エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Linux Mintの軽量32-bit版 LMDE 4 Debbie日本語版を使ってみよう|ざっくりLinux!- 52
まだまだ32-bit版の軽量なLinuxはたくさんある。 例えば、老舗ながら未だ32-bit版をリリースし続けるDeb... まだまだ32-bit版の軽量なLinuxはたくさんある。 例えば、老舗ながら未だ32-bit版をリリースし続けるDebianが代表的だ。今回は、そのDebianをベースにしたLinux Mintのセミ・ローリングリリース、 LMDE 4 Debbieを試してみた。 すでにLinuxディストリビューションの中では定番で使いやすさはもちろんのこと、インストール時から日本語で使用することができる。 LMDE 4 Debbieの概要 Linux Mintの通常バージョンはUbuntuをベースにしているが、コンピュータリソースの使用量を抑えられ、Ubuntuベースよりも快適に動くことを目的に、より軽いDebianベースを開発してきた。 Ubuntu同様使いやすく、Windowsから移行しやすいということで人気があるLinux Mintをより軽量で使えるのであれば、Linuxへの移行もより拍車がかかる
2021/06/28 リンク