タグ

2009年9月17日のブックマーク (2件)

  • MySQLの本 - blog unlearned

    MySQLまわりで、いい感じのが出るよ。という話。 まずは、 MySQL全機能バイブル ~現場で役立つAtoZ~ 作者: 鈴木啓修出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2009/09/29メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 9人 クリック: 156回この商品を含むブログ (8件) を見る このは、伝説のMySQL全機能リファレンスの著者の方で 実質、改訂版ということなのだと思う。 どう考えても確実にゲットしなければならない。 次はブログを運営しているamebaの MySQLによるタフなサイトの作り方 作者: 佐藤真人,桑野章弘,岡田達典,大黒圭祐出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2009/09/17メディア: 大型購入: 8人 クリック: 217回この商品を含むブログ (19件) を見る すごいと思う。 そろそろ実践ハイパフォーマンスMySQLとかの知

    MySQLの本 - blog unlearned
    akuwano
    akuwano 2009/09/17
  • Amazon EC2 でメールを送ってはいけない - どさにっき

    2009年9月11日(金) ■ ボットの DNS 検索 _ v6 の逆引き設定したくねーよなー、みんなどんだけマジメに逆引き書いてんだろ、ということで、実際に v6 足を持ってるホストにアクセスしてきたクライアントを逆引きしてみた。結果。逆引きは半分弱しか設定されてませんでした。国内のサーバなのでとーぜん日のものが多いんだけど、それ以外だと .de や .fr、.edu が多い印象。ちうか、.jp よりも .de の方が多い。.com や .net な国内 ISP を jp に繰り入れると日の方が多くなるという程度。ただ、ドイツやフランスが逆引きを書くのがあたりまえな風潮があるかというとそうではなくて、単に v6 の普及度が高いだけという可能性もあるのでなんともいえない。逆引きができなかったアドレスがどこの国で使われてるのかを調べないと実際どうなのかはわからんが、調べてない。 _ そん