2014年10月20日のブックマーク (6件)

  • 「著名人」自殺報道がもたらす負の連鎖:日経ビジネスオンライン

    今年8月、理科学研究所の笹井芳樹氏が自ら命を絶ったのは記憶に新しい。笹井氏の死はマスコミによって大きく取り上げられ、笹井氏の経歴や自殺の動機に関して加熱報道とも呼べる状態がしばらく続いた。 それらの報道が続く中で、著者が心配していたことがある。それは、笹井氏の死に関する報道を契機として日全国で自殺者数が増えるのではないかという点である。 読者の中には、芸能人が自殺した後に、ファンが後を追って自殺した例を記憶されている方もいらっしゃるかもしれない。よく知られているのは、1986年に歌手の岡田有希子が人気絶頂期に飛び降り自殺した後に、若い男性の自殺が相次いだケースであり、当時かなりの話題となった。 また1998年に人気ロックグループ、エックス・ジャパン のギタリストが急死した際には、その死因が自殺と報じられたこともあり、ファンの後追い自殺があったと伝えられている。 芸能人の後追い自殺は良く知

    「著名人」自殺報道がもたらす負の連鎖:日経ビジネスオンライン
    akupiyo
    akupiyo 2014/10/20
    芸能人よりも、政治家の自殺が大きな影響を持つという新しい知見について、50代男性という潜在自殺層が共感するからではないか?
  • 「著名人」自殺報道がもたらす負の連鎖 (3ページ目):日経ビジネスオンライン

    上田 路子 米シラキュース大学研究助教授 米マサチューセッツ工科大学でPh.D(政治学)取得、米カリフォルニア工科大学助教授などを経て2012年から現職。東京大学医学系研究科客員研究員。 この著者の記事を見る

    「著名人」自殺報道がもたらす負の連鎖 (3ページ目):日経ビジネスオンライン
    akupiyo
    akupiyo 2014/10/20
    “自殺者数がある程度上昇するとは想定していたが、まさか報道当日にこれだけ上がるとは考えていなかったからである。また、増加傾向が1週間以上に渡って継続することも予想外であった。”
  • デタラメ治療の結果 糖尿病で年間3000人以上が失明、足切断 - 速報:@niftyニュース

    akupiyo
    akupiyo 2014/10/20
    “ところが日本糖尿病学会はこの事実を隠し、…科学的根拠がなく、世界的な潮流とは真逆の非常識な見解だ。” 追記)日本皮膚科学会のステロイド依存と同じだな。なぜ国際標準にならないんだろう。
  • 貧困に陥っても“絶対に死なない方法”がある 『失職女子。』著者が雨宮処凛と語る「生活保護」|ウートピ

    『失職女子。』著者・大和彩さん×作家・雨宮処凛さん対談(前編) 貧困に陥っても“絶対に死なない方法”がある 『失職女子。』著者が雨宮処凛と語る「生活保護」 「生活保護」と聞いて、まず思い浮かべるのはどんなイメージでしょう? それが何かと問われたとき、すらすらと返答できるでしょうか? 『失職女子。 ~私がリストラされてから、生活保護を受給するまで』(WAVE出版)を出版した大和彩さんも、ほんの1年半ほど前までは生活保護について、しっかりとした知識も、明確なイメージも持っていませんでした。しかし彼女は、突然のリストラ、体調悪化、貯金の枯渇、就職活動をするも100社連続不採用に見舞われ、貧困のまっただ中にいました。そこから生活保護受給にいたるまでの一部始終を書き著したのが、この1冊です。 女性ならではの貧困の実態を当事者目線で綴った大和さんと、貧困問題を追い続け『14歳からわかる生活保護 (14

    貧困に陥っても“絶対に死なない方法”がある 『失職女子。』著者が雨宮処凛と語る「生活保護」|ウートピ
    akupiyo
    akupiyo 2014/10/20
    “正社員だったのに生活保護……という女性の例を私はこれまで知らなかったので、そういう時代に突入したんだと痛感しました。”
  • 大人が「子どもの貧困」を隠してきた/『チャイルド・プア』著者・新井直之氏インタビュー - SYNODOS

    6人に1人の子どもが、貧困に陥っている――8月29日に「子供の貧困対策大綱」が出されるなど、近年注目を集めている「子どもの貧困」。支援者だけでなく、当事者である子ども、そしてその親への取材を重ね、「子どもの貧困」の実態に迫った『チャイルド・プア~社会を蝕む子どもの貧困~』(TOブックス)が出版された。なぜ「子どもの貧困」は放置されてきたのか。そして今後の支援はどう考えるべきなのか。著者の新井直之氏にお話を伺った。(聞き手・構成/金子昂) ―― 「子供の貧困対策大綱」が出され、「子どもの貧困」への注目が集まっています。子どもの相対的貧困率は16.3%、つまり「6人に1人」が貧困という衝撃的なデータがありますが、書に収録されている4人の当事者の話は、データからは見えにくい、「子どもの貧困」の問題の根深さを感じさせるものでした。 特に深刻なのは、ひとり親家庭です。貧困率は54.6%。先進国で最

    大人が「子どもの貧困」を隠してきた/『チャイルド・プア』著者・新井直之氏インタビュー - SYNODOS
    akupiyo
    akupiyo 2014/10/20
    “本書は「特報首都圏」という番組での取材がもとになっています。「子どもの貧困」を取りあげるにあたって、苦労したことはなんでしょうか? ーまずは企画を通すことですね(苦笑)”
  • 近づくな、入るな!"就活塾"の危なすぎる実態

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    近づくな、入るな!"就活塾"の危なすぎる実態
    akupiyo
    akupiyo 2014/10/20
    ”その後で個室に案内されて、1対1で、または複数のスタッフが学生を囲んで、長時間にわたり勧誘されることになります。”