タグ

2018年3月12日のブックマーク (41件)

  • ベタープログラマ第二部の感想 - 日々常々

    ベタープログラマを読もう - 日々常々 ベタープログラマの第一部を読んだ - 日々常々 第二部「練習することで完璧になる」を読みました。 読んだのは15,16,17,19,22章。15章は16,17章を読んでたら「我々のチームの三つの規則」として触れられてたので。 15章 規則に従って競技する いろんな規則があるけれど「自分達で決めた規則が必要」とあります。規則は自分達のためにあるってやつですね。著者のチームでは以下の3つの規則が挙げられています。 単純に保つ 頭を使いなさい 変わらないものはない これらの規則についてはそれぞれ別の章で語られていて、15章は規則のありかたが書かれています。この章で重要なことは、要点の囲みにも挙げられているこれだと思います。 曖昧で記述されていないチームの「規則」に頼らないでください。暗黙の規則を明示して、コーディングの文化を統制してください。 たまに見るの

    ベタープログラマ第二部の感想 - 日々常々
  • Javaを活用すべき新たな領域

    Javaが消滅する”というのはいささか誇張が過ぎる表現だ。ほぼ全てのJavaエンジニアはそう話している。 “Java言語とプラットフォームは脇に追いやられるかもしれない”。これは一部の見解だ。こう考えられるのは、Oracleが自ら掲げた積極的な企業買収戦略(これは同社の表現で、稿の表現ではない)によるところが大きい。 だが、Javaは依然広く採用されている。見方によっては、使用や開発が増えているともいえる。 では、Javaは次にどこに向かうのか? IBMの著名なエンジニアで、Java Grandmasterのジョン・ドゥイモビッチ氏は、1995年にJavaが登場して以来、Javaを使った仕事に数多く携わってきている。同氏が示す主要成長分野についての見解は検討に値する。もちろん、議論の余地がある見解も、将来の可能性を秘めている見解もある。 続きを読むには、[続きを読む]ボタンを押して 会

    Javaを活用すべき新たな領域
    alcus
    alcus 2018/03/12
  • 新型「aibo」が象徴する、「自由闊達にして愉快なる」ソニーマインドの復活

    新型「aibo」が象徴する、「自由闊達にして愉快なる」ソニーマインドの復活:小寺信良が見た革新製品の舞台裏(7)(1/6 ページ) 2018年1月11日からソニーストアで販売が開始された、ソニーのエンタテイメントロボット「aibo」。先代「AIBO」の製品開発終了から12年を経て復活したaiboだが、どのようにして開発が進められたのか。小寺信良氏が探る中で見えてきたのは、ソニーが取り戻しつつある、創業当時の「自由闊達にして愉快なる理想工場」の雰囲気だった。

    新型「aibo」が象徴する、「自由闊達にして愉快なる」ソニーマインドの復活
  • AWS のマネージドサービスを使ったセキュリティ強化のための自動化 / aws-security-automation - Speaker Deck

    JAWS DAYS 2018 の発表資料です。 #jawsdays #jawsug

    AWS のマネージドサービスを使ったセキュリティ強化のための自動化 / aws-security-automation - Speaker Deck
    alcus
    alcus 2018/03/12
  • コンテナを守る技術2018/container-security-20180310

    JAWS DAYS 2018

    コンテナを守る技術2018/container-security-20180310
    alcus
    alcus 2018/03/12
  • KPIとは|KPIの設定方法とKPI/KGI指標をブランディングを例に解説|KPIツリー例有 - Mission Driven Brand

    この記事に辿り着いたあなたなら「KPIの設定方法」や「KPI指標」に関心があることだろう。 このブログ「Mission Driven Brand」は、外資系コンサルティングと広告代理店のキャリアを持つ筆者が、ブランディングやマーケティングの「できない、わからない」を解決するブログだ。 あらゆるビジネス活動は投資を伴う以上、より少ないリソースで、より高い目標を達成する必要に迫られる。そしてそのためには、何らかの形で「目標の設定」「戦略の実行」「達成水準の評価」「次のステップに向けた改善活動」は必要不可欠な要素となる。 よって今回は「KPIとは何か」あるいは「KPIの設定方法とKPI指標」について解説しよう。その内容は以下の通りだ。 KPIとは何か? KPIを設定する6つの目的 KPI設定の方法と手順 KPI指標の例 KPI設定のコツ KPI管理の仕組み作り 見えないものは管理できない。そして

    KPIとは|KPIの設定方法とKPI/KGI指標をブランディングを例に解説|KPIツリー例有 - Mission Driven Brand
  • 「友達の数=人間力ではない」 漫画「友達といるのが辛いです。」が核心を突いてくると話題

    友人関係の悩みを描いたTwitter漫画友達といるのがつらい」が話題を呼んでいます。核心を突く言葉にハッとさせられる……! 2人の女性が登場するこの漫画。机に突っ伏したユキが友人の優に「友達といるのつらい」と打ち明けるところから物語はスタートします。思わぬ告白に「友達にそれ言う?」とツッコむ優ですが、ユキが指しているのはもちろん優のことではなく、別の友人のこと。 「もちろん大切な友達なんだけどね? でも一緒にても疲れるしさ」「別に悪い子ではないんだけど、会いたくないなあなんて思っちゃって……」と音をこぼすユキに優は「それって何のための友達なの?」と鋭い言葉を投げかけます。 驚くユキに対して「友達は多いほうが良いと思っている?」と尋ね、「友達の数=人間力ではないじゃん」と優。「友達の数で測れるのはコミュニケーション能力だよ」と語り、生きていく上で大事なことはそれだけではないとして「一緒に

    「友達の数=人間力ではない」 漫画「友達といるのが辛いです。」が核心を突いてくると話題
    alcus
    alcus 2018/03/12
  • 「失神するほどうまい(?)」と話題の「サバ缶ブッコミめし」、作ってみたら本当にうまかった……!

    炊飯器に味付きのサバ缶とお米を入れて炊くだけの「サバ缶ブッコミめし」が「失神するほどうまい」と話題になっています。どれだけおいしいんだよ……! 失神するほどのうまさとは一体…… 話題になっているのは、漫画『アイちゃんとえほん』などで知られる、ワキ(@wa_ki_)さんが考案したレシピ。用意するのはお米1.5合、味付きサバ缶(150g)、生姜チューブ、酒、大葉です。ワキさんによると、この「お米1.5合:サバ缶150g」というのがベストなバランスなのだそうです。 用意するのはこれだけ まずはお米を研ぎ、大葉を千切りにします。次にお米とお水を炊飯器に入れたら、そこにサバ缶、しょうが、大葉を入れて、炊飯をスタートします。このときサバ缶に入っている汁ごと炊飯器に入れるのがポイントですよ~! サバ缶は必ず汁ごと入れる そこから待つこと数十分。いい香りがしてきたところで炊きあがりました! お好みで白ごま

    「失神するほどうまい(?)」と話題の「サバ缶ブッコミめし」、作ってみたら本当にうまかった……!
    alcus
    alcus 2018/03/12
  • 「バーチャロン」の新作が15年ぶりに出たのにあんまり盛り上がっていないのでいいところをひたすら挙げる記事を書きました

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「バーチャロン」好きなねとらぼ副編集長です。「オラタン」(※)の第1回全国大会では店舗予選勝ち抜け→県大会初戦敗退レベルの腕前でした。 ※シリーズ2作目「電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム」 今でもシリーズで一番好きな「オラタン」(Xbox360版公式サイトより) さて題ですが、記事タイトルの通りで、せっかく15年ぶりに「バーチャロン」の新作が出たのに、イマイチ盛り上がっている感じがしないんですよね……。メディアクリエイトによれば、初週販売数はPS4+PS Vita合計でおよそ3万弱。ドリームキャスト版「オラタン」が累計18万くらい売れていることを考えると、あと10万くらい売れてもいいんじゃないですかね……?(暴論) 15年ぶりに発売された新作「電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録 とある魔術の電脳戦機」(

    「バーチャロン」の新作が15年ぶりに出たのにあんまり盛り上がっていないのでいいところをひたすら挙げる記事を書きました
  • 切り絵師が作ったオウムガイに「ギャフンと言いました」 想像を超えた立体感に感動

    切り絵で作られた「オウムガイ」に衝撃を受ける人が続出しています。切り絵で立体感や奥行きが出せるなんて……! 作者は個展なども開く切り絵師の切り剣(@kiriken16)さん。3月6日に完成作品の画像をツイートしたところ2万4000件を超える“いいね”や「とりあえず、僕はギャフンと言いましたw」「超 リアル 凄いなぁ」「生き物独特の綺麗さがある感じで、とにかく美しいです」といったコメントが多く寄せられました。 切り絵「オウムガイ」 作品をよく見てみると、繊細で緻密なカッティングも素晴らしいことながら作品全体にパースがかかっていることにより、のっぺりと仕上がりがちな切り絵に立体感を持たせていることがよく分かります。 これは手前に来る部分は光が当たっているように見せるため白の面積を多く残し、奥の部分はカッティングを増やして影の部分を作るという手法によって生み出されたものですが、どうやってこうした

    切り絵師が作ったオウムガイに「ギャフンと言いました」 想像を超えた立体感に感動
  • 『スカイリム』などでModを作るクリエイター「ひげよし」「tktk」氏対談。Modはいかにして作られるのか? - AUTOMATON

    ホーム インタビュー 『スカイリム』などでModを作るクリエイター「ひげよし」「tktk」氏対談。Modはいかにして作られるのか? 『The Elder Scrolls V: Skyrim(スカイリム)』や『Fallout 4』といったベセスダ・ソフトワークスタイトルにて50以上のMod作品をリリースしてきたクリエイターを迎えて、Modのいろはをお聞きする企画の中編。前編はひげよし氏を迎え、Modクリエイターとしての経歴やこだわりを語ってもらった。前編の好評を踏まえてさらなるMod制作の背景を掘り下げるべく、中編はひげよし氏に加えて『スカイリム』にて数多くのModをリリースしてきたtktk氏に急遽参加していただき、対談形式でModの作り方について語ってもらう。 ――日はお時間をいただきありがとうございます。tktkさん、ご参加ありがとうございます。あらためてお二方とも自己紹介、そして自身

    『スカイリム』などでModを作るクリエイター「ひげよし」「tktk」氏対談。Modはいかにして作られるのか? - AUTOMATON
  • ポプテピピックの「スカイリム」ネタをModで再現 ユニークなModを作り続けるModクリエイター「ひげよし」氏インタビュー

    Modとは、「Modification」(改造や変形というような意味を持つ英単語)の略称で、ゲームにおいては改造データを指す。そのゲームのビジュアルやシステムはそのままに、内部データを改造したり追加したりすることで、遊びの幅を広げる。「DOOM」や「Quake」から始まる歴史は古く、PCゲームにおいては1つの文化として親しまれている。ModなしにPCゲームを遊ぶことは考えられないという人も多いだろう。 しかしModderと呼ばれるModの作り手については謎が多い印象があるのではないか。Modとは、どのような人が何のために作るのだろうか。またModの制作にはどのようなものスキルやツールが必要かなど作る工程における疑問も尽きないのではないか。そこで今回は、「The Elder Scrolls V: Skyrim(スカイリム)」や「Fallout 4」といったベセスダ・ソフトワークスタイトルにて

    ポプテピピックの「スカイリム」ネタをModで再現 ユニークなModを作り続けるModクリエイター「ひげよし」氏インタビュー
  • 神様のイタズラ……!? 顔の左右でくっきり色が違う“ツーフェース猫”が神秘的

    顔の半分は黒、もう半分は青みがかったグレー。くっきりと色が分かれたツーフェースの・ナルニアくんが神秘的です。まるで定規で線を引いたかのような2分割っぷり。これが神様のイタズラか……! まるで合成写真のようです ナルニアくんは仏パリのブリーダー・ステファニーさんの自宅で産まれたちゃん。ブリティッシュショートヘアが75%の雑種の男の子で、もうすぐ1歳を迎えます。 ツーフェースは産まれたときから! 産まれたときからくっきりと色が分かれていたナルニアくん。神様のイタズラのように2つに分かれたお顔をInstagramで公開すると、“ツーフェース”としてたちまち人気になりました。 「notphotoshop」とのこと 神秘的でありながら、とってもかわいらしいナルニアくんのこれからの成長が楽しみですね。 advertisement 関連記事 模様が奇跡的なかわいさ……! 自分の「お鼻」に黒

    神様のイタズラ……!? 顔の左右でくっきり色が違う“ツーフェース猫”が神秘的
    alcus
    alcus 2018/03/12
  • 「性か死か」勝てば種付け、負ければ食肉行き……過酷すぎる「種牡馬」の生涯 モテない馬はどうしてる?(後編)

    強い競走馬を作るため、優秀な血統同士を交配させて生み出されるサラブレッド。中でも父親となるオス馬は種牡馬(しゅぼば)と呼ばれ、トップクラスともなれば一度の種付け料は数千万円にも上ります。 【前編】一発2億4000万円! オトコのお仕事「種牡馬」とは? 99%が童貞の「超格差社会」を勝ち抜いたエリート馬たちの世界 記事前編では、そんな種牡馬たちのすさまじくも華やかな世界について紹介してきましたが、光あるところにはまた影も落ちるもの。 そもそもオス馬の99%は種牡馬になれず、たとえなれたとしても、屈辱の仕打ちを受けたり悲劇的な結末を迎えたりする馬も少なくありません。記事後編では、決してバラ色とは言えない種牡馬の生涯をのぞいてみましょう。 散々オンナを興奮させても、抱けない……「当て馬」 「当て馬」とは、メス馬を興奮させて、発情しているかチェックする役割の馬。人気のない種牡馬や廃業した種牡馬らが

    「性か死か」勝てば種付け、負ければ食肉行き……過酷すぎる「種牡馬」の生涯 モテない馬はどうしてる?(後編)
    alcus
    alcus 2018/03/12
  • 一発2億4000万円! オトコのお仕事「種牡馬」とは? 99%が童貞の「超格差社会」を勝ち抜いたエリート馬たちの世界(前編)

    サラブレッドの血をつなぐ種牡馬(しゅぼば)。牝馬(ひんば:以下、メス馬)との種付け(性交)で優秀な子どもを作るのが仕事です。それはある意味、男としては究極の憧れの職業。 名騎手・武豊も、ある競馬番組で「もし競走馬になれるとしたら、どの馬になりたい?」と聞かれ、こう答えました。「種牡馬になりたい」と。 種牡馬のお仕事(競走馬ハンドブック/日ウマ科学会編/丸善出版より) 童貞を捨てられるオス馬は、わずか1%だけ 人も馬も、男なら誰しも「モテたい」もの。しかし人間とは違い、種牡馬はメス馬とともに「生産者」にもモテなくてはいけません。それはつまり「優秀な子どもが残せるか」という価値基準で判断されます。 しかしモテモテで毎年200頭に種付けできるような種牡馬もいれば、メス馬と年に1頭も種付けできず、廃用となり肉として処分される種牡馬までいます。 そもそも種牡馬になるのも、激しい競争に勝つことが必

    一発2億4000万円! オトコのお仕事「種牡馬」とは? 99%が童貞の「超格差社会」を勝ち抜いたエリート馬たちの世界(前編)
    alcus
    alcus 2018/03/12
  • だれでも“いい感じ”にピアノが弾ける! 黒鍵だけをどんなに適当に弾いても曲っぽく聞こえる「魔法の伴奏」

    音楽とピアノの楽しさをだれでも簡単に味わえる、「黒鍵だけをどんなに適当に弾いても曲っぽく聞こえる魔法の伴奏」がTwitterで注目を集めています。見たらやってみたくなる! だれが弾いてもいい感じに聞こえる 再生すると流れる伴奏に合わせて自由に「黒鍵だけ」を弾くことで、いい感じの曲に聞こえるという“魔法の伴奏”。例として1つの黒鍵を適当なリズムで連打したり、上がったり下がったり、なんとなく順番に弾いてみたり(アルペジオ)していますが、面白いほどそれっぽい曲になっています。 黒鍵だけを使えばその場の雰囲気で作ったメロディも流れている伴奏のおかげでかっこよく聞こえるので、初めてピアノに触れる子どもでも演奏する楽しさを味わえそうです。これは良いものだ……。 単音を鳴らすだけでも「あ、いい感じ!」となる不思議 これは楽しい……! この伴奏を流したまま黒鍵だけを弾いてみよう! 投稿したのは、さまざまな

    だれでも“いい感じ”にピアノが弾ける! 黒鍵だけをどんなに適当に弾いても曲っぽく聞こえる「魔法の伴奏」
    alcus
    alcus 2018/03/12
  • 電子部品で彩られた街並みがかっこいい 米ニューヨークの中心「マンハッタン」の模型を廃棄パーツを使って再現する猛者

    米ニューヨークの中心「マンハッタン」を、リサイクルパーツを使って再現した模型がすごい完成度で注目を集めています。投稿されたYouTubeの動画で製作過程が見られますが、気の遠くなるような作業なのがすぐわかるヤバさ……。 これがリサイクルパーツでできているだと……? 見事にマンハッタンを再現しています 建物をよく見ると……! 製作したのはジンバブエに住む17歳の男子学生・Zayd Menkさん。廃棄されたコンピュータの部品や壊れた携帯など、さまざまなリサイクルパーツを使ってビル群やタワーが建ち並ぶの街並みを見事に再現しており、その丸見えの基板等で作られた風景は不思議な魅力を放つアートとなっています。 たびたびGoogle Earthで建物の位置や大きさを確認・計算しては、一つ一つ板に接着していく作業によって作られ、製作期間は3カ月ほどとのこと。発想もすごいですが、それを完成させる根気もまたす

    電子部品で彩られた街並みがかっこいい 米ニューヨークの中心「マンハッタン」の模型を廃棄パーツを使って再現する猛者
  • 「○○光年先の星」ってなんで分かるの? 天体までの距離を測定する「宇宙の距離はしご」

    特撮番組「ウルトラマン」シリーズに出てくる「M78星雲」をご存じでしょうか。作中では3000万光年離れているとされていますが、M78という同一名称の天体が実際にあり、オリオン座方向に1600光年離れていることが分かっているんですよ。 それにしても、どうやって3000万光年先や、1600光年先の星までの距離を測っているのでしょうか。宇宙のかなたにある星までの距離は定規やメジャーで直接はかることができません。 実際の距離測定では、天体までのおおまかな距離や、天体の種類や特徴にあわせて距離を導出しているのです。この、距離ごとに星までの距離をはかる方法は「宇宙の距離はしご」と呼ばれています。 【1段目】近隣の惑星までの距離:レーダー法 レーダー法では、地球から光(電波)を発して目的の惑星で反射させ、さらにその光を地球で受信します。その光の往復時間を用いて距離を計算するのです。惑星に確実に反射させる

    「○○光年先の星」ってなんで分かるの? 天体までの距離を測定する「宇宙の距離はしご」
    alcus
    alcus 2018/03/12
  • SNSにアップした月の写真から、撮影場所が割り出される可能性はある?

    SNSで怖いのは、いわゆる“身バレ”。例えば、公開した写真に建物などが写っていると、そこから撮影場所を特定されてしまう恐れがある。 2018年1月31日、日で皆既月が観測され、撮影した人も多いかもしれないが、「夜空に月が浮かんでいるだけの写真」から撮影者の居場所を割り出すことは可能なのだろうか。実は、そのために使えそうな数学的な方法が全くないわけでもない。 今回は、月夜に乗じて個人情報を狙う“月ストーカー”は存在しうるのか、大真面目に考えてみた。 月の写真から、撮影場所を割り出す方法 模様が描かれたボールを別の角度から撮影すると、模様が少しずれて写る。これを利用すると、2枚の写真から、撮影した角度の差をある程度把握できる。ご存じの通り、月にも独特の模様があり、同じようなことができるかもしれない。 違う場所で撮影した月は模様が微妙に変わるはずで、そこから位置が割り出せる可能性 地球上の

    SNSにアップした月の写真から、撮影場所が割り出される可能性はある?
    alcus
    alcus 2018/03/12
  • 「妥協は死」が社訓 「ポプテピ」で話題のCGアニメスタジオ・神風動画の社員はなぜ徹夜をしないのか

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています もともとハイクオリティーなゲームムービーやミュージックビデオを手掛けるアニメスタジオとして知られていた「神風動画」。近年では「ジョジョの奇妙な冒険」のOP制作を皮切りにテレビアニメでも露出が増え、アニメファンの認知度も高まってきました。 「ジョジョ」以降のTVアニメの仕事では「ガッチャマン クラウズ」OP、「刀剣乱舞 -花丸-」ED、「アイドリッシュセブン」OPなどを継続的に発表しつつ、2017年末には中編映画「COCOLORS (コカラス)」を発表。2018年には初の元請けテレビアニメ「ポプテピピック」を制作し、さらに年内には初長編映画「ニンジャバットマン」の公開も控えているという、いま最も注目を集めるスタジオの1つです。 長尺な作品への挑戦が目立ち始めた同社が次に目指すスタジオ像とはどんなものなのか? 同スタジオの取締役であり、

    「妥協は死」が社訓 「ポプテピ」で話題のCGアニメスタジオ・神風動画の社員はなぜ徹夜をしないのか
    alcus
    alcus 2018/03/12
  • 人はなぜキーボードを自作するのか? “キーボー道”への誘い (1/6)

    スマホやタブレットユーザーがPCユーザー人口を上回っていても、長文入力には物理キーボードを使うという人がいるだろう。 いわばキーボードは人間の手の延長にあるデバイスなのだ。ゆえにキーボードには強いこだわりを持つ人がいる。そしてその中にはまだ見ぬ“Endgame(究極の)キーボード”を求めて日々キーボードショップ(あるのか?)をさまよい続けるのだ。 しかし、Endgameキーボードが簡単に見つからない場合も珍しくない。キーの配列が、デザインが、タイピングの感触が気に入らないなど、既成のキーボードに不満を感じる人も多いのだ。 近年、海外のサイトgeekhackやredditなどでキーボードを自作するマニアが増えており、その波が日にも到来した。 キーボードを自作するための知識がない人もいるだろう。そんな“キーボー道”の門を叩き、キーボード沼の深淵へと誘うための知識を紹介するのがこの企画。キーボ

    人はなぜキーボードを自作するのか? “キーボー道”への誘い (1/6)
    alcus
    alcus 2018/03/12
  • Wi-Fi再入門〜見えない電波を知識で見抜く

    Wi-Fi再入門〜見えない電波を知識で見抜く InternetWeek2016

    Wi-Fi再入門〜見えない電波を知識で見抜く
  • AWS × 形式手法で人知を超えたセキュリティを手に入れろ #jd2018_c #jawsdays / JAWS DAYS 2018

    JAWS DAYS 2018 で使用したスライドです。形式手法の一種、モデル検査器 Alloy を用いて AWS の IAM 設定を検証する手法について解説しました。公式が提供する IAM Policy Simulator でできるのはすでに存在するポリシの検証までですが、手法では一歩進んで設計の段階からツールがサポートします。 講演概要:https://jawsdays2018.jaws-ug.jp/session/1476/ ブログ:http://ccvanishing.hateblo.jp/entry/2018/05/18/205101

    AWS × 形式手法で人知を超えたセキュリティを手に入れろ #jd2018_c #jawsdays / JAWS DAYS 2018
  • AWSを捨てて復活、ドロップボックスが上場へ

    オンラインストレージサービスの米ドロップボックス(Dropbox)が新規株式公開(IPO)を申請できたのは、「Amazon Web Services(AWS)」をやめて自社環境へ移行したからだった。同社はITストラクチャーの見直しで売上原価率を34ポイントも改善していた。 ドロップボックスは長らく「行き詰まったユニコーン(未上場ながら推定評価額が10億ドルを超えるスタートアップ)」の代表格だった。同社が最後に資金調達したのは2014年1月。当時の推定評価額は100億ドル(約1兆円)にも達したが、その後は失速。2015年10月には米大手投資会社のフィデリティ・インベストメンツ(Fidelity Investments)が推定評価額を20%引き下げるなど、投資家から厳しい目を向けられ、IPOも新規の資金調達もできずにいた。 そんなドロップボックスが鮮やかな復活を成し遂げた。同社は2018年2月

    AWSを捨てて復活、ドロップボックスが上場へ
    alcus
    alcus 2018/03/12
  • Java 10新機能まとめ - Qiita

    Java 10が出ますね。Java 9なんてなかった! しかしながら、どんな機能があるかよくわからないので、まとめてみます。 ここに並んでいるJEPを簡単に紹介する感じで。 http://openjdk.java.net/projects/jdk/10/ APIの追加など、JEP以外の変更はこちらにまとめました。 Java10のJEP以外の変更まとめ - Qiita すべての変更点はこちらにまとまってます。 109 New Features In JDK 10 - Azul Systems, Inc. OpenJDKのダウンロードはこちら JDK 10 GA Release Oracle JDKのダウンロードはこちら Java SE Development Kit 10- - Downloads 286: Local-Variable Type Inference おそらく、コードを書く上

    Java 10新機能まとめ - Qiita
    alcus
    alcus 2018/03/12
  • IoTウイルス作者の末路、絡んだ相手が悪かった!

    「Mirai(ミライ)」というウイルス(マルウエア)を覚えているだろうか。2016年9月、インターネットにつながる監視カメラや複合機といったIoT(インターネット・オブ・シングス)機器およそ数十万台に感染し、標的としたサーバーに600ギガビット/秒を超える大量のデータを一斉に送信させて麻痺させた。 IoTの普及とともに危惧されていた「IoTウイルスの脅威」。それを広く知らしめたのがMiraiだった。このMiraiに関わったとされる3人が2017年12月に米国司法省に訴追され、罪状を認めたという。Miraiウイルスの作者の末路やいかに。 多数のIoT機器から一斉攻撃 Miraiは、セキュリティを設定していない機器や初期パスワードを変更していない機器などに勝手に接続し、自分自身を送り込んで感染する。ネットワーク経由でパソコンに感染を広げるウイルスと、基的な挙動は同じだ。 IoT機器に感染した

    IoTウイルス作者の末路、絡んだ相手が悪かった!
  • 5分でわかる原子力・放射線の解説サイト

    原子力や放射線ってどんなものなのか、 次世代の原子力エネルギーはどんなものなのか、 できるだけわかりやすく解説させて頂きました。 作・絵:今井智大

  • 今までのエンジニア人生を振り返る

    今の会社に転職してちょうど3年間というキリの良いタイミングなので、振り返ってみようと思ったけど、 よく考えてみると歳も40歳だし、働き始めて20年という何か色々キリが良かったので、今までのエンジニア人生をざっくりと振り返ってみようと思います。 (なお、このブログエントリーは個人的なチラ裏メモなので、読んでも得る物は特に無いです) 僕は新卒から今まで20年間ずっと福岡で仕事をしています。 東京のマンスリーマンションに泊まるような長期出張は若い頃に何回か経験していますが、生活の拠点はずっと福岡です。 最初の会社 SIerのn次請け案件がメインの会社で、20歳の頃から8年間勤務。 SIerはとても大切な業種だと思うのですが、僕が経験したようなn次請け案件だと良い仕事はあまり無かったです。 仕様の不備が発覚したり変更などが発生すると、�それに関わる費用をどこの会社が負担するか必ずモメる システムを

    alcus
    alcus 2018/03/12
  • Seleniumの弱点を補うブラウザ自動テスト用フレームワーク「Selenide」とは

    Webアプリケーションのテスト自動化に特化したJava用のフレームワーク「Selenide」は、人気のある「Selenium」と比べて大きなアドバンテージがある。使い方やコードを交えて解説しよう。 ブラウザテストに特化したフレームワーク「Selenide」 Webアプリケーションのブラウザテストを自動化するツールとして、「Selenium」がよく知られています。@ITの読者でも使っている方は多いのではないでしょうか。人気のあるSeleniumですが、実際に使っていると不満に思う点もあると思います。SeleniumはWebブラウザの操作を自動化するためのツールであり、Webアプリケーションのテストに特化したツールではありません。そのため、Seleniumを使ったテストコードには、冗長になってしまう部分がありました。 特に、非同期処理についてSeleniumは苦手としており、「Selenium

    Seleniumの弱点を補うブラウザ自動テスト用フレームワーク「Selenide」とは
  • 人はなぜ株主優待を求めるのか、投資家心理についての一考察 : 市況かぶ全力2階建

    上場5ヶ月足らずで下方修正&赤字転落の売れるネット広告社、上場1周年記念に株主に感謝という体裁で1000円のクオカードを配る

    人はなぜ株主優待を求めるのか、投資家心理についての一考察 : 市況かぶ全力2階建
    alcus
    alcus 2018/03/12
  • Javaアプリケーションを作るときにまずやってること - 日々常々

    DevLOVE関西で実験的なイベントをさせてもらいました。 devlove-kansai.doorkeeper.jp このイベントのおかげで、自分がアプリケーション作るときに最初にどうしてるかを確認できたので晒してみます。誰かの役に立つかどうかは知らない。あ、Macです。ある程度はWindowsでもいけると思うけど、ある程度だと思う。 なおSTSとかIDEのプロジェクト生成機能を使えば一発で済むことだったりする。宗教上の理由で使わないけど。 やってること 作業ディレクトリを作る ビルドスクリプトを用意する 必要なディレクトリを作る IDEを起動して取り込む テストを書いて実行する コミットする 基的にマウスを触る必要はないです。それぞれの詳細は次の通り。長く見えるかもしれませんが、(IDEAの起動とgradleのjarのダウンロード時間を除けば)全部で30秒くらいです。 作業ディレクトリ

    Javaアプリケーションを作るときにまずやってること - 日々常々
    alcus
    alcus 2018/03/12
  • Turing Complete FM

    カーネギーメロン大学の客員研究員として明日から赴任するるくすくんと、コンピュータのセキュリティや、システムズ系のコンピュータサイエンスの論文などについて話をしました。

    Turing Complete FM
  • SOLIDの原則ってどんなふうに使うの?

    PHPerKaigi 2018 (2018/03/10)

    SOLIDの原則ってどんなふうに使うの?
  • なぜプロジェクトは炎上するのか?vol.1~それはスカウターが故障してるから~ - Qiita

    私自身これまで複数の開発案件でプロジェクトマネジメントをしてきました(開発もするプレイングマネージャー的な感じで) ※マネジメント規模は数人~60人規模まで様々(システム開発・ソーシャルゲーム開発が主) これまでプロジェクト炎上案件の立て直しを何件も実施してきました(立て直しは一番やりたくない…) 今回は「なぜ炎上するのか・どうしたら炎上しないのか」に焦点を当てて、炎上案件について共通点や回避策など実際の実例を交えて複数回に分けて纏めておこうと思います(※現職がゲーム開発なので、ゲーム開発を例にして記述します) みなさんの周りに何も解決できない「なんちゃってPM」はいませんか・・・? ※スカウターの話は後半で出て来ます プロジェクト炎上する理由 いきなりですが、プロジェクト炎上する理由は プロジェクトマネジメントしている人間のマネジメントスキルが低いから です。 「そんなの当たり前だろ

    なぜプロジェクトは炎上するのか?vol.1~それはスカウターが故障してるから~ - Qiita
  • Railsでの開発どんな事考えながら作業しているのか - komagataのブログ

    Fjord Boot CampでRails入門終わったぐらいの人のために、普通どんな感じでrailsで開発していくのかをペアプロ感覚で何を考えているか喋りながら1機能作ってみる動画を作りました。 適当にググりながら作っていく感じとか、間違っているときどうしてるのかの雰囲気が伝わればいいなと思います。

  • 休日の成果を手放しに称賛しない - valid,invalid

    土日祝日などの勤務時間外にがんばって出した成果を「やっていき」「圧倒的当事者意識」などと手放しに称賛しない方が良いと思っている。 「いやー土日にがんばるなんてスゴイっすね〜〜〜」と褒められて気分良くなったりするんだけど往々にしてそもそも実現不可能なスケジュールの帳尻合わせに加担してしまっていたりする。そういうのは個人の頑張りで巻き返すのではなくいっそ破綻させた方が全体の教訓になるので好ましい。 こういう振る舞いを迂闊に繰り返すとだんだん周囲の期待値も変わってきて「休日で巻き返せる/巻き返してくれるからいっか」「今週末は働いてくれなかったのか…」となってくる。*1 ボランティア精神に近い個人の貢献は当たり前ではないことを共有し続けないといけない。 誤解しないようにしたいのが問題なのは「やり方」であって「出した成果」それ自体は尊いということ。「休日に対応したからゴミ」みたいなことは、ない。平日

    休日の成果を手放しに称賛しない - valid,invalid
    alcus
    alcus 2018/03/12
  • コマンドラインツールを作るときに参考にしている資料 | SOTA

    コマンドラインツールについて語るときに僕の語ること - YAPC::Asia Tokyo 2014 コマンドラインツールが好きで昔からつくってきた. 今年のYAPCで,そのコマンドラインツールをつくるときにどういうことを意識して作っているのか?どのような流れで開発しているのか?といったことを語る機会をもらえた. 具体的な内容については,是非トークを聴きに来てもらうとして, スライドをつくるにあったって過去に読んだ資料や,よく参考にしている記事を集め直したので,その一部を参考資料としてまとめておく. UNIXという考え方 UNIXという考え方 Mike GancarzによるUNIXの思想や哲学をまとめた.古いが全然色あせてない. コマンドラインツールの作り方を書いたではないが,これらの思想の上で動くツールはこの思想に準拠して作られるべきだと思う.何度も読んで考え方を染み付かせた. 小さい

  • Androidのとどまるところを知らない進化の過程を一挙に振り返るとこうなる

    By Lynn Wallenstein AppleiPhoneで切り開いたスマートフォン市場に、GoogleAndroid OSで参戦し、現在ではiOSを圧倒するシェアを獲得するまでになりました。Googleが育ててきたAndroid OSの7年間の進化の歴史を、OSの画面表示とともに振り返るとこんな感じになります。 The history of Android: The endless iterations of Google’s mobile OS | Ars Technica http://arstechnica.com/gadgets/2014/06/building-android-a-40000-word-history-of-googles-mobile-os/ ◆Android 0.5(Milestone 3) 最初にAndroidが公式にリリースされたのは2007年1

    Androidのとどまるところを知らない進化の過程を一挙に振り返るとこうなる
  • 9. 東大CPU実験で自作CPUにUnixを移植した話

    東大CPU実験でUnixが動かせるCPUを自作してxv6 Unixを移植した件について話を伺いました。出演者: ぬるぽへ (@nullpo_head)、Rui Ueyama (@rui314) https://turingcomplete.fm/9 ハッシュタグは#tcfmです。 TCFMはサポーターの投げ銭によって収益を上げています。このコンテンツに課金してもいいよという方はぜひクリエイター支援サイトPatreonから登録してご協力ください。 イントロ (0:00) 日語プログラミング言語 (1:16) 品川研 (2:41) 東大CPU実験の紹介 (4:38) 使っているハードウェアは結構よい (14:30) 情報理論、可逆計算、情報と熱 (16:20) CPU実験道場破り (18:55) 汎用CPUを作る必要はあるのか? (19:55) xv6は昔のUnix v6のテイストをそのまま

    9. 東大CPU実験で自作CPUにUnixを移植した話
  • Java Client Roadmap Updateによせて (前編) - AOEの日記

    既にご存知の方も多いと思いますが、先日 Oracle から JavaFX をはじめとする、Java のクライアントテクノロジーについて今後のロードマップが発表されました。 https://blogs.oracle.com/java-platform-group/the-future-of-javafx-and-other-java-client-roadmap-updates 上記ブログエントリでは主に JavaFX の今後の扱いについて述べていますが、以下のホワイトペーパーにはそのほかに Applet や Java Web Start、そして Swing/AWT といった Java のクライアントテクノロジー全般の今後のロードマップについて記載されています。 http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/javaclientroadmapup

    Java Client Roadmap Updateによせて (前編) - AOEの日記
    alcus
    alcus 2018/03/12
  • 3月11日(日)のつぶやき その8 - 「ボクセルポリゴンな日々」 - UnityでMakersとVRをつなぐ挑戦 -

    Unityプログラムで3DCGアセットデータをVR3Dプリンターで利用可能にする最新技術や関連最新情報を紹介します。 タコの手も借りたい #東雲めぐ #めぐあーとお便り pic.twitter.com/vE0Mb8SnX1 — マジョ ネコ⊿(喋ります!) (@manjyo_uitchi) 2018年3月11日 - 19:00 Final tuning was done with local people pic.twitter.com/ozLNjRG0Gw — Shigekazu Ishihara (@shigekzishihara) 2018年3月11日 - 16:09 人は顔で判断される pic.twitter.com/cb07YBUwcN — netgeek (@netgeek_0915) 2018年3月10日 - 15:21 のじゃロリおじさんニコニコ生放送、ちなみにコメント統

    3月11日(日)のつぶやき その8 - 「ボクセルポリゴンな日々」 - UnityでMakersとVRをつなぐ挑戦 -