タグ

navigationに関するalanmarkのブックマーク (3)

  • アイコン・ボタン・ナビゲーションなど、フリーのPSD素材 -Ganato.com | コリス

    Ganato.comのエントリーから、サイトのパーツに利用できるアイコンやボタン、ナビゲーションなどのPSD素材を紹介します。

  • 最先端でないサイトに学ぶ

    今日のシロクマ日報で"myTimeHero"というSNSについて触れたのですが、これがなかなか面白いです。と言っても機能的に先進的な面があるのではなく、むしろその逆。このSNS自体が中高年層向けのサービスということで、慣れている人にとっては当然だろと思うようなことも、一から丁寧に説明してくれています。こういうサービスを参考にすると、初心者がどんなところでつまづきやすいか・分からなくなってしまうかを確認できるかも。 例えばこの"Smart Photo Upload"機能: 普通のサイトのように、「参照」ボタンでブラウザを呼び出すという形式もあるのですが、デフォルトなのはこっち。ページが開かれると、エクスプローラー似の画面が表示され、自動的に画像ファイルを検出・サムネイルとして表示してくれます。あとはアップロードしたい画像にチェックして(チェックされた画像は下半分に表示)、Upload ボタン

    最先端でないサイトに学ぶ
  • Webサイトの内と外: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 Webサイトを利用するユーザーのサイト内を閲覧してまわる行動と、他のサイトから移動してくる場合の閲覧行動を比較しようと、いくつかのサイトのアクセスログを分析しています。 サイト内のナビゲーションは不要か?傾向としては、どうもページ単位のページビューが多いページは、外部から閲覧している割合が高くなる傾向があるのが見えてきています。つまり、それは内部リンクより外部リンクが有効に働いているということとも考えられます。 極論をいってしまえば、サイト内のナビゲーション機能がなくなっても、サイト全体のページビューはそれほど失われない可能性があります。いや、単にページビューの数字を見るだけならきっとそうなるでしょう。 ページビューを気にするのであれば、SEOだけでなく、今日、メディアパブ

  • 1