タグ

2009年3月17日のブックマーク (9件)

  • 斬る - どさにっき

    2009年3月7日(土) ■ 無題 _ おひさしぶりです。生きてます。風邪ひいてしばらく死んでたけど。 ■ from _ *BSD にはわりと古くあるコマンドに fromってのがある。BSD 発祥だけど、歴史が古いだけあって SysV 系でもたいてい使える。Linux では見たことないけどな。新着メールの送信者と到着時刻のリストを表示するというお便利コマンドなんだけど、今では活躍する機会があんまりない。だって mbox 形式しか使えないんだもん。Maildir な環境では使えないんだもん。 _ つーことで、風邪で死んでる間、布団の中でヒマだったので Maildir 版の from を書いてみた。sh で。 openssl base64 -d <<_EOF_ | gzip -dc H4sIAENFskkAA5VWbW+bSBD+DL9iDsM1OKIGO00bKG19clInOpwqTnU6

    akuwano
    akuwano 2009/03/17
    「kill -TERM ->身辺整理してから切腹。kill -KILL->問答無用で打ち首」間違ったこと言ってませんw
  • au、法人向けスマートフォン「E30HT」

    E30HT KDDIおよび沖縄セルラーは、法人向けにHTC製のスマートフォン「E30HT」を2009年春に発売する。個人向けの販売は検討中としている。 「E30HT」は、OSにWindows Mobile 6.1 Professionalを搭載するHTC製のスマートフォン。HTCがワールドワイドモデルとして海外で販売している「Touch Pro」(コードネーム:Raphael)をベースに、au向けにチューニングを行ったモデル。背面はTouch Proのダイヤモンドカットではなく平らなデザインとなる。タッチパネルを利用してメニューを操作できるHTC開発のユーザーインターフェースは、「TouchFLO 3D」ではなく「TouchFLO」が搭載される。 auの国際ローミングサービス「グローバルパスポート CDMA」に対応するほか、auの法人向けサービス「Business Port」と連携可能。「

    akuwano
    akuwano 2009/03/17
    無線LANルータになっちゃうかー。ケータイSPAM対策面倒くさいなー。
  • HAC に使える feature selection を試す (nakatani @ cybozu labs)

    プチ間空きましたが、「IIR の「効果的な」階層的クラスタリング」の続き。 「次回は feature selection で次元を落とすのを試してみるべき」と書いたとおり、feature selection(特徴選択)を行ってみます。 要は「25文書しかないのに 8000 語とか多すぎる。文書増えてったらガクブル。よし減らそう。全部必要な訳ないしね。でも、どうやって?」という話です。 IIR では、Chapter 13 にて feature selection を扱っており、 また Chapter 18 では LSI(latent semantic indexing)、乱暴に言えば固有ベクトルを求めることでその空間が来持っている次元数(階数)を導いている。 しかし、Ch.13 の内容は Bayesian のような「教師有り分類」の場合の feature selection しかカバーして

  • JaikuEngine is now open source!

    Yesterday, we flipped the switch and moved Jaiku to App Engine. Today, we are open sourcing the Jaiku code base under the Apache License 2.0. The code is available as JaikuEngine on Google Code Project Hosting as of now. Anyone can set up and run their own JaikuEngine instance on Google App Engine. So, developers, start your JaikuEngines. As Google will no longer be actively developing jaiku.com,

    JaikuEngine is now open source!
  • "The 20 Things: You Must Know About Music Online"翻訳にあたって | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 しばらくの間、このブログの更新をお休みして、New Music Strategiesというウェブサイトの「The 20 Things You Must Know About Music Online」というe-bookの翻訳を行っていました。このでは、メジャーではなく、中小規模の展開を図っているレーベルやインディペンデントなアーティストのオンラインの活用とそのための戦略、心構えに関して20の重要なことをあげつつ、インターネットを手に入れた「これからのミュージシャンたち」がどのようにして自らの存在を広めていくのか、ということに焦点を当てています。 こののベースとなっているのは、筆者であるAndrew DubberのウェブサイトNe

  • throw Life - Dalvik VMのGarbage Collection概要

    ちょっと時間ができたので、知り合いのブログを読みあさってました。 すると、安藤恐竜さんとこでこんな翻訳記事を見つけました。 Track memory allocations(日語超訳) 大半のケースでは、数多くの小さくて短命なオブジェクトが原因でGCが起動される。世代別GCのような場合には、このようなオブジェクトの回収を最適化し、頻繁にGCが起動されることを防ぐことができる。AndroidのGCは、残念ながらそのような最適化を行うことができず、パフォーマンスに影響の多い一連のコードの中で、短命なオブジェクトを作ると、そのままアプリケーションの性能にとって影響が多くなってしまう。 マジっすか?!一応原文もチェック。 Track memory allocations Most of the time, garbage collection occurs because of tons

  • Google WSDM'09講演翻訳:大規模な情報検索システム構築における課題(2) - llameradaの日記

    GoogleのFellowであるJeffrey Dean氏のWSDM'09における講演"Challenges in Building Large-Scale Information Retrieval Systems"のスライドの翻訳の第2回です。Googleの検索システムの10年間の進化の軌跡が紹介されており、今回は2000年から2001年ぐらいまでの検索システムの一部の紹介となっています。個人的には転置インデックスの詳細な符号化方式が公開されているのが印象に残りました。Googleにとっては過去のインデックス構造でしょうが、商用の全文検索エンジンの詳細な仕様が公開されるのは珍しい気がします。なお、イタリック体で一部解説・感想をいれています。翻訳は素人なので詳しくは元の資料を参照してください。 第1回:Google WSDM'09講演翻訳:大規模な情報検索システム構築における課題(1)

    Google WSDM'09講演翻訳:大規模な情報検索システム構築における課題(2) - llameradaの日記
  • Google WSDM'09講演翻訳:大規模な情報検索システム構築における課題(1) - llameradaの日記

    GoogleのFellowであるJeffrey Dean氏のWSDM'09における講演"Challenges in Building Large-Scale Information Retrieval Systems"のスライドを翻訳してみました。Googleの検索システムの10年間の進化の軌跡が紹介されており、興味深い話が満載です。個人的にはディスクの外周部と内周部を使い分けている話がツボでした。なお、イタリック体で一部解説・感想をいれています。翻訳は素人なので詳しくは元の資料を参照してください。 スライドの入手元:Jeffrey Dean – Google AI 検索システムに取り組む理由 チャレンジングなサイエンスとエンジリアニングのブレンド 多くの魅力的な未解決な問題が存在する。 CS(コンピュータサイエンス)の多数の領域にまたがる。 アーキテクチャ、分散システム、アルゴリズム、圧

    Google WSDM'09講演翻訳:大規模な情報検索システム構築における課題(1) - llameradaの日記
  • 徹子さんのカレー | クイイジーヌmintoto@北九州

    このカレーは以前、黒柳徹子さんがテレビで紹介されていたもので、以来ずっとウチの定番メニュー。材料はいたってシンプル。特別なものは何も使っていませんし、所要時間20分くらいで作れてしまうものですが、なのにお味は文句無しの絶品なんですよ。 そろそろ皆様夏バテ気味ではありますまいか。カレー欲増進!夏をのりきりましょうぞ。 生野菜お高いですね。でも奮発して是非ともカレーと一緒にべていただきたい。バリバリとレタスを巻き込んで頬張ると瑞々しさが口一杯に広がり、その後ピリリとスパイスの効いたカレーとご飯のハーモニー、とても美味しいんですよ、これが。 カレーにラッシーはつきものですが、私はバナナ+レモン汁+とヨーグルトのスムージーを作ってみました。グビグビ~。しばし暑さを忘れます。 お腹も一杯になって…これもそれも夏バテ防止のため。。。 数日後、冷凍しておいた「徹子さんのカレー」を今度はナンで包んで

    徹子さんのカレー | クイイジーヌmintoto@北九州