タグ

2012年11月26日のブックマーク (7件)

  • 安倍自民党の「インフレターゲット論」3つの問題点

    3%というターゲットを設定した上で、インフレが進行するように金融緩和を思い切り行う、そうしてデフレを脱却し超円高を是正して成長トレンドを回復するという政策については、ここ1年ぐらい安倍晋三氏はかなり熱心に語ってきています。ですから気といえば気なのでしょうが、総選挙を前にしてここまでハッキリと政策として掲げてくるとは思いませんでした。 結論から言えば、3つの問題点があるように思います。 まず、外部環境がこの年末から年明けにかけて変化しつつあるという点です。例えばアメリカの場合は、これまでのFRB(連邦準備制度理事会)やオバマ政権は「QE(量的緩和)1からQE3」によってジャブジャブとドルをばらまいてきたわけです。その結果としてのドル安も容認し、ドル安による多国籍企業のドルベースでの利益の極大化というメリットも享受してきました。 この問題に関しては、大統領選の争点になっていました。オバマに

    allezvous
    allezvous 2012/11/26
    もともとインフレターゲットはインフレ率の高騰を抑えるために設定されたのだけど、分かっててスルーしてるのだろうか。/「対中関係を改善して景気の足を引っ張らないようにすること」こんなの絶対無理でしょ。
  • 当たり判定ゼロ(移転しました)

    ゲームについての雑文をちょくちょく。 モガベーID:60916219 PSN ID:rikzen_zero nintendo ID:rikzen メール:rikzzeroあっとgmail.com

    allezvous
    allezvous 2012/11/26
    ユッキをキャッツから強奪なんてベイスには似合いませんよ。
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    allezvous
    allezvous 2012/11/26
    うむうむ。行政委員会の独立性と行政権への民主的統制との緊張関係は常に意識されるべき。独立性を金科玉条にしたらいかん。/ただし日銀は形式上認可法人だが。
  • Twitter / sumiyoshi_49: やはり超緊縮財政だなあ。というか、日本の政界には反緊縮財政派がいないのだろうかか。四方どっち向いても緊縮だらけ。自民は生保と社会保障緊縮、民主は公共事業緊

    やはり超緊縮財政だなあ。というか、日の政界には反緊縮財政派がいないのだろうかか。四方どっち向いても緊縮だらけ。自民は生保と社会保障緊縮、民主は公共事業緊縮、「第三極」は全方位緊縮・・・。

    Twitter / sumiyoshi_49: やはり超緊縮財政だなあ。というか、日本の政界には反緊縮財政派がいないのだろうかか。四方どっち向いても緊縮だらけ。自民は生保と社会保障緊縮、民主は公共事業緊
    allezvous
    allezvous 2012/11/26
    改革=緊縮というのは義務教育から染み込んでるから。江戸の三大改革。
  • OECD『若者の能力開発』 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    岩田克彦・上西充子両先生から、訳書『若者の能力開発−働くために学ぶ』をご恵投いただきました。ありがとうございます。 若者の能力開発 作者: OECD,岩田克彦,上西充子出版社/メーカー: 明石書店発売日: 2012/10/16メディア: 単行 クリック: 17回この商品を含むブログ (1件) を見る原題は邦訳副題のほうのLearning for Jobsで、OECD17か国・地域が参加した若年層に対する職業訓練に関する研究プロジェクトにもとづく報告書ということです。ちなみにわが国は不参加です。 ざっと眺めた限りではとてもうまくいっているといえる国はないという印象であり、とりあえずの感想としては日はまだよくやっている方ではないか(もちろん日がうまくいっているとは到底いえないにしても)という感じです。基礎文献として重要なものだろうと思いますので勉強したいと思います。

    OECD『若者の能力開発』 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
    allezvous
    allezvous 2012/11/26
    やっぱり職能開発はなかなかうまくいかないもんだなあ。
  • 『ドラえもん』パパとのび太と酒の泳ぐ川/しかえしミサイルが飛んできた - 法華狼の日記

    今回は前後半ともにテーマ性の強い原作をアニメ化。正面から力をこめてアニメ化することで、説教臭さより力強さを感じさせた。 コンテ演出は八鍬新之介で、後半のコンテのみ大宅光子。Aパートで川を俯瞰で見せたカットや、Cパートで野球のボールが空中にのぼったカットなど、かなり風景の精度が高かった。ひょっとしてgoogleマップなどを活用したのかもしれない。 Aパートは、川をきれいにして魚を戻そうとする自然保護活動を、鮭のかわりに酒でなぞらえて描く。リニューアル前にアニメ化した時も傑作で、印象に残っている。 稚魚の動きや酒瓶の質感など、全体の作画がいい。酒瓶が魚のように泳ぐバカバカしい情景も、リアルな背景美術によって、幻想的に演出されていた。 いかにも水野宗徳脚らしく、家族の人情味も増していた。パパの日常を原作よりふくらませて点描し、酒くらいしか楽しみのない、しかし不幸でもない男として映し出す。そうい

    『ドラえもん』パパとのび太と酒の泳ぐ川/しかえしミサイルが飛んできた - 法華狼の日記
    allezvous
    allezvous 2012/11/26
    楽しかったけど、子供が見たら怖くて泣いちゃうんじゃないかと思った。
  • 中銀の独立性と財政規律とティンバーゲンの定理 - himaginary’s diary

    今日は最近の日銀の独立性を巡る議論を巡ってふと思いついたことをメモ的に書き留めておく。素人の思いつきなので、あくまでもそのつもりで読んでいただければ幸甚。 日銀の独立性を崩すことには、以下の2つの功罪がある。 財政ファイナンスを利用してデフレ脱却を図ることができるようになる cf. 池尾和人氏ツイートないしそのリンク先エントリ。 財政規律が崩れる cf. 岩康志氏ツイートないしそのリンク先エントリ。 日銀の独立性を重視する人は、後者のマイナスの帰結が必ず生じるので、前者のプラス効果は諦めて、この問題に手を出すべきでない、と言う。 しかし、このように日銀の独立性を崩すことにプラス・マイナスの2つの効果があるということは、そもそも、日銀の独立性という1つの政策手段に、物価安定と財政規律の2つの目的を持たせている、というティンバーゲンの定理に違背した状態にあることに起因しているのではなかろうか

    中銀の独立性と財政規律とティンバーゲンの定理 - himaginary’s diary
    allezvous
    allezvous 2012/11/26
    物価騰落→インフレ・デフレ→スタグフレーション・インフレ・デフレといったように政策目的が多数に分解できてしまうならば、ティンバーゲンの定理は意味をなさないのではないかとも思う。