タグ

2018年8月24日のブックマーク (8件)

  • 今年も、上々颱風のいない夏が終わろうとしています。

    このところ日にがっかりすることが多い。不況なんて言葉は生まれた頃から口癖だもんで別にいいし、よろしくない人がやたら力を持ってるけどまー社会だし多少あるわよと思って呑み込もうっちゃ呑める。 じゃあ何に絶望してるのかというと、そのどれもこれもがぶっちぎりでダサいってこと。コスパとか、言い訳とか、なんか全然カッコよくないけど同じ空気吸わなきゃだめか!?って焦る。 きわめつけはアレだ、平成最後の夏に「平成狸合戦ぽんぽこ」をオンエアできてないとか大丈夫なのか…またとない条件のそろったタイミングでやらんとか…それより大切なことあるんか…。 www.youtube.com どうにもモヤリとする毎日、特にこういう季節を迎えたりなんかすると、私は「あー、今年も上々颱風の花園神社なかったんかー」と思う。国内外の伝統音楽とロックをブレンドして横丁酒場で寝かせたら仕上がるような、彼らのサウンドがこのところ妙に恋

    今年も、上々颱風のいない夏が終わろうとしています。
  • Vaporwave A to Z:蒸気波仮想世界地図―――Vaporwaveサブジャンルまとめ - obakeweb

    夏休みの自由研究、第2弾! Vaporwaveのサブジャンルについてまとめました。 このジャンルの分岐はちょっと常軌(蒸気)を逸していて、なかなか手に負えないのが実情。 ジャンル分けについてはこちらを参考にしています。(以下GAM) また、Vaporwaveのヴィジュアルイメージによるカテゴライズは、こちらを参照。(以下ER) 和訳はともにショコラ (@chocolat___)さんのサイトで読めます。 視覚的な要素と聴覚的な要素は、Vaporwaveにとってともに欠かせないもの。 ここでは、〇〇という(聴覚的)ジャンルに付随しがちな△△というヴィジュアルイメージ、みたいなカテゴライズも試みてみたい。 記事は約1年前にNAVERまとめで書いた「蒸気波歴史大百科全書」を更新するものであり、Vaporwaveを体系的に学びたい人のための地図たらんとする試みである。 ミニマルなリスト化を心がけた

    Vaporwave A to Z:蒸気波仮想世界地図―――Vaporwaveサブジャンルまとめ - obakeweb
  • 【CEDEC 2018】明快で軽快! Nintendo SwitchのUIを触るだけで楽しい理由 - GAME Watch

    【CEDEC 2018】明快で軽快! Nintendo SwitchのUIを触るだけで楽しい理由 - GAME Watch
  • CGアーティスト | Kai

    CREATIVE ARTIST KAIHEI HAYANOのHPへようこそ。 ​こちらのHPの全てのコンテンツの権利はCGARTIST KAIHEI HAYANOに帰属します。 ご使用の際にはご連絡ください。無断で使用することを禁止いたします。 © 2000 KAI

    amagitakayosi
    amagitakayosi 2018/08/24
    CGWORLDの画竜点睛の人
  • Amazon Sumerianを1時間くらい触った - hitode909の日記

    AWSおもしろサービスでVRアプリを作れるというのがあったので触ってみた.Unityみたいな環境(Unity使ったことないけど)で,ブラウザで動いて,そのまま公開もできるようだった. aws.amazon.com とくに目的はなく物を置いたり動かしたり.ドキュメントまったく見ずにやっていたので基礎的なことが分かっていない.テンプレートから新規作成したら愉快な女性が目の前に登場したので,予想では愉快なモーションがデフォルトでいくつか入っているのだろうけど呼び出せなかった. ひとまず女性を水平移動することにして,そうすると画面外に出ていってしまう.カメラを追従させたかったけどそれもよく分からなかった. ドキュメントを読めという話でしかないので落ち着いて読んだりチュートリアルやったりしようと思う.会社でもAWSを使うことがあるのだけど,困ったときにしか見ないので,根的な知識が不足していて,ポ

    Amazon Sumerianを1時間くらい触った - hitode909の日記
    amagitakayosi
    amagitakayosi 2018/08/24
    へー、LumberyardだけじゃなくてVRコンテンツも作れるのか
  • 「いけにえと雪のセツナ」グラフィック解説(第3回・シェーダ編)

    連載で何度も書いていますが、PS Vitaの事を考慮しなければなりません。 そうなるとやはり負荷とメモリが心配になってきます。 DeferredだとG-Buffer分のメモリが必要なのと、それの合成コストが掛かってしまうのが気になります。 ということでForwardに決定したいところですが、ライトの数次第というところがあります。 作のライト数について UnityのForwardでのライト数における処理の違いについては割愛します。(ドキュメント参照) が、ライト数に比例して負荷が上がるというのは間違いないです。 少なくするための思考として、作の特徴である「見下ろし型RPG」としてゲーム性からライト数を考えます。 ・背景のライト(環境光とか灯篭とか)はLight Probesで処理してしまう。 →Light Probesは球面調和(SH)なので、ライト数とは関係ない。 →しかしそれらの光

    「いけにえと雪のセツナ」グラフィック解説(第3回・シェーダ編)
  • Asia Argento, a #MeToo Leader, Made a Deal With Her Own Accuser (Published 2018)

    Asia Argento at the Cannes Film Festival in 2017. At this year’s festival, she gave a speech in which she said Harvey Weinstein had raped her there in 1997.Credit...Alberto Pizzoli/Agence France-Presse — Getty Images The Italian actress and director Asia Argento was among the first women in the movie business to publicly accuse the producer Harvey Weinstein of sexual assault. She became a leading

    Asia Argento, a #MeToo Leader, Made a Deal With Her Own Accuser (Published 2018)
  • 中野を荒らす「違法テプラ」のなぞ - chocoxinaのover140

    繁華街を歩いていると こういった具合で、反社会的な感じの人たちが公共物に張り付けていったステッカーを見ることができる。 一つひとつをじっくり見てみると、何らかのメッセージ性を感じるものや「○○参上!」といった趣のものなど様々。 その違法っぷりや景観への悪影響は看過できないにせよ、ともかくなかなか興味深いものだ。 筆者の職場がある中野駅(東京都)付近にも例によってさまざまなシール類が貼られているのだが、その中でもとりわけ目を惹くものがあった。 テプラだ。 あんまりにも収まりがいい写真で、事情が伝わり切っていないかもしれないので改めて説明させていただくと…… 中野には「さまざまな違法ステッカーと同じノリで、路上にテプラを貼って回っている徒党」がいくつか存在するようなのだ。 記事は、そのような「違法テプラ」および、それらを貼る人たち(通称テプラチーマー)に関する研究の記録である。 ※「違法テプ

    中野を荒らす「違法テプラ」のなぞ - chocoxinaのover140