2014年9月30日のブックマーク (5件)

  • USB端子の表裏をどうしても間違えちゃう人はこう覚えろ! 「表はマイペース顔で裏は悪人ヅラ」 | ねとらぼ

    えいっ、あれ? 入らないな、逆かな、えいっ、あれ、こっちでも入らない?! ど、どっちだ!? ――そんな経験、ありませんか。実は僕もそんな「USB端子の表裏が分からない人」の1人です。 が、そんな悩みとも今日でもうお別れです! Twitterで分かりやすすぎる「USB端子の表裏の見分け方」画像が話題になっていました。 うおおおお、これは分かりやすい!!! 注目すべきは左下の、金属部分の模様で表裏を見分ける方法。表は「マイペース顔」なのに対し、裏は「悪人ヅラ」……。手元にあったUSBケーブルを見てみたら、た、確かにそのとおりだった!!! 左が表、右が裏側。確かにマイペース顔と悪人ヅラ! 画像は@KAZEさんが作成したもの。ありがとうございます! おかげで今度からは表裏を間違えずに済みそうです!!! まあ、実際当に分からなくなりがちなのはケーブル側じゃなくて「差し込み口」の方の裏表なんですけど

    USB端子の表裏をどうしても間違えちゃう人はこう覚えろ! 「表はマイペース顔で裏は悪人ヅラ」 | ねとらぼ
    als_uz
    als_uz 2014/09/30
    PC側が縦置きだったりするとどっちだかわかんない
  • iOS 8は「」(かぎかっこ)をスマートに入力できる

    もう辞書登録要らないかも。 言葉を引用したい場合などに【「 」(かぎかっこ)】で囲んだりしますが、これって入力しづらいですよね。かつてギズでは「かあた」「はらや」方法を紹介しました。これにならって何かの文字に変換登録している人も多いはずです。 しかし、iOS 8になって、革命的な方法が追加されたんです。それが…。 「や」。 こちらの左右に【「】【」】が割り振られているんです。やったね! また、かぎかっこだけでなく、その他かっこの変換候補も表示されますよ。 iOS 7ではテンキーの【7】の上と左に【「 」】が割り振られていましたが、キーボード切り替えが手間で実用的とはいえませんでした。でも、こちらなら日本語入力中でもフリック素早く出せるってもんです。 「今後は」【思う存分】(かっこで閉じて)『ちょうだいませませ』。 source: できるネット (小暮ひさのり)

    als_uz
    als_uz 2014/09/30
    かっこで変換して真ん中にカーソル合わせて打ってうち終わったらまた戻すってのがなくなりそうだけど、結局いつも通りにやりそう
  • 首相 「年功序列」など見直す方向で NHKニュース

    政府と経済界、労働界の代表による「政労使会議」が再開され、安倍総理大臣は、企業収益を拡大させ、賃金の上昇や雇用の拡大を図ることが重要だとしたうえで、年功序列の賃金体系などを見直す方向で検討を進めたいという考えを示しました。 去年12月以来、およそ9か月ぶりに再開された政府、経済界、労働界の代表による政労使会議には、政府側から、安倍総理大臣や甘利経済再生担当大臣ら、経済界から経団連の榊原会長ら、労働側から連合の古賀会長らが出席しました。 この中で、安倍総理大臣は「賃上げは過去15年で最高水準となり、その動きは力強く広がっている。動き始めた経済の好循環を拡大するためには労働生産性の向上を図り、企業収益を拡大させ、賃金上昇や雇用拡大につなげていくことが重要だ」と述べました。 そのうえで、安倍総理大臣は「第1に子育て世代の処遇を改善するためにも、年功序列の賃金体系を見直し、労働生産性に見合った賃金

    首相 「年功序列」など見直す方向で NHKニュース
    als_uz
    als_uz 2014/09/30
    首相が言っても説得力無いんだよね。経団連に言わせないと
  • レガシーコード改善の戦略と戦術

    自己紹介 name: 和田 卓人 hatena : t-wada twitter : t_wada github : twada レガシーコード改善コンサルティングも多いです

    レガシーコード改善の戦略と戦術
    als_uz
    als_uz 2014/09/30
    "人は自分の速度でしか成長できない"
  • 離婚の原因は僕だってさ。 - Everything you've ever Dreamed

    離婚の原因は僕にあるらしい。おかしい。確かに僕はEDのくせに毎晩酒を飲んでばかりの外道。だがそれが離婚の原因になるとは到底思えない。なぜならこの離婚は僕自身のものではないから。離婚するのは僕より年長の部下である。この文章は、他人の離婚という極めてプライベートかつデリケートな問題ということもあり、オブラートに包んだような記述になるが最後までお付き合いいただけたらオブリガードなのである。 週末、居酒屋。当該同僚がいきなり「離婚することになった」と切り出してきた。彼は、三人の子供の親権は手放すことになった、マンションも車も…と付け加えると、墓のような、寂しい顔をし、空っぽの胸を生ビールで充たすかのようにダイソン掃除機のような勢いで中ジョッキを空にした。かけるべき言葉が見当たらない。が、訊きたいことは山ほどあるし、他人事だからね、すかさず原因を聞き、返事を促すように中ジョッキを喉に流し込む。中ジョ

    離婚の原因は僕だってさ。 - Everything you've ever Dreamed
    als_uz
    als_uz 2014/09/30
    素直に不能だって言ったほうがあらぬ誤解を産まない