2024年10月2日のブックマーク (8件)

  • ペット不可と同列に「LGBT不可」 賃貸物件の表記に当事者は絶句:朝日新聞デジタル

    福岡市の不動産会社が扱う賃貸物件の紹介資料で、入居者の募集条件に「LGBT不可」という項目を掲げているケースが複数あることが確認された。性自認や性的指向により入居を受け入れないと読みとれる物件の表記…

    ペット不可と同列に「LGBT不可」 賃貸物件の表記に当事者は絶句:朝日新聞デジタル
    alt-native
    alt-native 2024/10/02
    LGBT理解増進法では 罰則や具体的な違反を記載しているわけではないので 違法行為ではないが、法の主旨に明確に反する行為だろう。逆にいうと一般人にできるのはボルテージ上げてネットで叩くくらい。
  • 追記あり■彼氏がおもんなさすぎる

    追記---------------------2024/10/3 寝て起きたらすごいブコメと言及があってびっくりした この増田が言っている「おもんない」は彼氏と話してて笑えないからおもんない(面白くない)のではなく 話を膨らませたいのに出来ないからおもんない(雑談が楽しくない)ということです。 というか彼氏から告白しておいて雑談してくれないってどういうこと!?というマンさんの愚痴日記でした。すみません。あと私関西人じゃないです。生まれも育ちも東日です。彼氏はバリバリの関西人です。 でも彼氏に対して「んでオチは?w」とか「つまんな!」とかしょーもないこと言ったこと無いです。 そもそも雑談やコミュニケーションで彼氏や友達、初対面の方に対して 抱腹絶倒!爆笑必至!みたいなことを期待していないし、求めてないです。(って書いたつもりなんですけど) それなのに「男はダラダラした女の話に興味ない。大喜

    追記あり■彼氏がおもんなさすぎる
    alt-native
    alt-native 2024/10/02
    趣味の話で盛り上がれるなら いいじゃないか。何を求めているの?
  • 1年でカビだらけに… 注目を浴びる「木造ビル」は本当に持続可能なのか | CO2だけに着目する落とし穴

    鉄とコンクリートよりも二酸化炭素排出量が少ないとして木造建築が見直され、大きなビルを木造で建てるプロジェクトも世界中で進行している。しかし、適切な木材の調達や維持管理のためのトータルコストを考えると、それが常に「持続可能」とは限らない。 2023年に落成したシンガポールの木造ビルの例は、私たちに教訓を与えてくれる。 シンガポールの南洋理工大学の新棟「ガイア」が2023年に落成したとき、それはより緑多き未来への布石として歓迎された。約4万1200平方メートルのこの巨大木造建築は、持続可能な方法で伐採された木材のみを梁とパネルに使っている。 だが現在、その思いがけない欠点が注目を浴びている。ありとあらゆる木材にカビが発生してしまったのだ。「カビが生えているのを見ると、ちょっと気持ち悪くなります」と、4年生のグレース・ウンは話す。 この件は、世界中の木造建築が抱える問題を浮き彫りにした形となった

    1年でカビだらけに… 注目を浴びる「木造ビル」は本当に持続可能なのか | CO2だけに着目する落とし穴
    alt-native
    alt-native 2024/10/02
    シンガポールの熱帯気候に対して温帯の木造建築ノウハウは無力だと思うんだが。 シンガポール: 降水日180日/降水量2400mm/気温27℃ 。日本: 降水日100日/降水量1700mm/気温16℃。
  • 「第2東大」構想経て誕生の東京科学大 勝ち組2校統合でめざす未来:朝日新聞デジタル

    東京工業大と東京医科歯科大という二つの国立大が10月1日に統合し、東京科学大が誕生する。国立大の統合は、大阪大と大阪外国語大が統合した2007年以来。しかも、国内トップ級の研究力を誇る大学同士という…

    「第2東大」構想経て誕生の東京科学大 勝ち組2校統合でめざす未来:朝日新聞デジタル
    alt-native
    alt-native 2024/10/02
    大学はある程度 公共性をもった機関。自治ができないなら外部からの統制が入るのは当然だし、いったん組織をシュリンクさせる流れになる。それが嫌なら学内くらいガバナンスしろ。
  • 動物の死体に湧いたウジを全部数える。死体を巡る生き物たちの意外な営みについて日本大学の橋詰茜さんに聞いた | ほとんど0円大学

    「アライグマの死体に湧いた数万匹のウジを全部回収した研究者がいる!」そんな驚きの投稿がXで話題になりました。注目されたのは日大学生物資源科学研究科の博士課程に在籍する橋詰茜さんの研究ですが、意外なことに当初は死体をべにくる動物を観察するだけで、ウジを調べるつもりはなかったそうです。ウジを数えるにいたった経緯をうかがうと、その背景には「死体」という資源を舞台に複雑に絡み合う、多種多様な生き物たちの営みがあることがわかってきました。 指導教員の中島啓裕先生(日大学生物資源科学部動物学科 准教授)にも同席していただいたインタビューの模様をどうぞ! ※編集部注:文中に動物の死骸やウジの画像が登場します。苦手な方はご注意ください。 橋詰茜さん(左)と、指導教官の中島啓裕先生(右) 自動撮影カメラでなにかやろう!から研究が始まった ――動物の死体利用というテーマで研究をされようと思ったきっかけ

    動物の死体に湧いたウジを全部数える。死体を巡る生き物たちの意外な営みについて日本大学の橋詰茜さんに聞いた | ほとんど0円大学
    alt-native
    alt-native 2024/10/02
    これは興味深い。動物が食べにくるには、見つからないといけない。アライグマ目立たないし、臭いなんてあてにならない。人間の死体は衣服のせいで目立つんだけどね..
  • アニメ、人手不足で制作再編・買収 KADOKAWAなど - 日本経済新聞

    アニメ業界でKADOKAWAやバンダイナムコホールディングスなどが独立系の制作スタジオを相次ぎ買収している。海外向けの拡大で日のアニメ関連市場が約3兆円に急成長する一方、制作スタジオは小規模な企業が多く、人手不足で作品の供給が追いついていない。大手は系列の連携を深め、生産能力の向上を狙う。高品質なアニメの供給を増やし、知的財産(IP)の海外展開に弾みをつける。【関連インタビュー】KADOK

    アニメ、人手不足で制作再編・買収 KADOKAWAなど - 日本経済新聞
    alt-native
    alt-native 2024/10/02
    アニメ制作はいまだにボランティアに近い薄給労働に支えられている。制作のスピードや品質を安定させたいなら、買収なりなんなりするのはいいけど、適切な雇用形態と報酬が大事。
  • 公立学校施設における空調(冷房)設備の設置状況調査を実施(令和6年9月1日現在):文部科学省

    令和6年9月30日 文部科学省では,このたび、公立学校施設の空調(冷房)設備の設置状況について, 取りまとめましたので公表します。

    公立学校施設における空調(冷房)設備の設置状況調査を実施(令和6年9月1日現在):文部科学省
    alt-native
    alt-native 2024/10/02
    公立学校のエアコン(冷房)設置状況。北海道では100%じゃない自治体もあるんだな。
  • 女性宅狙う侵入犯、スマートロックに死角 指跡から解錠 - 日本経済新聞

    玄関の開閉を電子制御する「スマートロック」を解錠し、一人暮らしの女性宅に侵入する事件が起きている。セキュリティーを突破しているのは、パネルに付着した指跡から暗証番号を割り出す手口。普及が進む便利なツールだが、万一のリスクを前提とした対策が欠かせない。「女性の生活に興味があり、遊び感覚で暗証番号を当てていた」。9月、住居侵入などの疑いで逮捕された会社員の男(27)は大阪府警の調べにこう供述した。

    女性宅狙う侵入犯、スマートロックに死角 指跡から解錠 - 日本経済新聞
    alt-native
    alt-native 2024/10/02
    毎回 数字の位置が変わるタイプじゃないのか.. そりゃ破られるわ。