タグ

2014年5月14日のブックマーク (9件)

  • スコアを読む楽しみ - 指揮者だって人間だ

    2014-05-14 スコアを読む楽しみ 考え方 音楽 クラシック音楽館でやっていたN響の演奏がすばらしかったため、ドヴォルザークの交響曲第7番のスコアを買いました。 ドヴォルザークは民族楽派だけあってメロディーが耳に残りやすいですね。気に入った曲はこうしてちょいちょいスコアを買っているのですが、楽譜って音楽の設計図なので、図面を読み取ることができる人にとっては発見の連続でめちゃくちゃ面白いです。 耳で聞いているだけでは到底わからない細かい指示とか、「え!そんな楽器使ってたの!?」とか発見がたくさん。 いつまでも見ていられます。スコア ベートーベン 交響曲第9番 ニ短調 作品125「合唱付」 (Zen‐on score)作者: 諸井三郎,ベートーベン出版社/メーカー: 全音楽譜出版社発売日: 1998/12/10メディア: 楽譜 クリック: 2回この商品を含むブログ (2件) を見る

    スコアを読む楽しみ - 指揮者だって人間だ
    allezvous
    allezvous 2014/05/14
    ベートーヴェンとマーラーの交響曲のスコアを同時に買って見比べるとマーラーの細かさに驚嘆したり呆れたりできる。
  • 『艦これ』1年目で感じた5つの問題点

    ◆0,艦これについて 『艦これ』が一部界隈で話題になり始めた直後にプレイし始め、継続プレイ約1年ちかく。 小規模ゲームであるにも関わらず、すさまじい数のプレイヤーが遊ぶ人気ゲームとなり、 小規模な運営も火の車状態でなんとか回している・・・という現状。 また、ゲーム内容についてもその辺のすぐに「いいから金を出せ!」という化けの皮が剥がれるゲームに比べれば はるかによく出来ていると思う(実際私も2000円で入渠ドックを2つだけと、関連グッズ、公式書籍等何点か購入しただけで1年近く遊べている)。 しかし、元々「さっさとたたむつもりだった」(白書インタビューより)からか、1周年を迎えた『艦これ』は いちプレイヤーから見ても「やや雲行きが怪しくなってきた」と感じる。 以下はあくまで私がいちプレイヤーとしてプレイしていて感じた点であり、 決して『艦これ』自体のアンチである、萌えミリアレルギーというわけ

    『艦これ』1年目で感じた5つの問題点
    allezvous
    allezvous 2014/05/14
    運営が攻略wiki前提でマップ作ってる感はある。
  • JR北海道、快速エアポートに“通勤型”車両導入 赤い711系は年度末に姿消す - MSN産経ニュース

    JR北海道は14日、小樽・札幌と新千歳空港を結ぶ快速エアポートについて、733系リニューアル車両を7月から順次導入すると発表した。新型車両は普通席を通勤列車のようなロングシートにし、朝夕の混雑軽減につなげるという。これに伴って「赤い車両」で知られる711系は今年度末までに全車両、姿を消すことになった。 同社によると、現在運行している721系に比べて定員が1割増となり、6両編成で762人に拡充する。これまでと同様に指定席「uシート車」も導入する。 JR北海道の島田修社長は「快速エアポートは大きな荷物を置きにくいとか、通路が狭いなどの意見があった」と導入理由を説明した。 733系新型車両は快速エアポートのほかに、札幌圏を中心とした快速列車や普通列車にも使用することから通勤時間帯の混雑緩和にもなる。 これに伴い、老朽化した711系(42両)は今年度末までに全車営業運転を終了する方針。711系は「

    JR北海道、快速エアポートに“通勤型”車両導入 赤い711系は年度末に姿消す - MSN産経ニュース
    allezvous
    allezvous 2014/05/14
    全席指定の急行を導入しても罰は当たらんと思うぞ。悪いこと言わんから導入してみい。
  • 【写真あり】もはや漫画。27歳で亡くなった高杉晋作の生涯が格好良すぎる【幕末】

    幕末の英雄・高杉晋作。意外に知られてないその生涯をまとめてみたのですが、あまりに格好よすぎてまるでリアリティがありません。 まず高杉晋作はこんな人です。 イケメンですね。サッカー日本代表田圭佑にどことなく似ている気がします。 この人、まず決断力と行動力が尋常じゃない。 たとえば、自分は一文も持ってなかったのに、藩の後払いということで、無断で軍艦を購入したことがあります。 スケール感、ハンパない。 長州藩は、身に覚えのない数億円の請求が来たときに絶句したそうです。そんな高杉晋作の生涯をまとめてみました。 ときは幕末。 高杉はかの有名な松下村塾で広く学問を修め、将来有望な逸材として、「松下村塾四天王」の一人に数えられます。 さて、この“将来有望”、というのが曲者。 師匠はといえば、「おまえら、どこまで狂えるの?俺はやるよ」が信条、衝撃の狂人・吉田松陰です。 黒船来航以来、日中がピリピリし

    【写真あり】もはや漫画。27歳で亡くなった高杉晋作の生涯が格好良すぎる【幕末】
    allezvous
    allezvous 2014/05/14
    俺tueeeee
  • くまモン、週刊少年ジャンプ編集部に抗議、突撃するも和解※5/16追加

    うすた京介 @k_usuta あ、今週発売中の週刊少年ジャンプに10Pだけ読み切り描いてます~!ゆるキャラ業界の闇に切り込んだ風の社会派ルポ漫画じゃないヤツです。よろしくお願いします~。 2014-04-29 00:19:40 2014年4月28日に発売された週刊少年ジャンプ22、23合併号に「春のギャグカーニバル」と称し、うすた京介先生を始めとした四人のレジェンドギャグ漫画家が読切を掲載。 うすた先生はくまモンのパロディ漫画、「ゆるキャラ伝説~くまモンじゃない物語」を書いたのだが……。

    くまモン、週刊少年ジャンプ編集部に抗議、突撃するも和解※5/16追加
    allezvous
    allezvous 2014/05/14
    ジャンプがサタンと手を組んだ
  • 【無慈悲なゲーム】金正恩がユニコーンに乗ってアメリカと戦うゲームの作者が、ゲーキャス読者の疑問に回答。「北朝鮮はユニコーンが生息する唯一の国」 - ゲームキャスト

    「脱衣サッカーゲームの記事を出しときゃみんないつくだろ?」そう思って出した脱衣サッカーゲームの人気はボロボロ。 で、読者がいついたのは金正恩がユニコーンに乗ってアメリカと戦うゲームの記事。 あまりに人気だったので…制作者にゲームについてインタビューしてきた。 まだ開発中で情報を出せないが、MoneyHorseGamesのJeff Miller氏がいくつかの重要な質問に回答してくれた。 我々のゲームを気に入ってくれてありがとう。 では、君たちの疑問に答えよう。 ・ゲームのストーリーを教えてください。 このゲームは、金正恩がデニス・ロッドマンとバスケットボールで遊ぶところから始まる。 金正恩はデニス・ロッドマンとフェアに戦うため、無敵の力を手放すんだ(※北朝鮮の偉大な指導者には、偉大な力が宿るという海外のニュースから設定をとっている模様)。 しかし、偉大な指導者の力が弱くなった時を狙って、

    【無慈悲なゲーム】金正恩がユニコーンに乗ってアメリカと戦うゲームの作者が、ゲーキャス読者の疑問に回答。「北朝鮮はユニコーンが生息する唯一の国」 - ゲームキャスト
    allezvous
    allezvous 2014/05/14
    NORTH KOREA IS BEST KOREAネタだろうなあ。/"Kim Jeong-Un"icornのダジャレっぽいな
  • 最大・最後の「東西文明大戦」? オスマン帝国vs神聖ローマ帝国、「第二次ウィーン包囲戦」描いた映画が、有楽町で上映中。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    きのう教えてもらったんですが。 ■神聖ローマ、運命の日 オスマン帝国の進撃‎120分‎‎ - G 指定‎‎ - 人間ドラマ‎ http://movie.walkerplus.com/mv55384/ 17世紀のヨーロッパを舞台に、イスラム教勢力のオスマン・トルコ軍がキリスト教勢力である神聖ローマ帝国支配下のウィーンを包囲した事件“第二次ウィーン包囲”を描いた歴史スペクタクル。出演は「アマデウス」のF・マーレイ・エイブラハム、「エッセンシャル・キリング」など映画監督として活躍するイエジー・スコリモフスキ。 17世紀後半、オスマン帝国はヨーロッパに勢力を拡大。大宰相カラ・ムスタファ(エンリコ・ロー・ヴェルソ)は、ウィーンからローマへと侵攻し、キリスト教の総山サン・ピエトロ大聖堂に軍旗を掲げようと執念を燃やしていた。同じ頃、盲人の視力を回復させるなど、次々と奇跡を起こす修道士がヴェネチアにいる

    最大・最後の「東西文明大戦」? オスマン帝国vs神聖ローマ帝国、「第二次ウィーン包囲戦」描いた映画が、有楽町で上映中。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    allezvous
    allezvous 2014/05/14
    ウィーン包囲の後にトルコ趣味が大流行したのは紛れもない事実なので、ウィーンのカフェが生まれたきっかけもさもありなんという感じもする。
  • 最近人気の「ゴーゴーカレー」は、社員研修が靖国神社と遊就館。この情報を参考に、応援でも不買でも。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    https://twitter.com/unagi_san/status/466151420027097088 #ゴーゴーカレー では社員研修の一環として靖国神社の昇殿参拝と遊就館見学を毎年実施しています。その理由は若い人達に正しい歴史認識と先人を敬う心を持って欲しいからだそうです。素晴らしい日の丸企業です。べて応援しましょう! #宮森宏和 pic.twitter.com/hBAgdztTDm (※リンク先に画像あり) ほほう。 社員研修のような場所で宗教性のあることを「行うこと」「それを社員が、業務として行う(行わされる)こと」「拒否できるかどうか」…このへんのことは少々法哲学的には興味深い。ダメかもしれないし、セーフかもしれない。 実は内田樹氏がこんな文章を書いている。 http://blog.tatsuru.com/2011/03/03_1034.php 私は高橋さんと同じくミッシ

    最近人気の「ゴーゴーカレー」は、社員研修が靖国神社と遊就館。この情報を参考に、応援でも不買でも。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    allezvous
    allezvous 2014/05/14
    会社で宗教行事を義務化することの是非は憲法・労働法学の問題で法哲学ではない(三菱樹脂事件がこれに近い)。真っ先に法哲学が出てくるというのは、おおや先生に毒されているのかもしれないw
  • 「スタンフォード監獄実験」の逆は実行できるか | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    社会心理学者が行った「スタンフォード監獄実験」や「ミルグラム実験」は、悪しきシステムが善良な人を変えてしまうという教訓を残した。ではその反対、つまり善意や意欲を生む好循環をつくることは可能だろうか。その事例と実践方法を紹介する。 アメリカ心理学会の元会長であるフィリップ・ジンバルド博士と昼会でお会いした。かの有名な「スタンフォード監獄実験」の立案者だ。1971年の夏、ジンバルドはスタンフォード大学の健康な学生を選んで看守か受刑者の役を与え、大学の地下に設けた仮の刑務所に配置した。ほんの数日のうちに、囚人たちはの症状と極度のストレスを呈し、看守たちはサディスティックになっていった。そして実験は早期に中止された。 この実験の教訓は、W・エドワーズ・デミングが著したように、「悪しきシステムはいつも、善良な人間を打ち負かす」ということだ。だが、その逆は成り立つだろうか。私はジンバルドに尋ねた。

    「スタンフォード監獄実験」の逆は実行できるか | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    allezvous
    allezvous 2014/05/14
    非常にどうでもいいが一瞬グレッグ・マンキューかと思った。