2018年5月2日のブックマーク (6件)

  • 「困った時に守られない」 学者夫婦、葛藤の事実婚解消:朝日新聞デジタル

    結婚はしたいが、姓は変えたくない。事実婚という方法があるけど、大変そう? 政治学者の中北浩爾さん(49)と労働経済学者の首藤若菜さん(44)は、明るく軽やかに夫婦の姓が異なる家族を築いてきました。でも、この春に法律上の結婚をしたのです。何があったのでしょう。夫婦別姓や家族のありようについて語ってもらいました。 ――なぜ事実婚を選んだのですか。 首藤 結婚前は遠距離で付き合っていて、深夜の電話で夫の方から言い出したんです。「自分は姓を変えたくない。あなたに変えてもらうことにも抵抗がある。別姓、事実婚でいきたい」と。私は漠然と姓を変えたくないと思っていましたが、事実婚は簡単ではないと見聞きしていたので、無理に説得してまでとは思っていませんでした。だから夫から言い出してくれてうれしかったです。 中北 になる人に寄りかかられるのは負担が重いと、ずっと思っていました。父が高校生の時に亡くなったこと

    「困った時に守られない」 学者夫婦、葛藤の事実婚解消:朝日新聞デジタル
    akupiyo
    akupiyo 2018/05/02
    "小学校低学年の時に学校から帰ってきて、「今日すごいことが分かったよ。みんなね、お父さんとお母さんの名字が同じなの。びっくりしちゃった」"
  • 「エアポート投稿おじさん」が増加?20代女性からはブーイングも - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 空港にいるときの写真をSNSに投稿する中年男性ついて、日刊SPA!が報じた ある20代女性は「誰も望んでいない」「意味がわかりません」と憤っている なかでも、「どこに行くでしょう?」というクイズ文が一番嫌われるとのこと 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「エアポート投稿おじさん」が増加?20代女性からはブーイングも - ライブドアニュース
    akupiyo
    akupiyo 2018/05/02
    大笑いした。リア充弟は月1くらいで空港でのカフェかビールをfacebookにあげてくる。バブル男の性。
  • 日本が性教育の「後進国」になりつつあるのをご存じですか(染矢 明日香) @gendai_biz

    説明すること事態が不適切? 2018年3月、東京都内のある区立中学校で行われた性教育の授業が不適切だとして、自民党の古賀俊昭都議が都議会で質問し、それを受けて都教育委員会は、関係者への調査・指導を進めるという答弁を行いました。 では「問題」とされた、その授業は、どのようなものだったのでしょうか。 それは、中学3年生を対象に、「思いがけない妊娠をしないためには、産み育てられる状況になるまで性交を避けること」とした上で、避妊について伝えたものでした。授業の事前アンケートでは、「高校生になったらセックスしてもよい」と答えた生徒が44%いたことをふまえ、高校生になると中絶件数が急増する現実や、コンドームは性感染症を防ぐためには有効だが、避妊率では9割を切ることなどを取り上げたと言います。 その中学校がある地域では、10代での思いがけない妊娠・出産や、そこからつらなる貧困の連鎖も目の前の現実として悩

    日本が性教育の「後進国」になりつつあるのをご存じですか(染矢 明日香) @gendai_biz
    akupiyo
    akupiyo 2018/05/02
    むしろ「後進国」じゃなかった時っていつと思うのですが。
  • 女性差別とセクハラ問題―財務官僚のセクハラと麻生大臣の発言から考えたこと

    の大手マスコミは「女性差別」という言葉を使うのを嫌う。根拠が不明というのである。筆者が男女の不平等に関する記事を書いたときも、「女性差別」ではなく「男女格差」という言葉に置き換えてほしいという提案を何回か受けた。実は筆者が議論していたのは女性に対する「統計的差別」と「間接差別」で、これらは意味の明確な学術用語だから、使わせてほしいという形で最終的に編集者の了解をとってきた経験がある。 「統計的差別」というのは、個人には不確定なことなのに、同じ属性の人々の平均を当てはめて、平均が判断者の観点から見て「劣っている」と、その属性の人々全体を劣っているとみなすことでその属性を持つ人々に不利益を与えることである。例えば女性の育児離職率が、男性よりはるかに高い時、女性はみな育児期に辞めてしまうとみなして人材投資はむだと考え男性と同様の企業内人材育成をしないのが統計的差別である。この傾向は多くの日

    女性差別とセクハラ問題―財務官僚のセクハラと麻生大臣の発言から考えたこと
    akupiyo
    akupiyo 2018/05/02
    "日本の大手マスコミは「女性差別」という言葉を使うのを嫌う。...筆者が男女の不平等に関する記事を書いた時も、「女性差別」ではなく「男女格差」という言葉に置き換えてほしいという提案を何回か受けた。"山口一男
  • 「世の中が悪い」はわがままか? あなたが惨めであっていいはずがない | 黙らなかった人たち 理不尽な現状を変える言葉(荒井裕樹) | WEB asta

    保活と分断 「保活」が、しんどかった......。 「保活」とは「子どもを保育園に入れるための活動」のこと。いまでもよく話題になっているから、この言葉を知っている人も多いはず。 子どもが生まれた頃、ぼくら夫婦は全国有数の「保活激戦区」にすんでいたから、文字通り「心が折れそう」だった。 「保活の大変さ」を説明するには、たぶん『カラマーゾフの兄弟』くらいのページ数が要る。でも「保活の当の大変さ」は、「それくらい説明しても、わかってもらえない人にはわかってもらえない」ところにあったりする。 それでも書くのがぼくの仕事だから、涙を呑んで一つだけ書いておこう。 保活はいろいろしんどかった。「分断されること」も、その一つだ。 認可保育園への入園はポイント制になっている。「保育を必要とする度合い」が点数化されて、高い人から入れるシステムになっているのだ。 だから保活中は、このポイントで頭が一杯になる。

    「世の中が悪い」はわがままか? あなたが惨めであっていいはずがない | 黙らなかった人たち 理不尽な現状を変える言葉(荒井裕樹) | WEB asta
    akupiyo
    akupiyo 2018/05/02
    "リブって、喩えるなら、「すり減った自尊心を抱きしめて、もうこれ以上『わたし』を失いたくないと叫ぶこと」かもしれない。"
  • 英語論文の査読表現集

    <自分自身の英語論文査読技術向上のために・・・> 巷には英語科学論文の書き方なるものがあふれかえっております。また、英文手紙の書き方や英文eメールのhow-toが出ているのは非常に心強いものです。ある程度決まり切った表現を使い回せば何とかなる論文作成に比べ、研究者個人の英語力がまともに出てしまうのが査読ではないかと思います。私はこれまで、辞書などにない(見つかりにくい)英語表現を自分でまとめ、電子辞書用の個人辞書として活用してきましたが、こと査読表現については、色々と苦戦し、言いたいことが書けず、投稿者にもエディターにも迷惑をかけてきました。そこで、1つは自分が今後査読をする際の参考にするため、もう1つは同じ悩みを抱えている研究者のために、ささやかではありますが、ここ10年くらいの間に自分が受けた査読結果を中心に、英語論文を査読するときに役に立つ表現集を作ることにしました。自分のアホさ加

    akupiyo
    akupiyo 2018/05/02