2021年10月30日のブックマーク (11件)

  • 拾い集めたのは建材なのか細胞なのか|末次由紀

    「かるたの季節は当は秋からなのよ」 初めて高校選手権を取材した時に、かるた協会の方にそう言われました。 2009年の夏は例年通り暑くて、近江神宮の境内に設置されていた茅の輪が異世界に吸い込まれそうな濃い影を石畳の上に落としていました。 そのころの高校選手権は団体戦出場校もすでに40校を超えていましたが、個人戦出場が400名ほど。2000名を超えている近年のボリュームとは違いますが、それでも「こんなにたくさんの高校生が集まるんだ」と会場の熱気を驚きながら見つめていました。 まだ連載は始まったばかり。「ちはやふる」をどれほど続けられるかわからない、そもそもたいして知られていないという状況での取材。 会場ではあらゆる部分で怒られました。 「そこでメモ取らないでください」「話しないで」「カメラで気が散る」「下の句の読みが始まったら動かないで」「携帯はバイブモードでも聞こえるから切って」「ていうか

    拾い集めたのは建材なのか細胞なのか|末次由紀
    altid
    altid 2021/10/30
  • 年収が高い職業が、必ずしも社会的価値を生み出すとは限らない 山口揚平氏が指摘する「ビジネスの本質」のズレ

    テクノロジー時代のウェルビーイングを考えるマインドフルネスの国際カンファレンス「wisdom 2.0 Japan」が開催されました。今回は、「2030年の世界と僕たちのジーニアス〜いまと未来を観るための解像度の高め方」をテーマに行われた、『ジーニアスファインダー 自分だけの才能の見つけ方』著者・山口揚平氏の講演の模様をお届けします。記事では、ものごとの質を捉える「考えること」とはどういうことか、現代の「ビジネス」が来の意味と変わってきてしまっている問題などについて語られました。 徹夜で調べ上げたレポートを「いらない」と言われた新人時代 司会者:では山口揚平さん、ご準備よろしいでしょうか。 山口揚平氏(以下、山口):よろしくお願いします。 司会者:お願いします。最新の揚平さんの頭の中をちょっと覗かせていただきたいなと思っていますので、ぜひよろしくお願いします。 山口:よろしくお願いし

    年収が高い職業が、必ずしも社会的価値を生み出すとは限らない 山口揚平氏が指摘する「ビジネスの本質」のズレ
  • 「よそ者にはすげー有り難い」北海道のホテルで頂いた、「あえてお土産にはしない道民ソウルフード特集」が永久保存版

    fujiyama @fuji_express これ作ろうと言い出した人に「えらい!」と褒めてあげたい。ガイドブックにも載らないけど地元の人なら知ってるよ、というものは他所者だと気づかないからね。 twitter.com/gensui_san/sta…

    「よそ者にはすげー有り難い」北海道のホテルで頂いた、「あえてお土産にはしない道民ソウルフード特集」が永久保存版
  • ジョジョリオンなんもわからん - 最終防衛ライン3

    連載が終了して最終巻を読んだが、なんもわからんかった。まとめて読めば分かるだろうと、一巻から読み直したものの、やっぱりなんもわからん。ただ、お陰でなにがわからんのかはわかった。 とにかかく岩人間がわからない。こいつらの諸々がよくわからないから、ジョジョリオン全体がよくわからんことになっている。岩人間をよくわからん存在として受け入れることはできる。ただ、そうすると彼らの目的がよくわからんくなる。人間としての富と名声を求めているようで、その点は人間として共感はできるのだが、翻って岩人間がそれを求める理由がよくわからない。 ラスボスである透龍の力の源泉もよくわからん。追えば厄災をもたらす能力は、厄災を避けるスティールボールランのラストの逆で、ラスボスに相応しい。けれども、スティールボールランはあの人の力あってのものだ。ジョジョリオンでは透龍個人の能力でしかない。 スタンド戦が複雑なのはいつものこ

    ジョジョリオンなんもわからん - 最終防衛ライン3
    altid
    altid 2021/10/30
  • 巨大映像で浮世絵の世界に没入する。「浮世絵劇場 from Paris」が角川武蔵野ミュージアムで開幕

    「浮世絵劇場 from Paris」第4幕「海」の展示風景より (C) Danny Rose Studio (C) Kadokawa Culture Museum 角川武蔵野ミュージアムのオープン1周年記念展として、巨大映像空間へ没入する360度体験型展覧会「浮世絵劇場 from Paris」が、10月30日にスタートした。 2018年から19年にかけてフランスで開催され、合計200万人を動員した展覧会「Dreamed Japan “Images of the Floating World”」。今回の展覧会は、同展の作品を大幅にパワーアップして日で凱旋展示するものだ。 展覧会は3部構成。アーティスト集団「ダニーローズ・スタジオ」が浮世絵にテクノロジーとストーリーを掛け合わせて創造した12幕の異なる映像シーンを巨大な空間に映し出すメインエリア「スピリット・オブ・ジャパン」に加え、映像で使用

    巨大映像で浮世絵の世界に没入する。「浮世絵劇場 from Paris」が角川武蔵野ミュージアムで開幕
    altid
    altid 2021/10/30
  • 「過疎地に現代アート」仕掛け人が語る、その狙いとは? 「奥能登国際芸術祭」から考える(47NEWS) - Yahoo!ニュース

    「アートには固着した人間関係や価値観を転換する力がある」。2000年に新潟県で開かれた「大地の芸術祭 越後有(えちごつまり)アートトリエンナーレ」を皮切りに、里山や離島を舞台に現代アートの作品を展示する祭りが長野県や香川県など各地に広がっている。美術館だけではなく、廃校、古民家、海辺といった人々の生活空間にも作品を置き、地域の景観や伝統を生かしたスタイルが特長だ。「大地の芸術祭」の運営に初回から携わり、現在は奥能登国際芸術祭プロジェクトマネージャーを務める関口正洋さんに狙いや手応えを聞いた。(共同通信=浜谷栄彦) ―日海に突き出た能登半島の先端に位置する石川県珠洲(すず)市で、9月4日から11月5日まで「奥能登国際芸術祭2020+」が開かれている。家々の蔵や納屋に眠っていた民具を素材にするなど歴史と芸術家のひらめきを融合させた作品群が目を引く。珠洲市で2回目となる現代アートの祭典は過疎

    「過疎地に現代アート」仕掛け人が語る、その狙いとは? 「奥能登国際芸術祭」から考える(47NEWS) - Yahoo!ニュース
    altid
    altid 2021/10/30
  • 「iPhoneがなぜ日本人に受け入れられたか」を書いた増田です

    https://anond.hatelabo.jp/20211026193844 で、「iPhoneがなぜ日人に受け入れられたか」を書いた増田です。ブクマが1600もついていてびっくりしました。いままでどんな気合い入れてブログを書いてもブクマ100もいったことがないのに、勢いに任せて書いた増田が1600とは…こういうのみんな知らなかったんですかね。 いろいろ言及してくれた人がいるんで、答えられる限り答えていきたいと思います。 >増田のいたS社ってのは、三洋電機? まあ、隠す必要ないよね。そうです。ハイ。名古屋の工業系の大学を出て入りました。あの頃の三洋はすごかったんだ。二次電池、太陽電池、デジカメ、無線通信など、地味に覇権取ってた技術分野がいくつもあった。新潟で半導体も作っていたし、有機ELだって開発してたんだ。パナからは下に見られていたけど、社風はちょっと緩くて、でも活気があっていい会

    「iPhoneがなぜ日本人に受け入れられたか」を書いた増田です
  • 左乳房のがん患者 誤って右の乳房も切除 千葉大学病院が陳謝 | NHKニュース

    千葉大学病院が4年前、左の乳房にがんが見つかった50代の女性に対し、誤って右の乳房も一緒に切除する手術を行っていたことが分かりました。 これは29日、千葉大学病院が記者会見を開いて明らかにしました。 それによりますと、千葉大学病院の医師が4年前、週に1回勤務していた県内の別の病院で左の乳房にがんが見つかった50代の女性患者に対し、誤って右の乳房にもがんが見つかったという診断を行ったということです。 その後、この医師は、千葉大学病院でこの女性の両方の乳房を切除する手術を行いましたが、摘出した検体の病理検査を行ったところ、右の乳房は切除する必要がなかったことがわかったということです。 千葉大学病院は、この医師が病理報告書の確認を怠ったことがミスの最大の要因だとして、医師が患者に検査結果を説明する際は、必ず患者と一緒に逐一確認することや、患者の診療が2つの施設にまたがる場合は、別の医師が初診を担

    左乳房のがん患者 誤って右の乳房も切除 千葉大学病院が陳謝 | NHKニュース
  • Netflixの制作現場で浮き彫りになる「日本の遅れ」 「専門性の高い技術者不足」を招く、キャリア構造の問題点

    コンテンツビジネスの最前線で活躍するリーダーたちから、これからの日のエンタメコンテンツのヒントを得る『Contents Innovation Days』。第4回目の今回は、ポリゴン・ピクチュアズ塩田周三氏と、Netflix宮川遙氏が登壇し、世界で通用する品質を支える組織の在り方について語りました。セッションでは、宮川氏の講演の模様を公開。世界各国で制作されるNetflixオリジナルコンテンツ。そこで浮き彫りとなる「日の制作現場の課題」が語られました。 日における、作品づくりに向けたNetflixの取り組み 宮川遙氏:みなさん、こんにちは。Netflixのプロダクション・テクノロジーというチームの宮川と申します。まず、簡単な自己紹介からさせていただきたいと思います。映像制作で使用する海外製品を、日のみなさんに使っていただけるようなワークフローの提案や、技術トレーニングといった仕事

    Netflixの制作現場で浮き彫りになる「日本の遅れ」 「専門性の高い技術者不足」を招く、キャリア構造の問題点
  • 法廷のコンセント使用制止に不服申し立て 最高裁が退ける | NHKニュース

    横浜地方裁判所で行われた刑事裁判の手続きの際、弁護士がパソコンの電源確保のために法廷のコンセントを使おうとしたところ、裁判長から制止されました。 弁護士は「弁護活動を不当に制限された」と主張して使用を認めるよう求め、最高裁判所まで争いましたが、退けられました。 電源の使用を認めるよう求めていたのは、刑事事件の弁護を数多く手がける高野隆弁護士で、先月、横浜地方裁判所で裁判官、検察官、弁護士が争点などを話し合う「公判前整理手続き」を行う際に、ノートパソコンの電源として法廷のコンセントを使おうとしたところ、裁判長に「国の電気だ」として使用を制止されたということです。 このため「弁護活動を不当に制限された」と主張して、裁判所に不服を申し立てる異例の事態になっていました。 これについて東京高等裁判所は「裁判長の発言は公判前整理手続きが始まる前のものだ」として、不服を申し立てる対象ではないと判断し、最

    法廷のコンセント使用制止に不服申し立て 最高裁が退ける | NHKニュース
  • SDGsは達成不可能な理想なんかではない

    少し開発にかかわったことがあるものとして、SDGsに関して思うところを述べます。 まずはSDGsが制定されるまでの歴史から。 アジア金融危機、LTCM破綻、ロシア金融危機などいわゆる国際金融資による危機が続発していた1990年代後半のことです。IMFや世界銀行は苦境に陥った国と人々を支援しようとしたのですが、型にはまったアドバイスは役に立たないどころか状況を悪化させてしまうこともありました。NPOが世界銀行を取り囲んでデモをするなど、世界中で、先進国中心の開発援助と国際金融機関に対する疑いが強まってきた時代です。 そういう時代背景を踏まえて、世界銀行やIMFが上から開発援助の方向を決めるのではなく、NPOや途上国の声をもっと取り入れ、共に追求できる目標を設定しようという考えから生まれたのが、2000年に国連総会で制定されたMDG(ミレニアム開発目標)です。いくつかのテーマがあるのですが、

    SDGsは達成不可能な理想なんかではない
    altid
    altid 2021/10/30