのり・スタジオヒットマン/集英社 突然ですが、「マンガ」のあるシーン・ある言葉に、ハッと気づきを与えられたこと、勇気づけられたこと、ありますか? 普通に仕事をしているだけではなかなか気づくことのできなかった考え方など、「マンガから学べた!」ってこと、あると思います。そんな仕事人生にジンジン効いてくるマンガの1フレーズを、筆者の独断と偏見で選定、解説までしてしまうこのコーナー。 今回は、かつてジャンプで絶大な人気を博した『ろくでなしBLUES』(集英社)に登場する各キャラクターから、組織のリーダーのあり方を学びたいと思います。 【渋谷の鬼塚】恐怖で人は縛れない ©森田まさのり・スタジオヒットマン/集英社 東京四天王のひとり、渋谷のボス的な存在である鬼塚は、「恐怖」で学校をまとめていました。誰よりも強く、誰よりも恐れられることで人を従える方法は、一見すると統制のとれた組織に見えるか

    マンガ『ろくでなしBLUES』に学ぶ、リーダーのあり方とは?――大事なことは全部マンガが教えてくれた - リクナビNEXTジャーナル
    akulog
    akulog 2015/11/19
    割と地元が近い話だったけど、読んでなかったな
  • 育児はマネジメントだ! 「育児力」の源は「仕事力」にある - リクナビNEXTジャーナル

    仕事力は育児に生かすことができる 「育児はマネジメントだ!」 こんなことを言うと、もしかすると怪訝な顔をされるかもしれません。たしかに、家庭で子供を育てていく育児という営為と、ビジネスの最適化を目指すマネジメントの間には大きな溝があると思ってしまうのも無理はないでしょう。 子育てというと「愛情」「思いやり」「夫婦の絆」などのような「精神的なもの」だと捉えることが多いように思います。もちろん、それらはとても大切なものです。それなくして子育ては成り立たない、と言っても過言ではありません。しかし、精神的なものだけで全てが上手くいくわけでないというのも、育児の現実であり難しいところでもあります。 僕自身、知人の子供を預かり、父親代わりとして子育ての当事者になったことがあります。なかなか思い通りにいかず、子育ての難しさを痛感しました。しかし、その経験から感じたことがあります。 それは「育児には“技術

    育児はマネジメントだ! 「育児力」の源は「仕事力」にある - リクナビNEXTジャーナル
    akulog
    akulog 2015/11/16
    PR記事だけど、わかる
  • Excelの本気!作業効率をアップする衝撃のアドインとツールまとめ - リクナビNEXTジャーナル

    そもそもアドインって何?どうやって使うの? アドイン(Add-in)とは、Excelなど各種Office製品に『あとからいろいろな便利機能をつける』ために作成された拡張パッケージのこと。 イマイチ日では流行らなかったこともあり、利用方法すらよくわからない…という人も多いかと思いますので、まずは簡単に登録方法を下記に記載しておきます。 アドインファイル(.xla .xlam .xll)を「アドインフォルダ」に保存 ※既定は[C:Programm FilesMicrosoft OfficeOffice15Library]パスは環境によって多少異なりますが、わからない場合は「ファイルの検索」で【Excel.exe】があるフォルダを参照 Excelを起動して「ファイル」⇒「オプション」⇒「アドイン」と選択 アドインダイアログで「参照」⇒上述のファイルを選択して「OK」 これでOKです。そうすると

    Excelの本気!作業効率をアップする衝撃のアドインとツールまとめ - リクナビNEXTジャーナル
    akulog
    akulog 2015/10/23
    ただし、貴様の会社のポリシーが許せばみたいな。
  • 「孤独を癒すのは人工知能ではない」元ひきこもりの科学者が開発する“人と人を繋ぐロボット”とは - リクナビNEXTジャーナル

    病気や怪我で会社や学校を長期休んでいるとき、白い天井を見上げながら、自分だけが社会から疎外されているような不安に駆られた。求職中、孤独に打ちひしがれて、なかなか外出する気分になれない。そんな経験をしたことはないだろうか。 世界中で人工知能研究の競争が激化するなか、自身のひきこもり体験を参考に、人工知能に頼らない孤独解消用ロボットを手がけている若き開発者がいる。高校時代、世界最大の科学コンテストISEFにてGrand Award 3rdを受賞し、早稲田大学進学後、研究室を立ち上げ、「株式会社オリィ研究所」を起業した吉藤健太朗、通称オリィ氏だ。 同氏が開発する「OriHime(オリヒメ)」は、家族や友人と離れていても、あたかも同じ場所で同じ時間を過ごしているように感じられる分身ロボット。カメラとマイク、スピーカーを搭載した遠隔操作型で、出かけることのできない入院患者や施設入居者が、遠隔地で暮ら

    「孤独を癒すのは人工知能ではない」元ひきこもりの科学者が開発する“人と人を繋ぐロボット”とは - リクナビNEXTジャーナル
    akulog
    akulog 2015/10/16
    オリィさんとこがPR出してた
  • まだアメリカ人ごっこしてるの?真のグローバル人材は「日本の心」を英語にしていた! - リクナビNEXTジャーナル

    ■ はじめに こんにちは、外資系OLのトイアンナです。 外資系企業は帰国子女の巣窟だとよく誤解を受けますが、いわゆる「純ジャパ」と呼ばれる、海外経験が一切ない人も多くいらっしゃいます。帰国子女に比べて英語力には上下幅があるものの、できる人は帰国子女が「教えてください!」と思うくらい流暢です。ところが、日人の英語を読んだり聞いたりしていると「引っかかり」を感じることがあります。妙に、アメリカ人っぽいのです。 たとえば、以下は日人の英語ができる人から受け取ったメールの一例です。 Anna, Hi, what's up? I hope everything is going great. Can you share the document from yesterday's meeting??? Thanks! Best, Light Yagami これ、ニュアンスも含めて日語訳するとこん

    まだアメリカ人ごっこしてるの?真のグローバル人材は「日本の心」を英語にしていた! - リクナビNEXTジャーナル
    akulog
    akulog 2015/08/03
    これだけで済むはず→Can you share the document from yesterday's meeting???
  • 【バリキャリ女子の悲哀】年収額を聞いといて、正直に答えるとドン引きする男子ってどうよ!? - リクナビNEXTジャーナル

    責任ある仕事をバリバリこなし、稼ぎもバッチリなバリキャリ女子。ビジネスシーンではキラキラ輝いている彼女たちも、プライベートでは悲喜こもごもあるようで…。そんな彼女たちの日常をリポートしてみました。 ※写真はイメージです 斉藤瑛子(仮名・29歳)さんは、外資系金融会社の営業職。新卒で今の会社に入社して7年目、現在はリーダー職を任されている。営業成績は全社的にもトップクラスで、年収はインセンティブも含め約1000万円に上る。海外留学の経験もあり、TOEICは900点。 目標数字は異様に高く、仕事は激務。顧客に呼ばれれば深夜でも休日でも馳せ参じなければならない。が、「マルチタスクが得意」なので女子力の維持にも余念がない。仕事の合間を縫っては料理教室に通い、エステやヨガで自分を磨く。 ■自分より圧倒的に仕事がデキる人しか、恋愛対象にならない 自分が相当頑張っているからでしょうか。自分より圧倒的に仕

    【バリキャリ女子の悲哀】年収額を聞いといて、正直に答えるとドン引きする男子ってどうよ!? - リクナビNEXTジャーナル
    akulog
    akulog 2015/04/08
    あかんwwwわろてまうwwwww→「終電まで働いて、始発で会社に行く」を毎日普通にしていて、「この人すごい!」と一気に恋に落ちました。
  • 妻の機嫌を死守せよ! 珠玉のワイフハック10選 - リクナビNEXTジャーナル

    Photo by Jason Corey 家庭は、戦場だ。 一瞬でも油断すればゲーム・オーバー。 の機嫌は何の前触れもなく、いきなり悪くなる。 諸君も、あの女神のような笑顔が突如として、この世のすべてを巻き込んで荒れ狂う凶暴なハリケーンへと変貌を遂げた場面に出くわした経験が、必ずあるはずだ。 だが、我々もそんな状況にただ指をくわえて立ち尽くしていたわけにはいかない。 今日は、この過酷な状況の中で諸君が生き残るためのヒントを用意した。 過去に不運にもトラップを踏んでしまい、散っていった数々の戦士たちの最期の肉声をもとに作り上げた、大切な10の教訓だ。 うまく活用してくれ。 そして、生き残ってくれ。 1)帰宅時間は必ず予定より少し遅めに伝えよ。 いいか、生き抜くためには狡猾さが必要だ。 なんでも正直に伝えればいいわけではない。 いってきますのチューをするときに「今日は早く帰ってこれそお?」と

    妻の機嫌を死守せよ! 珠玉のワイフハック10選 - リクナビNEXTジャーナル
    akulog
    akulog 2014/10/23
    割とマジな内容
  • 1