タグ

regexpに関するamachangのブックマーク (2)

  • 正規表現の確認ができるエディタを作ってみた。 - 考え得る最高を常に行う

    正規表現の練習くらいにしか役に立たないですが作ってみました。 特徴 リアルタイムで確認ができる。 XHTMLJavascriptで作ったので保存すればローカルで使える。 JavaScriptで実装してるので一部使えない表現有り。 正規表現エディタ あとがき 最近ブログを更新してないので数ヶ月前に作ったやつを手直したものです。Firefox2(MAC)とIE7では動くの確認しました。あまり詳しくないんですが各ブラウザに多少、正規表現の実装が違う気がします。 patternを空にすると選択範囲がおかしくなるのを修正。

    正規表現の確認ができるエディタを作ってみた。 - 考え得る最高を常に行う
    amachang
    amachang 2007/09/15
    これは便利!これを使って正規表現を勉強しよう!
  • 検索アルゴリズム (5)正規表現 -1-

    検索アルゴリズム (5)正規表現 -1- 前回までは、固定文字列の照合アルゴリズムを紹介しましたが、この章では特定の「パターン」に合致する文字列を検索する処理、いわゆる「正規表現」(regular expression)を取り上げたいと思います。正規表現は、grep,sed,awk,perlなど、様々なツール、言語上でサポートされているので、たいていの方はその恩恵(?)に預かっているでしょう。 1)正規表現の定義 正規表現は、1つ以上の空白でない「枝」(branch)からなり、各「枝」は'|'で区切られます。正規表現は、「枝」の中のいずれかに一致した場合に「一致した」ことになるので、'|'は"論理和"の役割を持つといえます。

    amachang
    amachang 2007/02/21
    正規表現は非決定性有限オートマトン(Non-deterministic Finite state Automaton(NFA))で考える。
  • 1