タグ

ブックマーク / matsumana.info (6)

  • JSUG勉強会で「Spring BootユーザのためのArmeria入門」というタイトルでLTしました #jsug

    JSUGスタッフの方にお声がけ頂いて、JSUG勉強会 2020年その6 LT大会!で「Spring BootユーザのためのArmeria入門」というタイトルでLTしました。 発表資料はこちらです。 発表で使ったサンプルアプリはここに置いています。 https://github.com/matsumana/armeria-example-for-jsug Youtube録画もあります。 https://www.youtube.com/watch?v=a7TDu8aOSUw&feature=youtu.be&t=71 Armeriaとは? ArmeriaはLINE社がOSSとして開発しているマイクロサービス向けのフレームワークです。 JavaやSpringユーザの皆さんにとってはおなじみのNettyというOSSがありますが、NettyプロジェクトのFounderであるTrustinさんが今はL

  • Javaコミュ@福岡 勉強会1910で「Micrometer入門」というタイトルで発表してきた #javaq

    だいぶ前になりますが、Javaコミュ@福岡 勉強会1910で「Micrometer入門」というタイトルで発表してきました。 僕の発表資料はこちらです。 発表で使ったサンプルアプリはここに置きました。 https://github.com/matsumana/micrometer-example Micrometerとは? Javaでメトリクスを取るためのライブラリです。 現在、世の中には沢山のモニタリングサービス/ツールが存在しますが、アプリケーション側で依存ライブラリを切り替えるだけで様々なモニタリングサービス/ツールに対応する事が出来ます。 Micrometerのオフィシャルサイトで述べられているように、JavaのロギングライブラリのSLF4Jのようなイメージです。 Spring Boot Actuatorでもだいぶ前から採用されているので、既にお馴染みという感じがありますね。 Off

  • CentOSのOpenJDKについてちょっとだけ調べた

    最近、JDKの話題をTLで見ることが増えましたね。 どれを使えばよいのかは人それぞれだと思いますが、以下をひと通り読むと良さそうです。 今後のJavaのサポートやアップデートについてJavaチャンピオンが執筆したドキュメント、Java is Still Freeの日語訳を公開 (2019年4月時点)JVM言語を使う方がどのJDK/JVMを使うか?アンケートと考察まとめ 有償化やEOLに関して誤解があるけど、様々なクラウドやサービス系企業でJava/JVMが使われ続けてるよって話 Red HatがOpenJDK 8 / 11 LTSの修正を主導することへの見解や反響 OpenJDK 8u212/11.0.3 LTS以降でのリリースノートや脆弱性の追い方 「Java 有償化」で誤解する人になるべく分かりやすく説明するためのまとめ OpenJDK まとめ(2019年5月6日版) JDKの新しい

    alcus
    alcus 2019/05/09
  • Java 11のFlight Recorderを試す · matsumanaの技術メモ

    個人的にJava 11で一番嬉しい新機能はFlight Recorderです。 Flight RecorderはOracle JDK 7u40から使える有償機能でしたが、OSS化されJava 11からOpenJDKに入りました。 (Flight Recorderは元々JRockitに搭載されていたもので、JRockitがHotSpot VMに統合されたのが7u40らしい) Mission ControlもOSS化されていますが、OpenJDKには含まれていないので別途ダウンロードが必要です。 JDKの新しいリリース・モデル および提供ライセンスについて JEP 328: Flight Recorder JDK Mission Control 7 JMC ダウンロードページ ※2018/10/15現在、バージョンは「7 Early-Access」です。GAは2019/01/30の予定 Jav

  • DockerコミュニティがメンテしているOpenJDKイメージを使って遭遇した問題 · matsumanaの技術メモ

    Java 9から含まれているjlinkを使うと、必要なモジュールだけに絞ってコンパクトなランタイムを作る事ができるので、アプリをコンテナで動かす時は便利そうです。 JEP 282: jlink: The Java Linker http://openjdk.java.net/jeps/282 Java Day Tokyo 2018でこれに関するセッションがあり、スライドと動画が公開されています。 jlinkで実際どのくらい小さくできるのか�例が出されているので、おすすめです。 Java in a World of Containers https://www.oracle.com/technetwork/jp/ondemand/online2018-javaday-4489556-ja.html OpenJDK 11でjlinkを試してみたところ、jlinkで生成したランタイムのサイズがめ

    alcus
    alcus 2018/10/16
  • 今までのエンジニア人生を振り返る

    今の会社に転職してちょうど3年間というキリの良いタイミングなので、振り返ってみようと思ったけど、 よく考えてみると歳も40歳だし、働き始めて20年という何か色々キリが良かったので、今までのエンジニア人生をざっくりと振り返ってみようと思います。 (なお、このブログエントリーは個人的なチラ裏メモなので、読んでも得る物は特に無いです) 僕は新卒から今まで20年間ずっと福岡で仕事をしています。 東京のマンスリーマンションに泊まるような長期出張は若い頃に何回か経験していますが、生活の拠点はずっと福岡です。 最初の会社 SIerのn次請け案件がメインの会社で、20歳の頃から8年間勤務。 SIerはとても大切な業種だと思うのですが、僕が経験したようなn次請け案件だと良い仕事はあまり無かったです。 仕様の不備が発覚したり変更などが発生すると、�それに関わる費用をどこの会社が負担するか必ずモメる システムを

    alcus
    alcus 2018/03/12
  • 1