2009年8月24日のブックマーク (6件)

  • やる夫? クマー? 天野喜孝さん、AAを「ニコ生」で描く

    イラストレーターの天野喜孝さんが、ニコニコ動画のライブ配信「ニコニコ生放送」で8月25日、人気のアスキーアート(AA)キャラクターを描く。 ライブ配信企画「天野喜孝と『描いてみた』 2525年の秋葉原」の一環。「クマー」「やる夫」「人生\(^o^)/オワタ」「八頭身モナー」のうち、ユーザー投票で最も多くの票を集めたキャラを描くという。 配信は、25日の午後8時から。

    やる夫? クマー? 天野喜孝さん、AAを「ニコ生」で描く
    alshine5
    alshine5 2009/08/24
    明日だというのを危うく忘れるところだった/人気を考えるとプレミアム登録した方がいいのか悩むところ
  • 広島大、折りたたみ式の橋開発 災害現場で活用 - MSN産経ニュース

    広島大は24日、災害現場でもコンパクトに折りたたんで運べる応急橋「モバイルブリッジ」を開発し、試作品を報道各社に公開した。アルミ合金製で幅0・5メートル。パンタグラフのように長さ0・5〜6メートルに伸縮可能で、歩行用板を敷けば、大人3人(体重計約215キロ)が同時に渡れる強度を持つ。組み立て時間は約3分。総重量83キロで軽トラックでも運べる。 開発に当たった有尾一郎助教(構造解析学)は、平成16年の新潟県中越地震の被災地を調査。従来の仮設橋は部材ごとに大型トレーラーで運び、設置に4〜7日かかるため、緊急性を要する災害現場により適したタイプの研究を重ねてきた。「災害復旧作業や被災者の迅速な救助に有効だ」と期待。今後は乗用車も通行できる応用型(幅2メートル、最長20メートル)の開発も進め、自治体への配備を目指すという。

    alshine5
    alshine5 2009/08/24
    災害用の仮設橋のスピードを考えるとこれは助かりそうですね
  • Firefox 2からアップグレードしない14の理由 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Blog of Metrics - When in doubt, sample it out Net Applicationsの報告によると、2009年7月におけるFirefox 2.0のシェアは1.45%とされている。Net Applicationsが発表しているFirefox 3.5、3.1、3.0、2.0、1.5、1.0のシェアで計算すると、Firefoxユーザのうち6.46%のユーザが依然としてFirefox 2.0を使っている計算になる。 Mozillaは2009年5月、Firefox 2.0からFirefox 3.0へアップグレードする最後の通達を実施した。当時Firefox 2.0のユーザはFirefoxユーザの10%ほどで、最後通達から2、3週間で8%ほどまで減っている。徐々に減っている計算になるが、それでも依然として6.5%ほどはFirefox 2.0を使い続けている。

    alshine5
    alshine5 2009/08/24
    何となく気持ちは分かる(特に3・5)
  • 爆笑問題と鴨下信一が語る「今のドラマがダメになった理由」

    2009年08月23日放送の「爆笑問題の日曜サンデー」にて、『岸辺のアルバム』や『ふぞろいの林檎たち』といった人気ドラマの演出家である鴨下信一を招いて、現在のドラマについて語られていた。そこでは、演出家ならではの「今のドラマがダメになった理由」について、いくつかの要因に分けて語られていた。 海外ドラマとの違い リスナーからの「国内ドラマは嘘くさい。ドラマの内容ではなく、誰が出ているか、といったことばかりが宣伝されている」といった指摘のメールが送られていた。 このことに対して、鴨下信一は「嘘くさくはないけれど、(今のドラマは)面白くないよね。海外のドラマの方が、面白く作る。圧倒的に面白く作るね。面白くないネタでも、面白く作る。ドラマはね、そんなに面白いネタなんて、無いんですよ。それをいかに面白く作るか、というのが重要なんであってね。それには、腕がいるんです」 この意見に対し、太田は「時間と金

    爆笑問題と鴨下信一が語る「今のドラマがダメになった理由」
    alshine5
    alshine5 2009/08/24
    そうそう、最近のドラマって「笑い」の力が少ないように見える/それを考えたら京都迷宮案内は上手い具合に笑いがあったし、相棒も7までは上手く笑いがあったからこの話は納得できる
  • あなたのDVDレコーダーは2年後に使えなくなる!? - 日経トレンディネット

    2011年7月24日のアナログ放送の停波、地上デジタル放送への完全移行まで、残り2年を切った。 依然、アナログテレビは国内で6000万台が稼働している。残り2年でこれが完全に置き換わるかどうかが業界筋でより強い関心事になってきた。 というのも、薄型テレビの年間出荷台数は約1000万台強。この調子で推移すれば、2011年には4000万台近くがアナログテレビのままとなる。外付けの地デジチューナーや、地デジチューナーを内蔵したレコーダーなどを接続すれば、アナログテレビでも地上デジタル放送が視聴できる。だが、業界関係者の間では、これらの需要は1000万~2000万台規模との見方があり、地上デジタル放送が視聴できないアナログテレビが2000万~3000万台残る可能性がある。その置き換え施策が求められているというわけだ。 コラムでは、以前、アンテナ設置の遅れを指摘した。その状況はいまでも変わっていな

    あなたのDVDレコーダーは2年後に使えなくなる!? - 日経トレンディネット
    alshine5
    alshine5 2009/08/24
    買い換えなきゃいけないのは分かるけど、テレビ愛知がデジタル非対応じゃ買い換える気力すらない三重県民が通りますよ/自分とこのAQUOS、たまにB-CASが認識してくれないときがあるんだがどうなんだろう?
  • 某有名オンラインゲームがまさかのサービス終了告知!しかし・・・ : 暇人\(^o^)/速報

    某有名オンラインゲームがまさかのサービス終了告知!しかし・・・ Tweet 953 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 14:30:02 ID:wDAud2abhttp://maplestory.nexon.co.jp/support/info/view.asp?no=134145 http://s03.megalodon.jp/2009-0822-1510-00/maplestory.nexon.co.jp/support/info/view.asp?no=134145(魚拓) wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww サービス終了wwwwwwwwwwwwwww ■ネトゲ廃人 【新感覚オンラインシミュレーション「三国ヒーローズ」ついに公開!】(とにかく斬新。クリゲに飽きた人やSRPG好きにオススメ) 954 名前:名も無き冒険者[

    某有名オンラインゲームがまさかのサービス終了告知!しかし・・・ : 暇人\(^o^)/速報
    alshine5
    alshine5 2009/08/24
    危うく釣られかけた・・それにしても壮大なネクソンマジックだなこりゃ/メイポはアニメ微妙だった記憶がある