タグ

2018年5月1日のブックマーク (31件)

  • 長くて覚えやすくて複雑なパスワードとemojiの話

    すみだセキュリティ勉強会2018その1での発表資料です。 http://ozuma.sakura.ne.jp/sumida/2018/03/22/38/

    長くて覚えやすくて複雑なパスワードとemojiの話
  • うぉぉ出た! 「日比谷線03系」のレア部品っ!! 超鉄道ブースのおなじみ企画「鉄道部品オークション」、今回も熱かった

    ニコニコ超会議2018の「向谷実Produce!超鉄道ブース」でのおなじみの企画となった、東京メトロの「鉄道部品オークション」。2018年も東京メトロの車両や設備で使われたレアな部品が出品され、「うぉぉ」と歓声が上がりました。 司会はダーリンハニーの吉川正洋さん(左)。そしてオークションではおなじみとなったメトロコマースの益子剛さん(中) まずは「ひこぼし号のヘッドマーク」「銀座線01系の警笛」 まず登場したのは「ひこぼし号のヘッドマーク」。2004年の7月3日、4日の2日間に、東京メトロ銀座線の特別車両として運行された「ひこぼし号」のものです。沿線の小学生の願いごとが書かれた短冊が車内全ての中吊りスペースに掲出された粋な車両でした。ちなみに同日の丸ノ内線では「おりひめ号」も運行されていました。 なお、近年のこういった車両のヘッドマークは安全性などを考慮してステッカーになっているので、「鉄

    うぉぉ出た! 「日比谷線03系」のレア部品っ!! 超鉄道ブースのおなじみ企画「鉄道部品オークション」、今回も熱かった
    alcus
    alcus 2018/05/01
  • T-4ブルーインパルスの垂直尾翼でけえぇぇぇ! ニコ超「自衛隊ブース」が今回も大人気

    2018年4月28日、29日に行われたイベント「ニコニコ超会議2018」に、今回も陸海空の自衛隊が参戦! 広報活動の一環として、普段は見られない特殊車両や備品、パーツをずらりと展示しました。毎回すげぇ! 航空自衛隊はブルーインパルス推し 陸上自衛隊からは迫力満点の地対艦ミサイルを運用する特殊車両が登場 今回のためにわざわざ作ったという「二五二五超作戦指揮所」の看板 航空自衛隊からはアクロバティック飛行で知られる曲技飛行隊「ブルーインパルス」の展示が目玉です。現行機の「T-4」に搭載するIHI製エンジンをシースルーで剥き出しにした巨大模型、そして松島基地から直送されてきたという「ブルーインパルス725号機の垂直尾翼」を展示しました。ほ、ホンモノだ! 近くで見るとでけぇぇぇ。 まさかの垂直尾翼という選択と、目立つところにドーンと見慣れないモノが置かれた光景に困惑する人もいたでしょう。このような

    T-4ブルーインパルスの垂直尾翼でけえぇぇぇ! ニコ超「自衛隊ブース」が今回も大人気
    alcus
    alcus 2018/05/01
  • BEAMS、Tシャツデザインのトレパク疑惑で謝罪 「真摯に受けとめ猛省」もイラストレーター「怒ってない」

    ファッションブランドのBEAMSは4月27日、4月13日から発売していたプリントTシャツがイラストレーターのたかはたまさおさんの作品に酷似しているとの指摘を受け、謝罪しました。 デザインの酷似が指摘された商品 該当商品は「BEAMS HEART」「BEAMS mini」で販売していたTシャツで、“SANDIEGO SURFCLUB”という文字とサーフボードを持ったクマが描かれているもの。しかしクマのデザインのほとんどは2013年にたかはたさんが描いたイラストと酷似しており、4月26日にたかはたさん人が偶然BEAMSの店舗で該当商品を発見して「マジかBEAMS!!」とツイートしていました。 これには「こんな見事なトレパクもあるもんなんだな」「やっちまいましたなBEAMS」などの声が上がり、BEAMSの責任を問う声も多く聞かれました。 BEAMSはこうした騒動を受け、商品の制作に関わった社内

    BEAMS、Tシャツデザインのトレパク疑惑で謝罪 「真摯に受けとめ猛省」もイラストレーター「怒ってない」
    alcus
    alcus 2018/05/01
  • まさかのトイレットペーパーでナイフを作ってみた → バナナが切れるほど鋭利な仕上がり

    油圧プレス機でいろんなものをつぶす実験をしているHydraulic Press Channelが、トイレットペーパーからナイフを作る動画をYouTubeに公開。鋭い切れ味に、「paper cut(紙で切った傷)に新しい意味が与えられた」など、驚きの声がよせられています。 どこにでもある普通のトイレットペーパー 油圧プレス機でトイレットペーパーをつぶしていきます。「とても高級なトイレットペーパー」らしく、肌触りもよさそう。ナイフを作る過程はとてもシンプルで、プレスでつぶして、削るなどして形を整えて、パーツをくっつけるだけ。 1回目のプレスでぺちゃんこに 6回ほど圧力をかけると、固さが出てきます。指でたたくとコンコンと音がするほど。トイレットペーパーの中心だけでなく、全体的に圧をかけていきます。動画の途中で場面が変わるので、正確な回数が分からないものの、10回ほどプレスしているようです。 たた

    まさかのトイレットペーパーでナイフを作ってみた → バナナが切れるほど鋭利な仕上がり
    alcus
    alcus 2018/05/01
  • 超鉄道ブース「鉄道寄席」にななめ45°、ダーリンハニー、桂梅團治師匠が登場 鉄分特濃、しかも特盛り

    4月29日まで開催されている「ニコニコ超会議2018」。中でも人気ブースの1つ「向谷実Produce!超鉄道」(以下、超鉄道ブース)では、鉄分濃い系お笑いグループのななめ45°とダーリンハニー、そして関西落語の重鎮である桂梅團治師匠による「鉄道寄席」が開催されました。 鉄道番組でよく見かけるななめ45°とダーリンハニーですが、もしかして彼らのネタを見たことがない人がいるかもしれません。でもさすがはプロ。今回はそれぞれのトリオ、コンビの鉄道ネタでその実力をしっかりと見せ付けました。 トップバッターはななめ45°の3人。シチュエーションは「収録現場」です。録音技術役の土谷さんとディレクター役の下池さんが、一見ロックンローラー風の岡安さんと絡んでネタは進行します。ロックンローラーなので楽曲の収録かと思うと……実は車内アナウンスだったという。ここで岡安さんの鉄道アナウンス風モノマネが光ります。 「

    超鉄道ブース「鉄道寄席」にななめ45°、ダーリンハニー、桂梅團治師匠が登場 鉄分特濃、しかも特盛り
    alcus
    alcus 2018/05/01
  • アルミホイルを叩いて球体ではなく「包丁」を作ってみた → ガチすぎて売り物と変わらないクオリティーに

    アルミホイルをたたいて作る球体がTwitterで流行る中、アルミホイルをたたいて炙(あぶ)って包丁を作り出すYouTubeの投稿者が現れました。以前に「鰹節」や「パスタ」で刃物を作った圧倒的不審者の極み!さんですが、今回も“極み”の域に達してしまったようです(関連記事)。 ※研ぐ(切る)音に注意 同じアルミホイルでも球体と包丁を作るのはワケが違う…… 球体を作る場合と同じく、まずは金づちでたたく作業から。アルミホイルの量(薄さ)を調整したら紙筒が入ったまま一度たたいてつぶし、紙筒を抜いてから再び板状になるまでたたいていきます。途中でガスコンロで熱しながらたたいていくと、指でつついて「カンカン」と軽い金属音がするまで硬くなっています。アルミの延べ棒ができたけどここからどうするんだ……? 一度紙筒を入れてからつぶして、抜いてからまたたたいて板状に ガスコンロの火にかけてたたいていきます アルミ

    アルミホイルを叩いて球体ではなく「包丁」を作ってみた → ガチすぎて売り物と変わらないクオリティーに
  • 紙のサイズは、なぜA判・B判の2つがあるのか?

    電子化が進む今でも、紙という媒体はまだまだ身近です。みなさんの学校や職場でも、さまざまな書類を使っているでしょう。 こうした書類のサイズは、ものによってA判・B判が使い分けられていますね。ノートやルーズリーフはほとんどがB5、クリアファイルはおおよそA4というイメージがあります。 ところで、紙のA判・B判はJISで決められた規格ですが、なぜわざわざ二立てになっているのでしょうか。1つだけではいけなかったのでしょうか。 昔はどうなっていた? どうして規格が制定されたかを説明するために、過去を振り返ってみましょう。今の「A判」「B判」が制定される前は、どんな紙のサイズが使われていたのでしょうか。 昭和の初め頃、1920年代の出版事情に関する資料では、四六判、菊判、新四六判、菊半截(きくはんせつ)、三五判、四六倍判など、たくさんの種類の判が確認されています。 なかでも、「書籍には四六判」「雑誌

    紙のサイズは、なぜA判・B判の2つがあるのか?
    alcus
    alcus 2018/05/01
  • Spring Boot 2 アプリケーションのデーモン化 - au Commerce&Life Tech Blog

    ※KDDIコマースフォワード㈱ 、略称「KCF」は2019年4月1日、同グループ会社の㈱ルクサと合併し「auコマース&ライフ株式会社」として再設立いたしました。 記事は2019年3月31日以前に書かれた記事のアーカイブとなります。予めご了承ください。 KCF Laboの紹介 はじめまして。エンジニアの土田です。 日からKCF Laboメンバーの知見やLaboの様子などを、ブログを通してお伝えしていきますので、お付き合いいただけると幸いです! ちなみに、KCFは私達が所属する会社であるKDDIコマースフォワードの略称で、 Laboは2018年2月にできた、開発部隊の拠点のことを指しています。 Spring Boot 2 アプリケーションの起動 KCF Laboの紹介 Spring Boot 2 アプリケーションの起動 sample-appの環境情報 デーモン化可能なjarを作成 アプリケ

    Spring Boot 2 アプリケーションのデーモン化 - au Commerce&Life Tech Blog
    alcus
    alcus 2018/05/01
  • gmork.in

    Contact the domain owner here gmork.in 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    gmork.in
  • ニューヨーク・タイムズが活版印刷方式で刷られた最後の日を記録したムービーが公開中

    日々大量の新聞を印刷する新聞社では、かつてキーを打鍵することで活字母型を自動的に並べて、それを鋳型として印刷版を作る「ライノタイプ」という機械を使っていました。今はもう使われていませんが、その最後の日、大手新聞社であるニューヨーク・タイムズで職人たちがどのように作業していたのかを収めた貴重な映像がVimeoで公開されています。 Farewell - ETAOIN SHRDLU - 1978 さまざまな機械が触れ合う音をバックに、ライノタイプのキーボードがアップで映し出されます。かつては活字を1個1個手で拾って並べていましたが、ライノタイプではキーを打鍵すると活字が自動的に並んで鋳型となり、1行分の「版」を作ることができます。 ライノタイプは1行ごとに文字を並べる仕組みになっており、タイトルに含まれる「ETAOIN SHRDLU」はライノタイプオペレーターたちが打鍵をミスした際、「この行はタ

    ニューヨーク・タイムズが活版印刷方式で刷られた最後の日を記録したムービーが公開中
  • 今度は自撮り向き? あのSHIFTCAMの次、「REVOLCAM」 - 価格.comマガジン

    SHIFTCAMというプロダクトをご存じだろうか。Kickstarterで資金を集めて製品化した、iPhone 7 Plus用の6レンズ付きケースだ。筆者も購入して便利に使っている。取材写真撮影時には、すぐに画角を切り換えられるので便利だ。 開発しているのは香港のベンチャーで、会社名も「SHIFTCAM」である。そのSHIFTCAMが次に手がける製品が、「REVOLCAM」だ。 レンズがローテーションする「REVOLCAM」 クリップ型のスマホ拡張レンズは数多いが、REVOLCAMはひと味違う。回転式の機構を採用し、クリップ位置を動かさないままで、3つのレンズを使い分けることができるのだ。REVOLCAMは、回転式拳銃の代名詞である「Revolver(リボルバー)」からとったネーミングであろう。 3つのレンズの内訳は以下の通り。 加えてクリップ部には、簡易LEDライトがついている。ライト部

    今度は自撮り向き? あのSHIFTCAMの次、「REVOLCAM」 - 価格.comマガジン
  • 子供のゲーム依存を通じて学ばせるべきこと──コデラ総研 家庭部(106) | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める! インターネットリテラシー講演の際に、質疑応答の時間で小学生の保護者とディスカッションする機会も多い。その際にスマートフォンの使い過ぎという話に次いでよく聞かれる話題が、「ゲームのやり過ぎ」である。5分でも時間があれば3DSとくっついて離れなくなるという話は、男の子に多いようだ。 PS VITAやNintendo Switchには、ペアレンタルコントロール機能として、1日の遊べる時間を設定する機能があり、保護者の許

    子供のゲーム依存を通じて学ばせるべきこと──コデラ総研 家庭部(106) | サイボウズ式
    alcus
    alcus 2018/05/01
  • 夫婦で家事分担の新ルール──コデラ総研 家庭部(107) | サイボウズ式

    テクニカルライター/コラムニストの小寺信良さんによる「techな人が家事、子育てをすると」というテーマの連載(ほぼ隔週木曜日)の第107回(最終回、これまでの連載一覧)。今回のお題は「夫婦で家事分担の新ルール」。 文・写真:小寺 信良 「techな人が家事、子育てをすると」というテーマでお送りしてきた連載も、これが最終回である。 techな人、と言いつつ、実態は理系シングルファーザー奮闘記みたいなことになってしまっていたわけだが、これはこれで反響が大きく、シングルファーザー名指しでの監修のお仕事をいただいたりと、面白い広がりができた。それもこの連載のおかげであろう。 ただその点も、この連載とともに卒業することとなった。実は昨年末に再婚し、シングルファーザーではなくなった。自分の子供との子供を合わせて新しい家族となり、新しい数々の問題を乗り越えながら生きているところである。 さて帯者に

    夫婦で家事分担の新ルール──コデラ総研 家庭部(107) | サイボウズ式
  • 皆既日食が起こった瞬間をGoogleストリートビューカーが撮影、その様子をGoogleマップで見ることができる

    2017年8月21日に発生した皆既日は、アメリカ国内を広く大横断するということもあって非常に大きな話題になりました。その当日にGoogleのストリートビューカーがミズーリ州のある街を撮影していたところ、皆既日が起こるその瞬間をカメラが捉えていました。しかもその様子は、Googleマップのストリートビューで実際に見ることができます。 A Google Street View Car Drove Right Through the Path of the 2017 Solar Eclipse https://www.space.com/40389-google-street-view-2017-total-eclipse.html 皆既日の様子が撮影されたのは、ミズーリ州メアリーランド・ハイツの住宅街にある道路「マッケルベイ・ヒル・ドライブ」の一角です。ストリートビューカーは、この通りを

    皆既日食が起こった瞬間をGoogleストリートビューカーが撮影、その様子をGoogleマップで見ることができる
  • 茶葉の缶にぐさっと挿せば計量いらずでそのまま1人分のお茶が作れて洗いものも楽チンな「キントー ループ ティーストレーナー」を使ってみました

    プレゼントなどで缶入りの紅茶をもらっても、1人暮らしの場合、ポットに入れたりスプーンで計量したりするのが面倒……とついつい余りがち。一人分の紅茶をさくっと入れられないかな~と思っていたところ、紅茶缶にぐさっと挿したストレーナーを、そのままカップに入れて一人分の紅茶を作れる「キントー ループ ティーストレーナー」を見つけたので、実際に購入して使ってみました。 KINTO / LOOP TEA STRAINER http://www.kinto.co.jp/products/loopteastrainer/ キントー ループ ティーストレーナーの箱はこんな感じ。 中にはティーストレーナーとスタンドのみが入っていました。 サイズは130×35×16mm、女性の手のひらにすぽっと収まる大きさです。素材は枠の部分がABS樹脂で、金属部分はステンレス。 使う際には金属部分の片面をスライドさせて……と説

    茶葉の缶にぐさっと挿せば計量いらずでそのまま1人分のお茶が作れて洗いものも楽チンな「キントー ループ ティーストレーナー」を使ってみました
  • ゲームストリーミング配信サービスのTwitch上でNFLの試合が見られるようになる

    2014年にAmazonに買収されたゲームストリーミングサービスのTwitch。プロゲーマーの中にはこのTwitch上で月に5000万円以上を稼ぎ出しているという人もおり、ひとつの配信を同時に60万人以上が視聴することもあるほど人気のゲーム配信プラットフォームに成長しています。そんなTwitch上で、2018年にはNFLの試合が11試合も視聴できるようになることが明らかになりました。 NFL games are coming to Twitch - Polygon https://www.polygon.com/2018/4/26/17287512/twitch-nfl-thursday-night-football NFLの2018年レギュラーシーズンは9月7日にスタートしますが、AmazonはNFLと木曜日の夜に開催されるアメフトの試合をプライム・ビデオで配信するためのパートナー契約を

    ゲームストリーミング配信サービスのTwitch上でNFLの試合が見られるようになる
    alcus
    alcus 2018/05/01
  • 怠け者で愚かな人間ほど優秀なプログラマーに向いている理由

    By slworking2 優秀であり仕事を迅速にこなす人は、よく働き、頭の回転も早そうですが、プログラミングの分野においては話が別のようです。ブロガーのPhilip Lenssenさんによれば、優秀なプログラマーほど怠惰で愚かでなければならないとのことで、その理由について公開しています。 Why Good Programmers Are Lazy and Dumb http://blogoscoped.com/archive/2005-08-24-n14.html 怠け者のプログラマーは自分の仕事を減らしたいがために、便利なツールやソフトを作成することがあります。また、単調で、繰り返されるだけのコードを書かず、余分なものをそぎ落とす傾向があるとのこと。自分が楽をしたいがために生み出される努力から作り出されたツールは、生産性をあげるのに一役買ってくれるでしょう。 By dchrisoh ま

    怠け者で愚かな人間ほど優秀なプログラマーに向いている理由
  • Git誕生10周年を記念した開発者のリーナス・トーバルズ氏のインタビュー

    プログラム開発の現場などで、ソースコードなどの変更履歴を記録・追跡するための分散型バージョン管理システムとして用いられているGitは、2015年4月で誕生から10年を迎えました。この節目を記念し、Gitの生みの親であり、オープンソースOSの代表格であるLinuxの開発者でもあるリーナス・トーバルズ氏のインタビューが実施されています。 10 Years of Git: An Interview with Git Creator Linus Torvalds | Linux.com http://www.linux.com/news/featured-blogs/185-jennifer-cloer/821541-10-years-of-git-an-interview-with-git-creator-linus-torvalds ◆Git開発に至った経緯 Gitに関わる人の間ではよく知られ

    Git誕生10周年を記念した開発者のリーナス・トーバルズ氏のインタビュー
  • GitHub生誕10周年、これまでの功績を振り返るとこんな感じ

    ソフトウェア開発プロジェクトをGitで管理・公開する共有ウェブサービスのGitHubが、生誕10周年を迎えました。ソフトウェアのリポジトリとして不動の地位を築いたGitHubのこれまでの歩みをGitHub自身が振り返っています。 Thank you for making 10 years of GitHub possible · GitHub https://github.com/ten ◆2008年 2008年4月にベータ版の開発が完了し、2008年4月10日にGitHubが正式にサービス開始になりました。Apache SubversionからGitHubへ移行したRailsが、記念すべき最初の大規模オープンソースプロジェクトだったとのこと。 ◆2009年 仮想通貨Bitcoin(ビットコイン)が2009年に発明されました。なお、ビットコインは2010年にGitHubに登録されると1万8

    GitHub生誕10周年、これまでの功績を振り返るとこんな感じ
    alcus
    alcus 2018/05/01
  • 命に関わるコードを書く時の10個のルール

    ミス一つで命に関わったり数年の努力が失われたりするような重大なコードを書く場合、どのような点に気を使うべきなのかを、NASAで働くコンピューター技術者のGerard J. Holzmannさんが「The Power of 10」としてまとめています。 The Power of 10: Rules for Developing Safety-Critical Code - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/The_Power_of_10:_Rules_for_Developing_Safety-Critical_Code 1. Gotoや再帰など複雑なフローは避ける By atsunori kohsaki 2. 暴走を阻止するため、全てのループに回数上限を設定する By Woplu 3. ヒープ領域のメモリを割り当てない これは、使用済みメモリが

    命に関わるコードを書く時の10個のルール
    alcus
    alcus 2018/05/01
  • クラウドネイティブなJavaの実現にフォーカス、「Jakarta EE」をEclipse Foundationが正式にスタート

    クラウドネイティブなJavaの実現にフォーカス、「Jakarta EE」をEclipse Foundationが正式にスタート Jakarta EEは、Java EEをオラクルがオープンソースコミュニティに移管したものです。 Java EEの策定はEclipse Foundationへ、オラクルからの移管を発表 ただしJavaおよびJava EEのブランドはオラクルが保有したままであるため、移管先のEclipse FoundationはJava/Java EEではない名称を付ける必要がありました。 そこでコミュニティに対して名称とロゴを募集。これらが決定したことなどから、正式にプロジェクトの開始を宣言しました。 Java EEに代わる新名称が「Jakarta EE」に決定 Eclipse Foundationが、Java EEの新ブランドとなった「Jakarta EE」のロゴをコミュニティ

    クラウドネイティブなJavaの実現にフォーカス、「Jakarta EE」をEclipse Foundationが正式にスタート
    alcus
    alcus 2018/05/01
  • 「日本の電子書籍は遅れている」は本当か | プレタポルテ by 夜間飛行

    ※メールマガジン「小寺・西田の金曜ランチビュッフェ」2018年4月27日 Vol.170 <手続き大事号>より 日は元気がない。特に、世界の変化を引っ張る「IT」というジャンルではアメリカに負けっぱなしだ。 というところもあって、「日のサービスはダメだ。だからこんなに状況が悪い」という論になってしまいがちなところはある。筆者も海外に積極的に取材に行き、そこでの状況を伝えることが多いため、「アメリカはこんなに進んでいる」という話をすることが少なくない。 だが、である。なんでもかんでも海外の方が進んでいるか……というとそうでもない。 昨今の話題でいえば「電子書籍」がそうだ。 今日的な電子書籍のサービスは、アマゾンがKindleをスタートしたことに影響され始まったのは間違いなく、日はその「黒船の影」におびえて準備を進めたのも事実である。確かにそうだったのだが、今でも日電子書籍ビジネスが

  • Alexaが変えた生活(悪い方に) | プレタポルテ by 夜間飛行

    ※メールマガジン「小寺・西田の金曜ランチビュッフェ」2018年4月20日 Vol.169 <善意と悪意号>より 先日、ついに一般発売が始まったAmazon Echo。Amazon様のご招待を受けて筆者が購入したのは昨年11月末のことで、それ以降ダイニングの音楽再生装置として、出窓の真ん中におかれている。 ただ我が家では、ストリーミング音楽の再生装置として、最初から評価は低かった。なぜかMusic Unlimited Echoプランに登録できなかったからである。 だが2ヶ月ほどしたある日、この理由が判明する。実はAmazon Echoが出る前から、Music Unlimitedの個人プランに加入していた。これが原因で、Echoプランに加入できなかったのだ。個人プランからEchoプランに乗り換えるには、いったん個人プランを無料プランにダウングレードしたのち、改めてEchoプランに加入し直す必要

  • 「海賊版サイト」対策は、旧作まんがやアニメの無料化から進めるべきでは | プレタポルテ by 夜間飛行

    やまもといちろうメルマガ「人間迷路」より 「海賊版サイト」対策は、旧作まんがやアニメの無料化から進めるべきでは 今回の政府ブロッキングで問題となった3サイト「漫画村」「miomio」「Anitube」に関しては、昨年からこの3サイトともに日から発信された日人の運営による海賊版サイトであったことはすでに既報の通りです。当メルマガでも件については(興味位ながら)書き続けてきているわけですが、結局のところ一番の問題は「日人の手によるもの」だという点であります。 そして、講談社から「刑事告訴していました」という話が出ていましたが、少なくともこの4月の頭まで、当局取材を重ねても事件化していないという内容は事実であると確信します。それゆえに、「刑事告訴を出したが受理されていなかった」とか「私がメルマガ号外で何もしていなかった可能性を指摘してから慌てて刑事告訴を出した」などの理由ではないかと思

    alcus
    alcus 2018/05/01
  • 一問一答完全収録 NTTグループのブロッキング、なぜ実施?

    NTTグループの通信事業者3社(NTTコミュニケーションズ・NTTドコモ・NTTぷらら)が、マンガや動画の「海賊版(無断転載)」サイトに対するブロッキングを実施する方針を発表した。 →NTTグループ3社、「漫画村」など海賊版サイトをブロッキングへ この方針は、政府が打ち出した「インターネット上の海賊版サイトに対する緊急対策(案)」(PDF形式)に基づく措置。しかし、この手法はブロッキングを“する”側が法的リスクを負うなど、問題点もある。 そもそも「ブロッキング」とは何なのか。そして、それの何が問題なのか。そして、NTTグループはなぜ自らにリスクが降りかかるような方針を取るのだろうか。 「ブロッキング」とは? ブロッキング(Blocking)は、その名の通り何らかの手段で、ユーザーがリクエストしたサイト(接続先)に接続させない措置のことで、主に以下の方法がある。 パケットフィルタリング プロ

    一問一答完全収録 NTTグループのブロッキング、なぜ実施?
    alcus
    alcus 2018/05/01
  • 「秋月電子のチャック袋に貼るシールを自分で作るサイト」を作りました - ブログ/こばさんの wakwak 山歩き

    秋月電子通商と言えばチャック袋。 だいたい「お気に入り」に1万円分ほど溜まったあたりのタイミングで定期的に注文していくのが普通だと思いますが、チャック袋はどんどん増えていきます。 普段は小さいチャック袋ばっかですが、たまに大きいチャック袋が手に入ったときは小躍りするほど喜びますよね。 小さいチャック袋を大きいチャック袋に収納して、大事に取っている私みたいな貧乏性な方も多いことでしょう。 そんな便利なチャック袋ですが、バーコードシールの糊が強烈すぎて、なかなかキレイに剥がすことができません。 どんなに頑張っても糊が残ってしまいます。 この件に対して、どこぞのアホがクレームを出したせいかどうかは知る由もありませんが、ここ最近はバーコードシールの貼ってない、素のチャック袋に部品が入って届く機会が多くなりました。 これはこれで使った後に別の目的へ再利用するには、シールを剥がす手間が減って良いという

    「秋月電子のチャック袋に貼るシールを自分で作るサイト」を作りました - ブログ/こばさんの wakwak 山歩き
    alcus
    alcus 2018/05/01
  • 【追記】「疑似科学にハマる人はお気持ちワードをよく使う」自然言語処理で「残念な人達」の特徴を分析してみた

    万象 @fuka1246 確かに理詰めで物事を捉える事をしない、若しくは出来ない人間は喜怒哀楽の時間が長く、『思考』『分析』『判断』『決断』に乏しい傾向がありますね。 twitter.com/goodstoriez/st… 2018-04-29 22:30:21

    【追記】「疑似科学にハマる人はお気持ちワードをよく使う」自然言語処理で「残念な人達」の特徴を分析してみた
    alcus
    alcus 2018/05/01
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Windows 10はどうなる? マルチデバイスやHEIF、HDR強化「April 2018 Update」【西田宗千佳のRandomTracking】

    Windows 10はどうなる? マルチデバイスやHEIF、HDR強化「April 2018 Update」【西田宗千佳のRandomTracking】
  • どんなものでもキレイに撮れるブツ撮りライティングテンプレート | 登山と写真で仕事をしている人。

    ノートパソコン対応の充電器の決定版HYPER JUICE。100W PD給電対応USB-Cモバイルバッテリー

    どんなものでもキレイに撮れるブツ撮りライティングテンプレート | 登山と写真で仕事をしている人。
    alcus
    alcus 2018/05/01