タグ

ブックマーク / www.ura-no-ura.com (13)

  • まあまあ軽量なDebian派生のDevuan 32-bitを試してみる|ざっくりLinux!- 53

    今まで筆者が試したLinuxディストリビューションでは、メモリ512MBでもサクサク使えるQ4OSが今のところ最も軽量に感じている。しかし、それよりも軽量で使い勝手の良いディストリビューションを求め、今回はDebian派生のDDevuan Beowulf 3.0 32-bitを試してみた。 Devuan Beowulf 3.0 32-bitのインストール インストールファイルは、公式サイトからダウンロード。 トップページ右上の「Download」を選び、スクロールして適当なミラーサイトを選ぶ。次のページで「devuan_beowulf」–>「desktop-live」–>「devuan_beowulf_3.0.0_i386_desktop-live.iso」をダウンロードする。Q4OSのisoファイルよりは容量があるが、それでも1.1MBはisoファイルとしても軽量だ。 isoファイルをU

    まあまあ軽量なDebian派生のDevuan 32-bitを試してみる|ざっくりLinux!- 53
    alcus
    alcus 2021/02/01
  • Linux Mintの軽量32-bit版 LMDE 4 Debbie日本語版を使ってみよう|ざっくりLinux!- 52

    まだまだ32-bit版の軽量なLinuxはたくさんある。 例えば、老舗ながら未だ32-bit版をリリースし続けるDebianが代表的だ。今回は、そのDebianをベースにしたLinux Mintのセミ・ローリングリリース、 LMDE 4 Debbieを試してみた。 すでにLinuxディストリビューションの中では定番で使いやすさはもちろんのこと、インストール時から日語で使用することができる。 LMDE 4 Debbieの概要 Linux Mintの通常バージョンはUbuntuをベースにしているが、コンピュータリソースの使用量を抑えられ、Ubuntuベースよりも快適に動くことを目的に、より軽いDebianベースを開発してきた。 Ubuntu同様使いやすく、Windowsから移行しやすいということで人気があるLinux Mintをより軽量で使えるのであれば、Linuxへの移行もより拍車がかかる

    Linux Mintの軽量32-bit版 LMDE 4 Debbie日本語版を使ってみよう|ざっくりLinux!- 52
    alcus
    alcus 2021/01/14
  • Q4OSは32-bit・メモリ1GB以下のPCですぐに使えるLinux|ざっくりLinux!- 45

    OSS(オープンソース・ソフトウェア)のため、日々開発されるLinuxディストリビューションの正確な数はもはやわからない。筆者が試してきた数々のディストリビューションにしても、そのほんの一部だ。 近年、低スペックのPCを蘇らせることが注目されていることもあり、できる限り軽量なLinuxディストリビューションを試してきた。今回試したQ4OSは、32-bit・メモリ1GB以下のPCでサクサク使えるディストリビューションだということがわかった。 Q4OSはまるでWindowsXP Q4OSは、ドイツ生まれの軽量ディストリビューションである。最新バージョンは、2020年8月末にリリースされた3.12、コードネームは「Centaurus」だ。 Debian GNU/Unixをベースにしており、パッケージ管理システムは「apt」を採用している。そのため、UbuntuやLinux Mint、Debian

    Q4OSは32-bit・メモリ1GB以下のPCですぐに使えるLinux|ざっくりLinux!- 45
    alcus
    alcus 2020/11/11
  • 人気上昇中のLinux – KDE neonを試してみた|ざっくりLinux!- 44

    最近DistroWatchのランキングで10位に入ってきた、KDE neonというLinuxディストリビューションがあることを知った。Linuxデスクトップの中でよりWindowsに近いKDE Plasma 5デスクトップにフォーカスしたというKDE neonの人気の原因は何か、インストールして試してみた。 KDEとはどんなデスクトップか Linuxデスクトップ環境は、UbuntuやFedoraなどで標準とされているGNOMEが一般的だ。筆者もGNOMEに慣れているため、使いやすい。 デスクトップ環境は、パソコンの顔のような役割をしている。詳しいことがわからない筆者からしたら、UI(ユーザーインターフェイス)と言ってもいいかも知れない。 WindowsMacも、それぞれ違ったデスクトップ環境だし、LinuxでもGNOME、Xfce、Cinnamon、MATEなど様々ある。KDEもそれ

    人気上昇中のLinux – KDE neonを試してみた|ざっくりLinux!- 44
  • UbuntuともFedoraとも違う独自系LinuxのSolus 4.1 Budgie|ざっくりLinux!- 41

    Linuxディストリビューションやソフトウェアなどの最新ニュース、人気ランキングなどの情報を提供するサイト、DistroWatchでの人気ランキング・トップ10の中で、未だ試していないのが4位のPop! OSと8位のSolusだ。 Debian系のPop! OSは使いやすさという点で想像がつくが、UbuntuともFedoraとも違う、独自のパッケージ管理システム「eopkg」を採用しているSolusとは、どんなディストリビューションなのか試してみた。

    UbuntuともFedoraとも違う独自系LinuxのSolus 4.1 Budgie|ざっくりLinux!- 41
    alcus
    alcus 2020/10/08
  • 完全日本語化のAlterLinuxを試してみる|ざっくりLinux!- 31

    まずは公式サイトをみてみる。 最先端を生きろ。 LIVE THE FOREFRONT と書いてある。 とにかくカッコいいページだ。このコピーにしろ、やはり若い人には叶わないなぁ。このページを見ていると、このディストリビューションをインストールしてみたくなる。 その公式サイトによると、「Linuxディストリビューションとしては数少ない完全日語化されていて、ArchLinux派生のディストリビューションとしてデフォルトで日語に対応しているものは初」とある。 だが、最近リリースされたUbuntu20.04をベースとした各ディストリビューションはどれもほぼ日語化されていて、Linux Mintにしろ、Kona Linuxにしろ、そして家のUbuntuも英語のみの表記で困ったことはない。あってもほとんどの日人がわかる程度の英語表記だ。 そのようなディストリビューションが数多くありながら「完

    完全日本語化のAlterLinuxを試してみる|ざっくりLinux!- 31
    alcus
    alcus 2020/09/30
  • まるでWindowsなLinux、Zorin OS|ざっくりLinux! – 37

    すでに日ではスタンダードな、Windowsに近いLinuxディストリビューションとして定着しつつあるZorin OS。数年前に一度試したことがあったが、最新バージョンはどんなものか確かめてみたくなり、バージョン15.3(2020年9月時点)Coreエディションをインストールしてみた。 外観はまるでWindows Zorin OSは、Ubuntuベースの軽量ディストリビューションとして知られている。WindowsMacに替わるOSを検索したら、簡単にこのZorin OSにたどり着くはずだ。 Zorin OSには、以下4つのエディションがある。 Ultimate フルパッケージの有償版。6つのデスクトップから選べ、最初から20種類以上のゲームが含まれている。 Core スタンダードな無償版。デスクトップはWindowsWindows Classic、Touchの3種類を用意している。 L

    まるでWindowsなLinux、Zorin OS|ざっくりLinux! – 37
    alcus
    alcus 2020/09/30
  • 古いPCに超軽量Linuxを入れて比較してみた|ざっくりLinux!- 39

    尚、筆者所有のX41はすでにバッテリーが使えなくなったので、外部電源のみで使用している。スペックは以下の通り。 プロセッサ:Intel Pentium M processor 1.50GHz メモリー:924MiB 利用可能なディスク容量:40GiB 今となっては、プロセッサもメモリーもかなりロースペックだ。 そして、このPCには64-bit版のディストリビューションはインストールできない。そのため、選択できるのは32-bit版のみだ。これに超軽量と言われているLinuxディストリビューションを入れて、普通にノートパソコンとして使用できるかどうかをチェックしてみたい。 Xubuntu 18.04 LTS 一般的に軽量Linuxとして知られているのは、Ubuntuの軽量版のXubuntuだろう。デスクトップ環境は、Gnomeより軽いXfceだ。 ベースはUbuntu 18.04 LTS。これ

    古いPCに超軽量Linuxを入れて比較してみた|ざっくりLinux!- 39
    alcus
    alcus 2020/09/30
  • 本当に使いやすいディストリビューションは?Linuxを勝手にランキング|ざっくりLinux!- 28

    評価対象は「いかに使いやすいか」 筆者が実験用PCとして使用しているThinkpad X240に、何度もクリーンインストールを繰り返しながら試したディストリビューションは、全部で10あった(2020年10月現在追加し全部で13)。それを独自の目線で評価した一覧は以下の通り。 評価する項目は、 アップデートの頻度 インストールの難易度 デスクトップの見た目 WindowsMacとのファイル共有 操作性 アプリ(最新かどうか、プリ・インストールされているものなど) について。 「アップデートの頻度」は、主にベースとなるUbuntuやRed Hatがどの頻度でアップデートされるかどうかに関わってくる。 しかし、Kona LinuxやnatureOSなど、日で開発されているディストリビューションはそれ以上にマイナー・アップデートを頻繁に行っているなど、開発者の少しでも使いやすさを向上させようと

    本当に使いやすいディストリビューションは?Linuxを勝手にランキング|ざっくりLinux!- 28
  • まだまだある!日本製LinuxのnatureOS 5.0を試してみる|ざっくりLinux!- 27

    筆者にとって、これまで試したLinuxディストリビューションの中では、Kona Linux Ubuntu Edition (KLUE)が最も使いやすいという結論だった。これであれこれ試すのは終わりにしようと思っていたのだが、調べるとまだまだ日で開発されたLinuxディストリビューションが出てくる。 その中から、今回はUbuntu 20.04ベースの「natureOS 5.0」をインストールして試してみた。 natureOS 5.0をインストール インストールファイルは以下からダウンロードする。 ライブCDの部屋 UbuntuやLinux Mintのように開発企業の公式サイトというものではなく、様々なLinuxディストリビューションを紹介している個人サイトで、どうやらnatureOSはこのサイトの管理人が開発したもののようだ。サウンド面においてKona Linux開発者の協力を得ているなど

    まだまだある!日本製LinuxのnatureOS 5.0を試してみる|ざっくりLinux!- 27
    alcus
    alcus 2020/06/18
  • やっぱりLinuxといったらUbuntu?|ざっくりLinux!- 24

    ​少し前にオーストリアのQ-SuccessというWebコンサルティング会社が発表した、2020年3月のLinuxディストリビューションのシェアでは、やはりUbuntuがダントツの40%でトップ、次いでDebianの約18%、CentOSの約16%だった。近年日で人気のLinux Mintはその他扱いだ。 やっぱりLinuxといったらUbuntuなのだろうか? 今更ながらだが、今回は4月にリリースされたばかりのUbuntu20.04をクリーンインストールして、再度確かめてみようと思う。 日語に特化したUbuntu Remixイメージでインストールできる Ubuntuは、英国のカノニカルという会社が開発支援をしている。少しLinuxをかじった人なら、この会社名を聞いたことくらいはあるかもしれない。 近年、日で開発されたLinuxが国内で人気を上げてきているが、Debianから派生した使い

    やっぱりLinuxといったらUbuntu?|ざっくりLinux!- 24
    alcus
    alcus 2020/06/05
  • 最近人気らしい初心者向けLinuxのManjaroを試してみる|ざっくりLinux!- 22

    This page provides an overview of Manjaro Linux, an open source operating system designed for ease of use. Learn about i... ダウンロードページには以下4つのエディションがダウンロードできるようになっている。 Xfce KDE Plasma Gnome Archtect このうち、ArchitectはTUI(テキストユーザインターフェース)なので却下。 上記3エディションから一番ライトなXfceエディションを選んだ。最新バージョンは特にLTSではないらしいが、Linuxはアップグレードも無料なので気にしない。 「Get XFCE 20.0.1」をクリックすると64-bitのみとの注意書きがあり、その下にDownloadと書いてあるのでそのままクリック。 ダウンロード後、

    最近人気らしい初心者向けLinuxのManjaroを試してみる|ざっくりLinux!- 22
    alcus
    alcus 2020/05/26
  • LinuxデビューはUbuntuかLinux Mintか|ざっくりLinux!- 14

    WindowsユーザーがLinuxへ移行するときに、違和感なく使えるディストリビューションはUbuntuだと言われている。 確かに、LinuxでのシェアはNo.1、日語ページもあり、わからないことはすぐにネットで調べることができるので、何かと安心だ。 しかし、Windowsユーザーだった筆者が、いくつかLinuxのディストリビューションを試してきた結果選んだのは、Linux Mintだった。 理由は 「Windowsユーザーが、最もとっつきやすいLinuxディストリビューション」 ということだ。 理由1 – Linux Mintは軽量ディストリビューション 筆者がLinuxを使おうと思い立ったとき、最初にインストールしたのはUbuntuだった。とにかくみんなが使っているものが、最も使い勝手が良いだろうと判断したからだ。 しかし、初めてだったこともあり、使いこなすのに悪戦苦闘した。 その時

    LinuxデビューはUbuntuかLinux Mintか|ざっくりLinux!- 14
    alcus
    alcus 2020/03/23
  • 1