タグ

コミュニケーションに関するamagi-kのブックマーク (21)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    amagi-k
    amagi-k 2012/11/01
    しかし、一見寛容そうで変な所で面倒臭い人ってのも結構いると思う。恐らく自分も自覚はないが相当面倒臭い奴。
  • 友達いない奴でておいでー(^p^)ノ:ハムスター速報

    友達いない奴でておいでー(^p^)ノ カテゴリ☆☆☆☆☆ 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/25(火) 21:32:31.25 ID:GapZrl1o0 一人でべる昼は美味しいかーい?(^p^)ノ 3 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/25(火) 21:34:39.19 ID:GapZrl1o0 まさか社会人になっても孤独のままだなんて想像してなかったー?(^p^)ノ 4 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/25(火) 21:36:54.80 ID:GapZrl1o0 携帯の着信履歴を見せてよー(^p^)ノ 7 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/25(火) 21:39:07.48 ID:GapZrl1o0 久しぶりに他人

    amagi-k
    amagi-k 2011/11/19
    自分もだいたいこんな感じだよ。
  • 根暗のくせに無理にテンションあげてるなって奴にありがちなこと | アンケートちゃんねる

    当サイトではアンケート系のスレッドを中心にまとめています!レス投票機能をつけているので是非みなさん参加してください♪ ただいま新機能追加につき 相互RSS大募集中です! →詳細はこちら 是非ともよろしくお願い致します!

    amagi-k
    amagi-k 2011/10/12
    思い当たりすぎてしにたくなる
  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    パスワード認証
  • あー自分嫌われてるな…と感じる瞬間 :【2ch】ニュー速クオリティ

    ■あー自分嫌われてるな…と感じる瞬間 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1167312144/

  • 騙されないために、人を騙そうとするテクニックを学ぼう | ライフハッカー・ジャパン

    ■感情を操って論理的な決断をさせる 人を操る一番簡単な方法は、その人の感情を操ることです(アメリカ人は特にそうだとか)。人間は長時間考えさせられると、論理的な選択をする傾向にあります。 自分にとって得な方の選択肢を、相手に「これが正しい選択なんだ」と、感覚的にでも信じさせることができれば、相手は自分で考えて選択したのだ、と思い込むのだそうです。感情を操る方法というのは、多かれ少なかれこのようなロジックに基づいています。 ■自分の感情をコントロールする 相手の感情をコントロールしようとする人間は、自分の感情もコントロールできます。状況に合わせて涙を流すのも、激昂してみせるのも、どちらも相手の感情をコントロールために必要なのです。 相手に共感させたり、恐怖心を抱かせたり、必要に応じて相手の感情を自由自在に操るためには、自分の感情をコントロールすることが重要になります。自分の感情がコントロールで

    騙されないために、人を騙そうとするテクニックを学ぼう | ライフハッカー・ジャパン
    amagi-k
    amagi-k 2011/05/01
    とりあえず、羊の覆いを付けて近寄ってくる偽善者から身を守るには、相手の手の内を知っておくことは有効だと思う
  • 【アスペルガー】20〜40代の男性が多く、その半数は失職してネットで気づく : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【アスペルガー】20〜40代の男性が多く、その半数は失職してネットで気づく Tweet 1 名前: オオクチイシナギ(東京都)[] 投稿日:2010/04/28(水) 10:42:00.92 ID:5yuPdKfv BE:167278278-PLT(12001) ポイント特典 「変わってる!?」と言われて 大人のアスペルガーを考える −どんな人が来院しますか。 二十〜四十代の男性が多いですね。その半数は失職しています。今は、インターネットの情報で自分の 発達障害に気付く人が増え、中には、アスペルガー症候群の傾向を調べる「自閉症スペクトラム指数」(AQ)を 自己採点してくる人もいます。引きこもりや家庭内暴力などの問題を起こして、家族が連れてくる 場合もあります。 −診断の方法は。 人や家族に、三歳ごろまでに他人との関係やコミュニケーションに問題がなかったか、反復的行動や こだわりなどのエピ

    【アスペルガー】20〜40代の男性が多く、その半数は失職してネットで気づく : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    amagi-k
    amagi-k 2011/02/13
    子供の頃に児童相談所に通わされてたから、その段階で何かしらの問題があるとは思われていたが、医療機関を利用する事はなかったので原因不明のまま今に至る。
  • ゆとり社員 「やる気ないなら帰れ」と怒鳴られると、本当に帰ってしまう。しかも黙って帰る。 :ハムスター速報

    ゆとり社員 「やる気ないなら帰れ」と怒鳴られると、当に帰ってしまう。しかも黙って帰る。  カテゴリニュース 1 : ヘラヤガラ(東京都):2010/06/16(水) 21:00:19.88 ID:x/4KiPtn ?PLT(12000) ポイント特典 アキバで上司が部下を鑑定するとき、接客態度を評価対象としていない。 どこを見ているか? 時間をきちんと守れるヒトかどうかだ。 遅刻に厳しいマネージャーなら、開店前の朝礼に遅れてきただけで、 「お前、帰れ!」と怒鳴るだろう。 ココで、間髪要れず、「申し訳ありません、事故で電車が遅れてしまいました」 と謝意を告げられるようなら、彼は許される。 最近、多くなっているのが、「帰れ!」と怒鳴られて、 黙して語らず、当に帰ろうとする若者だ。 「自分の非を素直に認めないんだから、どうなってるんだ最近の学校教育は」 と旧知店員が嘆いた

    amagi-k
    amagi-k 2011/01/26
    今時の若者は言葉を額面通りに受けるから、その指導は適切ではない。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:どうやって性格の悪い人を見抜きますか?

    大概「顔」でわかる! 意地悪そうな人は意地悪な顔だし、ズルそうな顔の人はズルい顔してる。 一見意地悪そうでも、初対面の時感じる「あれっ?」というオーラを感じなけりゃイイ人。 「あれっ?」を感じた人は最初の内はかぶっているが だんだん性あらわしてきて、やっぱり嫌なヤツと判明する。 あくまで自分の場合だけど・・・

    amagi-k
    amagi-k 2010/12/26
    程度の違いはあれど、性格が悪いのは皆同じだからあまり意味がないような気がするな。というか外見や顔つきで差別するような事が書いてあるのが不快だ。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    amagi-k
    amagi-k 2010/05/17
    何かの人格障害じゃないのか、その人。
  • Twitterでフォローを外されたり、mixiでマイミクを拒否られるタイプ8種類、あなたは大丈夫?

    Twitterやmixiなどは人間が社会的動物である側面をうまく利用しており、コミュニケーションを活性化させることでうまい具合にさまざまなメリットを引き出しているわけですが、当然ながら誰もがみんなと仲良く友達になれるわけではありません。中には嫌われてしまい、Twitterならフォローを外されて「アンフォロー」されたり、mixiなら友達から外されてマイミクを拒否られたりるするケースもあります。 一体何が原因なのでしょうか?詳細は以下から。 The Eight Types of People to Unfollow on Twitter or Defriend on Facebook - Facebook - Gawker ◆タイプその1「コミュニケーション中毒者」 英語だと「Overuser」、濫用者という意味になります。要するにオンラインゲームで言うところの「あいつずっとログインしていつで

    Twitterでフォローを外されたり、mixiでマイミクを拒否られるタイプ8種類、あなたは大丈夫?
    amagi-k
    amagi-k 2010/03/25
    でもこういう人達の呟きが、結構面白かったり役に立ったりするんだよ。
  • tweeter.jp

    This domain may be for sale!

    amagi-k
    amagi-k 2010/01/01
    無意味なつぶやきを取ったら何もつぶやく事がなくなる人はどうするんだろ。そもそも有用な情報を与え合う事が目的のツールであるとも思えんが。
  • 人間嫌いの淋しがり屋

    友達がいない。誰もかまってくれないときは、孤独を強く感じて屈とした日々を過ごす。もっと人と関わりたい、休日に一緒に遊べる仲間がいない、なんでいつも一人なんだ畜生、と身勝手な怒りの感情を溜め込んでしまう。 ところが、たまたま何かのきっかけで誰かと知り合いになり、何度か遊びに出かけることがある。最初のころは楽しいことも多い。しかしそのうち、実にいろんな人に陶しさを感じてしまう。A君、B君、Cさん、・・・たぶん常人よりずっとずっと「この人は嫌いだ」と思う確率が高い。ある人の度重なる否定的な発言に苛立ち、また別の、延々と自分の話だけして愚痴ばかり続ける人からの電話に疲れ果て、どうしてこうもさまざまな人について、悪い部分ばかりが見えてしまうのだろう。しかもこちらも傷つきやすいときたもんだ。感じ方は、自分が正しいのではないかと傲慢にも思ってしまう(客観的にはそうではないケースだって多々あるだろう)

    人間嫌いの淋しがり屋
    amagi-k
    amagi-k 2009/10/24
    痛いほどわかる。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    amagi-k
    amagi-k 2009/09/04
    こういうのを見ると「楽しそう」と思うが、自分の場合は絶対うまくいかなそうだ。
  • オタクがオタクのなかで孤立する時代。 - Something Orange

    同じ新潟市在住ということが判明したので、「自問自答」のRy0さん(id:jimonjitou)と呑んできました。 ふだんはオフ会などでも少人数で長く喋ることはむずかしいのですが、この日はたった3人で6時間にわたってオタクトークしました。楽しかった! 当然、色々な話が出たわけですが、なかでも興味深かったのは、現在の若いオタクたちの実相。いまの大学では、たとえば野球や音楽の話題などに混じって、普通にアニメの話が出て来る、オタク文化の大衆化はそこまで進んでいる、ということでした。 へえ、うわさには聞いていたけれど、当なんだ。ただ、そこで出る話題は、やっぱり薄い、『らき☆すた』とか『けいおん!』とか、だれが可愛いとか萌えるとか、そういう話がメインであり、少し踏み込んだ話をすると浮く、と。 なるほど、わかるわかる。ある意味、予想通りですね。 その話をきいて思ったのは、昔のオタクが一般人のなかで孤立

    オタクがオタクのなかで孤立する時代。 - Something Orange
    amagi-k
    amagi-k 2009/08/04
    コミュ力の差というものも大きく関わってくるような気もするけどね。
  • 人見知りを少しずつ直すための4つの心がけ : ライフハッカー[日本版]

    知らない人に話しかけ、フレンドリーな会話をする、というのは「社会生活におけるスカイダイビングのようなもの」だと思われています。 でも、「wikiHow」によると、知らない人に話しかけるのは実はそんなに難しいことではなさそうですよ。何の前触れも、第三者による紹介もなく誰かと会話を始めるのは勇気がいることですが、その過程になれていくためのトレーニング方法が簡潔にまとめられた記事をご紹介しましょう。 ザクザクっとですが訳してみましたので、以下のパートを、ぜひぜひ読んでみて下さい! ■ 1. 自分のエゴから解放されよ 冷たくあしらわれたり、無視されたりする心の準備をして下さい。 だけど、それと同時に美しい人や新しいデートの相手と会う心の準備もしていてください。知らない人に話しかける際に、断られる、というのはよくあることです。ですが失敗というのはエキサイティングなもの。学習し、改善するチャンスです。

    人見知りを少しずつ直すための4つの心がけ : ライフハッカー[日本版]
    amagi-k
    amagi-k 2009/06/25
    やろうと思って出来るもんでもね・・・体に染み付いた癖ってやつはそうそう抜けるもんじゃないんだよ。ゆっくり改善していくしかないのかな。
  • 大好きな人を、好きになってはいけない。

    anond:20070628122753 "人を好きになることは、人に期待することだ" これがそもそもおかしい、と言えたらいいと当に思う。好きな人が笑顔でいられて、幸せでいられることが、すなわち私の幸せだ。心穏やかにそう思えるようになりたい。好きな人が選ぶ将来を、それがどんなものであれ心の底から祝福して、心の中でだけ応援する。そうなるにはどうすればいいのだろう、と真剣に考える。 気がつく。できる。しかももう普通にやっている。古い付き合いの友達。それぞれがんばっていて、あるいはがんばっていなくて、それでも幸せでいて欲しいと思う。たとえ今、どんな状態であろうと、私はあなたのことが好きだし、私のことを好きでいて欲しいと思うよ。何かを期待する訳じゃなく、当に言える。心の底から。 そんな風になればいい。そうすればいい。簡単なこと。 そうじゃないことは分かってる。そう思える相手には、具体的な期待な

    大好きな人を、好きになってはいけない。
    amagi-k
    amagi-k 2009/05/19
    自分が友達を作るとこのパターンに陥る事がほとんどのような気がする。ただ生きていてくれるだけでいい・・・この境地に到達するまでがきつかったりする。
  • 渋谷にアムウェイの人たちがよく集まるカフェがある - ハックルベリーに会いに行く

    ぼくは友だちがとても少ないのだが、それでもいないわけではない。ほんの数人、親しい友だちがいて、時々一緒にご飯をべたり、お茶を飲んだりする。 その友だちの一人にMという男がいる。Mはぼくの後輩なのだが、今ではもう友だちのような関係だ。Mもぼくも渋谷の近くに住んでいるので、会う時は渋谷が多い。電話をして、ちょっとお茶でも飲もうよという感じになり、カフェでよくお茶をしたりする。カフェに行く時、ぼくはスターバックスが好きなのだが、Mはタバコを吸いたいので、他の店に行くことになる。スターバックスは禁煙でタバコが吸えないのだ。ぼくはタバコを吸わないのだが、Mと一緒の時は、Mに合わせてタバコの吸える店に行く。ぼくは、近くにタバコを吸う人が多かったので、タバコを吸える店に行ってもそう苦にすることはない。 ある時、それは夜の9時頃だったのだけれど、渋谷で会っていたぼくらは、じゃあお茶でも飲もうかということ

    amagi-k
    amagi-k 2009/05/04
    親戚が急になれなれしくなったり、特に仲良くなかった昔の同級生に呼び出された時は要注意だ。
  • 3/3 オンラインの醍醐味は皆で食事をする楽しさ [ゲーム業界ニュース] All About

    オンラインの醍醐味は皆で事をする楽しさ(3ページ目)同じゲームでもオンラインを通してプレイすると2倍、3倍面白くなるのは何故でしょう? それは、同じ料理でも、友人や家族と事するといつもよりもぐっと美味しくなることに似ているかもしれません。 オンラインによって体験を共有し、感動を分かちあうことでゲームが面白くなるというお話をしてきましたが、これはゲームだけのことではないかもしれません。1995年にWindows95が発売されてから爆発的にインターネットが普及し、今日では当たり前のように生活の中に溶け込んでいます。そして大きな時代の流れが訪れているように感じるのです。 インターネットのによって様々な変化が私達にもたらされましたが、その中に1つ、共有、ということが挙げられると私は思っています。例えば、Webに掲示板と呼ばれる、誰でも自分の意見を書くことのできる場がありますね。2ちゃんねるなど

    3/3 オンラインの醍醐味は皆で食事をする楽しさ [ゲーム業界ニュース] All About
    amagi-k
    amagi-k 2009/03/29
    初期のニコニコ動画で、昔好きだったアニメを不特定多数の人と実況しながら見た時は楽しかった
  • マリッジブルーになってます 【恋愛相談】

    恋って、満たされる反面、どうしようもない切なさや悲しみを味わうものです。 ここでは恋愛のプロが、あなたの恋の悩みに対し、 「問題」を「希望」に導くヒントや、恋愛力がつくアドバイスをお伝えしています。 はじめまして。少し気持ちが楽になればと思い投稿させていただきます。 来月に結婚式を控えている者ですが、今年初めに入籍をし、(彼が早く入籍をしてい たがった為)現在一緒に暮らしている状態ですが、 ここ最近当に些細な事での、けんかの毎日、このまま結婚式を迎えると思うともう… 悲しくて仕方がありません。 彼に不機嫌になる理由を聞くと、私の態度が生意気だ、との答えばかりです。 (彼も私に対して傷つく様な事も言います)私も、又険悪なムードになるのも嫌だし、 楽しい会話をしようと、それなりに努力をするも、理解されずきれられるの繰り返し。 そんな時に昔の彼からの何気ない優しいメールに一人ベットで泣

    amagi-k
    amagi-k 2009/03/23
    彼氏を「目上の者」とか時代錯誤もいいところ。