このエリアへのアクセスは、ログイン若しくは許可された権限が必要です。 ページが自動的に更新されない場合はここをクリックしてください
玄箱WEBサーバの確認用であるXAMPPをUTF-8ベースに変更しました。ネットで調べながら、試行錯誤してようやくできましたので、紹介します。恐らく、XAMPPのバージョンが違うと、多少違ってくるかもしれませんので、適宜参考にしてください。私の環境は、OSがWindowsXPで、2007年5月現在の最新版XAMPP1.6.1を使用しています。主なソフトのバージョンは、次の通りです。 Apache 2.2.4 PHP 5.2.1 MySQL 5.0.37 phpMyAdmin 2.10.02 PHPの設定(php.ini) まず、php.iniの修正です。このファイルは、デフォルトではC:\xampp\apache\binにあります。「Windows用XAMPP導入」のページでは、EUC-JPやSJISを設定していましたが、これらをUTF-8に入れ替えます。 output_buffering
ほとんどの MySQL プログラムは、オプションファイル (構成ファイルとも呼ばれる) から起動オプションを読み取ることができます。 オプションファイルは、よく使用されるオプションを指定するための便利な方法を提供し、プログラムを実行するたびにコマンド行で入力する必要がなくなります。 プログラムがオプションファイルを読み取るかどうかを判断するには、--help オプションを使用してプログラムを呼び出します。 (mysqld では、--verbose および --help を使用します。) プログラムがオプションファイルを読み取る場合は、どのファイルを探すのか、およびどのオプショングループを認識するのかが、ヘルプメッセージに示されます。 --no-defaults オプションを使用して起動された MySQL プログラムは、.mylogin.cnf 以外のオプションファイルを読み取りません。 p
MacPortsでインストールしたMySQL5を使用。 rake db:createで次のようなエラーが出た。 Couldn't create database for {"reconnect"=>false, "encoding"=>"utf8", "username"=>***, "adapter"=>"mysql", "database"=>"TestApp_development", "host"=>"localhost", "pool"=>5, "password"=>***, "socket"=>"/opt/local/var/run/mysql5/mysqld.sock"}, charset: utf8, collation: utf8_general_ci (if you set the charset manually, make sure you have a matc
MySQL の勉強をせずにフレームワーク等で SQL を書かずに Web サイトを構築していました。データ数も2万件程度でしたので、そこまで困ることはありませんでしたが、今回100万弱の商品データを扱う機会ができたので、MySQL のチューニングや発行する SQL について見直す機会がありました。 この記事では MySQL を高速化するのに行った対策など勉強したものを自分用にメモしておきました。 条件式で比較するカラムにインデックスを使用して高速化 商品コードで存在しない商品を見つけて、商品をDBに登録するという処理を行っている場合、4万件超えたころから処理に2秒以上かかるようになってきます。12万件超えた頃には10秒程度かかるようになってしまいましたが、商品コードのフィールドに対してカラムインデックスを貼ることで0.2秒に短縮することができました。 MySQL のリファレンスにも以下のよ
MySQL を使って開発している人ならお世話になるであろうphpMyAdmin。なんと、最近まで使っていませんでした。先輩が使っているのを見てとっても便利そうだったので、インストールしました。その手順をメモりります。 phpMyAdmin って何 Wikipedia から引用。 phpMyAdmin - Wikipedia phpMyAdminはMySQLをインターネット越しに管理するためのツールで、PHPで実装されている。 phpMyAdminを用いることで、SQL文を記述することなく、MySQLのデータベースに対して様々な操作が行える。 また、ユーザが任意のSQL文を記述して実行することもできる。 要はブラウザからMySQL のDB を操作できるツールです。更新や削除、スキーマ情報の閲覧などもできます。開発者としては、動作確認の際にブラウザでレコードが見られるだけでもかなり助かると思い
Mac, MySQLMacPortsからHomebrewに移行してみたので、MySQLも再度インストール。 $ brew install mysql あんま覚えていないけど、MacPortsで入れたときと比べたらはやい。完了したらいろいろと教えてくれる。Set up databases with: unset TMPDIR mysql_install_dbIf this is your first install, automatically load on login with:cp /usr/local/Cellar/mysql/5.1.54/com.mysql.mysqld.plist ~/Library/LaunchAgents launchctl load -w ~/Library/LaunchAgents/com.mysql.mysqld.plistIf this is an
phpMyAdminの代わりに使えそうな、MySQL管理ツール、SQL Buddyを使ってみたのでメモしてみる。 インストールは極々簡単で、SQL Buddyのページからダウンロードして解凍後アップロードするだけ。 アップロードしたディレクトリにアクセスすると、以下のようなページが表示される。 phpMyAdmin同様自ホスト以外のデータベースの管理も可能な模様。 このSQLBuddy、操作可能な機能の面では、phpMyAdminに若干劣るものの、操作性というか、管理パネルのシンプルさという点では、phpMyAdminよりも優れていると思う。 また、動作そのものもphpMyAdminより軽快な気がする。 以下はユーザ管理画面の例 あと、インストールして気づいたのだけど… ドロップダウンリストでSQLiteを選択するとSQLiteデータベースも管理可能な模様。 テキストフィールドにDBファイ
え~忙しくてだいぶ時間が空いてしまいましたね。おいそれと続きを書いてみますです。 前回までで、なんとかtelnetが使えるようになりました。さて、今度こそMySQLにリモート接続です。ここに至るまでそれなりに時間がかかりましたが、ここから先も時間がとられてしまいました。すんなりとはいかないものですね。今思えば単純な問題ばかりなんですが・・・。さて今回は直面した問題点を先にすべてあげてしまいましょう。 1.ポート(一般には3306)が開いていない 2.MySQLのユーザー権限設定が変更されていない 3.my.ini になぜか bind-addressが設定されている 他にも色々原因はあると思いますが、ローカル接続(MySQLがインストールされたマシン内だけでの接続)では正常に動くのに、外のパソコンから、ネットワーク上のほかのパソコンからリモート接続できないっていう場合は、一応確認してみて下さ
<< October 2009 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >> タイトルの構成でRailsのプロジェクトを作成したところデータベースを操作する際にエラーが発生してしまいました(TT depot>rake db:migrate --trace (in D:/Projects/RoR/depot) ** Invoke db:migrate (first_time) ** Invoke environment (first_time) ** Execute environment ** Execute db:migrate rake aborted! Mysql::Error: query: not connected:
ソーシャルゲーム開発者なら知っておきたい MySQL INDEX + EXPLAIN入門 広く浅くを担当してます、ota です。 技術ブログ第一回から早速流用スライドで申し訳ありませんが、社内勉強会資料として作成した「MySQL INDEX + EXPLAIN入門」です。 当社でもソーシャルゲームの開発を行っていますが、このような大量のデータを使用する・クエリの速度が求められる場合にインデックスは大変重要です。 インデックスの有効な利用にはDB設計者だけではなくプログラマにもある程度の知識が最低限必要となりますが、インデックスについての初心者向け資料があまりないようです。 このスライドではプログラマに知っておいて欲しい以下の基本的な点をまとめました。 INDEXを使用する時に気をつけること WHERE句 !=、<>はインデックスが使用できない WHERE句の全てのANDにかかっていないイン
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
筆者の使用しているOSはLinux (Ubuntu 9.10)です。そのため、ファイル名やコマンドの記述法はUnix風になっています。WindowsやMac OSをご利用の方は適宜読み替えてください。 はじめに、作業環境を確認しましょう。まずはRailsのバージョン。 $ rails --version Rails 2.3.5 次にMySQLサーバへの接続です。rootのパスワードを設定していない人は -p オプションは不要です。 $ mysql -u root -p Enter password: Welcome to the MySQL monitor. Commands end with ; or \g. Your MySQL connection id is 78 Server version: 5.1.37-1ubuntu5 (Ubuntu) Type 'help;' or '\
始めに Windows 環境で Rails 2.2 を使える環境を作ろうとしたところ、MySQL5.1 を使用するとライブラリの関係で正しく動作しないという事象が発生したので、ゼロから環境を構築する手順と合わせてハマり所を記載しておく。 ちなみに、Rails 2.2 であることが原因では無い(ハズ)なので、勘違いしないよう、ご注意ください。 Ruby 環境のインストール Ruby 本体のインストール 上記から Ruby 1.8.7 の mswin 版 zip を取得する。 適当に解凍する(必要があれば適当なディレクトリへ移動しておく) PATH を通す 今回は C:\ 直下に ruby フォルダを作成しておく事にした。追加するPATHは C:\Ruby\bin となる。 さて、PATHが通っているか確認してみよう。 C:\>ruby -v ruby 1.8.7 (2008-08-11 pa
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く