2015年2月27日のブックマーク (10件)

  • 21世紀の世界の良心・言語学者のチョムスキーがウルトラナショナリスト安倍首相を強く批判。非常に危険。 - 思索の日記 (クリックで全体が表示されます)

    生成文法や言語生得説で著名な言語学者のノーム・チョムスキー氏は、アメリカという一国家を超えた「世界の良心」と呼ばれる存在ですが、 彼は、現在の日の危うさをもたらしている「ウルトラナショナリストの安倍晋三」を強く批判しています。 2分50秒に凝縮された〈行動し発言する碩学〉の言葉をぜひお聴きください。 2014年5月19日にイギリスの王立国際問題研究所 (Royal Institute of International Affairs)で行われた講演『アメリカ外交政策の再考 (Rethinking US Foreign Policy)』からの抜粋です。 https://www.youtube.com/watch?v=wbUqrajckxs#t=17 以下に、書き起こした文章も貼り付けます。(書き起こしの労を担われたのは、setsuo fujiwaraさんです。改行と太字は武田) 「日は現

    21世紀の世界の良心・言語学者のチョムスキーがウルトラナショナリスト安倍首相を強く批判。非常に危険。 - 思索の日記 (クリックで全体が表示されます)
    akupiyo
    akupiyo 2015/02/27
    読むべき。
  • 不正献金の下村文科相、日本の子どもに愛国心強制しながら息子は小学校から英国へ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    サイトの予想どおり「週刊文春」(文藝春秋)で違法献金を報道された下村博文文科相だが、人は強気の姿勢を崩していない。「法のルールに則って処理している」と強弁し、文春の報道を「一方的な誹謗中傷」と決めつけ、追及した民主党議員に「非常に失礼なことを言いましたね。訂正してください」と逆ギレする始末。 だが、下村大臣の金集めは明らかに違法だ。政治団体の届け出をしていない全国6団体以上の後援会で金を集めさせ、その団体から講演料などを裏金として受け取っていた。さらに、この後援会「博友会」には逮捕歴や実刑判決を受けている複数の暴力団関係者まで入り込んでいた。そんな真っ黒な状況で潔白を主張するのだから、下村大臣の神経の図太さには唖然とさせられるではないか。 しかし、二枚舌を駆使して、表の顔と裏の顔を使い分け、言ってることとやってることがまったくちがうのが、この政治家の特徴なのだ。 それは、下村大臣がライ

    不正献金の下村文科相、日本の子どもに愛国心強制しながら息子は小学校から英国へ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    akupiyo
    akupiyo 2015/02/27
    子どもが発達障害であることに開眼し日本の特別支援教育の発展に尽力だったら美談だったのに(棒。
  • 高校内カフェって知ってますか?:"ぴっかりカフェ"にみる貧困の連鎖を予防する3つの機能

    高校内カフェって知ってますか? 高校内カフェは、私の知る限り神奈川で2カ所、大阪で6カ所、中退や進路未決定で卒業するリスクの高い高校生たちを予防的に支援する取組みとして行われているものです。

    高校内カフェって知ってますか?:"ぴっかりカフェ"にみる貧困の連鎖を予防する3つの機能
    akupiyo
    akupiyo 2015/02/27
    “高校内カフェの中でも、ぴっかりカフェの顕著な特徴は学校図書館で行われているということです。”
  • 「大学生ってホントにいるんだ」 貧困拡大で開く教育格差 | AERA dot. (アエラドット)

    ※イメージ写真この記事の写真をすべて見る 日の子ども(18歳未満)の6人に1人が貧困──。厚生労働省の2012年の調査で、そんな結果が明らかになった。派遣やパートなど非正規社員の増加で、戦後の「一億総中流」という豊かさが失われていく。なかでも格差社会の現場で、「子どもの貧困」が深刻だ。 貧困への理解が進まない要因のひとつとして、学校現場の問題を指摘するのは、日大学の末冨芳・准教授(教育行政学)だ。忘れ物をしたり、遅刻を繰り返したりする子どもがいる場合、教師は「前日に準備しなさい」「きちんと起きなさい」と生活指導をするのが常だ。 「実は母親が一日中働いていて、朝は起こしてくれないのかもしれない。忘れ物も、文房具を買えないのかもしれない。校外学習に行きたくないと嫌がる生徒も、実は参加費の数百円が用意できないのかもしれない。多くの教師がそこまで思いが至らず、『ちょっと困った子』ということで終

    「大学生ってホントにいるんだ」 貧困拡大で開く教育格差 | AERA dot. (アエラドット)
    akupiyo
    akupiyo 2015/02/27
    “子どもの親や周囲も中卒か高卒が多いからか、「大学生って本当にいるんだ!」と驚く声が聞こえてくる。”
  • 障害者施設における虐待事件はなぜ起こるのか―福祉労働者の視点から考える―(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    社会福祉法人南高愛隣会における障害者への虐待事件は、私たち福祉関係者のみならず、多くの人々に大きな衝撃を与えた。 長崎県雲仙市の社会福祉法人が運営している4つの障害者の施設で、利用者を押さえつけて骨折させる行為や性的虐待などがあったとして、長崎県は26日、社会福祉法に基づく改善命令を出すとともに、今後3か月から1年の間、新たな利用者の受け入れを停止する行政処分を行いました。 改善命令を受けたのは、障害者の生活援助や就労支援を行っている雲仙市の社会福祉法人、「南高愛隣会」です。 出典:NHK【障害者施設で虐待か 長崎県が処分】この法人は、知的障害者を中心にしながら、累犯(犯罪を繰り返す)障害者など、支援が困難な人々に対する先駆的な取り組みを行っていることで有名だ。 特に、犯罪を繰り返し行ってしまう障害者への環境調整をおこない、居場所や働く場所を用意してきた。 また、それらの取り組みが地域社会

    障害者施設における虐待事件はなぜ起こるのか―福祉労働者の視点から考える―(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
    akupiyo
    akupiyo 2015/02/27
    “なぜこのような先駆的な福祉実践をおこない、幾多の表彰を受けるような優秀な法人でも虐待事件や犯罪行為が行われてしまうのか。”
  • https://www.gerge0725.work/entry/%E9%AB%98%E5%AD%A6%E6%AD%B4

    https://www.gerge0725.work/entry/%E9%AB%98%E5%AD%A6%E6%AD%B4
    akupiyo
    akupiyo 2015/02/27
     つ座布団。“ちなみに翼は両翼をもがれてしまったので、右翼が左翼になったのではなく、主張が無くなってしまいまいました。”
  • いい人ほど人を傷つける?礼儀正しい人ほど暴力的で破壊的な一面を秘めている(フランス研究) : カラパイア

    我々は普段あまり考えることなくレッテルをはりたがる。対象の属性を勝手に決めつけることで、複雑な事象も単純に理解してしまおうとする。偏見を作り上げる。 例えば常に問題を起こすような”トラブルメーカー”は、”暴力的で破壊的”な人物であるとのレッテルがはられる。礼儀正しい人は”温厚で良心的”な人物というレッテルがはられる。 ところが今回フランスのグルノーブル大学等の研究チームが発表した結果は、その偏見に新しい視点を加えるものとなった。それは、”礼儀正しい人ほど暴力的で破壊的”である。というものだ。

    いい人ほど人を傷つける?礼儀正しい人ほど暴力的で破壊的な一面を秘めている(フランス研究) : カラパイア
    akupiyo
    akupiyo 2015/02/27
    “今回フランスのグルノーブル大学等の研究チームが発表した結果は、その偏見に新しい視点を加えるものとなった。それは、”礼儀正しい人ほど暴力的で破壊的”である。というものだ。”
  • 日本の富裕層は101万世帯、純金融資産総額は241兆円

    2014 年 11 月 18 日 株式会社野村総合研究所 日富裕層は 101 万世帯、純金融資産総額は 241 兆円 ~ 2 年間で世帯数は 24.3%、純金融資産総額は 28.2%増加 ~ 株式会社野村総合研究所(社:東京都千代田区、代表取締役社長:嶋正、以下「NRI」 )は、 このたび、日における 2013 年の純金融資産保有額別注) の世帯数と資産規模を、各種統計等から推 計しました。主な推計結果は、以下のとおりです。 ■ 日富裕層・超富裕層の世帯数は、2007 年のピークを越えて増大 預貯金、株式、債券、投資信託、一時払い生命・年金保険などの純金融資産保有額(保有 資産の合計額から負債を差し引いた値)を基に、5 つの階層に分類して保有世帯数を推計し たところ、 純金融資産保有額が 1 億円以上 5 億円未満の 「富裕層」 、 および同 5 億円以上の 「超 富裕層」を

    akupiyo
    akupiyo 2015/02/27
    人口ボリュームに比例した面積のピラミッドを作って見るともっと分かるような・・・
  • 子供に性の話はタブーじゃない! 赤ちゃんから始まるフランスの性教育|ウートピ

    筆者が住むフランスの高校の校舎には、コンドーム販売マシーンがあるらしい。それほどに、高校生たちの間では男女の交際が進んでおり「妊娠中絶を避けるために、避妊具をちゃんと買いなさいよ」という暗黙の了解のようだ。 日では高校の校舎にコンドーム販売機があるなんて、想像もつかない。となると、思春期の高校生たちは隠れてコンドームをどこかで買うしかないし、そもそも避妊せずに妊娠するリスクを上げているのかも。 こういう話から、フランスは随分性教育が進んでいるのかな? と思うけれど、意外にも子供を持つ親は「何歳の時に、どんな風に、どこまで話すべきなんだろう?」という疑問をもち悩んでいるよう。 これらフランスの親たちの疑問に、専門家が答える記事が『マダム・フィガロ』のウェブ版で掲載されていたので一部を紹介しよう。 ポイントは「性の話をするのはタブーだ」と感じさせないこと Q.何歳から性教育をするべきなのでし

    子供に性の話はタブーじゃない! 赤ちゃんから始まるフランスの性教育|ウートピ
    akupiyo
    akupiyo 2015/02/27
    “ポイントは「性の話をするのはタブーだ」と感じさせないことです。そうでなければ、子供が愛やセックスに関わる際、「変だ、危険だ、話をしてはいけないことだ」という感情を持たせてしまいます。”
  • スマホで裸を撮影、いじめ急増 昨年28人摘発・補導:朝日新聞デジタル

    akupiyo
    akupiyo 2015/02/27
    裸にさせたり、性器を攻撃するのはよくある「いじめ」。日本では性暴力とは考えられてこなかった。スマフォが絡むようになったからオモテに出てきたんだな。