タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (15)

  • 『インセプション』の前日譚、電子コミックで無料ウェブ公開 | WIRED VISION

    『インセプション』の前日譚、電子コミックで無料ウェブ公開 2010年8月19日 カルチャーメディア コメント: トラックバック (0) フィードカルチャーメディア (C) 2010 WARNER BROS.ENTERTAINMENT INC. 7月に封切られ米国で3週連続1位、日でも公開週末1位の好スタートを切り、8月に入っても好調な興行成績をあげている映画『インセプション』(クリストファー・ノーラン監督)。このたび、編ストーリーの前日譚にあたる“エピソードゼロ”が、電子コミックの形式で無料映像配信サイトGyaO!の「インセプション」特設ページで公開された。 『コボル社の陰謀』と題された無料の電子コミックは全33ページで、Flash版とPDF版で閲覧できる。以下の写真は左がパソコンのウェブブラウザで表示したFlash版、右がiPadで表示したPDF版。 レオナルド・ディカプリオ演じる主

    altr
    altr 2010/08/20
  • iPhoneキラーの『Palm Pre』、新iPhoneと各ポイントを比較 | WIRED VISION

    前の記事 MS社のMac批判広告は効果あり、消費者の価値評価が大幅ダウン 「不正確な判断」が有益な時:「浮気」と認知バイアス論 次の記事 iPhoneキラーの『Palm Pre』、新iPhoneと各ポイントを比較 2009年5月21日 Priya Ganapati photo: Jon Snyder/Wired.com 米Palm社のスマートフォン『Palm Pre』は、米国発売が2009年6月6日(米国時間)、店頭価格が約300ドル(299.99ドル、メールインリベートで100ドルキャッシュバック)と公式に発表された。[『iPhone』最大のライバルとも見られている]このPalm Preについて、『iPhone 3G』と比較して詳細に検討してみよう。 2009年1月にラスベガスの『Consumer Electronics Show』(CES)で発表された際、Palm Preは、自機上とウ

    altr
    altr 2009/05/22
  • カーボンナノチューブでできた世界で最も「黒い」物質(1) | WIRED VISION

    カーボンナノチューブでできた世界で最も「黒い」物質(1) 2009年5月19日 1/3 (これまでの 山路達也の「エコ技術者に訊く」はこちら) 世界で最も「黒い」物質とは何だろう? 独立行政法人産業技術総合研究所 計測標準部門の水野耕平博士らが開発した「カーボンナノチューブ黒体」はあらゆる波長の光の97〜99%を吸収できる、この世で最も「黒い」物質だ。ひょんなことから生まれたこのカーボンナノチューブ黒体は、環境や計測、映像機器などに応用できる可能性がある。開発者の水野耕平博士に詳しい話をお聞きした。 上が今回開発された「カーボンナノチューブ黒体」。ストロボを焚いているのに、光がまったく反射していない。下は、金属基板に無電解ニッケルメッキをしたもの。 「黒体」の名に値する初めての物質ができた ──「カーボンナノチューブ黒体」を開発されたとお聞きしました。そもそも黒体というのはなんでしょう?

    altr
    altr 2009/05/20
    「煤より黒い黒」とはこれのことか
  • 脳から『Twitter』に直接送信(動画) | WIRED VISION

    前の記事 各種の機器がつぶやくTwitter:急成長するマッシュアップ 脳から『Twitter』に直接送信(動画) 2009年4月21日 Brandon Keim 4月1日(米国時間)の午後早く、ウィスコンシン大学の生物医学エンジニアであるAdam Wilson氏は、『Twitter』にメッセージを投稿した。ただし、入力に使ったのは両手ではなく脳だ。「USING EEG TO SEND TWEET」[卵を使ってさえずり(TWEET)を送信]と頭の中で考えたのだ。 このメッセージは、電話を発明したアレクサンダー・グラハム・ベルの「Mr. Watson, come here. I want to see you.」[ワトソン君、こちらに来てくれ。会いたいのだ]の現代版といえるかもしれない。 ブレイン=コンピューター・インターフェース(BCI)は、もはや単に人々を驚かせる技術ではなく、考えること

    altr
    altr 2009/04/22
  • 酸化数が攻撃力:「化学の戦闘」カードゲーム、14歳の少年が開発・販売 | WIRED VISION

    前の記事 DIYで組み立て、安価でクールな電気自動車『BugE』 ルービックキューブをiPhoneで撮影、最短解法を教えてくれるアプリ 次の記事 酸化数が攻撃力:「化学の戦闘」カードゲーム、14歳の少年が開発・販売 2009年1月29日 Z. 子供たちは、自由な時間と自由な想像力がたっぷりとあるかぎり、何々ごっこや、仲間ルールの野球もどき、とっさに考案する卓上RPGゲームといった、自分たち独自のゲームを生み出すものだ。 Anshul Samar君(14才)はそういった創造的活動を追求し、ついに論理的帰結にまで到達した。化学を基にした独自のファンタジー戦闘カードゲーム『Elementeo』を作り上げたのだ。 [現在24.95ドルで販売している] このゲームは、化学元素、化合物、そして触媒などからなる121枚のカードが基になっている。 各カードには、元素の説明、化合物の用途と化学的性質などが

    altr
    altr 2009/01/30
    デジタルネイティブに出てた人か。対戦カードゲームとかくだらねーと思ったけど、面白そうな気がしてきた…
  • パナソニック、20時間もつノートパソコン用燃料電池 | WIRED VISION

    パナソニック、20時間もつノートパソコン用燃料電池 2008年10月21日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Priya Ganapati パナソニックが、ノートパソコンのバッテリーにおける現実的な大きな前進を約束している。 今週末に日[福岡県北九州市]で開催される『水素エネルギー先端技術展2008』で同社が発表を予定しているノートパソコン向けの直接メタノール型燃料電池(DMFC)は、これまでの試作品よりも小さいだけでなく、バッテリー寿命が20時間になる[燃料200ccあたり]。 パナソニックが試作した最新の電池は、体積が270ccと、2006年に発表された最初の試作品のサイズの約半分になっている。現在の試作品のサイズは、ノートパソコンで使われている既存のリチウムイオン電池とほぼ同じだ。 パナソニックによるとこの最新の試作品は、リチウムイオン電池と併用した場合

  • 16連射の伝説:日本ゲーム史における「高橋名人」の存在 | WIRED VISION

    16連射の伝説:日ゲーム史における「高橋名人」の存在 2008年10月21日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Chris Kohler Photo credit: Chris Kohler/Wired.com 東京発――日では、ビデオゲーム界の有名人は天才クリエイターばかりではない。最も知られた人物の1人は、企業の広報担当者だ。その人物は、コントローラーのボタンを1秒間に16回たたける特技からゲームの名人とあがめられ、ゲーム機のCPUが8ビットだった時代に、自身を主人公とするゲームまで発売された。 ボタンを焦がしそうな特技を持つそのゲーマーの名は、高橋利幸氏。「高橋名人」という呼び名でもっぱら知られている。1980年代に子供時代を過ごした日人にとって、高橋氏は伝説であり、任天堂が栄華を極めた時代のスターだ。 高橋氏を有名にしたのはゲームコントローラーを電光石火の速さで

    altr
    altr 2008/10/23
  • 愛するiPhoneのために飯野賢治と作ったゲーム『newtonica』(4) | WIRED VISION

    愛するiPhoneのために飯野賢治と作ったゲーム『newtonica』(4) 2008年9月24日 カルチャーデザイン コメント: トラックバック (0) iPhone/iPod touch用アプリケーションとしてApp Storeで発売開始されたミニマル・ディフェンス・シューティング・ゲーム『newtonica』。その開発者であるゲームクリエイター西健一が、全4回にわたって発売までの道のりを語る。 (前回の記事はこちら) 堪え難きを堪え忍び難きを忍び、どうにかこうにかサンプルが動くところまでこぎ着けたわけですが、実際に遊んでみたら致命的な問題発覚! 画面中央の球体(スフィア)を回転させるために指でスフィアをタップすると、自分の指が邪魔して肝心のスフィアが見えないわけです。しかも当初は、降り注ぐメテオがスフィアの外郭のスターパネル穴を通過するように、スフィアを微調整回転させるゲームだったの

    altr
    altr 2008/09/27
    ヒヨコちゃんはあってよいとおもった。あれがないとあまりにいけ好かない。
  • 愛するiPhoneのために飯野賢治と作ったゲーム『newtonica』(3) | WIRED VISION

    愛するiPhoneのために飯野賢治と作ったゲーム『newtonica』(3) 2008年9月17日 カルチャーデザイン コメント: トラックバック (0) iPhone/iPod touch用アプリケーションとしてApp Storeで発売開始されたミニマル・ディフェンス・シューティング・ゲーム『newtonica』。その開発者であるゲームクリエイター西健一が、全4回にわたって発売までの道のりを語る。 (前回の記事はこちら) 痛風の痛みに耐えながら企画をまとめ、株式会社フィールドシステムにパブリッシャーになってもらう交渉を済ませ、Studio-蔵の青木さん兄弟に制作のバックアップをしてもらう手はずまで整えたのに「あのー、悪いんだけどさ。忙しくて、この企画には参加できないや」と言い出した飯野賢治。 「なんじゃそりゃ!?」である。 どうにも納得できないので2人で呑むことになったんだが、そんなとき

    altr
    altr 2008/09/17
  • 愛するiPhoneのために飯野賢治と作ったゲーム『newtonica』(2) | WIRED VISION

    愛するiPhoneのために飯野賢治と作ったゲーム『newtonica』(2) 2008年9月 8日 カルチャーデザイン コメント: トラックバック (0) iPhone/iPod touch用アプリケーションとしてApp Storeで発売開始されたミニマル・ディフェンス・シューティング・ゲーム『newtonica』。その開発者であるゲームクリエイター西健一が、全4回にわたって発売までの道のりを語る。 (前回の記事はこちら) 痛風は痛い。当に痛い。 尿管結石で血尿が出たときは、後ろからこん棒(ひのきの棒じゃないですよ)で殴られたのかと思った。ブラー効果がかかって世界がぐにゃりと歪み、ショック状態になってその場にしゃがみ込んだ。そしてあまりの痛さに吐いた。41年生きてきてそれが1番痛い経験だが、痛風はそれに次ぐ痛みだった。 不規則でただれた生活を続けてきた報いなのだが、痛いの嫌いなので徹底的

    altr
    altr 2008/09/11
  • 愛するiPhoneのために飯野賢治と作ったゲーム『newtonica』(1) | WIRED VISION

    愛するiPhoneのために飯野賢治と作ったゲーム『newtonica』(1) 2008年9月 1日 カルチャーデザイン コメント: トラックバック (0) iPhone/iPod touch用アプリケーションとしてApp Storeで発売開始されたミニマル・ディフェンス・シューティング・ゲーム『newtonica』。その開発者であるゲームクリエイター西健一が、全4回にわたって発売までの道のりを語る。 Appleが好きだ。直感的で官能的なプロダクトデザインと、カウンターカルチャーであり続けるスタンスを愛してやまない。だから初代iPhoneの日発売が見送られたときには海よりも深い悲しみに打ちひしがれ、加齢臭が洗い流されるほどに枕を涙で濡らした。そんなぼくに希望の光となったのがiPod touchの発表だった。むしろ通話機能なんて要らないという末転倒な気分になった。何しろ早くマルチタッチイン

    altr
    altr 2008/09/01
  • 手品から学ぶ「気がつかれずに意識を操作する方法」 | WIRED VISION

    手品から学ぶ「気がつかれずに意識を操作する方法」 2008年8月20日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) Brandon Keim 手品の仕掛けは単純に見えるかもしれない。しかし、それらは人の認知パターンを利用しており、その解明はまだ始まったばかりだ。 心理学者の中には、手品を用いて脳への理解を深める方法を思案している者たちがいる。そしてこの研究は、広告への耐性をつけるのにも役立つ可能性がある。 「いままで、(手品の仕掛けには)ほとんど注意が払われてこなかった。その効果は大きく、再現可能で、ほぼすべての人に有効であるにもかかわらずだ」と語るのは、ブリティッシュ・コロンビア大学の心理学者Ronald Rensink氏だ。 Rensink氏と、ダラム大学の心理学者Gustav Kuhn氏は、7月22日(米国時間)付けの『Trends in Cognitive Sci

    altr
    altr 2008/08/21
  • 脳をバックアップしてくれるツール『EverNote』 | WIRED VISION

    脳をバックアップしてくれるツール『EverNote』 2008年3月18日 IT コメント: トラックバック (5) Scott Gilbertson ユーザーの人生を構成するすべての知識を網羅したデータベース――それが『EverNote』の目指すものだ。 EverNoteは、ユーザーが1日のうちに収集するあらゆるデジタルデータを、重要なものから取るに足らないものまで何でも、中枢のライブラリーに格納してくれるソフトウェア。必要なときにはいつでも瞬時にライブラリーにアクセスできる。 マルチプラットフォームでウェブサービス版もあるEverNoteは、ユーザーが投入したデータを、写真からウェブクリップや手書きのメモまで何でも取り込んでインデックス化してくれる。つまりこれを使えば、ユーザーの人生がたちまち、注釈の付いた、検索可能なものに変身するというわけだ。 保存した理由を思い出せるように、項目に

  • 第23回 ネットコピペ | WIRED VISION

    第23回 ネットコピペ 2008年6月 2日 IT コメント: トラックバック (1) (これまでの増井俊之の「界面潮流」はこちら) ブラウザにはブックマーク機能がついており、よく使うサイトのURLを登録しておくことにより、メニューからそのサイトを選んでジャンプできるようになっています。これは、ちょっと使うには便利な機能なのですが、格的に活用しようとするとすぐにメニューがあふれてしまうので管理が面倒です。また、異なるブラウザやマシンでブックマークを共有することができませんから、ブラウザのブックマーク機能は実際にはあまり有用なものではありません。 このような問題を解決するひとつの方法として、「del.icio.us」や「はてなブックマーク」のような、Web上でブックマークを共有するソーシャルブックマーク・サービスが最近よく使われています。Web上のブックマークにはあらゆる場所からアクセスす

  • 起きないと、携帯を乗っ取ってランダムに電話をかける目覚まし時計 | WIRED VISION

    起きないと、携帯を乗っ取ってランダムに電話をかける目覚まし時計 2008年7月 4日 カルチャー コメント: トラックバック (2) Charlie Sorrel 目覚まし時計業界における最近のトレンドは、寝起きの悪い人や、根っからの怠け者たちに、変わった責め苦を与えるというもののようだ。そしてその傾向は次第にエスカレートしている。 編集部のこれまでのお気に入りは、スヌーズボタンを押すたびにユーザーの銀行口座から慈善事業に寄付が送金されるもの(英文記事)と、セットした時間になると、けたたましい音とともにヘリコプターが部屋の中を飛び回る、日の目覚まし時計(日語版記事)だ。[「部屋のなかを走り回る目覚まし時計」についての日語版記事はこちら] これらよりも更に1歩踏み込んだ目覚まし時計、その名もずばり『Tyrant』(暴君)を紹介しよう。この時計は、金銭的負担と「ばつの悪さ」という2つの要

    altr
    altr 2008/07/07
  • 1