タグ

2009年10月15日のブックマーク (4件)

  • アメブロの中の人が書いたMySQLの本 - blog.nomadscafe.jp

    100億PVということで話題になったアメブロのMySQLが出たので買いました。 PVという言葉は定義によっていろいろ変るのであれですが、サーバで100億リクエストを処理していると考えるとやはり大規模なサービスであると感じます。 月間100億を秒に直すと、 10,000,000,000 / ( 3600 * 24 * 30 ) = 3,858.02469 大体4,000弱。ピークタイムではこの倍くらいになるでしょう。 の内容は、MySQLの基的な使い方に加えて、スケールアウトに適したアプリケーションの設計、運用に必要な監視やバックアップ、パフォーマンスチューニングについても丁寧に解説されています。 特に監視や負荷・障害対策は実際現場で経験をされた人の知識が詰まっていて良い感じです。 一つ気になったのは、MySQL 4.1、MyISAMを多く利用されているところです。 P4のコラムで触

  • perl-casual.org

    カジュアルに、例えば日曜大工的にもっとPerlを楽しみましょう!という趣旨の人たちが集まるかもしれない緩いコミュニティのための公式サイトです運営は yusukebe が行っています IRC: perl-casual@freenodeML: Perl-Casual | Google グループ 参考1:[ゆ]: Where are "Casual Perlers" ?参考2:On module writers and users - bulknews.typepad.com

  • Androids Around 2 : アンドロイド仲間は誰だ!?ニアミスが楽しい!Androidアプリ157 | オクトバ

    おはようございます。zourusです! 台風が過ぎ去ってから晴れの日が多く、洗濯物がよく乾いて助かります! さて、今朝オススメするアプリは、Androidユーザーをマップ上に表示してくれるアプリです。 ご存知の方も多いと思いますが、このアプリが楽しいのは近くにユーザーが表示された時! 何となく周りをキョロキョロしちゃいます! このアプリは2011年3月4日現在、Androidマーケットから削除されています 起動します。 初回起動時は、このアプリに登録しているユーザーの場所と数が表示されると思います。 早速、自分も登録しましょう! メニューボタンから「My Android」を押して登録します。 アイコンを選択するのも忘れずに! 必要情報を登録させたら、「Save」ボタンを押して完了です! 登録完了後は、マップ画面の拡大とメニューボタンの「My Location」をうまく操作して、自分のAnd

    Androids Around 2 : アンドロイド仲間は誰だ!?ニアミスが楽しい!Androidアプリ157 | オクトバ
  • Tumblrで投稿した元の画像を見るための簡単な方法

    さっき、Tumblrのカスタマイズページをなんとなく開いたら、Enable high-res photosなる設定が増えてることに気付いた。これはなんだろと調べてみたら以下のような説明が。 New: High-Res Photos High-resolution copies of your photos are now available for your tumblelog! You can enable them from the Advanced menu on your Customize screen, and photos that don’t have a click-through link set will automatically link to the high-res version.New: High-Res Photos High-resolution co

    Tumblrで投稿した元の画像を見るための簡単な方法