タグ

2007年12月11日のブックマーク (16件)

  • UTF-8/UTF-16/UTF-32 を処理系の内部エンコーディングに使う場合のそれぞれのメリット - higepon blog

    ごく最近調べて実装したり、人に聞いたメモなので間違っていたらぜひ御指摘を。 UTF-8 ascii が 1byte で ascii に一致する。 これが大きい。 処理系が実装されている C のコードで、絶対に ascii だと分かっている変数にたいして、標準C関数を使いまくれるのがうれしい。 文字列リテラルも可搬性を維持したまま使える。 strcmp("hige-func", hoge) これが UTF-32 だったら、たとえ全てが ascii と分かっていても専用の関数(ブリッジ?)を作らないと行けない。 fopen とか。 あとはasciiばかりの場合には効率が良いとか。 UTF-16 2byteに収まる。 サロゲートペアの部分なんか気にしないぜと男気を見せれば、完全2byteの世界になること。 UTF-32 完全 4byte 固定なので処理がとても楽。*1 L"abあ" は、何文字?

    UTF-8/UTF-16/UTF-32 を処理系の内部エンコーディングに使う場合のそれぞれのメリット - higepon blog
    alcus
    alcus 2007/12/11
  • 首都高を撮る 長大橋でダイナミックな写真を撮影 - 首都高スマート新聞

    【エリア特集】2007-08-23 首都高を撮る 長大橋でダイナミックな写真を撮影 走っている時はなかなか気づかないが、首都高上には実に魅力的な橋が数多く存在する。ただ、カッコよく撮りたいと思っても、なかなかうまくいかないのが実情だ。そこで、プロカメラマンの松葉さんを先生役に、オススメのスポットやうまく撮るコツを探ってきたぞ! 生徒として同行した編集担当とのクオリティの違いは歴然! プロのテクニックに要注目だ! 【五色桜大橋】 自分の足を使って良いアングルを探すこと まず最初に登場するのは、中央環状線(C2)の荒川に架かる五色桜大橋。この橋は世界初のダブルデッキニールセンローゼ橋として有名で、かつてこの辺り一帯に5色の桜が咲いていたことから、この名がつけられている。進行方向は、上側が内回り(板橋方面)、下側が外回り(江北方面)となっている。 では早速、生徒の写真を見てみよう。

  • 略地図を自動的に生成する実験サービス「ALPSLAB 略地図」を公開

    『ALPSLAB 略地図』は、ユーザーの皆さまが店舗案内や道案内に利用可能な略地図を、手軽に生成することが可能なサービスです。 『ALPSLAB 略地図』では、ユーザーの皆さまが入力したルートから、道路に沿った施設名を配置するとともに、ルートに関連する道路を強調し、それ以外の道路を省略するなど、『ALPSLAB』が新たに開発した独自の略地図作成アルゴリズムを採用し、シンプルで見やすいデザインの略地図を全自動で生成します。 略地図が生成される過程をリアルタイムに表示 ユーザーの皆さまがルートを設定するたびに、リアルタイムに略地図が更新されます。最終的に完成された略地図を利用していただけ るだけでなく、略地図が生成される過程をリアルタイムに楽しんでいただくことができます。 任意のルートがぴたりと指定できる、楽々ルート指定 『ALPSLAB 略地図』は、ユーザーの皆さまが入力したルートから自動的

  • コンピュータ将棋協会blog » コンピュータ将棋専用機がやってくる

    現存するコンピュータ将棋のほとんどは、パソコンソフトとして開発されています。しかし将棋もほかのアプリケーションと同様、汎用コンピュータ用のソフトとして作るよりも、将棋専用のハードウェアを製造した方がはるかに高い性能が出せます。コンピュータチェスの世界では、10年前に大規模なチェス専用ハードウェアが人類のチャンピオンに勝利しました。あの、ディープ・ブルーです。 IBMが開発したスーパーコンピュータとして知られるディープ・ブルーですが、その最大の強みはスーパーコンピュータの汎用的な並列処理能力ではなく、チェス専用のLSIを備えていたことでした。ディープ・ブルーが誇った、1秒あたり億単位の手を読む能力を汎用計算機だけで行うのは、10年経った現在でも不可能です。特にディープ・ブルーは、512個のチェス専用LSIを汎用並列計算機RS/6000 SPで制御するという大掛かりなものだったため、真似できる

    alcus
    alcus 2007/12/11
  • MANTANWEB(まんたんウェブ) - 毎日新聞デジタル

    ゲーム制作に込めた開発者の思いを聞く「開発陣に質問状」。昨年8月にPSP版が出され、テレビアニメが4月から放映されている「薄桜鬼(はくおうき)」のニンテンドーDS用ソフト「薄桜鬼DS」です。開発を手掛けたデザインファクトリーの藤澤経清プロデューサーに話を聞きました。  --ゲームのセールスポイントは? 「薄桜鬼」は、幕末を舞台にした女性向け恋愛アドベンチャーゲームです。連絡が取れなくなった父を捜...

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    alcus
    alcus 2007/12/11
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 首都高メンテナンスミッション 〜重さ6トンの巨大門型標識柱を10分で設置せよ!〜(前編) - 首都高スマート新聞

    【エリア特集】2007-10-11 首都高メンテナンスミッション 〜重さ6トンの巨大門型標識柱を10分で設置せよ!〜(前編) 首都高のルート案内のメインともなる緑色の案内標識(看板)。これらはどのように設置されているかご存知だろうか?通行止めにして設置する? そんなことをしては大渋滞が起こってしまう。ではどうやるか?そこには多くの壁を乗り越えた男たちのドラマがあった。 作業は分刻みのスケジュールで行われる 日頃、目にする機会の多いJCTや出口の案内が表示された緑色の案内看板。これらがどのように設置されているかはあまり知られていない。今回は、その案内看板設置工事に立ち会ってきたのだが、その状況たるや想像を絶する厳しさがあった。 分刻みのスケジュールで、1つのミスも許されないプレッシャーの中で行われる作業は、まさに職人のなせる業。そこで今回は、首都高メンテナンスミッションの前編とし

  • 首都高で働くクルマ(3) 〜高所で大活躍するクルマ編〜 - 首都高スマート新聞

    【首都高で働くクルマ】2007-11-29 首都高で働くクルマ(3) 〜高所で大活躍するクルマ編〜 首都高で働くクルマの3回目となる今回は、人の手が届かないような高い所で活躍するクルマに注目。高所作業車や水噴霧設備点検車、オーバーハング車がどんな仕事をしているのかを見てみよう。 ■高所作業車(ミニバケット) 乗用車より少し大きいサイズで地上12.5メートルへ 高所で作業を行うクルマの中でも、その中核を担っているのが高所作業車。用途や目的に合わせて、最大地上高の異なる2モデルを配備している。まずはその2モデルのうち作業高が低い弟的存在のミニバケットを見てみよう。 ミニバケットは、主に照明の点検整備などで使用されることが多いクルマで、ミニと言っても最大の地上高は12.5メートルにもなり、バケットには2人(200キログラムまで)の作業員が搭乗できる。ブームの伸縮スピードは伸ばす時

    alcus
    alcus 2007/12/11
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 評論家も認める画質No.1を突っ走る東芝REGZA〈レグザ〉の秘密 TOSHIBA -REGZA Z3500 Series-

    東芝のテレビというのは、ビジネスモデルから見ても非常に興味深い。メーカーによっては、人間と映像の接点であるディスプレイパネルについて強力にアピールし、パネルの品質イコール画質の良さというイメージ戦略をとっている。 一方東芝は、液晶パネルについてはまったくアピールしていない。たしかにREGZA〈レグザ〉のカタログを見ても、パネルについてはまったくといっていいほど触れていないのだ。東芝の戦略としては、パネル自身の力を過信せず、エンジンでちゃんとドライブするという前提であり、パネルはあくまでも「部材」のひとつにすぎないのだ。 この成果は、「絵」を見ればわかる。多くの評論家をして「REGZA〈レグザ〉がベスト」としている理由は、見た目の派手さで誤魔化さず、もっとも自然に見えるという点を評価してのことだ。 この表現力を生み出しているのが、REGZA〈レグザ〉の映像エンジン「メタブレイン・プロ」である

  • TOSHIBA -REGZA Z3500 Series-

    以前から思っていたのは、東芝REGZA<レグザ>は「IT」にやたら強いテレビであるということだ。以前からIPv6を使ったVODサービス「4th Media」※に対応していたり、ホームネットワーク上のLAN HDDに録画できたりといった機能を搭載してきた。そして今回の新シリーズでは、USBにHDDが直結できてレコーダとしても使えるなど、家電の領域を超えたIT機器という側面も持ち合わせている。 またHDMIのCEC(Consumer Electronics Control)にも対応、新たに「レグザリンク」としてお目見えした。ただレグザリンクの範囲は、HDMIのみに限定されない。LAN HDDやUSB HDDも、ここに統合されているのだ。ホームネットワークを始め、REGZA<レグザ>に繋がるハードウェアは、すべてレグザリンクからアクセスできるようになった。 もちろんテレビ質である画質に対して

  • ごろんごろんの噴水 - TNC静岡ジモティーズ

    ※静岡県内の気になるものレポートです Koです。今回の「おまデカ」は、静岡県中部の方ならおなじみ、青葉通りの「ごろんごろんの噴水」についてレポートいたします。 こちらが今回の主役です。 青葉シンボルロードをずーっと奥へ進み、交番のある信号を渡る手前にあります。 「はなまるうどん」のまん前ですね。 場所はここいらへんです。 なぜ、この噴水が「ごろんごろん」と呼ばれるのか? それは以下の連続写真を見て頂ければ、お分かりになります。 一見すると、丸いオブジェに四方から水が浴びせられる、ただの噴水です。が、しばらくその放水を受けると…… ん・ん・ん。 ごろん。 ざぱーん。 ごろん。 ごろ。 ……戻った。 というように、 激しく転がるからなんですね。ゆえに「ごろんごろん」。 みなさんの中には、「今、ごろんごろんの噴水のあたりにいるんだけど」というフレーズを、携帯電話で話したことがある人もいるのではな

    ごろんごろんの噴水 - TNC静岡ジモティーズ
  • ドキュメント・生まれて初めて句会で自作の俳句を詠んだ :: デイリーポータルZ

    いきなり『ドキュメント』と書いたが、当サイトの記事はほとんどがドキュメントである。だからわざわざドキュメントであることを記す必要はないのだが、ちょっと今回は『ドキュメント』とか『実録』とか名付けたいような出来事が起こった。 ライター暦5年、一向に文章がうまくなる気配のない不肖・梅田カズヒコがなんと俳句の会(つまり句会)に誘われてしまったのである。自作の句を発表して、皆で評価し合うあの句会にである。あのいかにも高貴な感じのする句会にである。 しかも、なんたることかその場のノリで「行くよ」と言ってしまった。これはまずい。ピンチである。 俳句なんて小学校の授業で何度か書かされた程度だ。子供の頃は文章の世界を生業にすると思ってなかったし、僕はそういうことは当に苦手なのだ。今の僕を考えると、みんな信じないかもしれないが、僕は理数科だった。国語が一番の苦手教科だ。 「ライターさんだから、きっといい句

  • :デイリーポータルZ:宮崎には肉巻きおにぎりがある

    宮崎に海苔のかわりに肉で巻いたおにぎりがあるという。 そんなうまそうなものが! いてもたってもいられなくなり、飛行機に飛び乗ったのでした。 --- というのはできすぎた話で、私用で宮崎に行く用事があり、なにか面白いものはないものかと調べていたら肉巻おにぎりにたどり着いたのだ。 肉巻きおにぎりと、その前後を書こうと思う。(林 雄司) ここは個人的な話なのでとばしていいです 宮崎に住んでいた父が他界して1年が経ち(経ってたんたんです)、東京に移り住んだ母が久しぶりに宮崎に行くというので同行することにした。 月にいちど別冊アットサーチの「検索 vs 母」という企画でしか母と話をしていないし、法事の写真をネタにしたという負い目もある。 両親が住んでいたのは宮崎県の延岡市という町。そこでかつての近所の人や親戚に会った。去年はあんなに訪れたのに、ぱったり縁遠くなった景色を撮ろうと思って犬とか山にカメラ

    alcus
    alcus 2007/12/11
  • サーモグラフィ・セーターで暖かくみえるか :: デイリーポータルZ

    サーモグラフィってあるだろう。体温分布がレインボーカラーで図表示され、熱い者はより赤く、寒き者はより青く見えるというあれだ。 そのサーモグラフィぶりを、この冬、セーターに編みこんでみたらどうだろうか。ただでさえ毛糸は暖かなうえ、視覚的にもより暖かく見えてお得なのではないか。エコロジーにも貢献の一着だ。 (乙幡 啓子) 体温データにはまったく基づいておりません しかしサーモグラフィってどんなのだったっけ。と思い、あらためて画像検索してみた。レインボーカラーではないものもあるが、見慣れたものといえばやはり7色のあれだ。いちばん低い温度の青色から高温の赤色まで徐々に変化する、下写真左の図たちだ。 しかしこれらのサンプル、そのままではセーターにしにくい図柄。なぜかといえばブラ紐のあとがくっきり写っていたり、おじさんの3段腹の谷がまるわかりな色分布だったりするのだ。そんなの着れないじゃないか。 よっ

    alcus
    alcus 2007/12/11